匿名さん
フォルクスワーゲンのザ ビートルに乗ってます ドアロック時にテールゲートの警告灯がつきました 普通にばたん、と閉めると直らずゆっくり閉めたら直りました。
これは、異常なの でしょうか?
匿名さん
フォルクスワーゲンのザ ビートルに乗ってます ドアロック時にテールゲートの警告灯がつきました 普通にばたん、と閉めると直らずゆっくり閉めたら直りました。
これは、異常なの でしょうか?
ザビートルのリアゲートは形状的に閉まりにくいので丁寧に閉めるのが正常
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80192 GoAuto
4月30日 80496 GoAuto
4月12日 84519 GoAuto
4月11日 84618 GoAuto
4月1日 87437 GoAuto
3月26日 89106 GoAuto
3月21日 90727 GoAuto
3月20日 90817 GoAuto
3月10日 93643 GoAuto
3月8日 94422 GoAuto
3月8日 17136 GoAuto
3月3日 18029 GoAuto
11月23日 41422 GoAuto
11月23日 41310 GoAuto
11月17日 40046 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80192
4月30日 80496
4月12日 84519
4月11日 84618
4月1日 87437
3月26日 89106
3月21日 90727
3月20日 90817
3月10日 93643
3月8日 94422
3月8日 17136
3月3日 18029
11月23日 41422
11月23日 41310
11月17日 40046
11月17日 38336
11月14日 37526
10月27日 42414
10月26日 39703
10月26日 39018
10月19日 40921
10月18日 39820
10月11日 13678
10月4日 14994
10月2日 13772
10月1日 13833
9月28日 13501
9月28日 8466
9月25日 8848
9月24日 8991
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87044
3月22日 98211
3月15日 100242
3月16日 92514
3月11日 94946
3月9日 94649
2月20日 103811
2月10日 110648
2月11日 103006
1月13日 125126
1月13日 40739
1月12日 22642
1月12日 26615
1月3日 22934
12月9日 416442
12月15日 31356
12月11日 25374
12月11日 20063
12月4日 36915
11月21日 1103307
11月19日 17420
10月29日 23025
10月28日 23564
10月25日 27714
10月25日 16578
10月25日 20814
10月25日 14835
10月24日 28043
10月6日 17533
10月2日 109079
匿名さん
フォルクスワーゲンのザ ビートルに乗ってます ドアロック時にテールゲートの警告灯がつきました 普通にばたん、と閉めると直らずゆっくり閉めたら直りました。
これは、異常なの でしょうか?
フォルクスワーゲンのビートル か、 ダイハツのコペンセロ miniの二ドアか三ドア はどれがおすすめですか? それぞれの長所短所教えてください 初めてのるならどれ? また、この二つのようなデザインの車は他にありますか?
フォルクスワーゲン に関する質問
ビートル(ザ・ビートルの事として) 走行性能が良く快適。
デカい。
その割に荷物などはあまりのらない。
ミニ 走りが楽しくBMWらしい高級感がある。
見た目もおしゃれ。
値段高い。
コペン 軽なので維持費が安く下取りも高い。
走りはただの軽なので何も良いことは無い。
他にはフィアット500があります。
フォルクスワーゲンのトゥアレグに最も外観が似ている車はなんだと思いますか?
フォルクスワーゲン に関する質問
アウディのQ7だと思います。
全体的に。
特にといえば、スモールランプらへんでしょうか。
フォルクスワーゲンのパサートヴァリアントがワゴンで、パサートはセダンですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
その通りです。
Variantはドイツ語で変形といった意味だそうです。
セダンであるPassatの変形がステーションワゴンのPassat variantということです。
GolfにもVariantが存在します。
Golfはどちらもハッチバックですが、Varinatの方が310mm全長が長いです。
Golfのストレッチ版といったイメージでしょうか。
こんにちは。
車の購入を考えていて外車は初めてで 車に詳しくないのでどなたか教えてください。
アウディA1、 フォルクスワーゲンのゴルフ、またはビートルを 考えています。
新車で買おうか 認定中古車を買おうか迷ってるのですが 中古車でしたら何年落ち、何万キロぐらいまでが いいでしょうか(´-`)? また新車や中古車を買う場合 壊れる確率としては、やはりアウディの方が 故障が多いのでしょうか?(友人からチラッと聞きました) 燃費など経済的には みな同じくらいなのでしょうか? 全くの無知ですので、 面倒ですがどなたかお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
新車を購入しておけば保証も長いですし、いちばん安心して乗ることが出来ますね。
認定中古車を購入する際には購入時に保証を延長して購入することをお勧めします。
私は2012年式のポロをディーラーで中古車として購入しましたが、走行距離3万キロを超えた時にDSGが故障して保証でDSGを丸ごと新品に交換してもらいました。
もし保証に入っていなかったらと思うと恐ろしい金額の修理です。
経済的には3台共にそれほど変わらないと思いますが、ビートルは若干燃費が悪いですね。
壊れる確率も3台共に変わらないと思います。
A1なら初期モデルはポロと同じくDSGの故障が怖いのでなるべく高年式のものを買っておくといいと思います。
ゴルフとビートルは代車として何度も乗りましたが、ゴルフならハイライン、ビートルならリヤサスが4リンク式になった2015年7月以降のモデルがお勧めです。
VW フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントですが、 例えば、バックランプやフォグをLED化したら、異常ランプが付きますか? またついた場合、ディーラーに持って行ってキャンセルすればよい話でしょうか?
フォルクスワーゲン に関する質問
vw正規ディーラーの者です。
異常ランプが付く商品付かない商品があります。
正規品ではないのをつけた状態で異常ランプがついたと言う状態で入庫されても、すぐバレますので診断はしません。
仮に入庫できたとしても(純正品に入庫の際に戻すパターン)テスターを当てたらある程度どういう状況なのかわかりますので次回診断を断ることがあります。
フォルクスワーゲン ポロ(POLO) TSI HighLine 2010年式 6R-CBRZ の7速DSGについてお伺いします。
ユーザーの方は、ぜひ情報をお願いします。
妻の車なのですが、時々運転をします。
そんな時、自分が乗っている国産車のトルコンATと比較して違和感をもつ部分があります。
一つ目は、シフトダウンしてもエンブレがほとんど利かない点。
二つ目は、特に坂道発進時にガッガッガッとジャダーのような振動が発生する点。
三つ目は、DSG関係ではないかもしれませんが、アクセルをOFFにした瞬間に、カンッという甲高い金属音がエンジンルームから聞こえてくる点です。
一つ目のエンブレの件ですが、マニュアルシフトダウン時に、エンジン回転合わせで自動的にアクセルをあおってくれるのですが、そこから回転数が落ちても制動感がほとんど感じられません。
停止向けて2速まで落としても、スーっという感じです。
峠道の下りでもエンブレが利かないので、フットブレーキを多用することになります。
自分の国産車は、4速トルコンATですが、2速で相当の制動感を感じます。
POLOのDSGのエンブレが利かないのは、仕様なのでしょうか? 二つ目の振動ですが、マニュアル車のクラッチミートに失敗した時に似た感じです。
クラッチの滑りを感じることはないのですが、クラッチのつながりの悪さを感じます。
ただし、少しでも車が動いていれば、この現象は発生しません。
また、下りでの発進等、負荷が低い場合にも起こりません。
上り坂でいったん止まって、すぐにアクセルを踏むと、まず間違いなく発生します。
三つ目の金属音ですが、どこから発生しているかは走行中なので、まったく分かりません。
しかし、いかにも金属と金属が当たった時に出る音だと思います。
ドライブシャフトのつなぎ目かな?とも思いますが、他の車では聞いたことがないので。
気になる点はありますが、POLOはよい車ですね。
発進時を除けば7速DSGは、スムーズで気持ちがよいミッションです。
だからこそ、気になってしまうのです。
皆さんのお車では、いかがですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
2010年式のDSGの場合、そんな感じのようですねえ。
DSGの場合、シフトダウンした場合に、エンジン回転を合わせ、いつでも加速できる状態にしますので、エンジンブレーキは、効くような設定になってないようです、特に、マニュアル操作した場合。
長い下りでは、ブレーキをキツメに踏むと、シフトダウンされて、幾分エンジンブレーキが効くようですが。
きつい坂道発進では、早めにアクセルを踏むと、ガタつきますね、ブレーキを踏んでる時は、完全にニュートラルになってるようで、アシストが早めに切れると、下がってしまいますし、焦ってアクセルを踏むと、特に、ガタつきます。
サイドブレーキを使って、ブレーキを離して、クリープが始まったところで、サイドブレーキを離しアクセルを踏むとスムーズに発進します。
アクセルを離したときの異音は、ミッションを切り替えてるソレノイドの音かもしれませんねえ、これは想像ですが。
2003年式のフォルクスワーゲンゴルフⅣのハッチバック、グレードがイクセプトなのですが、 どなたか、車内のヒューズBOXの配列図が分かる方、いらっしゃいませんか?。
特にオーディオのヒューズの位置が知りたいのですが、 宜しくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
ゴルフⅣ 1. Washer nozzle heaters, glove compartment light, memory seat control module (10A). 2. Turn signal lights (10A). 3. Fog light relay, instrument panel light dimmer switch (5A). 4. License plate light (5A). 5. Comfort system, cruise control, Climatronic, A/C, heated seat control modules, automatic day/night interior mirror, control module for multi-function steering wheel, control unit in steering wheel (7.5A). 6. Central locking system (5A). 7. Back-up lights, speedometer vehicle speed sensor (VSS) (10A). 8. Open 9. Anti-lock brake system (ABS) (5A). 10. Engine control module (ECM): gasoline engine (10A); diesel engine, Model Year 2000 > (5A). 11. Instrument cluster, shift lock solenoid (5A). 12. Data Link Connector (DLC) power supply (7.5A). 13. Brake tail lights (10A). 14. Interior lights, central locking system (10A). 15. Instrument cluster, transmission control module (TCM) (5A). 16. A/C clutch, after-run coolant pump (10A). 17. Open. 18. Headlight high beam, right (10A). 19. Headlight high beam, left (10A). 20. Headlight low beam, right (15A). 21. Headlight low beam, left (15A). 22. Parking lights right, side marker right (5A). 23. Parking lights left, side marker left (5A). 24. Windshield and rear window washer pump, windshield wiper motor (20A). 25. Fresh air blower, Climatronic, A/C (25A). 26. Rear window defogger (25A). 27. Motor for rear windshield wiper (15A). 28. Fuel pump (FP) (15A). 29. Engine control module (ECM) gasoline engine (15A); diesel engine (10A). 30. Power sunroof control module (20A). 31. Transmission control module (TCM) (20A). 32. Injectors: gasoline engine (10A); diesel engine (15A). 33. Headlight washer system (20A). 34. Engine control elements (10A). 35. 12 V power outlet (in luggage compartment) (30A). 36. Fog lights (15A). 37. Terminal (86S) on radio, Instrument cluster (10A). 38. Central locking system (with power windows), luggage compartment light, remote/fuel tank door, motor to unlock rear lid (15A). 39. Emergency flashers (15A). 40. Dual tone horn (20A). 41. Cigarette lighter (15A). 42. Radio (25A). 43. Engine control elements (10A). 44. Heated seats (15A).
車が2003年式のフォルクスワーゲンのゴルフⅣハッチバックで、 リアのトランクエンブレムを交換しようと思っているのですが、 どなたか知識や作業経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスをしていただけると助かります。
宜しくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
エンブレムは張り付いてるだけなので、 ボディに傷が付かないよう当て布をして、 内装剥がしやマイナスドライバーで、 少しずつ抉りながら剥がしてください。
細いワイヤーでグリグリしても剥がれます。
子供有り。
スライドドアは必須?現在新車購入を考えています。
一応コンパクトミニバンを購入予定ですが、スライドドアのある車、ない車でもめております。
お子様をお持ちの方に質問です。
やはりスライドドアは子供ありの場合は必須でしょうか? なくても別に大丈夫でしょうか? あったほうがやはりはるかに便利でしょうか? ウィッシュ、ラフェスタ、プレマシー、フォルクスワーゲン、MPV、ビアンテ、 アイシス、ノア、ヴォクシー、 セレナ、ステップワゴン、 アルファード、ヴェルファイア、エルグランド、
フォルクスワーゲン に関する質問
便利このうえない。
15年間スライドドアでした。
フォルクスワーゲンは何故ボロクソワーゲンと馬鹿にされるのですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
実際にボロクソだからwww 昔のビートルなんかは特にwww
スバルインプレッサとフォルクスワーゲンゴルフ、どちらの方が良い車ですか? どちらも現行車で比較してください WRX STIとゴルフRの比較ならWRX STIがあらゆる面で上回ると思いますが…
フォルクスワーゲン に関する質問
なんちゃってスポーツモデル、直線番長が好きならゴルフR 本物志向が好きならSTI
やっぱり外車(フォルクスワーゲンに乗りたい)は金持ち以外は手を出しにくいですか?? 故障対応など、、、、
フォルクスワーゲン に関する質問
ドイツでは誰もが普通に買える車種が多いメーカーのフォルクスワーゲンですが日本で乗るにはそれなりに贅沢品です。
とはいっても日本でもメジャーなフォルクスワーゲンやベンツの新車であれば(外車なので)個体ごとの当たり外れはありますが故障や修理なんて滅多にありません。
また最近は購入時にディーラーの3年保証プランや5年保証プランに入るのが普通なのでその間に起きた故障などについては別途費用が必要になるということもありません。
年収のうちクルマに掛けられる金額の割合は人によりまったくことなるので何とも言えませんが、普通のゴルフ=普通のクラウンくらいを買うくらいの費用の掛かり方です。
フォルクスワーゲンって軽油仕様はありますか?5年以内ぐらいの車種でありますでしょうか? 回答お願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
アメリカで不正発覚で大騒ぎになったニュースでもわかるようにVWにディーゼルエンジンの車はあります。
でも日本のディーラーでは売ってないので国内正規販売はありません。
並行輸入で入れたものは存在してます。
日本国内の正式販売は夏ごろのパサートだそうです。
ちょっと前、 車の売上(販売台数?)世界一がフォルクスワーゲンになり、トヨタが抜かされたというニュースを見ました。
そして今日、アウディなどがワーゲンの子会社ということを知りました。
アウディはアウディで独立した会社だと思っていました…。
そこで思ったのですが、ニュースで見たワーゲンの売上は、アウディやランボルギーニなどの売上も含めた数ということでしょうか? それともフォルクスワーゲンというブランド名で売っている車のことだけなのでしょうか もしグループ会社全体の売上という事だと、トヨタもレクサスを含んだ売上ということになりますよね、 本当に無知でスミマセン。
よろしくお願いいたします。
フォルクスワーゲン に関する質問
ワーゲン連合とトヨタ連合だと思ってください。
ちなみにレクサスはブランドでありトヨタ自動車です。
トヨタ連合はトヨタにダイハツと日野を入れた数です。
12年式のフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントに17インチのアルミホイールを履かせたいのですがインセットがわかりません 誰かわかるかたご教授願います。
フォルクスワーゲン に関する質問
17x7jならインセット43~50、17x7.5jならインセット48~55辺りが目安
車検は買ったディーラーさんに頼んだ方がやはり断然高いですよね? フォルクスワーゲンボロに乗ってます。
今まで車検は夏休みに出しててボーナスあったんですが抜けてたみたいで今月中にしないといけずお金が厳しいです。
以前ディーラーのいる買った店で頼んだら代車なく金額も中古車扱ってる知り合いの店より数万高かった記憶あります。
車検を今回少しでも安くであげたいてす。
皆さんはどうしてますか?ガソリンスタンドとか安いとこは不安なのでしてないですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
知り合いの店があるならそこで受けたら良いじゃないですか 交換部品が出そうなら、あなたがネットで調達するなり、あと整備をするとでも言ってどうにでもできますから
フォルクスワーゲンのディーラーでノベルティとして配ってた 新型ザ・ビートルのプルバックカー ボトルグリーンが欲しいです。
手に入れる方法または、お譲りいただけるかた探してます。
よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
オークションに出てるかもしれませんねぇ!?
マツダやホンダ、フォルクスワーゲンなどのカーデザインの統一ってどういう利点があるんですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
海外では車にも「個性」が求められます。
そのため海外でも売れるようメーカーでデザインを統一して個性をアピールするわけです。
また、スズキやダイハツにあまりカーデザインの統一感が感じられないのは軽自動車を海外向けに作ってないからです。
何で日本車に、フォルクスワーゲンゴルフみたいなカッコの車が無いでしょうか。
あれば良いのに、ドイツのデザイナーを雇ったいいのに。
日本車のデザイン酷すぎだと思うけど。
フォルクスワーゲン に関する質問
一昔前はありました。
パルサー3/5ドア、カローラFX3/5ドア、ファミリア5ドア、ワンダーシビック3ドア、グランドシビック3ドア等
廃車にした軽自動車のダッシュボードから、フォルクスワーゲンのマークの付いた高そうな鍵(ボタンが3つ付いていて、金属のボタンを押すと、カシャって感じで溝のある金属板が出てくるやつ。
) ?が出てきました。
誰が入れたのか、何時から入っていたのか、全くわかりません。
ボタンを押すとledが点きます。
これって、捨てるだけでいいのか、遺失物として届けるべきなのか、あるいはディーラーに連絡した方がいいのか、何がいいんでしょうね。
フォルクスワーゲン に関する質問
車検に出したときとかに紛れ込んだんじゃないですかね? あなた以外で車を扱った人に聞いてみれば?
フォルクスワーゲンのシャランを品良く仕上げたいのですが、どんな感じのマフラーがいいですか?? 色は白です。
フォルクスワーゲン に関する質問
何もせずに純正の状態が1番です。
フォルクスワーゲンは何かとクルマ好きから馬鹿にされますよね。
特に日本車のスポーツカー乗りから。
ボロクソワーゲンだとか散々馬鹿にされてますが理由はあるのですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
品質が悪い、走りが凡庸、偽装詐欺事件、このへんのイメージの悪さからボロクソワーゲンと言われる所以です。
以前ホンダDC5型インテグラタイプRに乗っていましたが、乗り換え候補の7型ゴルフGTIに試乗したのですが… ボディも足回りもブレーキもユルくて残念でした。
ドイツ車が剛性高いだなんて評論家や自動車メディアの宣伝文句に過ぎないと。
ドライブデートするならどの車が良いと思いますか? 1-3位でランキングでお願い致します。
1.トヨタのアクア パッソ系 2.ホンダのフィット、フリード 3.ダイハツのタント、ムーブ 4.スズキのワゴンR 5.フォルクスワーゲンのポロ、ゴルフ 6.スバルのフォレスターや日産のエクストレイルなどのSUV 7.ステップワゴン、ヴォクシー、アルファード、ノアなどのミニバン系
フォルクスワーゲン に関する質問
年齢やお立場にもよるかと思いますよ。
私が誘うとしたら…5のゴルフ。
6のSUVと、2のフィットを選びます。
理由は、ゴルフの場合はまず「外車である」ということ。
国産の同クラスに比して高額ですから、経済的な余裕も多少ありと見栄も張れますし、シンプルなラインながら実用性も考えたデザインは、まさに「大人」を演出します。
厚みのある内装と足回りのよさは、車を知らない人であっても「お、良いな」と思わせるものがありますから。
SUVは、なんといっても室内の広さと視界の広さから来る解放感と力強いデザインや走りですね。
どんなところへも行ける、どんなときでも安心して乗っていられるというのは、同乗者としても心強いものです。
とはいえ本当に道路でないところや人が入らないようなところに突撃すると、女性に要らぬ誤解を招いて二度と会ってくれなくなる可能性もあるので、アクティブもほどほどに。
で、フィット。
何をおいても普通がいちばん、という特別感のなさ。
それでいて十分な実用性や高い居住性は「背伸びをしないあなた」を演出するでしょう。
スポーティーモデルであっても環境性能に優れ、燃費も良いのでロングドライブも楽しめます。
浮いたガソリン代で、オシャレなカフェとサプライズのプレゼントをすれば、あなたと彼女はジャストフィットするでしょう。
軽とミニバンを避けた理由ですが。
軽も素晴らしい車はたくさんありますが、定員が4名であることと、遮音性や安全性という点では普通車に比べてやや不安が残る点が挙げられます。
確かに多くの安全装備を有しますが、車体の軽さからくる質量の差だけはいかんともしがたく、重量のある車と衝突したりすると紙屑のように破壊されるケースもあります。
ミニバンは広く快適ではあるものの、それ以外に利点がないことが選ばなかった理由です。
もっとも無難と考えるのは、セダン・ステーションワゴン・ハッチバックです。
自動車として基本的なデザインと性能を備えており、実用性と走行性能のバランスに非常に優れているため、年齢・立場を問わず、多くの状況に対処できます。
お相手のご家族、御両親への挨拶にあたっては、相応のセダンを持っていくのが良いと思います。
セダンは最も車格が高く、フォーマルな印象を与えますから。
フォルクスワーゲンのエンブレム格納バックカメラについて質問です。
あれはリバースに入れるとエンブレムが上がってカメラで写す仕組みだと思うんですが、かなり雪が降る地域に住んでいるため冷え込んだ日や大雪の日などにもしっかり機能するのか不安です。
エンブレムが上がらずモーターが焼けたりしないのでしょうか?
フォルクスワーゲン に関する質問
問題ないでしょ!! 日本程度の寒さなら、大丈夫!!って採用されているのだから。
(ツンドラ気候の所には採用されないでしょ!!) 因みに(関係ないが)欧州メーカーの日本仕様は。
高温多湿のトロピカル仕様!!寒さより、高温多湿が重要!!って事ね!!
母親、今年53歳になります。
そのお祝いという訳でもないんですが、軽自動車を買ってあげました。
もともと、私の家族はみんな日産の車を使っていて、母もこれまでは日産のマーチに乗っていました。
そのマーチが古くなって、結構あちこち故障が出だしたんで、買い替えようという事になった訳です。
母は「この先何年乗れるかわからないから、このままマーチを乗り続ける」 みたいなことも言ってましたが 「今は、安全性が高い軽自動車とかあるし、日産も軽自動車作ってるみたいだから行ってみよう」 と説得して、付き合いのある日産の販売店に見に行きました。
顔なじみの営業マンさんから「デイズ」を勧められ、安全性能とか燃費の良さに納得して、購入を決めました。
もっとも、母が気になっていたのは色くらいで、あとは私に任せるって感じでした。
先月納車してもらって、本人も慣れてきたらしく、結構気に入ってるみたいです。
ところが一昨日、三菱自動車の燃費偽装問題をニュースで見ました。
最初は、なんかフォルクスワーゲンの時みたいだな~、日本の自動車メーカーもやってたのか~、位な感じでしたが対象車種に”日産デイズ”が・・・。
えっ、なんで?耳を疑いました。
調べてみるとデイズは、三菱自動車が日産自動車向けにOEM供給している自動車らしく、今回の燃費偽装対象車は三菱自動車で生産している「eKワゴン」「eKスペース」と、日産自動車の「デイズ」「デイズルークス」の4車種で、その数は三菱自動車向けの15万7000台と、日産自動車向けの46万8000台の、合計62万5000台になるとの事。
その辺り、こちらの記事に詳しく載ってました。
business.nikkeibp.co.jp ちなみにOEM供給とは、日産が三菱に製造を委託し、その製品を日産のブランドで販売または使用するという生産方式を言うらしいです。
聞いてないよ~!と思いましたが、事前に製造が三菱だと聞いても買ったとは思います(笑)。
でも三菱はなんでこんなことしてしまったんだろう?
フォルクスワーゲン に関する質問
創業から去年まで1年も不正や犯罪をしていない年がない会社ですから。
三菱犯罪史 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n382650 不正発覚後の再測定でも燃費を改竄しているわけですから、燃費改竄や不正計測なんて悪いとすら思っていないでしょうね。
カタログ燃費と実燃費の差が問題になったのではなく、「正しい計測方法で測ったカタログ燃費」と「三菱が公開していたカタログ燃費」に差があって問題になったのです。
他社に負けないようにデータを書き換え、騙し売ったり、エコカー減税を使って脱税していたわけですね。
フォルクスワーゲン beetle ビートル フォルクスワーゲンのbeetle baseを購入検討中です。
beetle baseはナビに対応していないそうなのですが、ディーラーで対応してもらえなくてもイエローハットやオートバックスなどに行けばナビはつけてもらえるのですか?ダッシュボードの上などではなく、もともとコンポジションメディアが入っているところに入れたいです。
すみません、コンポジションメディアというもの自体がわかっていないのですが、ナビ取り付けというのはコンポジションメディアのところをナビに丸々交換するのか、コンポジションメディアにインストールする形なのかもわかっていませんが。
フォルクスワーゲン に関する質問
the beetle club に乗ってます。
私の車にも CompositionMediaはついています。
もしあなたがスマートフォン(Android でも iPhone でも)を持っていれば、それらの携帯と接続し、ナビケーション機能をCompositionMediaの画面上で利用することが出来ます。
(これはApp-connectという機能です。
) もしもお持ちでない場合、 CompositionMediaのあった場所にナビをつけるのは難しいと思います。
この場合、残念ながらダッシュボードの上に後付けすることになると思います。
もしかしたら、ですが、エアコンスイッチの下(シフトレバーの前)の小物入れのスペースに後付け出来るかもしれません。
長文、失礼しました。
フォルクスワーゲン倒産の危機は脱出した?
フォルクスワーゲン に関する質問
どこぞの燃費偽装とは異なり、VWのCheating matterはVWのみならず購入した末端消費者にも”実利益”をもたらしていましたから、あらたな購入の大きな障害にはなっていないようですね。
実際2016年のUSAでの販売は過去最高となったようですし、行政との和解もできたとのことですから今後も世界一の座を守り続けることが可能となってきていると思います。
しかし今後車のソフトがWindows10の様に知らぬ間に毎週のように書き換えられているような時代になると巧妙なCheating Techが出てきそうでWiki-Leaksの種は尽きマジ、とおもう日々です。
フォルクスワーゲン車の購入検討をしています。
やはり、故障や事故などの際のサービス内容やお値段が気になります。
既に所有者の方どうでしょうか? 教えてください。
フォルクスワーゲン に関する質問
ポロTSIコンフォートラインを買ってまだ6ヶ月ですが^^; 今のところ故障も無いし,極めて快適に乗っています。
5年間の延長保証に入れば故障などの時も心配ないと思いますよ。
故障の際は電話1本で24時間体制で来てくれると言っていました。
(まだ,経験ないですけど…) オプションのサービスに入っていれば,オイル交換とかワイパーブレードとかウインドォッシャー液とかまで全て無料です。
私は初めての外車だったので,最初は心配でしたが,買って良かったと思っています。
DSGの滑らかな加速感や,長時間座っていても腰が痛くならないシートや,ハンドルから感じられるしっかりした安定感などは国産車では得られないし,値段も,装備や性能を考えると全然高くないと思っています。
車の購入について 家族で車を購入するという話し合いがありました。
わたしに一任してくれるということになりました。
条件は、セダンで家族大人4人で乗れることです。
ここ一ヶ月くらい探しておりますて、2台に絞りました。
トヨタプリウスとフォルクスワーゲンパサートです。
車体とエンジンはグレードによっても変わらないそうで、ナビゲーションとバックカメラとスマートキー辺りをオプションでつければ低グレードでも構いません。
ただ、パサートの方が断然価格が高くなりそうです。
さらに、燃費ですが、レギュラーとハイオク、リッター辺り32kmと20kmとコスト面では断然プリウス有利なんです。
でも、欧州車のデザインや機能が気に入りました。
フォルクスワーゲン車の中でも断然の車だと感じました。
車に詳しい方、実際にパサートやプリウスに乗っている方、助言をお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
パサード所有してましたけど、故障が多い車ですよ。
エアコンのトラブルは冷房と暖房を切り替えるユニットの工廠が 持病のようで18万ぐらいかかりました。
セレクターレバーが異常に重くなる 両手で動かさないといけないぐらい重くなることもあるようです。
レバーのユニットに封入してあるのグリスの劣化が原因ですが ユニット交換でしか治りません。
これも15万ぐらいが平均修理費のようです。
メッキパーツが随所に使われていますが 国産のパーツと違ってメッキの質が悪いのか 新車から1年ぐらいでメッキが曇りだします。
全部変えたら30万ぐらいの見積もりになりました。
初期不良ではなく経年劣化なので保証対象外だそうです。
あとはパサード最大のカムアジャスターの異常です。
カムアジャスターはカムシャフトの回転タイミングを調整するもので ここが壊れるとエンジンチェックランプが点灯し、 パワーが落ちたり、燃費が悪化したり、 エンジン全体的のおかしい動きとなります。
パサートに搭載されているさまざまなエンジンすべてにおいて この症状が出ることになり、この部品自体の質が原因となっているようです。
オイル漏れも同時に起きるのが定番のようで 直列エンジンでは60万ほど、V型だと90万ぐらいの修理費がかかります。
輸入車なので、それなりの覚悟を持って乗るほうがいいですよ。
ちょっとした故障でも、びっくりするぐらいの値段が出てきますから。
ちなみにプリウスではこんなことは起きないと思います。
それでも輸入車って魅力的なんですよね。
下のei_ei_puuu8888さんやkoutan2017さんのように無責任に パサードを薦めませんが それなりの維持費がかかることを理解して購入するのであれば 楽しめると思いますよ。
フォルクスワーゲン ザ・ビートルの窓について ザ・ビートルの窓は、窓枠が無いために開け閉めの際に少し窓ガラスが下がります。
これを解除して、少しガラスが下がったままにする方法を教えて ください。
当方は、積雪する寒冷地に住み、愛車も青空駐車をしています。
そのため、冬場は凍ってしまい、扉を閉めてもガラスがパッキンに引っかかり、閉まっていない状態で走行しています。
車両が温まると窓の氷も溶けていくんですが、それまではピューっと音がしてとても寒いんです。
また、窓ガラスがパッキンに挟まっているので、いずれガラスが割れてしまうのではないかと心配です。
ディーラーでの対処法は「シリコングリスを塗るぐらいですか」って言われました。
実際、ガチガチに凍っていると、車体側で感知して無理にガラスを開け閉めしなくなるんですが。
それを設定で、どうにかなるのではないかと思い、ここで質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
ドアを開けて閉めるまでにパワーウインドウの スイッチでもう少し窓を開けておけば ドアを閉めても最後まで窓は上がりませんよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら