匿名さん
ダイハツL275Vミラ 5MTの異音についてです。
車の状態 新車購入 走行1,8万km(約1年半位にて) 改造なしのノーマル状態 街乗り、仕事での郊外走行、時々高速道路使用 ディーラー対応 2~3週間預けたのち、分からない。
そのまま返そうとされる。
お願いして、クラッチ3点を交換してもらう。
症状 ・シフトチェンジ2~3速(30㎞/h~40㎞前後)に クラッチを繋いだ時に「カチン」と音が時々する。
・クラッチを切った時(踏み込んだ時)に「カチン」と音が時々する。
・2~3速で、アクセルを軽くオンオフすると「カチン」と音が時々する。
※カチンの音は乾いた音で、エンジン下あたりかフロア前の方から聞こえる クラッチ交換後、数百キロは改善し音が消えた。
がしかし、数千キロ~また「カチン」と音が・・・。
MT車は、数多く乗ってきたし、10万キロ以上走った車でもこんな事はなかった。
クラッチ操作やアクセル操作に変な癖があるわけでもない。
誰が乗ってもアクセルのオンオフでも「カチン」となる訳で。
どなたかベテランの整備士の方、ダイハツ車や駆動系などに詳しい方 同じような症状を知っている方、是非情報をお待ちしております。
ネットでも色々と探しましたが、なかなか。
コペンで同じような症状を書いていた方がいました。