いくつか選び方があると思います。
①アブガルシア REVOビッグシューター 現在は生産中止で店頭在庫のみ。
ボンダバテルさんが使っているのがこのリールです。
https://www.youtube.com/watch?v=N_tYZ8vhyUc キャスト時の音が大きいですが、レベルワインダーがキャスト時のスプールの回転に連動して動くタイプのため、たぶんレベルワインダーの動作音です。
本機は入手難となっているため、ブランドに拘らないならばテイルウォークの エラン ワイドパワープラスもお勧め。
(私も所有しています) http://tailwalk.jp/reel/elanwidepowerplus/ ②アブガルシア REVOビッグシューターコンパクト 国内のパワーゲームで糸巻き量がさほど多く必要が無いのであれば、本家ビッグシューターよりもビッグシューターコンパクトのほうがお勧めです。
ただし価格が高い。
(汗) 本機ではありませんが、私はREVO Beastを所有しています。
こちらも割りとお勧め。
③ダイワ Z ブラックリミテッド ダイワ派ならコレ。
私は本機ではありませんが、前モデルのZ 2020SHを私も所有しています。
フルキャスト時のクラッチ戻りが気になりますが、それ以外なら良いリールだと思います。
価格がめちゃくちゃ高いですが。
。
。
重いルアー専用ですし。
予算が無ければ、15ジリオン TWで妥協しましょう。
④ダイワ スティーズ A TW SVタイプじゃなくて、Aタイプが良いです。
Zほどじゃありませんが、強度重視の設計で糸巻き量も多め。
軽量ルアーのキャストも可能。
価格もZよりリーズナブル。
(それでもかなり高価ですが) ⑤シマノ 16アンタレスDC シマノ バス用ベイトリールの最高級機種。
シマノの主義と主張が詰まったアイコンモデル。
私もHGモデルを使っています。
めちゃくちゃ高価ですが所有感を満たすのでそれで良しとしましょう。
⑥シマノ 17スコーピオンDC DCブレーキ搭載モデルとしては安価。
上位機種のアンタレスDCやメタニウムDCのようなマイクロモジュールギヤを搭載してなく、下位機種として差別化されていますが、シマノのリールはマイクロモジュールギヤ非搭載モデルでも十分にシルキーなハンドル回転です。
私もHGモデルを所有しています。
アルミフレームと高強度樹脂プレートでできているため、上位機種よりも腐食に強く、ソルトでの使用にも安心感が高い。
ボディのベースは14スコーピオン200なため、タフさは折り紙つき! メンテナンス性も高く、ベアリングへの注油も比較的簡単。