匿名さん
カーオーディオの質問です。
最近車をエクストレイルT32に替えて、これからオーディオをインストールする事になっています。
ユニットはこれまで全車のBMWで使っていたものをほぼ流用します。
スピーカー モレル3ウェイ(イレイト ピッコロII) サブウーファー ブラックスマトリックス10.1 プロセッサ DSP-PRO(MKⅡに変更予定) アンプ ブラックス グラフィック GX2400×2 ヘッド 純正ナビ、fiioX5 デジ像 キャパシタ MMデザイン アンプに各1 上記で行きますが、電源強化で悩んでいます。
ショップではレギュレーターを勧められましたが、そうなると120Aが2機必要となるため厳しい出費に…。
サブバッテリーを積むのも有りかと思いますが、実際どんな方法が良いのか迷っています。
前の車はディーゼルだったためバッテリーがやたら大きく、強化はキャパシタのみにしてました。
ただ、最後の方は弱ってきていた感じなので、恐らく電気が不足していたんだと思います。
正直今のアンプはかなり電気を食うため車には優しくありません。
ただ、大枚叩いて購入したモノなので、アンプを変えるという選択肢は今の所考えてません。
電源強化の方法についてアドバイスをお願い致します。