初心者の折り畳み自転車購入について

初心者の折り畳み自転車購入について

匿名さん

初心者の折り畳み自転車購入について。
今度嫁さんと折り畳み自転車を買うことにしたんですが、相談に乗ってください。
用途は車に積んで出先での街乗りやのんびりポタリングをしたいと思ってます。
それと、運動のため週一くらいで片道10キロの通勤にも使えたらと思ってます。
そこで候補はダホンのSUV D6なんですが、問題ないでしょうか? 重さやスチールということで、錆びなどが心配です。
長く乗りたいので後悔はしたくありません。
あと予算オーバーになりますが、turn社のlink B7 2017年モデルがかっこよくて軽いのでこちらとも悩んでます。
ただ、週一くらいの街乗りに予算オーバーはなぁ、とためらいが、、、 明らかに後者がいいのは分かりますが、SUV D6で十分ならばそちらにしたいと思ってます。
ご教授お願いいたします

まず、最初にお話ししたいのは、予算がある事情はわかります。
しかし、バイクの面白さを知ると物足りなくなり、多くは、より、上のスペックを望むものです。
飽き性ならともかく、本腰で日常用品として使うならそういう事です。
勿論、DAHONには違いなく、スペックは落ちてもその辺よりも、 品質は良いと考えます。
コストを落としたOEMのDAHON版でしょうから。
当然、その距離や使い方に問題は無いと思われます。
ハイテンスチールなので、錆びやすく重量も重めになります。
バイクは500gぐらい違うと結構違いがわかります。
年齢も十分大人なので、できればボードウォークとか以上がおすすめ。
Turmも良いですが、若者向けでしょうし、高めの設定かな? 変なものを買うならば、SUVでも良いかと思いますけどね。
ママチャリ程度なら走れるでしょう。

SUVに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初心者の折り畳み自転車購入について

匿名さん

初心者の折り畳み自転車購入について。
今度嫁さんと折り畳み自転車を買うことにしたんですが、相談に乗ってください。
用途は車に積んで出先での街乗りやのんびりポタリングをしたいと思ってます。
それと、運動のため週一くらいで片道10キロの通勤にも使えたらと思ってます。
そこで候補はダホンのSUV D6なんですが、問題ないでしょうか? 重さやスチールということで、錆びなどが心配です。
長く乗りたいので後悔はしたくありません。
あと予算オーバーになりますが、turn社のlink B7 2017年モデルがかっこよくて軽いのでこちらとも悩んでます。
ただ、週一くらいの街乗りに予算オーバーはなぁ、とためらいが、、、 明らかに後者がいいのは分かりますが、SUV D6で十分ならばそちらにしたいと思ってます。
ご教授お願いいたします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

SUVに関する質問

ホンダのBR-V SUVブームで売れますか?

SUV に関する質問

血迷った奴だ。
何を勘違いしているんだろう? かろうじて軽自動車の売り上げで底支えしているホンダが、SUVを出しても売れる訳無いだろ。
まともな乗用車も作れないのに今ではSUVの技術すら持っていないよ。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

SUV好きの方に、お伺いします。
初年度登録から6年以内で、400万以内 国産輸入車問わずで、お薦めの車をおしえてくださいな。
ちなみに通勤に使うつもりはありません。
あくまでも週末に楽しむために乗りたいとおもいます。

SUV に関する質問

ジープラングラー アンリミテッドならちょっと予算越えますがいいですよ。
内装がしょぼいけど。
もっと出せるなら現行グランドチェロキーとかオススメ 国産ならエクストレイルかアウトランダーなど

SUVに関する回答

SUVに関する質問

ランクル70系以上に日本で最強なSUVはあるの?

SUV に関する質問

数あるSUVでは70がダントツ最強でしょう。
僻地に行けば一目瞭然。
ラングラーやGクラスはまず走ってませんから。
ランクル開発責任者も70が最強と言っています。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

車の購入を考えています。
現在日産エクストレイルとマツダcx5を考えており SUV系がとても好きです^ - ^ 用途を箇条書きで書きますのでおすすめの方、 維持費、コスト、外装内装 また他の車も参考に教えていた抱けると嬉しいです。

SUV に関する質問

こんにちは。
CX5に乗っていますので参考にしていただけると嬉しいです。
維持費 ・CX5のディーゼルであれば、完全に燃費、燃料代共に経済的です。
エクストレイルのハイブリッドであれば燃費はさらに向上します。
が、購入費用・燃料はガソリンなので少し高くなりますね。
ちなみに燃費はCX5で街乗りメインですが、大体13キロ前後が平均です。
高速などの遠出の場合は、15~17まではいきましたよ。
コスト ・エクストレイルが購入しやすい価格かと思います。
CX5はガソリンノーマルで約250万~ ディーゼルノーマルで約280万~ 私は、ハイグレードにしたのですが、約400万程度でした。
外装内装 ・これは私がエクストレイルとフォレスターとXVとCX5を試乗して検討した結果 CX5に決めたので、個人的主観となります。
単純にエクステリアがすきでした。
かっこいいと感じたのがCX5とXVです。
エクストレイルは顔がもっさりしているといいますか、鼻が長い感じ?といいますか。
とにかくデザインが。

ハンドルのデザインも好きじゃ無かったです。
CX5はパリっとしている感じがして、個人的にはそういうクールなイメージが好きなので決めました。
エクストレイルのオプションまでは分かりませんが、 インテリア(エクステリアもそうですが)オプションでそこそこカスタムができたのも、決定した理由の一つです。
イルミネーションやLEDバルブ、アクセサリーランプなど光をとりいれられるオプションが有難かったです。
フットランプもホワイトかブルーで選べましたし。
シートもブラックかホワイトで選択可能。
メモリーシートやヒートシーター、オート防眩機能など装備は充実しています。
中は確かに、エクストレイルと比べると少し狭いです。
しかしながら、大人4人は問題無く座れますよ。
どちらかというとトランクスペースがエクストレイルは広めなので、そこで差を感じるかもしれません。
(高さがあるように思います。
) ただし、デザインとしては真横から見たときに、エクストレイルはお尻がドンと大きい気がしました。
CX5はそれに比べればスマートに見えます。
CX5はトランクのスペースが狭いとはいえ、十分な積載量はあります。
私はゴルフにいきますが、後部座席をフラットにしなくても ゴルフバック2つは詰めます。
後部座席をフラットにすれば4~5個は詰めます。
旅行用の スーツケースも余裕ですよ。
その他では 4WD性能は、スバルが№1ですが、マツダの路面感知式4WDも自動できりかわるので、なんなく進みます。
もともとディーゼルのパワーはダントツなのでグングン進みます。
ただ、音は一番うるさいです。
ディーゼルの中では静かですが、ガソリン車と比較するとうるさく感じると思います。
足回りはしっかり走ってくれます。
ハンドルをきればその分まがってくれます。
レスポンスが良いですね。
安全面も前方の車を感知するので、ふつうに運転してる分には問題無い安全性能です。
でもスバルのほうがより素晴らしいですね。
と長くなってしまいましたが 個人的には質問者さんの使用頻度、目的なのであれば CXのガソリンモデルがいいのでは?と思います。
それでもスペース重視であればエクストレイルが良いと思います。
双方良さがあるので、試乗が一番です! 後は、個人の趣味できめると良いと思いますので ぜひ悩んでください。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

高級セダン、高級SUVに 格安のタイヤ(アジアンタイヤ)履かせてる人の心理とは!? 分からない人から見れば、どれも黒いゴムの塊なのかもですが 個人的には 「服はブランド品なのに、靴はクロックス」ぐらいに滑稽に見えちゃって…笑

SUV に関する質問

>「服はブランド品なのに~ 同感です。
自分から言わせれば、サンダル履きで長い距離を走る様な感じですかね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

CX5のタイヤを交換(19インチ)したいのですが、プロクセスCF2、ジオランダーSUV、グラントレックPT3の3種類の中ではどれがお薦めですか? 因みにオフロードは走らないので、オンロード中心で乗 り心地重視での選択を希望です。

SUV に関する質問

プロクセスが良いと思いますよ! トーヨタイヤはテオプラスはじめ良いタイヤ造ります。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

マツダCX-9、CX-5の積載が何リットルがご存知の方いますか?いま乗っているセダンのトランクが475リットルで、キャンプやスキーの祭にやや心許ないのでSUVへの買換えを検討しています。
価格とデザイン的にマツダが好みなのですが、外観からはトランクの積載量がわからず、またメーカーの説明でも見つけられず悩んでいます。
どなたか宜しくお願いします。

SUV に関する質問

とりあえずcx-5は通常で500L、後部座席倒したら1620Lみたいです。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

今の時代はセダンよりも断然 ミニバン / SUVですよね..?

SUV に関する質問

そうですね!燃費がいいからですね。
普通車でも燃費が良い車は売れてます!プリウスとか。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

国内で一番人気の高い車種を教えて下さい..下記詳細↓ ・セダン ・クーペ ・SUV ・ミニバン ・コンパクト この5つのラインナップでお願い致します!! ※個人の推測で構いません。
回答を心よりお待ちしております。

SUV に関する質問

今はSUVが流行ってますね

SUVに関する回答

SUVに関する質問

車を買いたいのですが 時代はやっぱりSUVですか?

SUV に関する質問

どういう乗り方をするのかにもよるでしょう。
家族で大人しく乗って燃費も経済的な車がよければ ハイブリッドのプリウスなんかが一番良いでしょうし 少しスポーツ走行をして悪路走行もすることが多いと 言うような事ならSUVが良いだろうしね。
SUVと言うのは気分的には結構良いもんだと思いますが 家族を乗せて走ることが多く特に年寄りも乗せることが多い と言うような場合は決して便利なもんじゃないです。
若い元気な人ばっかりで乗るのに最適と言うくるまです。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

ベンツがSUVを出さないのはなぜ?

SUV に関する質問

あなたにとってSUVって何? GLAなんて安っぽいSUVにしか見えないけど

SUVに関する回答

SUVに関する質問

女が乗っていないような車もしくは女が乗っていたら一目置かれるような車ってなにかありますかね? スポーツカーやSUV、セダン、ワンボックスカー、AT車、MT車など種類は問わずお聞きしたいです。

SUV に関する質問

現実的には、クラウンアスリートの派手な色のダウンサイジングターボ、グレードはアスリート2.0アスリートS-Tの天空(ソラ)ピュアブルーメタリック〈8Y1〉のカラーがいいのでは。
豊川悦司さんを彷彿させます、フランス編CMでおおって思いました。
ダウンサイジングターボで恥じる車種ではありません。
http://toyota.jp/crownathlete/

SUVに関する回答

SUVに関する質問

セルシオ並みに乗り心地良くて、20代が乗っててもオシャレな車ってなんでしょうか? 出来れば中古で450万ぐらいでお願いします セダンでもSUVなんでもアリです!

SUV に関する質問

アウディA4またはA6だと思います。
20代というのがポイントで,LSだとオシャレでは無いですよね。
LSは若者向けのクルマではありません。
社長さんのクルマです。
20代がオシャレに見えるのは,アウディだと思います。
メルセデスもやはり年配向けですし, BMWは走り重視で乗り心地はそんなに良くありません。
よって,上品な乗り味のアウディです。
もともとFFベースなので,室内が広く乗り心地が良いです。
予算に応じて,A4かA6を選べばよいと思われます。
A4なら,新しいのが選べますし,A6なら乗り心地最高です。

SUVに関する回答

suvに関する質問

国内で一番人気の高い車種を教えて下さい.. 下記詳細↓ ・セダン ・クーペ ・SUV ・ミニバン ・コンパクト この5つのラインナップでお願い致します!! ※個人の推測で構いません。
回答を心よりお待ちしております。

suv に関する質問

・セダン カローラアクシオ? ・クーペ 86&BRZ? ・SUV CX−5とヴェゼル? ・ミニバン 人気が高いのはアルファード&ヴェルファイア兄弟 しかし実際売れてんのはノア&ヴォクシーとかセレナかな? ・コンパクト フィット、アクア、ヴィッツ…この手のクルマは何でも売れますねぇ…

suvに関する回答

suvに関する質問

メルセデス・ベンツのCLA180シューティングブレークを検討しています。
使い勝手の良いステーションワゴンもしくはSUVを探しているのですが、CLA180に競合する国産車となるとどういった機種が挙げられるでしょうか。
ちなみにベンツが候補に上がっている理由は見た目が気に入っているからです。
初めての自家用車になるので新車もしくは認定中古車で探しています。
どうぞよろしくお願いします。

suv に関する質問

ベンツCLA180は、3,680,000〜となります。
出来るだけ、価格は、出来るだけ一緒で良い国産車をかいておきます。
ホンダ・・・オデッセイHYBRID。
価格は3,646,000です。
メリット・・・燃費が良く、荷物が積みやすい。
(見た目は、個人的に良いと思います。
)

suvに関する回答

suvに関する質問

高額な車ほどフェンダーとタイヤの幅は狭く設定されているのでしょうか? SUVとかは除きますが・・ そのぶん乗り味は固くなるとおもうのですがそこを高級なダンパーとかサスペンションで いなしているのですか? 安価なコンパクトカーはそこらへんにコストをかけてない、または車高が低すぎると実用性に 欠けるからそのようなことはしないのですか? 教えてください。

suv に関する質問

フェンダーとタイヤの隙間のことですよね? コンパクトカー云々とありますので 「高額な車=サイズが大きい」 と判断させてもらいます。
国産車であれば隙間はそんなに差はありません、単純のボディ、タイヤサイズが大きい為、相対的に狭く見えるだけでしょう。
最低地上高を比較しても、クラウン、アルト共に155mmと同じです。

suvに関する回答

SUVに関する質問

以下の車での、発進からの加速性能、高速道路等での高速性能はどれくらい違うものなのでしょうか。
インプレッサスポーツ、スバルXV、レヴォーグ、アクセラXD、アテンザXD、CX3、ヴェゼル。
ハッチバックから小型SUV、どれも個人的に購入検討の視野に入った車です。
視認性はダントツスバルなんですが、加速の面でディーゼルに憧れます。
ただ、街乗りでそこまでの力強さも必要なのか...と、NAの2リッターは力強さにかけるとよくお聞きします。
乗り比べされたことのある方の感想をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

SUV に関する質問

ヴェゼルHV、スバルXVはウチにあり、CX-3は何度か乗っています。
CX-3は確かに最初から力強いし多段ATもキモチイイ! でも体感としてはXVよりチョイ鋭い?ぐらいです。
ここらへんは人それぞれですから是非CX-3も試乗してください。
XVはCVTのモッサリ感が少なくこれまたキモチイイ! 滑らかさを残しつつダイレクト感やフィーリング演出も上手。
視認性もですがアイサイト圧巻の高性能ですよ! ヴェゼルHVは走りのダイレクト感と0-100kmタイムだけは最高! でもグイッと踏み込むとグイッと考え込む、稀に動かなかったり... 完成度はブッ飛ぶ低さなので以下に課題をまとめてみました! http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 この中でヴェゼルHVだけは人に勧められない車です。
乗ったことはありませんが走りに情熱を注ぐ人にはやっぱりコレ! アクセラXD2.2またはレヴォーグ2.0でしょう。
この2台は候補の中で頭二つ分ぐらい抜き出ていますよ! 文句なしの高性能に納得するかと。
問題は価格ですがw

SUVに関する回答

SUVに関する質問

SUVを購入して失敗した方いますか? どの辺が、失敗しましたか?

SUV に関する質問

恥ずかしながらホンダのヴェゼルHVを買いました。
失敗したのは情報収集不足..... ホンダのハイブリッドi-DCDは課題山積みのブッ飛ぶキワモノ! http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 懲りずに別のSUVを探して買い替え検討中です。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

今の時代はセダンよりも断然 ミニバン / SUVですよね..?

SUV に関する質問

セダンは、セダンでも種類によって変わります。
ベンツとか、CとかEクラス全てセダン。
レクサスも一緒。
つまり、セダンが全く売れていないというわけではなく、売れるメーカーが、決まっている。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

dahon suvと、dahon Boardwalkの違いを教えて下さい。
価格差が2万ほどあるようですが、初めてのミニベロ購入のため、詳しくありません。
用途は街乗り用で、ちょっとした遠出にも使いま す。
他にも3〜5万円のオススメがありましたらお願いします。

SUV に関する質問

DAHONって日本のアキボウって会社が代理店やっている。
その中で一番安いモデルがRouteだった。
これは、国内限定モデルなんで、廉価なサービスモデル的存在。
実は正規インターナショナルモデルはBoardwalkが一番 下のモデルなのです。
まあ、下のモデルでも仕様はコストダウンさせただけで、悪くない。
他に並行輸入モデルもありし、中華限定とか各国限定モデルがある。
最近もう一つの代理店が卸している限定モデルがsuvだと思う。
更に廉価なモデルを販売しているのでしょう。
アキボウにはRouteより安いMistも最近追加している。
Boardwalkは廃盤になると言われたが、上位機種に上がっ て、継続販売されている。
7速で、クロモリフレームと珍しい素材で作っている。
廉価モデルは6速で最近まで、古い仕様だったが、統一された。
どちらにしても、DAHONなら問題ないし、他に良いものが見当たらない。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

車の乗り換えについて 簡単に説明します(すみません) ローンは終わってるけど維持費がかかる車に乗っています。
高いローンを払うけど維持費が楽な車に乗り換えたいと 思って調べましたが後者の方が数千円毎月の支払いが 上がるだけで維持が出来ます。
ローンが終われば比べ物にならないほど楽にはなりますが ローンは最長で計算しているので当分先の話です。
月々数千円高くなるのを税金や車検代でペイできないか 計算したらできませんでした。
なので全部含めて乗り換えたほうが若干高くなる 計算です。
今乗っているのは距離をだいぶ乗っていますが 来年末まで車検が残っています。
今の車はFRセダン 候補の車4WDのSUV みなさんだったら どのタイミングで乗り換えますか? 今すぐ? 雪の季節になる前? 次の税金の前? 次の車検の時? その他? あまり余裕のない生活をしていて 他の人よりは多く車などの維持費にお金を使っている状態です。
おおざっぱですがみなさんだったどうしますか? 宜しくお願いします。

SUV に関する質問

同じような状態でRX-8に修理費・維持費がかかりすぎるので乗り換えた者です。
すでに乗り換える前提ならちょっと主旨とはずれるかもしれません。
月1万数千円の維持費ダウンの計算でしたが、結果「後悔」しました。
もちろん乗り換え先も納得のいく車種であったのは間違いありませんが、数か月は乗り換えなければ良かったのでは…とかもうあんな愛着の湧く車は出てこないだろう…という気持ちが全く拭えませんでした。
後に、今乗っている車種の良い所が分かったりやカスタムが出来、だいぶ落ち着きましたが未だに街でエイトを見るといいな~という感情が湧き出ます。
要するに今の車に乗り続けたい気持ちとの天秤だと思いますよ。
一つ言えるのは、手放した車は戻ってこないという事です。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

人乗りSUVの購入を考えています。
アドバイスをいただけますでしょうか。
主な用途は月一ぐらいのアウトドア・遠出になります。
アウトドアでは不整地も走行し、水深は膝下程度(30cm前後)ですが、小川の渡河もできてほしいです。
搭乗予定の7人は以下のとおり比較的大柄です。
男:195cm、185cmx2、180cm 女:175cm、170cm 子:1人。
要チャイルドシート 載せる荷物は一般的なBBQセット程度で、テント類は乗せたことがありません。
現時点での候補は以下のとおりです。
第一候補:ディスカバリー(大人7人でもゆったりできることを前提としている。
その分荷物スペースがやや心配ですが、大半のアイテムはルーフに積んでもいいかなと考えています。
) 第二候補:X5(普段乗りを重視すればオシャレなのですし乗り心地もよかったのですが、やや不整地も走行するのでアウトドア走行にどの程度の力があるのか...) 第三候補:ランクル(大きすぎて普段使いに支障がありそうな印象があります。
あと、個人的に見た目が少しいかつ過ぎる印象がありました...。
ただし日本車なので丈夫で、かつリセールも悪くなさそう。
) それぞれすでに試乗して、私が運転する分にはどれもいい車だなと感じました。
希望している車両が別の店舗にあるためスケジュールの都合上全員揃って全て試乗というのが少し難しい状況です。
それぞれ所有されている方、7人乗り車を経験されている方(+アウトドアで使用されている方)いらっしゃればアドバイス、経験されたメリット・デメリット、あれば他車両の推薦などお願い致します。

SUV に関する質問

ディスカバリー(MY2014)を所有しています。
①渡河、オフロード ランクル=ディスカバリー>X5 X5もカタログ上は水深500mmとなっているので、多くの街乗りSUVよりは渡河性能が高いと思われます。
が、他の回答者さんのおっしゃる通り、根本的には安易に単独渡河をするべきではないと思います。
それはランクルやディスコでも同じこと。
事前に自分の足で川底を確認したり、万一のレスキューも考える必要があります。
自然の河川で平坦な川底などありませんから。
また渡河以外でも、上記の差が出るような、ランクルやディスコの性能限界に迫るオフロードの単独走行は危険と思います。
②居住性 常時6,7人で乗るのなら僅かにディスコ>ランクル(>>>>>X5) まず2列目はランクルが4:2:4に対してディスコはほぼ3均等ですので、中央着座はディスカバリーが快適です(2列目に2人なら逆になりますが)。
3列目はディスカバリーの方が足元、頭上ともスペースが広いです。
私は身長185cmですが3列目にしてはまずまず長距離でも耐えられます。
ランクルは3列目に3人座れることになっていますが、小柄な人でなければ3人横並びは厳しいでしょうね。
2,3列目をフルフラットにできるのもディスコの魅力です。
3列目を立てたらラゲッジスペースは極狭です(奥行きがない)のでルーフキャリアが必須ですね。
③信頼性、整備性 ここはランクル1択でしょうね。
ランドローバーも昔よりは壊れにくくなっているようですし、現行ディスカバリーはモデル末期ですので信頼性は悪くないと思います。
私の車はまだ2年ですが今の所は問題なく走っています。
それでも壊れにくさは国産車のレベルにはないでしょう。
また信頼性以上に、整備性の高さこそランクルが選ばれる理由だと思います。
本格的にオフロードを走る場合はオンロード以上に小まめなメンテナンスが必要です。
ディーラー網、整備場、部品手配など、圧倒的にランクルが有利です。
今の車は電子制御がテンコ盛りで、個人では手が出ない故障も多いでしょうから。
④街乗り 若干ですがディスコが全長、全幅とも短く小回りは効きます。
結構狭い場所でも切り返せちゃいます。
ですが実用上は3車種で大差ないでしょうね。
標準からするとどれも大きい車です。
X5まで考慮しているということでコスト面は無視して良いと判断します。
コストパフォーマンスやリセールバリューは個人の価値観でだいぶ違いますし。
③が重視したいならランクルでしょうし、多くの方はランクルを選ぶでしょうね。
もしメンテナンスに時間や労力が掛かったとしても割り切れるのなら、ディスカバリーを強く推しておきます(笑 私自身は良い車だと非常に満足して、日々ディスカバリーに乗っています。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

プリウスベースのSUV 、C-HRのデザインはどう思いますか? プリウスより、ヴィッツ、オーリス系のデザインになりましたよね! これってトヨタみずから、プリウスのデザインにダメ出ししたって思いませんか?

SUV に関する質問

フロントのでかいトヨタエンブレムは気に入らないけどそれ以外は良いと思う 日本人が大好きなハイブリッド+SUVだからかなり売れるんじゃないかな プリウスベースといってもプリウスの面影がないしなー

SUVに関する回答

SUVに関する質問

未だに高速道路等での取り締まり用のパトカーにセダンが多いのは何故なのでしょうか? (もちろんセダン以外のタイプも最近は増えてきましたが、未だにセダンが主流ですよね。
) そもそもパトカーにセダンが選ばれる理由って、違反者への対応時に後部座席が利用できるために4ドアの方が便利だとか、取り締まりで活躍しやすいように排気量の大きい車が必要だとかがあるのかなと個人的に思ったのですが、必ずしもパトカーがセダンである必要は無いですよね。
例えばハッチバックとかステーションワゴンとかSUVとかミニバンでも、セダンと比較して違反者への対応だとか取り締まりでの活躍のし易さという観点からも遜色無いと思うのですが。
(セダンタイプと比べると車高が高い分だけSUVやミニバンだと走行性能が落ちるかもしれませんが、実際の取り締まり活動の中では、そこまでの差は無いのではと個人的に思います。
) 今時、一般ユーザーにとってセダンよりもステーションワゴンやSUVやミニバン等、昔に比べて車種の幅が広がってしまった為、セダンの方がむしろ少数派になる事もあろうかと思います。
今でも高速道路でクラウンを見ると覆面パトカーかな?と疑ってしまいます。
むしろセダン以外にバラエティーに富んだタイプの覆面パトカーを多く走らせる事によって、交通違反者にとってはどの車が覆面パトカーか分からなくさせるという点からいっても、一定の交通違反の抑止力になりそうな気がします。

SUV に関する質問

こんにちは。
古今東西色々あった変わり種高速パトカーはほとんどが寄贈によるものか県費導入のパトカーです。
国費でまとめて購入している以上はバラエティに富んでいると改造経費もバカにならないでしょう。
確かに、セダンよりパトカー向きの車はたくさんあると思います。
でもなぜかやっぱり大半の国はパトカーの旗艦はセダンですね。
儀礼的な意味も含めて。
高速パトカーは扱いは「白黒塗装の無いパトカー」なのでやっぱりセダンになるんでしょうね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

マツダ販売急減の理由は?「CX-4」国内導入も見送り、今後の販売戦略どうなる(マツダの一人負け!) マツダはやっぱり最初だけですか?再び、マツダ地獄の再来でしょうか? ここ知恵袋に大量に潜伏しているステマツダのマツダ関係者の擁護のコメントの雨嵐がやってきそうです。
マツダ販売急減の理由は?「CX-4」国内導入も見送り、今後の販売戦略どうなる マツダが国内導入を見送った新型SUVの「CX-4」 マツダ、売れ行き急減の理由は? ここにきて日本市場に於けるマツダの足踏み状況が顕著になってきた。
今年に入り対前年の販売台数は急落。
59.2%という激しい落ち込みを見せた5月の数字で驚いていたら、6月になって一段と落ち込み、54.4%だという。
昨年6月の半分しか売れていないということになる。
マツダCX-4やスバルの投入予定新型SUV他を写真でチェック(画像37枚) 今年前半の累計も74.7%と25%ものダウン。
売れ行き急減の理由はいくつか挙げられるけれど、最大の課題だと思われるのが新車効果に頼った販売戦略だと思う。
毎年出していた新型車の売れ行きを調べてみたら、1年程度で落ちてしまう。
メディアの露出が少なくなるのと比例している。
なぜか? ここにきてマツダは値引きを極端に絞ってきた。
マツダに聞くと「値引きしてまで売りたいと思わない!」と強硬。
どうやら値引きの本質が理解出来ていないようだ。
マツダ低迷期でも付き合ってくれた顧客層に対しても頑として値引きはしない模様。
買えない客は長年マツダを乗ってきてくれた顧客でも手放しているようなのだ。
また、中古車市場を分析すると新型車は大きなマイナーチェンジまで高い相場をキープしている。
中古車と新車が同じモデルだからだ。
けれどマイナーチェンジを行えば型式遅れになってしまう上、中古車の流通台数増え、相場は明確に落ちてしまう。
マツダ販売急減の理由は?「CX-4」国内導入も見送り、今後の販売戦略どうなる スバルが投入を予定している新型フォレスターのコンセプトモデル 「値引き」の役割はリセールバリューの調整役 中古車の価格は下取り査定と密接にリンクしているから、当然の如く値落ちする。
リセールバリューが悪くなってしまう、ということ。
そいつを調整する役割を果たしているのは「値引き」なのだ。
したがってデビュー直後は値引き無し。
1年ごとに10万円くらいづつ拡大するくらいでちょうど良い。
なのにマツダは発売から3年経ったモデルでも値引きしない。
ユーザーからすれば毎年割高になっていく。
売れなくて当然だと思う。
毎年新型車を出すという戦略もあるが、昨年の場合、販売台数を望めないロードスターのみ。
今年も中国で導入したSUV「CX-4」の国内導入を断念したことで、新型車無し。
抜本的な販売戦略を変更しない限り、厳しい状況が続いてしまうと考える。
そんなこんなで株価も直近の高値の半額以下になった。
一方、堅調なのはスバル。
年内に新世代プラットフォームを使う新型インプレッサを発売予定。
売れ筋になっているSUVも来年は「XV」や「フォレスター」をフルモデルチェンジして投入する計画という。
株価だって直近の最高値5080円に対し、最近の株価下落の流れを受けても3642円(マツダの高値は3208円で今や1376円)。
このあたりでマツダは流れを変えたいところだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00010008-autoconen-bus_all

SUV に関する質問

何をしても無理でしょう もともとがこんなもの。
俺は会社の営業車で、 年間7万Km以上(内・冬期間2万km)30年以上 3年に一台の割合で、毎回新車に乗り継いできた。
だから、 どの手の車が耐久性が、”いいか悪いか”直ぐわかるよ。
車種選定は、購買部(車両係)が担当してるが、 その担当者の意見と、私の意見はほぼ一致している。
その中で、マツダだけはぜったに採用しないという、 シッカリとした根拠がるから、ここでその根拠を 示してるだけだよ。
嘘は一切書かない、それは俺の信条。
今ここに回答してる奴らは、空想人間ばかりで、 話にも成らない奴ばかりと、 マツダの事言われたら、何の根拠も無く””ムキに””成って 噛み付く奴ばかりだよ。
既に、マツダは終わってるんだよ、 それを信じたくないやつが、異常なほどに反撃する。
---------- 《マツダ欠陥車》 《一人負けマツダ》 《耐久性に問題》 ...↑・キーワードで、検索!! マツダの本質が、浮かび上がります。
---↑----客観的な事しか言っていませんが---↑--------

SUVに関する回答

SUVに関する質問

どちらに乗りたいですか? 皆様のご意見を教えて下さい! マツダ CX-3 ホンダ VEZEL 20代半ばの女です! あと2,3年お金を貯めてかっこいい、コンパクトSUVが欲しいのですが 皆様はどちらがお好きですか? 私は見た目がかっこいいので、どちらも好きです^^ 内装が好きなのはcx-3ですが、 ヴェゼルはガソリン車、ハイブリット車があるし・・・ 夢が広がり、いろんな妄想をしております 笑

SUV に関する質問

どちらも見た目カッコイイですよね! 恥ずかしながらヴェゼルHVに乗っています。
課題山積みのぶっ飛ぶ車でしたので買い替え検討中です..T0T http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 この車を人に勧めることはありませんがガソリン車は文句なしでしょう! CX-3のソウルレッドプレミアムメタリックに友人が乗ってます。
女性が運転する赤い車として今イチバンかっこいい!! セラミックメタリックという陶器のような深みのある色もあり。
CX-3のレッドとセラミックは思わず目で追ってしまいます。
他にもロングドライブで疲れない等、様々な魅力タップリな車ですね。
と言うことで、車としての信頼性から考えれば迷わずCX-3でしょう。
私は年末に発売されるC-HR次第で買い換え予定です! ちなみにオーナーの声が聴きたいときは『価格.com』さんのレビュー。
どの車種でも『参考順』に5つぐらい読むとよーく分かりますよ。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

アクセラスポーツ(1.5Lガソリン)とCX-3 乗り換えでの購入を考えています。
それぞれメリットデメリットまた私にはどちらがいいかアドバイスお願いします。
見た目はcx-3が好きなのですが 価格がネックです。
特にディーゼルにこだわりはないのでガソリン車のアクセラにすればより安く車格が上の物が買えるのでそちらがいいかなーと思ってる次第です。
下記、情報および希望です。
・使用頻度は週3、4日 ・月2回程は遠出(うち1回程度は高速利用もあり) ・乗るのは一人か二人(後部座席はほぼ使わない) ・燃費はいいに越したことはないがそこまで気にしない ・予算は300万円 ・現在ベリーサ乗りなので同等以上希望 ・クルマのタイプ?(SUV、ハッチバック)にはこだわりはない マツダの運転した感じが好きなのでマツダを中心に考えてるいますが他メーカーでもいい車があれば考えたいです。

SUV に関する質問

条件を7つ上げられていますが、条件と呼べるのは予算だけです。
2車の選択に関する条件としては ・機敏に走る車 vs 強いトルク ・こまめに操作して走行する vs 手抜き運転 ・予算(既出) 安い vs 高い のどちらを選択するかにかかっています。
左側を選ぶなら「アクセラ」右側を選ぶなら「CX-3」になります。
マツダHP→「(最下段)購入サポート」→「Driver's Voice 」→「車種選択」 で購入者の感想記が読めます。
参考にしてください。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

車の買い替えについて。
みなさんならどうしますか? 〈現在〉 5人乗りSUV(輸入車)、購入4年目、残ローン100万。
デザイン良い、燃費良くない。
〈買い替え希望〉 国産ミニバン(ステップワゴン、ヴォクシー等)先進の安全性能付き、スライドドア有、燃費等良い。
買い替え理由として、 1.来月二人目の子供が生まれるので使い勝手の良い車。
2.今乗ってる車が秋にブレーキパッド、タイヤ交換等で約15万円の出費予定の為。
3.今の車の査定が予想以上に高い。
150万円。
残ローンを支払って残りの50万を頭金にできる。
4.頭金を入れることで毎月のローンが今と変わらない。
(支払い年数は長くなりますが) これらの理由で、このタイミングで買い替えようかなと思ってますが、無謀でしょうか?贅沢でしょうか?

SUV に関する質問

どんな車にお乗りか分かればより意見を伝えられると思いますが.. 基本的には慎重にお考えになることを勧めます!! 1.出費は確実にマイナス数百万... 車を買えば約300万の出費になります。
燃費は良くなりパッドやタイヤ交換代はなくなるでしょう。
下取りも4年超の輸入車ですから3年後には数十万は下がります。
しかしこれを考えても3年間の出費は確実にマイナス200万に.... 経済的にもエコの観点でも買う理由が見つかりません。
2.国産ミニバンと輸入車 国産車ミニバンは町中にあふれる日常的な車です。
デザインとしても日常に埋没していきます....... 今のお車で得られる特別な所有感はなくなるでしょう。
心底惚れたクルマでなければ2~3年後に飽きることは確実です。
3.使い勝手 使い方次第でクルマは変わります! 乗ったこともあるので分かりますがスライドドアは確かに便利です。
しかし自宅車庫が極端に狭いなど理由がない限り不要ですね。
家族のためにドアを開けてやればいいんです。
大きな荷物は上手に積み込む工夫を覚えたらいいんです。
隣の車にドアがぶつかりそうなときは笑顔で支えてあげましょう。
親の気持ちの見せ所ですよw 4.先進の安全性能付き 国内で先進の安全性能と呼べるのはスバルのアイサイトだけですね。
なめらか追従クルコン、極端に少ない誤作動、夜間も歩行者自転車認知。
あまりに圧倒的すぎて他社は後出しじゃんけんにも関わらず完敗!!! ホンダやトヨタに選ぶ価値があるかどうかは微妙なところですね。
ただしニッサンが来月セレナで出してくる安全性能は期待しています。
5.今後のオススメ と言っても、欲しいと思った気持ちはなかなかおさまらないでしょうw パッド交換と同時に最上級タイヤを選ばれてはいかがでしょうか? タイヤを変えれば乗り心地から走りまで別の車に生まれ変わります。
もちろん輸入車SUVで最上級タイヤの出費はかなり大きいです... しかし新車購入より遥かに少ない出費で燃費も走りも別モノに!! 今の車が愛おしくなるかもしれませんw 以上、長々とスミマセンでした。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

26インチで扁平率25をSUVに履かせようとしてるのですが、扁平25までになると、コンビニなどに入る際の縁石などに勢いよく入った場合、しっかり空気を入れててもホイール歪みや傷などつきますか?? あと扁平25を履かせている方など、注意しなければいけないことや、経験談など教えていただけたら幸いです(u_u) 無知なもので、購入する前に知恵をつけておきたいのです!みなさんのお知恵をお貸し下さい!!(u_u)

SUV に関する質問

25までは行きませんが、30偏平のタイヤですが、普通に走行してますよ。
いくら、サイドウォールが薄いからって、タイヤを介して伝わってくる衝撃で変形するほど、ホイールなんてヤワなもんじゃないですよ。
気をつけないといけないのは、地面からリムまでの距離が非常に近くなりますので、急勾配を斜めに登ったりすると、リムが直接路面に接触してキズになる事です。
あともちろん縁石は超要注意です。
接触しても、普通の分厚いタイヤなら、側面に跡がつくだけで済みますが、、超偏平タイヤの場合は、間違いなくリムやられます。
常に道の真ん中を走ることを心がけましょう。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

SUVについて SUVが欲しくて色々物色中の20歳女です 街乗りメイン たまに大きめの荷物を乗せる事もある 色は赤か白 免許はAT限定ですが、いい車があれば限定解除もしたいなとは前々から考えています みなさんのおすすめのSUVを教えてください!

SUV に関する質問

今ならホンダ、ヴェゼル。
ガソリン車で十分。
もう少し先ならトヨタCH-Rを見てから考える。
CX-3はディーゼルで維持費は安いけど、車両価格が高い。

SUVに関する回答