匿名さん
バイクのウインカーについて。
初めまして。
バイクのウインカーを交換しようと考えております。
購入するウインカーは+の配線が一本出ているだけで−の線はボディアースのようです。
ここまでは分かるのですが、その場合バイク側にある−の線はどうすればよいのでしょうか。
バイク側の+は当然ウインカーから出ている+と接続でしょうが、−の方はウインカー側がボディアースとして接続しろと言っている為、車体側の−が余ってしまいます。
この場合はアース線を自作して、車体側の−と自作した−のアース線を使ってボディアースとして接続するのでしょうか。
それともウインカー側の−線をボディアース用からギボシ端子に付け替えて車体側の−と接続するのでしょうか。