匿名さん
イチョウの丸太から「まな板を作る」について 今年(2017年)の2月に切り倒された「イチョウ」の丸太を手に入れました。
長さ:1900mm、太さ:700mmで根元に近い丸太です。
これで、まな板・テーブル・作業台を製 作しようと考えています。
(まな板がメインです。
) 素人なので、「乾燥が必要」「製材も考えないとならない」位の知識しかありません。
・乾燥 → どれくらいの期間、どのような場所(日陰?ひなた?シートなど掛けるか?)で乾燥させるのが良いかなど ・製材 → 製材所などに個人が依頼できるのか、もしできるなら費用は、依頼できない場合、自分で切るにはどのような手順で切ればよいか(どのような機械が必要か) 自分の希望としては、大き目(1200×600×50)のまな板を制作しようと考えています(魚釣りが趣味です。
)が、この大きさは適当なのか。
(シンクは1400×550です。
) 素人なので、大きさなど「これくらいかな」程度の考えです。
ご教授、よろしくお願いします。