匿名さん
MR-S(H11年式)のエンジン不調について。
空ぶかしで約2500回転以上のときスムーズに回転が上がらず息継ぎします。
特にアクセルを多めに開けたときに唸るようなエンジン音で回転がなかなか上がりません。
ただアクセル全開時のみはなぜか割とスムーズに高回転まで吹けます。
友人から安く譲ってもらった車でエンジンは2回乗せ換えているらしく23万キロ走行です。
譲り受けてから交換したものは 社外O2センサー 社外エアフロセンサー 燃料ポンプ&フィルター 点火プラグ エアクリーナー(K&N) 触媒レス社外エキマニ 譲り受ける前からずっとエンジンの警告灯がついていたそうですが、いろいろ試した結果怪しそうなO2センサーを交換しても直らず。
左右の触媒温度が明らかに違っていたので確認したら、なぜか純正エキマニの触媒が片方だけ壊されていたので、社外エキマニに交換したら警告灯は消えました。
プラグや燃料ポンプ類は交換してもあまり違いが分かりませんでした。
試しにエアフロのセンサーを外してみたら警告灯はつきましたが、3000回転まですごくレスポンスよく吹けるようになりました。
それ以上の回転はリミッターがかかったように回転が上がりませんが機械的不具合ではなく制御が入っている感じでしたので、エアフロが原因かと思い社外品に交換しました。
症状はよくなりましたがまだ直ってません。
個人的にはあとは純正メイン触媒の詰まり、スロットル系の洗浄、信頼性の高い純正エアフロに交換くらいしか対策が思いつかないのですが、詳しい方アドバイスありましたらお願いします。