匿名さん
2012年式USトヨタ タコマに乗っています。
半年前に新車並行で輸入されたものを中古で購入しました。
つい最近何気に購入当初の書類を見ていると、加速走行騒音試験結果成績表が出てきました 。
確認すると、車台番号等は実車と一致するのですが、添付資料の車両外観が現車と明らかに違います。
写真の車両はアクセスキャブでボンネット上部にダクト有りになっています。
しかし、実車はダブルキャブです。
ボンネットは交換していたにしてもアクセスキャブからダブルキャブに改造するのは考えにくいかと思います。
走行距離の割にシフトショックも大きく、不信感を抱いています。
これは不正の可能性が高いでしょうか? このような件に詳しい方、実体験された方がいらっしゃれば教えて下さい。