バイクに詳しい方教えてください! 現在ninja250 2016に乗っています! 加速、レスポンスで物足りなくなってきました

バイクに詳しい方教えてください! 現在ninja250 2016に乗っています! 加速、レスポンスで物足りなくなってきました

匿名さん

バイクに詳しい方教えてください! 現在ninja250 2016に乗っています! 加速、レスポンスで物足りなくなってきました。
買い換えを検討しているのですが、400以下でおすすめはありますか? 現在の候補は YAMAHA R1-Z SUZUKI SV400 です。
この2車種ならどちらが楽しめますか?

先に質問をしたいのですが、直線番長的な乗り方を求めて買い替えを検討中ですか? それともバイクを巧く使い速く走れるようになりたくて買い替えを検討してるのですか?

SUZUKIに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクに詳しい方教えてください! 現在ninja250 2016に乗っています! 加速、レスポンスで物足りなくなってきました

匿名さん

バイクに詳しい方教えてください! 現在ninja250 2016に乗っています! 加速、レスポンスで物足りなくなってきました。
買い換えを検討しているのですが、400以下でおすすめはありますか? 現在の候補は YAMAHA R1-Z SUZUKI SV400 です。
この2車種ならどちらが楽しめますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

suzukiに関する質問

ビックスクーターのSUZUKIスカイウェイブ400(CK43A)の車体番号(フレームナンバー)は、何処に有りますか? 目が悪くなってしまい見えにくい為、場所を教えてください。
お願いします。

suzuki に関する質問

シートを開けて、シートの付け根の部分の前にグレーのフレームのバーがあってバーに車体番号らしきものがありませんか?

suzukiに関する回答

SUZUKIに関する質問

スズキ SUZUKI スペーシア spacia 近々車の買い替えを考えており、スペーシアXの赤・白ツートンを候補に入れています。
それで、一度実物もしくは写真を見てみたいのですが、どこに行ってもそのカラーのスペーシアが置いていません。
ネットで探してもホームページの画像くらいしか出てきません。
ホームページの画像だと若干本物の色と違いがあるみたいなので、、 どなたか実際に乗っておられる方がいらっしゃいましたら、写真などをアップしていただけないでしょうか?

SUZUKI に関する質問

スズキのフェニックスレッドパールは結構濃い赤です。
ハスラーやワゴンRにも多い色です。
屋根は白くありませんが 画像検索するとイメージはこんな感じです。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI刀の750の質間質問です。
刀のフロントフォークについて。
エア抜きしたいと思って、普通の要領でしてしまいました。
アップハンドルに交換のためブレーキの油圧ケーブル交換しようとしてました。
いつまでもエア抜けない.....。
間違いにそこで気づきました..... アンチノーズダイブフロントなので エアの抜く順番?とかあるんじゃないか?と。
マニュアルもないし、刀に詳しい方、おられましたら、御教示戴けないでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m。

SUZUKI に関する質問

おはようございます。
順番に関しては、先の方の回答通りマスターシリンダーから遠い場所からが基本です。
アンチダイブに関しては、私は過去にカワサキのGPz400Fと言うオートバイを所有しており、初期の刀と同じ形式のアンチダイブが装着されていました。
サービスマニュアルはまだ持っており確認しましたが、先にキャリパーとアンチダイブ本体のエア抜きを行い、分岐のジョイントにブリーダーが有るならそこはその後に行うと記載が有りました。
いつまでも抜けないとのことですが、まるで手応えが無いですか? もしそうなら、マスターシリンダーにエアを噛んでいて、そこから進まないと思います。
先にマスターシリンダーのエア抜きを行って下さい。
良く注射器で行う方法が有りますが、無くても大丈夫です。
マスターシリンダーからホースを外して、マスターシリンダーにブレーキフルードをアッパーレベル迄入れて仮止めで良いから蓋をしてください。
ホースを取り付ける穴を指で塞いで、レバーを操作します。
圧を感じたら指を少しずらすと、プシュとエアが抜けます。
繰り返していると、エアが出ないでフルードが出て来るようになります。
そうしたら素早くホースを取り付けます。
確実に行いたいなら、一度マスターシリンダーを外して、穴を上に向けてホースを取り付けます。
マスターシリンダーのエアが抜ければ、後は比較的スムーズに出来ると思います。
蓋をすると書いたのは、マスターシリンダーを外して上に向けた際にフルードが漏れるのを防ぐ為です。
あと、ホースのガスケットは勿体ないですが、新しい物を使って下さい。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

GSR250のSUZUKIのバイクですが、 昨年購入し一年乗っていません。
走行距離もあまり無く50万程で新車で購入しました。
衝動買いをしてしまい手放したいのですが いくらぐらいでとってくれるの ですか? 購入したバイク屋さんに出した方が良いですよね? 人気がないと知人に言われ個人売買でも30万出す人はいないと言われました。
色は赤と黒です。
ご回答よろしくお願いします。

SUZUKI に関する質問

低走行のワンオーナーの中古車なら、GSR250欲しい人になら売れますよね。
ジモティとか、フリマアプリとかで出品してみると案外欲しいって人はいるとおもいますよ。
不人気とはいえこれからの季節バイク欲しいって人も増えるし市場の価格も上がります。
売り急がず今シーズンは売れたらラッキー的な感じで構えるのもいいと思いますよ。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI車の耐久性のある自動車ってジムニーですか?

SUZUKI に関する質問

ジムニーは、歴史も長く部品供給も確実なので、長く乗れる車だと思います。
家族は、中古で購入し、14年間乗りました。
その間、大きな修理といえば、間違ってワイパーを立てたまま洗車機に入れてしまい、曲げてしまったので、ワイパーモーター交換で、運転席パネルを脱着した程度でしょうか。
他の家族は交差点で、運転席への側面衝突事故に合い、左方向に横転し、一回転したあと自立しました。
相手の車は全損、家族のジムニーもフレームの曲がる全損でしたが、家族は無傷で生還し、ジムニーは、安全な場所まで自走出来ました。
ジムニーで大きな修理と言えば、10万キロでのクラッチ板交換程度で、ターボ車のエンジンがダメになった時は、10万円でエンジンの載せ替えが出来ました。
新車で購入したSJ30は、16年乗って、28万円で下取りしてくれました。
数年後に、手放した同じ車がディーラーに戻ってきて、丁度免許を取った家族が購入し、しばらく乗っていました。
頑丈で、走行条件が悪い程真価を発揮する車と言った印象の車です。
一部、エキゾーストマニホールドにクラックが入るトラブルもありましたが、すぐに4万円程度で交換してもらいましたね。
ジムニーは、必ず売れる車だそうで、中古車価格は崩れないとは、自動車販売店経営者の弁です。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

先日、外人が経営している中古車販売店でSUZUKIのソリオ4WDを購入しました。
H15年式?で走行距離28000キロで本体21万円の車検代10万円プラスでした。
ボディに傷などがあった為、そちらも直し てもらってプラス9万で合計40万円で購入しました。
昨日、受け取りに行って今日乗ったのですが夕方近くにアクセルを踏むと異音がしたので近くの車屋で見てもらったところ、4WDのミッション?に異常があるかオイルが古いかが原因と言われて乗り続けてた場合、車が動かなくなると言われディーラーに持って行くよう言われました。
とりあえず明日、購入先の車屋に持って行く予定なのですが走行距離が3万キロ近いもので4WDはすぐにダメになるのでしょうか?それと直接、自分でディーラーに頼むべきでしょうか? 回答の方をよろしくお願いします。

SUZUKI に関する質問

それが中古車を買うリスクです。
購入が先日であれば購入先に申し出るのが最初です。
そして、その車屋の診断は正しいですか?わたしには根拠なく適当に言っているように感じます。
あなたの車の故障を調べても診断料くれなさそうだし、どうせ修理も他に行くだろうし、時間だけ使ってバカらしいからよそに投げよう、といった感じです。
どんな使われ方をしたかわからず、どんなメンテナンスをしていたかわからず、どんな不具合があったかわからない、保証のない車が中古車です。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

(・∀・)SUZUKIのGSX250Lのクラッチ交換を自分でしようと思います。
適合のロックナットレンチはどれを買えば合いますか?すみません・・どなたか教えて下さい m(_ _)m

SUZUKI に関する質問

普通な6角ナットだったと思う。
もっとも、クラッチ板系(クラッチプレート、フリクションプレート、クラッチスプリング)の交換に緩め/取り外しの必要は無い。
バスケットも交換するなら必要なのはクラッチホルダ(廻り止め)。
もっともバスケット破損の危険が有るSSTのせいかSUZUKIは使用を指定していない。
SUZUKIの廻り止めSSTはコンロッドストッパーだ、エンジン分解前提。
やるなら1次ドライブギアに不要なギアを噛ませたりアルミ板を噛ませたり。
緩めに限ってはインパクトでもOK。

SUZUKIに関する回答

suzukiに関する質問

スズキのワゴンRのスティングレーって、牛だったのですか? こんな説明では、 余計に、解らなく成りますが。
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4_name.html >直訳すると「赤エイ」ですが、ワゴンR STINGRAYは >STING [刺激] とRAY [光線] に よる造語です。
>このクルマの走る姿が夜の闇を切り裂いて放たれる光線をイメージしました。

suzuki に関する質問

最近流行りの厳つさをイメージしただけのコマーシャルです。
タントはライオンでしょう。
メーカーも、CM作成スタッフも安直過ぎます。
買わないからどうでも良いのですが。

suzukiに関する回答

suzukiに関する質問

ホイールについてお伺いしたいのですが http://autoc-one.jp/catalog/suzuki/wagon_r/47176/#tab このワゴンRに写真のホイールに165/55r15のタイヤを履かせたものは付ける事が可能ですか?

suzuki に関する質問

オリジナルのタイヤとホイールのサイズは155/65R13、13×4・+45です。
これに165/55R15のタイヤと15×5・+45のホイールを取り付けることになります。
①タイヤの外径が30mm強大きくなります。
②取り付けた後の状態が、前後ともタイヤがボディの内側10mmの位置になる。
(今までより少し外側に出る) ③前後のタイヤ・ホイールが5mmほど内側にへこむ。
ホイールがブレーキキャリパーに干渉する可能性がある。
ただし、実際に取り付けてみませんと確かではありません。

suzukiに関する回答

suzukiに関する質問

SUZUKIのハスラーについての質問です。
グレードはGです。
バックモニターをつけてもらいましたが、後ろのナンバープレートの上にありました。
ここについてるの珍しいなーと思って検索したら、私と同じようにナンバープレートの上についている写真と、トランクを開ける部分(取っての所)にある写真どちらもありました。
ハスラーを所持している方、または見たことある方はどちらについていますか? 説明がある拙くて申し訳ありません。

suzuki に関する質問

普通は、バックドアの取っ手の部分ですね。
取っ手の内部にカメラスペースがあります。
ナンバーって、ずいぶん下の方だけど、ちゃんと 映るんですか?

suzukiに関する回答

SUZUKIに関する質問

はじめましてこんにちは。
SUZUKI GSX250E GJ51Bについて質問です。
↓キャブレター下にあるシリンダーから出てるつまみ?は何ですか? 何かを調整するためのつまみ?でしょうか? 回したらどうなりますか? ご教授宜しくお願いします。

SUZUKI に関する質問

オートカムチェーンテンショナーのノブの事かな?。
オートなので通常触る必要無し、稀にオート機構が働かない場合緩める方向に回しスパッと放す。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

suzuki ha36ターボrsのホイールマッチングについてお教え願います。
f-16-5,5jインセット43、r-16-6,0jインセット45サイズのホイール取り付けの場合、フェンダー出ずらは、いかがでしょうか? タイヤサ イズは165-45-16又165-50-16で考えております。
タイヤ干渉の恐れ党の問題があればお教え願います。
足の方は、車高調でなく30ミリダウンのサス、ショックKITをf、rともキャンバーゼロです。

SUZUKI に関する質問

50mm下げてツラなのではみ出す可能性が高いです。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIワゴンRについて ワゴンRリミテッドの4WDに乗ってるんですが 最近エンジンの加速が効かなくなり スパークプラグを交換したのですが 直りません… 17年式のワゴンRなのですが 変える前のプラグがデンソーIXU22Cついていたのですが 今回つけたのはデンソーIXU22でも大丈夫と書いてあったて 変えてみたのですが直りませんでした このプラグはあっていないのでしょうか それとも他のところが悪いのでしょうか… 困っていますm(_ _)m お助けお願いいたします。
(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 走行距離は約13万キロです。
車検は一年前ほどです。

SUZUKI に関する質問

イグニッションコイル変えた? どれか割れてると思うよ

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI GSR400ABS は良いバイクですか? 今のバイクを買った後で、こちらの方にしておけばよかったかなと… 少しだけ後悔しています。

SUZUKI に関する質問

今のバイクが何かわかりませんが、GSR400はいいバイクですよ。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI PV50(エポ)のオイルシールはSUZUKIさんでもまだ製造しておられますかね? パーツ番号がわからないので.....教えていただきたいです

SUZUKI に関する質問

一般的にオイルシールはJIS規格品、そうでない場合もそのメーカー内での標準品(統一寸法、汎用品的な)で有る場合が多いので製造終了から長期間経ったバイクでも入手可能な場合が多いです。
あなたの言ってる部品がどれか、標準品なのかは解りませんのでSUZUKIの販売店に相談をどうぞ。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIのキャリーDA63Tに乗ってます 純正でシガーソケットがついてません 近くの店でソケットを購入しつけようと思います どこから配線を取ればいいですか?

SUZUKI に関する質問

すぐ裏まで来ているようです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/573046/car/492192/2366223/note.aspx

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI キャリーについてです。
型式は覚えていませんが 四角の横目のやつです。
走行中少し早めにシフトチェンジしたところ 急にギヤが入らなくなりました。
1.3.5が全く入らなく 3速は3速の位置に入れ横に振るとたまに入ります。
1速、5速はほんとに全く入りません。
しかし2.4.Rは確実に 入ります。
この場合どのような原因があるのでしょうか?? クラッチの感覚は変わってないと思うので やはりミッションのトラブルになるんですか? またどのような箇所が壊れた場合そうなるのか 詳しい方よろしくお願いします。

SUZUKI に関する質問

シフトからミッションに2本のワイヤが行っているのですが、誰かにミッションを操作してもらい、ミッションの上のほうを見て、動きにおかしな所(何か挟まっているなど)がなければ、ミッションの中のシフトフォーク、インタロック機構などが故障の可能性(低いと思うが)があり、内部でしたらミッション卸分解修理です。
4WDであればトランスファーつきなので大変です。
しかし、普通は1と3,2と4,5とRが同じフォークなので、内部ではなくミッション上の機構の問題と思うが、1、3、5に入らない理由が分からない。
3本のシフトシャフトがあって、1本ずつにフォークが付いていて、シンクロを前後させ、ギアをつなぐので、3本とも前に動かず、後ろに動く、何か引っかかりがあるとしか思えない。
シンクロは正常。
1本のワイヤーは、レバーの左右の動き、1本のワイヤーはレバーの前後の動き。
(こちらが怪しい) 危ないのでエンジンは止めてやってください。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

2010年型のSUZUKIのVストロームDL650EU仕様を中古で購入しましたが、チェーンの張りが甘いわけでも無いのに、スイングアームに常に擦った状態です。
これは仕様でしょうか、異常でしょうか。
どなたかお教えて頂 けませんでしょうか。

SUZUKI に関する質問

通常スライド部分には、スライダーが備わっています。
取れているのか、又は、スプロケット変更による物か確認し、判断します。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

ワゴンRがフルモデルチェンジしましたがSUZUKIの軽自動車で次にフルモデルチェンジするのは何だと思いますか?

SUZUKI に関する質問

SUZUKIの軽自動車で次にフルモデルチェンジするのは何だと思いますか? 今年 全面フルモデルチェンジは スズキ・ジムニー

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKI MRワゴン 14年式 MF21Sターボ付きに乗ってますがカムカバーからオイルもれしてます。
自分でパッキン交換しようと思いますが インタークーラー外す時 ラジエーター液は抜かなきゃ駄目ですかー? あと タ ペットパッキンとカムカバーパッキンって違う? 詳しいかた教えて下さい

SUZUKI に関する質問

インタークーラー外す時ラジエーター液は抜かなきゃ 抜く必要はありません 配管の脱着が必要 タペットパッキンとカムカバーパッキンって違う? 同じ部品 0リングが必要な場合があり 点火プラグを外した時 プラグホールに エンジンオイルが付着している場合 完全清掃 また ダイレクトイグニッションコイルにも エンジンオイルが付着している場合 完全清掃 MRワゴンの後ろに回り マフラー出口の内側に 黒っぽいススが付着している場合は エンジンの点火系のトラブルが発生 点火プラグの火花が 購入時よりも 火花がの状態が悪いため 黒いススが付着いたします

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

suzuki zz (ca1pb)の不具合があって ウィンカーが点滅がしなくて、セルも回りません バッテリーは新品にしてあります 知人にはキーシリンダー交換で直ると言われたのですがどうなんでしょうか? 分かる方お願いしますm(__)m

SUZUKI に関する質問

電源が繋がってないようなので、ヒューズを確認して、切れてないなら知人の言うように、キーシリンダー内の接触不良が考えられます。
カバーを外して、CRC-556などで上からやシリンダー内に吹き付けて繋がるようなら、キーシリンダーなので交換した方がいいです。
交換しないと、摩耗してるので、また症状が出る可能性があります。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

mh21s前期のワゴンR RR-DIに乗っているのですが、SUZUKIスポーツのグリル一体型のバンパーに付け替えたかったのですが、あまり状態の良い物が出回っておらず、それならグリルだけでも社外のビレ ットグリルなどに変えたいと思っています。
一応、今の車はグリルとバンパーが一体化しているのですが、バンパーはそのままで 出回っているmh21s用の社外グリルに付け替える事は可能なのでしょうか?

SUZUKI に関する質問

MH21SワゴンRのRRは「バンパーとシャッターグリル一体」です。
同じ型式でもRR以外はターボモデルでもバンパーとシャッターグリルは別々の取り付けになってます。
RR用バンパー一体シャッターグリルのシャッター部分だけの取り外し・社外ビレットグリルも販売されてますが、RR以外のワゴンR 用とは形状取り付け方が違い取り付け出来ません。
RRにRR以外のワゴンR 用グリルを取り付ける場合、バンパーをRR以外用のワゴンR用(MH21S前期・後期もしくはMH22SのRR以外用)に取り替える必要が有ります。
車体側の取り付けピン穴は前期・後期・MH22S・RR関係なく全て同じです。
RRバンパーからグリル部分を切り離し(切断)する荒業も有りますが、切り口を隠せる社外グリルは多分・・・1種類しか有りません。
我が家のMH21Sに取り付けてますが(購入時価格19800円)調べたところ現在販売終了で販売されてませんでしたので画像すら出てきませんでした。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIの車種、イグニスについてです。
フォグランプ用のサービスリードにはなにを繋げばいいですか? 無知ですみません。

SUZUKI に関する質問

エンジンルームは フォグリレーに繋ぎ 車内は フォグスイッチに繋ぎます

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

質問失礼します。
SUZUKIのバイクが好きで 最初はイナズマ400に乗ろうと思っていたのですが、カタナ400も良いなと思いまして迷いが生じてしまいました。
どちらにもSUZUKIならではの唯一無二の機構、デザインで惚れ込みました。
主な用途はツーリングで、時たまクローズドで少し走るくらいです。
乗るんであればどちらが良いでしょうか? 回答の方お願い致します。

SUZUKI に関する質問

日常的に使わないのと整備の手間も含めて楽しむのであればカタナにします。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIのアドレス V125ですが、一年間乗ることなく放置していました。
もちろん雨よけのシートはしていましたが、エンジンをかけるとバッテリー、タイヤの空気圧、燃料、オイル全てだめになっていました。
バッテリーを換え、空気も入れ、オイルの交換もしガソリン満タンでいざ乗ったら40kmしか出ません。
最初の出だしから既にパワーがないのでフルスロットルまで回しきっても回転数が全然あがりません。
かといってあきらめて数日放置で乗ったらいきなり直って90kmほど出たりもしたのですが、かといって数日放置後また40km~60kmの間でのろのろしてます。
何が原因でどうしたら直りますか?

SUZUKI に関する質問

まずは、プラグを交換、エアエレメント交換、キャブ車ならキャブのドレンから一度ガソリンを抜き取る。
多分OK。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

新型ワゴンRはどうして広くなったんですか すごいですね。
軽って幅が狭い印象がありますが、60㎜も広がったんですか。
幅の制約があるなか、どうして広がったんですか。
内張りやドアの厚みを薄くしたんですか。
そうなってくると、いろいろ問題もありそうですが。
http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/special-3152240/

SUZUKI に関する質問

左右のドアトリムの1番広いところの寸法なので、設計の仕方でどうにでもなります。
スズキは室内幅の部分はアピールしていません。
以下、スズキHPより 大人4人でも、リラックス。
さらに広くなった室内空間 新プラットフォームの採用によってエンジンルームを最小化し、室内空間を拡大。
軽ワゴンNo.1※の室内長を実現するとともに、前後のシート間隔を拡げて、大人4人で乗ってもゆとりある空間を実現しています。
また、前席のヒップポイントの高さを見直して、よりスムーズな乗り降りも追求しています。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIのRGV250SP(VJ23)国内仕様ですが、自作でリミッターカットされた方はいらっしゃいますか? M-MAX を見るとニュートラルスイッチに抵抗体をカマすだけにしか考えられませんが。

SUZUKI に関する質問

リミッターカットってさしてそんなもんですよ。
全ギアポジションでありながら、バイクにはニュートラル状態であるように見せかければリミッターは動作せずレブリミッターだけが動作します。
昔のスポーツ原付も同じで3速を超えるとスピードが60キロを超えるから、リミッターカットは疑似信号でCDIに4速以上でも3速と同じ疑似信号を送るってカットしてます。
国産のキャブ車のリミッターカットはギアポジションとスピードメータ部への疑似信号で点火装置を誤魔化す方法が主流でした。
ホンダ車の場合は別でNSR250とかSSなどはECUに本来のマップが隠されており、それを開放する方法が取られています。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

昭和42年製(1967年)のスバル360デラックスに乗っています。
2サイクルエンジンオイルのことで教えてください。
現在SUZUKIの2サイクルオイル(FCグレード)を使用しております。
これはあるひとより、煙が少ないので適しているということでした。
ホームセンターで購入するのですが、何種類かあり、YAMAHAのものは価格もたかくて グレードもFDです。
netで調べたらFCよりもFDの方がエンジンにカーボンが残らないという記述があり FDグレードのものに変更しようかと思っています。
FDグレードのオイルもYAMAHA以外にもたくさんありますので、どれがよいのかよくわかりません。
品質第一でコストパフォーマンスの良いオイルを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

SUZUKI に関する質問

大昔、360に乗っていた時代は、カストロールを使用していました。
不具合も無く、白煙も少なくなり、周囲に迷惑をかけない状態でした。
KH400にも、カストロールを使用。
ビート3本チャンバーのカーボンが減りました。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

SUZUKIの4ストのアドレスV50に乗っています SEPエンジン搭載です。
最高速度が50kmぐらいでリミッターがかかるんですが これ以上最高速度をあげる方法はありませんか? 車の免許しか持っていません。

SUZUKI に関する質問

法定速度30km/hなのに50km/hも出るなら問題ない。
そもそもリミッターなんてかかっていない。
エンジンのオーバーホールや消耗部品の交換をすれば60km/hは出る様に戻りますよ。

SUZUKIに関する回答

SUZUKIに関する質問

ハンドルの傾きについて質問です 先月、縁石に乗り上げ、左前タイヤをバーストさせました。
ホイールも少しエグれています。
現時点で、ハンドルは右に20度〜30度傾いていました。
ディーラーに相談したところ、足回りが酷いとの事。
修理は可能で、見積もり金額は35万程になると言っていました。
先日修理が完了し、車を受け取りに行って、乗って帰ったのですが、 ハンドルが右に3度〜5度くらい傾いています。
素人の私でも分かるくらいです。
そこで質問なんですが、 ・足回りの修理後、ハンドルの少しの傾きはよくある事ですか?妥協するべきなんでしょうか? ・このまま走り続けると突発的な事故に繋がってしまう恐れはありますか? 車種はSUZUKIのSwiftです。
よろしくお願いします

SUZUKI に関する質問

車検時でもトーイン調整後にはハンドルセンターが狂ってくることが有りますし、4輪アライメントを測ると新車でも多少狂ってる物です。
気になればサイドスリップテスターに掛けるか、4輪アライメントを測るといいでしょう。

SUZUKIに関する回答