それほど旧車でもないですしょうから当面はパーツ供給は大丈夫と思いますが、愛車を30年近く所有しているオーナーとして経験談を話させてもらいます。
自分の車に限っては、未だにディーラーからパーツはどうにか出ますが、さすがに欠品の方が多くなってます。
これまで故障して部品が入手できず、ワンオフで作成してもらったものは、高額なものでラジエーター(10万円程度かかりました)、あとはマフラーくらいでしょうか。
それ以外で交換した部分は数えきれないですが、もちろんストックしているパーツはあります。
ウェザーストリップ(窓のモール)・タイミングベルト・クラッチ・燃料ポンプ・ハブのベアリング・パワーウインドウのレギュレーターとスイッチ(これは交換済み)・ショック(ダンパー及びスプリング)・前後ウインカー等レンズ類・ダイナモ(発電機)など、ざっとこんなところでしょうか。
結構な費用を使いました。
ただ故障するところって、なぜか保管してるパーツじゃない個所が壊れたりするんですよね(苦笑)。
大切にしたい車に出会えたことは、dadsukiyaさんにとって幸運なことだと思います。
愛情を注いでメンテナンスを欠かさず、末永く大事に乗ってあげてください。