匿名さん
ドリフトの有効性について質問です 。
主に日本のプロドライバーたちは、「今や速く走るためには、ドリフトは不要。
タイヤをしっかり食い付かせて走ることが重要である」と言っていますが、これはやはり、あくまで路面グリップが高いサーキットステージでの話ですよね? WRCでは今でも、スリックタイヤを装着していながら、ターマックステージではヘアピンコーナーなどでは普通にドリフトさせています。
もちろん、4駆ならではのコーナー立ち上がりからの加速力もあってこそだというのは分かっているのですが。
走るステージによって、ドリフトはしないほうが良かったり、ドリフトさせたほうが良かったりといった感じなのかなと思っているのですが、いかがでしょうか。