匿名さん
180SXとRX-7のFCって似てると思いますか?? 自分は似てるとは思わないです。
匿名さん
180SXとRX-7のFCって似てると思いますか?? 自分は似てるとは思わないです。
全く似てるとは思わないです。
一緒にしないでほしい。
が車好き以外の人にはスポーツカーで一括りでしょう
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80489 GoAuto
4月30日 80829 GoAuto
4月12日 84809 GoAuto
4月11日 84946 GoAuto
4月1日 87769 GoAuto
3月26日 89428 GoAuto
3月21日 91028 GoAuto
3月20日 91132 GoAuto
3月10日 93957 GoAuto
3月8日 94737 GoAuto
3月8日 17260 GoAuto
3月3日 18106 GoAuto
11月23日 41479 GoAuto
11月23日 41374 GoAuto
11月17日 40171 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80489
4月30日 80829
4月12日 84809
4月11日 84946
4月1日 87769
3月26日 89428
3月21日 91028
3月20日 91132
3月10日 93957
3月8日 94737
3月8日 17260
3月3日 18106
11月23日 41479
11月23日 41374
11月17日 40171
11月17日 38374
11月14日 37610
10月27日 42464
10月26日 39744
10月26日 39091
10月19日 40953
10月18日 39905
10月11日 13768
10月4日 15067
10月2日 13846
10月1日 13893
9月28日 13570
9月28日 8526
9月25日 8960
9月24日 9024
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87362
3月22日 98604
3月15日 100536
3月16日 92842
3月11日 95232
3月9日 94990
2月20日 104098
2月10日 111001
2月11日 103265
1月13日 125478
1月13日 40767
1月12日 22719
1月12日 26644
1月3日 23041
12月9日 416452
12月15日 31406
12月11日 25408
12月11日 20123
12月4日 36953
11月21日 1103409
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14838
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
180SXとRX-7のFCって似てると思いますか?? 自分は似てるとは思わないです。
180sx エキマニが純正のままで触媒を社外に変えた時は排気漏れはなかったのですが、エキマニを社外に変えたらエキマニと触媒の間から排気漏れがするようになりました。
これの原因はなんなのでしょうか? これの対策方法としてはどのようにしたらよろしいですか?
180sx に関する質問
>エキマニと触媒の間から排気漏れがするようになりました 質問内容から判断しての 推定の回答になります エンジンマウントの経年劣化が起きていると アイドリング時の振動が増加 エンジンとマフラー関係の 振動を吸収できなくなり ひび割れ等が発生する場合があります
来年から免許がとれます。
自分とても車が好きなので最初に180sxに乗りたいですと思ってます、初めては難しいですか? まずは安い車で練習をつんでいったほーがいいですか?よろしくお願いします
180SX に関する質問
>まずは安い車で練習をつんでいったほーがいいですか?よろしくお願いします まぁ、180SXも十分安い部類に入ると思いますけどね^^; 私のおすすめは事故を起こしたくないなら「自分が一番乗りたい車に乗りなさいです」 惚れて惚れ尽くして、絶対に一回だって事故も起こしたくないし、傷なんて絶対につけたくない。
好きだからこそ、コイツと一緒には死にたくない。
そういう風に心底思える車を買いなさい。
180sx 平成六年式 SR20DETにのっています。
aacバルブはs14に使われてるものと一緒ですか?
180SX に関する質問
違います。
まずサージタンク自体が違うのでs13または180sx系を飼いましょう。
日産180sxターボ2000ccに乗っています。
クラッチを切ると、回転が少し上がってからさがるのですが、正常ですか? クラッチ切る⇒ゆっくりと200回転くらいは上がっているかと思います。
そしてまたゆっくりと下がっていきます。
2000回転で切ったとして、回転が上がり、1秒かけて2000回転に戻ってくる感じです。
180SX に関する質問
意味がよく解りません。
アイドリング状態であれば、多少負荷が抜けますので少しは上がるかも知れません。
制御が掛かって、下がると。
>2000回転で切ったとして、回転が上がり、1秒かけて2000回転に戻ってくる感じです。
これは車が停止状態であるならば、アクセルを開けていますよね。
アクセルを開けていてクラッチを切ったままであれば、上がる事はあったとしても、戻ってきません。
180sxは、満タン何リッター入りますか??
180SX に関する質問
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/180SX/1501945/ 60リットルです。
スカイラインER33について 自分は今、180sxのターボに乗っているのですが、上達するためにはNAに乗りたいと思い、ER33を購入しようと思っているのですが、周りに乗っている人がいなく、不安 になったので質問しました。
ER33でドリフトしている方いらっしゃいますか? また、やりやすいですか? よろしくお願いします。
180SX に関する質問
何で上達するのにわざわざスカイラインのNAなんでしょうか?w
180sxの油温計について…車の知識は素人です… 最近まで動いていた油温計が朝見てみたら全く動かずの状態に… 走行してしばらくすると突然ピーピー鳴り出し振り切って数秒後にまた戻り動かない状 態になりまた数秒後に振り切るの繰り返し…´д` ; 配線が悪いのかそれか壊れているのか…助けてください…
180SX に関する質問
社外品ですね。
もしも本当に知りたいと思うなら、新しい油温計を買って自分で付けてみましょう。
すると、今までついていた物の取付け不備がわかります。
もしも不備が無いなら、メーター自体の故障もあり得ます。
あくまで今の状態で直したいなら、一度外してアースとかプラスとかセンサーを再チェックすること。
何で新品をつけろと言うかと言えば、新品はメーターやセンサー側の不具合を持ってるケースが極めて少ないからです。
ゼロではないですが、そうなるとまず、取付け方法などから調べて行けるので、最終的に時短になります。
愛車の180sxが全く動かなくなり困っています。
平成8年6月のギリギリ中期の車体です。
最初は9月終わり頃にふつうに街中を走っている際に突然エンストし、それから20分後に何故か再始動、それを3、4回繰り返しました。
何とか帰れたので駐車場に止めておき、時間がやっと作れたので先週から修理を始めたのですが、全くエンジンがかからなくなっていました。
セルはしっかり回り、エンジンが掛からない以外は全て正常です。
色々自分で調べてみたところ、燃料ポンプ及びポンプのリレーが作動していない事は解ったのですが ①まず燃料ポンプ自体はバッ直で元気に動いた ②リレーを疑ったが、燃料ポンプの四極リレーと同じもので交換しても動かない ③ECUを疑い、分解したところ異常は見られず、念のため友達に借りても燃料ポンプは動かず。
といった状況で、ハゲそうなほど悩んでます。
一応テスターでいくつかの線を導通チェックをしてみたのですが、これがどういう事なのか意味が解らない文系なのを忘れていました。
①燃料ポンプ・燃料計から直接繋がる線 ・黒(アース)と黄のみ導通 ・他はどんな組み合わせでも導通せず ②ヒューズボックス内 EGI PUMPという意味のわからないリレーをはずして出てくる電極 ・全ての組み合わせで導通せず ③FUELPUMPのヒューズが刺さる電極 ・導通せず もう意味不明です。
車高を下げている車ですので、メインハーネスはフェンダー上部に引き上げております。
以前多少擦りましたが、配線を纏めて覆っていたビニールテープが擦れた程度でしたので、一応ビニールテープのみまき直してそのままにしていたので、もしかしたらこれが原因でしょうか…
180SX に関する質問
s13 に限らずですが、回転の信号が出ていないとポンプだとか、点火しないということが一般的に多いと思いますよ。
時間をおいてかかるって症状なんて、デスビとかクラセンが熱ボケしてる感じに思えました。
チャコールキャニスターについてご教授お願い致します。
当方180sx中期(エンジン後期2000cc)に乗っています。
チャコールキャニスターの役割と チャコールキャニスターの不調で起こる症状とを 教えていただけますでしょうか? 昔より加速悪くなったような気がします・・・ 車両購入からチャコールキャニスターだけ取り替えていないので疑ってまして・・・ 配管のの割れなどは配管交換しましたが・・・
180SX に関する質問
チャコールキャニスターは燃料(ガソリン)の蒸発ガスが大気中にそのまま出さないようにするフィルターのようなもので…ほとんど交換する必要がないものと思われます。
加速が悪くなったのは他に原因がありそうですね?
草野球とか休日にグランドでやっている人の車はノーマルミニバンが多いですが、180SXやトヨタ86とかのスポーツカーに興味がないんですか?
180SX に関する質問
スポーツカーなど趣味的要素が高い車を所有されている方は複数台所有がほとんどです。
私もグランドやレジャーへは実用車で行きます。
お気に入りの車を駐車場に放置するのに抵抗があるからです。
なのでグランドに停まっている車だけ見てスポーツカーなどに興味がないと判断するには早いです。
180sx平成7年式に乗っています DMAXの二つバルブが入るポジションレンズを買いました。
ポジションとウインカーの灯火色がオレンジで車検通りますか?
180SX に関する質問
ポジションとウインカーの灯火色がオレンジで車検通ります。
その製品に対して詳しくありませんので何とも言えませんが、ポジションとウインカーが隔壁で分かれている事(ユニット内で)が条件となります。
180sxの中期と後期買うならどちらがオススメですか?
180SX に関する質問
既に具体的な検討車両が有りますか? 有れば、もっと詳しく車両詳細を載せて頂ければ助言が出来ます。
前・後期の機関違いなんてどうにでも対処出来ますので、今から探すのであれば、目的・使い方をハッキリする事です。
小奇麗に街乗り仕様であれば、それこそ最初っから中期・後期関係無く程度重視を薦めます。
特にインテリア(内装)の程度が良い車両をオススメします。
走りに使うのであれば、多少程度が悪くても格安で探し、走り安いようにセミレストアするのが近道です。
ノーマルのヤレたの乗るより、間違い無くこっちが走り安いように仕上がります。
いずれにせよまともな個体が殆ど見当たらない状態なので、この筋に慣れたショップで最初っから造って貰う事も1択です。
予算と目的を明確にする事が、後悔の無い車選びに繋がります。
初めましてH6年式180SX 中期に乗っているものですが ここ最近ヘッドライトのローの時のみ片目不灯又は光量が明らかに落ちてポジション球クラスになったりします! これは右がなったり左がなったり様々です。
ハイビームは両側通常通り点灯します。
バルブの形状はH4のLEDです! 半年前に購入してつけたものでバレンティというメーカーの物です。
何か原因が思い当たる方がいらっしゃいましたらご意見頂きたいです。
180SX に関する質問
取り付け不良か製品の不具合か? どちらかでしょう。
180SX後期型にレカロ SR-3を付けようとしています。
しかしシートレールがありません。
ブリットのシートレールが付くとあるのですが、どのタイプが付き取り付けの際の注意点があれば教えていただきたいです。
前回仕方を間違えました。
180SX に関する質問
ブリッドのホームページで検索出来ますよ
アトミックのスキー板について 男子大学生で基礎スキーをしてる者です。
レベルはテクニカル保有、クラウンを目指しています。
今は技術選にも出てみようかなと考え中です。
そこで新しくスキー板を買いたいと思い、色々調べているのですがなかなか決まらなく困っています。
ちなみに体重は65くらいです。
ブーツはアトミックレッドスターのフレックス130の物を使っています。
ロングとショートを型落ち(去年か一昨年くらいのもの)で購入したいと考えているのですがショートに関して、アトミックブルースターSXの165とレッドスターSL FIS 165で迷っています。
アトミックチームの方は技術選でSXを履いている方が多く見受けられますが、今年はSLPRO?というモデルを履いていらっしゃった方もいました。
SLだと不整地が厳しいというようなインターネットの意見もあり、SXだとガチガチにキレる小回りはできないのという意見もあり、皆様ならどちらを買われますか? アドバイスお願いします。
ちなみに私はズレの滑りよりキレる滑りがしたい(好き)です。
またロングはレッドスター gs180のr25くらいのやつを買いたいと考えていました。
180SX に関する質問
'16モデルからSL FISはサンドイッチになり 今までのキャップ構造の物よりも反応が良くなりました 個人的には不整地でミスにも反応してしまうので ちょっと難しいく感じました。
'16から技術選の男子はブルースターSL PROを使用しています こちらはキャップ構造でサンドイッチ構造よりは少しマイルドです 不整地でも少し余裕がありミスした際のリカバリーも ある程度対応ができるように感じました。
'16モデルのヒルシャーSLや'15モデル以前のSL FISが 比較的近く感じました。
'16モデルのSXは不整地でも乗りやすく 整地でもそこそこキレる使いやすいモデルです アトミックチームの女子ほとんどが160cmを使用しています 個人的にはこのスキーがお勧めです。
技術選の本選ではスキーの使用制限が2本です 大回り1本と小回り1本になりますので 不整地が苦手な選手は不整地が易しいスキーを選んでいます。
180sx(sr20det)の純正インテークマニーホールドから出ているバキュームホースは何パイでしょうか?
180SX に関する質問
普通は4パイですけど・・・
初めて質問します。
よろしくお願います。
180sxに乗っています。
ほぼノーマルで前置きインタークーラー付けたらブースト0.5からどのぐらいブースト下がりますか? 経験者のかたい居ましたら回 答よろしくおねがいします。
180sx に関する質問
大型インターク-ラ-はレスポンス重視なら無駄です レスポンスも追及するなら見あった費用がかかります でも 見た目重視ならオススメします
180SX後期のR200デフケースについているABSセンサーの品番わかる方いますか? というより、硬くて外せません・・・・・ このようなトラブルあった方いますか?
180sx に関する質問
47900-39F02 他の車種でもそうですが破壊しないと外れません。
センサーに異常がないならハーネスを外してください。
R200デフケースのプロペラシャフト側側面に刺さってるセンサーはなんのセンサーかわかりますか? 180sxの後期最終型のABS搭載車についています。
s15シルビアの場合は、車速度センサーらしいですが、180はミッションに車速度センサーがついています。
180sx に関する質問
スピードセンサーです。
ミッションのアウトプットにつくかデフに付くかの違いです。
180sxを、購入予定なのですが、自分が買おうとしている180sxに追加メーターがダッシュボードの左側に埋め込まれています。
そこで質問なんですが、走行中って追加メーターを見ることってあると あると思うんですが(知識がないので、もし見ないのでしたらすみません。
)ダッシュボードに埋め込まれてても、ちゃんと追加メーターを見ることってできるのでしょうか?
180sx に関する質問
アクセサリーの意味も大きいと思いますが、例えばデフィー(日本精機)の追加メーターですと物によりますがオーソドックスなもので3つ揃えるだけで7万は必要な品物です、 車の健康管理をする上で曖昧な純正メーターでは不足と感じた前オーナーの愛です、 街乗りでは信号待ちでたまに見れたらいい程度の物です^ ^ ピークホールドが付いているのでいつでも実際のピーク値をチェックできますしね^ ^ ピークを見る上では常に見る事より、実際の値をいつでも正確に判断するための機材目的、またはデフィーは設定したピークになるとアラームで警告してくれるのでトラブル予防の意味合いも大きいと思います^ ^ 必要な時に見られればよく、なおかつ視界の妨げにならない場所、という事で前オーナーはダッシュボードに埋め込んだのでは? 案外自分で付けるとかなりお金と手間のかかるものなのでラッキーな気もします^ ^ どこのメーカーの何のメーターかわかりませんがさすがにブーストメーターくらいは確認しやすいところについているのでは? だいたいダッシュボードは油圧、油温、水温がテッパンな気がします^ ^
すみません、自動車のメーター球(LED)の事で知恵をお貸しください! 車は96年の180SXで、メーター球が切れて暗くなったので、定番のLED電球を試したのですが、 あまりにも頻繁に点灯不良をおこす(国産の1つ600円もするヤツなんですが)ため、嫌気がさして、もともとついていた硝子のウエッジ球(T6,5の3W)に戻したところ点灯せず(5ヵ所とも)、すぐに外して点検しようとしたのですが、触れないほど高温になっており、仕方なくペンチで挟んで抜いたのですが、これは一体、何が起きたのでしょうか!? 白熱球なのでLEDと違い、どうさしても点くはずなんですが… ちなみに、仕方なくLEDに戻したところ、普通に点灯しました。
配線に一切、手は加えておりません。
何方かお詳しい方、お知恵をお貸しください!宜しくお願い致します。
180sx に関する質問
バッテリー外してその間に硝子のに戻す。
直ったことあります。
インタークーラー 前置きインタークーラーなのですが、コアだけ取れて巻き込んでしまいました。
パイピングが生きてる以上コアだけ買おうと思うのですが、車種対応というのは作りが違うのでしょうか? つけばなんでも良いのでしょうか? パイピングが車種専用設計ということなのでしょうか、汎用インタークーラーなんてものもあるくらいですし良いのでしょうか、 車種は180sxで、マーク2か14の社外インタークーラーのコア買おうかと思ってました
180sx に関する質問
車種専用設計とはインクラの場合は 取り付けステーの角度や場所が上手く着くようにステーやパイピング、コアの大きさ、位置等専用設計されています。
パイプ径の違い、ステー位置が合わないなどあるでしょうし、取り付けに難ありな汎用物、他車種専用のは自分は避けますね。
180sx 平成5年式に乗ってます。
ブースト圧が0.5から上がらす。
パワーが落ちました。
吹け上がり等も悪くプラグの交換で治りましたが、やはりブースト圧があがりません。
ブーコンにて1キロほどにしても0.5からあがらず、ブーコンわ0にしてもブースト圧が0.5までかかります。
原因がわかりません。
距離は18万キロです。
燃料ポンプと燃料フィルターは外して掃除しました。
180sx に関する質問
ブーストコントローラーは、OFFにすると、ノーマルブーストがかかるだけで、 ブーストを0にさせるものではないです。
リリーフバルブとか、ブローオフバルブが、ブースト0.5になると解放しちゃってないですか?
180sx後期にラフィックス2をつけようとしているのですがショートボスってどれを買えばいいですか?いろいろ大きさ?形があるようなのですがどれを買えばいいのかわかりません。
180sx に関する質問
みんカラを有効活用したらよいと思いますよ。
180SXでパーツレビュー ボスで検索したら実際に使用されている方のレビューが出ますし、ラフィックスでも検索すれば取り付けた方もいると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/180sx/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%9C%E3%82%B9&srt=1&trm=0 説明が細かい人は、メーカーや品番も記載しているので参考になりますね。
ボスメーカーは何社かありますので、品番も何種か出てきます。
エアバッグの有無でも品番が変わりますので注意が必要です。
車種により、年式での違いでも品番が変わることがあります。
車検証を用意して、ボスメーカーに電話するかメールで問い合わせしても品番教えてくれますよ。
180sx でブーコンのEVCSをつけています。
現在が オフセット25 レスポンス50 オーバーブースト値65 ワーニング値85 ドロップ値60 で 瞬間的にブーストが0.75〜0.85(オーバーシュート含め)なんですがすぐに0.5までタレてしまいます。
どこをどれくらいいじれば 常に0.8 タレて0.7で収まる仕様にできますか?
180sx に関する質問
V-pro制御じゃないと、完璧には出ませんし~素人にはムズいです。
180sxの中期と後期の見分け方を教えて欲しいです 1996年式なので中期でも後期の可能性もあるのでどちらか自分では判別つきません。
内装などで判別できる所などありますか? 車番などでもいいです!
180sx に関する質問
メーターパネルの走行距離メーターがデジタルなら後期。
エンジンが黒ヘッドなら後期。
あと、シートが違う。
ツートンだったら後期。
あと、エアコンの操作パネルも確か違うかったような気がする。
テールやエアロは後期仕様に交換されている可能性もあるし、常識だから省きます。
16歳です、今から頑張ってなんとか貯金して19歳から21歳までをピークに車のことを勉強したり買ったりして走り屋になり、車をより楽しむ、更に知りたいので平成元年、 23年以上前のスポーツカーを買うことは無謀なんですか?ちなみに3台所有します。
AE86レビン2ドアと、180SX中期、70スープラをなるべく初期型で。
ハチロクは後期で、70はもちろんJZA型の88年ターボです。
180SX に関する質問
夢を持つことは大切です。
例えそれが実現できない夢だとしても。
初年度登録が平成7年の180sxなのに後期の丸目テールになってるいのはすべて移植されたと考えてよいのでしょうか?
180SX に関する質問
1996年秋~みたいです。
H8 テールは、新品も売ってましたしね。
私も後期用に変えてます! 今は、安く買えるけど。
買った時は高かったですよ。
配線加工が必要。
ソケットも交換。
後期用カプラーをそろえる必要はありません。
後期のフロントバンパーは好きじゃないけど、後は前期中期より カッコいいと思ってます。
GT-Rじゃないのに、GT-Rぽく見せてるのと同じようなもんですね!^^;
180sxの燃料ポンプは作動後すぐ止まりますか?(キーを回して燃料ポンプがウイーンといってから5秒後くらいに止まりますか?)または音が小さくなりますか?
180SX に関する質問
ほぼ全ての車で、キー・オンの後エンジン始動しなければ燃料ポンプは止まります。
燃料タンクが錆びているので灯油入れて放置しようと思うのですが落ちますでしょうか?赤錆です。
ガソリンはほぼ入っておらず底に少し残っている程度です。
ちなみに車は180sxです。
タンクおろすのは今手が痺れてでき ないのでパスです(^_^;)
180SX に関する質問
サビは灯油入れても落ちません。
何で落ちると思ったのかなあ?底に少し残っているのが見えるのは何故?シ-ト外して、タンクレベル外して中見たんか?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら