匿名さん
NV350のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジはいつ頃でしょうか? 何か、最近、この車種に関するニュースか情報、出ましたでしょうか? 2012年に買ったので、4年目なので乗り換えタイミングを計っています。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
匿名さん
NV350のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジはいつ頃でしょうか? 何か、最近、この車種に関するニュースか情報、出ましたでしょうか? 2012年に買ったので、4年目なので乗り換えタイミングを計っています。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
フルモデルチェンジは当分先でしょうね。
こういう車は10~12年スパンですよ。
どちらかといえば、まだ出たばっかぐらいの車です。
今年の1月と11月にマイナーチェンジしてるので 近々に何か動きがあるとは思えません。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80495 GoAuto
4月30日 80838 GoAuto
4月12日 84816 GoAuto
4月11日 84953 GoAuto
4月1日 87777 GoAuto
3月26日 89436 GoAuto
3月21日 91035 GoAuto
3月20日 91140 GoAuto
3月10日 93965 GoAuto
3月8日 94744 GoAuto
3月8日 17262 GoAuto
3月3日 18108 GoAuto
11月23日 41482 GoAuto
11月23日 41376 GoAuto
11月17日 40172 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80495
4月30日 80838
4月12日 84816
4月11日 84953
4月1日 87777
3月26日 89436
3月21日 91035
3月20日 91140
3月10日 93965
3月8日 94744
3月8日 17262
3月3日 18108
11月23日 41482
11月23日 41376
11月17日 40172
11月17日 38375
11月14日 37611
10月27日 42464
10月26日 39745
10月26日 39093
10月19日 40954
10月18日 39907
10月11日 13770
10月4日 15069
10月2日 13848
10月1日 13894
9月28日 13572
9月28日 8529
9月25日 8962
9月24日 9025
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87369
3月22日 98613
3月15日 100543
3月16日 92848
3月11日 95239
3月9日 94996
2月20日 104105
2月10日 111008
2月11日 103271
1月13日 125484
1月13日 40768
1月12日 22719
1月12日 26646
1月3日 23042
12月9日 416452
12月15日 31407
12月11日 25409
12月11日 20124
12月4日 36954
11月21日 1103410
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14839
10月24日 28118
10月6日 17541
10月2日 109165
匿名さん
NV350のマイナーチェンジ、フルモデルチェンジはいつ頃でしょうか? 何か、最近、この車種に関するニュースか情報、出ましたでしょうか? 2012年に買ったので、4年目なので乗り換えタイミングを計っています。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
最近のトヨタのキーンルックとかいうの、なんでわざわざマイナーチェンジしてかっこ悪くするのか分かりません。
カローラもヴィッツもマイナー前の顔の方がの方がマトモだったと思います。
カローラなんて横のプレスラインをフェンダーを変えて真っ直ぐにしたために、昭和のペキペキ箱車が、ケツ下げて急加速している様に見えます。
超絶カッコ悪いです。
マイナーチェンジでイメージ一新するなんて、大トヨタがドン底時代の日産みたいな真似しなくてもと思います。
マイナーチェンジ に関する質問
良し悪し」は→別として… ブランド力の作れない→日本らしいですね ( ´Д`)y━・~~すぱー 急な変更」は→誰でも敬遠するもの その為に…あらかじめ☆先行してデザインを発表して→慣れさせる イメージリーダー」があります (大概は、台数の出ないクーペ?かな ( ̄^ ̄)ゞうーむ で…目を慣らせて→メインストリームに導入していきます それができない?から →目の慣れた?他社風のデザイン」をとりたがる?のよ (安易だからね そろそろ… ブランドアイデンティティ」を構築していかないと… ( ´Д`)y━・~~すぱー マツダは→上手く ホンダは→志半ば 日産は→空中分解 アイデンティティの構築」は→難しい
ランドクルーザー200のマイナーチェンジ前の型、平成25年から27年位のもので、バックドアにLAND CRUISERと普通は銀メッキのエンブレムなのですが、黒地に銀文字でLAND CRUISERとあるのを見たこ とがあります。
どこのメーカーの何という部品でしょうか。
分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
マイナーチェンジ に関する質問
愛知県名古屋市のGMGというショップで取り扱ってるみたいです。
品名はカラードリアガーニッシュとなっているみたいです。
GMGで検索できると思います。
車を買う時期。
モデルチェンジを気にすると買えなくなる? 車って、マイナーチェンジやフルモデルチェンジによって同じ名前の車でも全く別物になったりしますよね。
それに、それらの変更の前後で変更前の年式の価格が安くなったり。
ただ、具体的に何がどう変わってどう評価されるのか、情報が小出しにされるだけで、ふたを開けてみないと分からない部分もあります。
モデルチェンジの半年前に新車買った後で、「ああ、モデルチェンジ後の方が同じ値段でいいのが買えたのに」って、ありえると思うんですが、そういうこと気にしてたら車なんて買えませんよね。
(新車を車検前に売って常に乗り換えているというリッチな人じゃなく、1台買ったら10年ぐらい乗るつもりの人の場合です。
) これまでの人生で車を買った経験は1度しかなく、近々買い替えなので、いろいろ迷ってます。
考え方、自分ならこうする、みたいなものがあればご教示いただければ幸いです。
マイナーチェンジ に関する質問
車以外でもそうですけど、そんなことを気にしていたらやっていけません。
購入前にあれこれ考えるのはありですが、購入後は情報収集をしないに尽きます。
購入後に調べてしまうと、こうすれば良かったとか後悔する可能性が出てきます。
購入する際には人それぞれなので何とも言えません。
新しい物好きなら最新モデルにすればいいし、保守的なら色々と不具合情報も対策も出揃ったモデル末期が良いでしょう。
また、車の買い替えだと新しく購入する車の都合よりも、今乗っている車の都合の方が大きいのではないでしょうか。
車検が迫っているとか、税金が高くなるとか、故障で乗れないとか、乗せる人が増えるとか、新しい趣味で荷物が増えたとか。
トヨタ車のカタログって定期購読みたいなものってないんですかね? 好きな車がマイナーチェンジや一部改良などでカタログ内容が変わったら毎回届けてくれる。
みたいな 私カタログとか見てるの好きなんです。
それでちょっと前に注文したんですけどその後すぐにマイナーチェンジされたのでまた頼もうかな〜って思ってるんですが買う気もないのに頼むのって迷惑かと思い中々注文できません。
実際どうなんですかね?↑の質問と合わせて聞きたいです。
マイナーチェンジ に関する質問
カタログコレクターの者です。
ささやかな自慢になってしまいますが、レクサスLFAや世界限定99台のR8 LMXなどのカタログを持っています。
そんなカタログを集めてきた実績からお答えさせていただきます。
そのようなサービスはないですねー。
私は『amber car』というアプリを使っています。
これはクルマに関するニュース(新車からF1の結果まで)が沢山載っているニュースアプリです。
これで、気になるクルマ(今なら新型ホンダNSXですかね?)なんかをチェック出来ます。
トヨタの一部改良のニュースももちろん載っています。
でも、一部改良でカタログが変わるのは装備とか位で、写真とかは外観などが大幅に変わらないと変更されません。
ビッグマイナーチェンジ辺りで狙うのが妥当だと思います! 私も、NSXのカタログ狙ってます! お互い頑張りましょう!! あと、失礼かなーって思うのなら、カタログを諦めます。
そのカタログへの熱意はその位だったんだなー と思い、断ち切りましょう!! 長文失礼しました。
amber car Google play https://play.google.com/store/apps/details?id=media.amber.car
今プリウスαに乗ってるのですが、お金貯めて2年後ぐらいにマークX(4WD)のGグレードに乗り換えようと思うのですが、この2年でマイナーチェンジする可能性ってありますか?
マイナーチェンジ に関する質問
うちはマークII時代からマークX(一番グレードが下)です。
マイナーチェンジとフルモデルチェンジを順番に繰り返しています。
以前は五年毎にフルモデルチェンジをしていましたが、今はそのサイクルが徐々に長くなっているそうです。
前回マイナーチェンジがあったので、今度あるとしたらフルモデルチェンジではないでしょうか。
でもとにかく車が売れないとディラーが嘆いているので、どうなるかわからない時代ですね。
そんなことはご存じの質問でしたら余計なことですみません。
リトルカブの年式による違い について教えてください。
私は上記の車両を購入しようと考えているのですが、具体的にはグリーンのセル付きのキャブ仕様が目当てです。
リトルカブは何度かマイナーチェンジされているようですが、調べてみた所1999年にマイナーチェンジされて以降、2007年でインジェクションへ変更されるまでの間、マイナーチェンジはなされていない様でした。
そこでなのですがこの1999年から2007年までの間の年式の車両であれば、どれも全く同じものであると考えてよろしいですか? 例えばメーターの形状が違いや、カラーリング(ソリッドからメタリックへの変更など)、エンブレムの違い、さらにはステッカーの違いなど。
どんな些細な事でも構いませんので上記の間の年式での違いがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
マイナーチェンジ に関する質問
そういう時はまず、ホンダ公式のアーカイブを見る。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/littlecub/lcub_1997-07-28/ 基本的に同じだけども、1~2年おきにカラーリングが変わってる。
限定カラーも何度か出てる。
ct200hのマイナーチェンジはありますか?次期新型までないでしょうか?
マイナーチェンジ に関する質問
来年あたりにFMC予定ですので、ない可能性があります。
一部改良程度ならあるかもしれません。
新型デミオの値引きについて 近々デミオがマイナーチェンジするとディーラーから聞きました。
確約はできないが、発表されれば現行型の在庫分は更に値引きできる可能性があると言われたの ですが、実際はどうなんでしょうか? 金額的にはいくらくらいの値引きが見込めると思いますか? また、最近13S TOURINGを購入された方がいらっしゃいましたら値引き額を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
マイナーチェンジ に関する質問
マイナーチェンジ前を買うか・・・ マイナーチェンジ後を買うかは・・あなたの判断です。
ガソリンの方は、目立ったMCは無いと思いますがね。
XD(クリーンディーゼル)は、更に進化していきますね。
今後のマツダ車には、順次..↓の技術が標準装備されるそうですよ。
マツダ「G-VECTORING CONTROL」、 派手ではないがこだわりつまった新技術 http://response.jp/article/2016/04/28/274422.html ----------
自動車のフルモデルチェンジにおけるボディ骨格の流用について 現行のマツダプレマシーやミツビシパジェロはボディ(上屋)の骨格を先代モデルからキャリーオーバーしていると聞きました。
今まで、フルモデルチェンジ時にはボディは内部骨格を含め刷新されるもので、外板を変更する程度のものはビッグマイナーチェンジと捉えていました。
フルモデルチェンジとするか、マイナーチェンジとするかはメーカーの発表次第だと思いますが、このようなボディ骨格を踏襲した世代か交代は昔から頻繁に行われていたのでしょうか? 調べてみたところ、トヨタカリーナEDの初代→2代目、スバルレガシィの初代→2代目はこのケースに当てはまるようです。
また、ボディ骨格全体でなくとも、一部の部材を流用することはあるのでしょうか?当方、ホンダの初代トゥデイに乗っているのですが、プロポーションからしてAピラー周辺の部材が次モデルに流用されているような気がします。
以上、下らない疑問ですが、よろしくお願いいたします。
※自動車関係のお仕事をされている方からの回答大歓迎です。
※本文中におけるボディ骨格とはいわゆるプラットホームに含まれる部分でなく、アッパーボディのことです。
マイナーチェンジ に関する質問
基本的に、シャーシに溶接されている金属部分に変更があれば「フルモデルチェンジ」、ボルト留めで交換可能な金属パネルの変更は「ビッグマイナーチェンジ」に分類されます。
普通のマイナーチェンジは、バンパーやライト類などのプラスチック部分のみを変更します。
以前、クラウンが販売不振(クラウン史上の失敗作と呼ばれたS14型だったかな?)でマイナーチェンジ時にリアフェンダー~Cピラー部分を大幅に修正したことがありました。
この時に、国交省(旧運輸省)からそのマイナーチェンジに待ったがかかったのです。
Cピラー回りを変更してしまうと、ボディ強度に重大な影響が出ることから、衝突試験などをやり直せ、とクレームが付きました。
この時は、確かトヨタは衝突試験などをやり直してデータを役所へ提出、型式変更を認めさせたはずです。
ただ、一般から見れば基本シルエットは変わっていないことから、そのままマイナーチェンジで通しています。
微妙にスタイリッシュになったことから、その後のクラウンの販売は回復したと記憶しています。
ベンツなどは、ヘッドライトの大幅変更でボンネットのプレスラインを変更、これに伴いフェンダーの形も大幅に変更するマイナーチェンジをよく行います。
この場合には、モノコック構造はそのままであることから、大きく見た目の顔が変わってもフルモデルチェンジにはなりません。
前述のクラウンの例以降、国交省がモノコックボディの変更を「フルモデルチェンジ」と規定しています。
だいたい2世代、10~12年程度で部材の使い回しを行い、キャリーオーバー率は高いかと思います。
さらにその倍、シャーシは20年くらいを使い回します。
元走り屋です。
10年前に480psまでチューニングしたR33で120キロ近くでの走行中に大事故を起こし、1年間昏睡状態になりそれ以降恐怖心もあり車に乗っていませんでした。
でも車には興味があり、最近になってまた車運転したいという気持ちが強くでています。
この間マイナーチェンジしたR35 GTR スカイラインという名はなくなったものの、好きだったGTRにまた乗りたいです。
だけどまた事故を起こしたら、アクセルを踏んだ時に500馬力以上の力をセーフできるのか 自分のことなのにとても心配です。
今は大丈夫だと自信がありますが、実際乗ったらどうなのか 不安です。
でも諦められません。
ハンドルを握りたいしアクセルを踏みたい 走り屋の友達はみんな普通の乗用車に乗り引退しましたが、たまに走ってるのをみるR35やアメリカのダッジやカマロを見ると抑えられない感情があります。
人に質問する内容でもないと思うのですが、こういう場合、車を乗るにしても速くない車、非力な車を乗った方が良いのでしょうか? 今は仕事もしていて大した趣味もなく、35歳にして友人も少ない独身です。
仕事ではある程度の役職もあるので、その辺はわかってるつもりです。
私みたいな者が運転する事を一般的にどう思われるのでしょうか
マイナーチェンジ に関する質問
乗りたい気持ちをお金があれば乗ればいいと思います。
多くの一般人は買うお金が無いですからうらやましいですね。
アルファード30系のマイナーチェンジで現在グリル及びテールランプデザインは変わりますか?
マイナーチェンジ に関する質問
基本的なデザインの変更は、フルモデルチェンジでしょう。
基本的な形は、マイナーでは変わらないと思います。
これが売れてないSAIみたいな感じだと、ビックマイナーで、かなり見た目の印象も変わる場合がありますが、それなりに売れてますからね・・・
現行型の86の購入を考えています。
(予算が無いのでもちろん中古ですが)8月にマイナーチェンジを控えていますが発売後中古車価格は変化あるでしょうか?
マイナーチェンジ に関する質問
値下がりは期待できませんね、 8月のマイナーチェンジは内外装に変更点はありますが、あくまでもマイナーチェンジですね。
乗り換えが殺到しそうなフルモデルチェンジや、エンジンの仕様が変わる様なビッグマイナーチェンジでもないですから、中古車市場に現行が大量に流れてくることは考えにくいですね。
また、変更後は新型が中古車市場にくるまでは年式の新しい車ですから、旧型が安くなるのは時間がかかると思われます。
マイナーチェンジした86を新車で購入するかZ34の中古の購入を検討しております。
用途は通勤と休日にドライブに出掛けるつもりなのですが 内装や走行性能の面でいくとZに軍配が上がるとは 思いますが、維持費や新車の保証等を考えると86になるのかなと思っています。
それぞれのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。
マイナーチェンジ に関する質問
スポーツカーの選択をメリットデメリットで決めるのは失敗の元ですね。
そもそもとして速い以外デメリットの塊ですから。
スタイルとあなたの求めている性能に合っている方を選ぶしかありません。
他人に言われたアドバイスでコロコロと好き嫌いが変わるのであれば、あなたはその車に対しその程度の愛着しか持たないということです。
本当に今後のパートナーとして選ぶならあなたの欲しい方を買うべきですね。
まぁ、ひとつ言うとするなら金のかかるZ34と金のかからない86といったところですね。
保険料などは大きく変わらないですがオイルの量や燃費、タイヤやブレーキなどの消耗品は86の2~3倍の価格であると考えるべきです。
最近、86とBRZがマイナーチェンジしましたが、前期型(?)のカタログはどうやったら入手できますか?
マイナーチェンジ に関する質問
ディーラーで貰えると思いますよ。
マイナーチェンジ前のカタログをすぐ捨てるとも思えませんし。
。
。
問い合わせてみてはどうでしょう?
広い室内のコンパクトカーを教えて下さい。
機械式立体駐車場の高さ制限=155cmがあります。
(ちなみに駐車場のその他サイズは、幅制限=195cm、長さ制限5.3m) 家族の中に身長が195cmある者(中肉です)がおりますので、室内が広いコンパクトカーを探しています。
二人乗車がほとんどなので、特に前列席=運転席(助手席)にゆとりが欲しいです。
普段は娘が買い物に使用するくらいなので、年間走行4000km程の使用頻度です。
なお自宅周辺道路が狭いため、コンパクトカーにこだわっています。
下記の条件で、詳しい方のアドバイスをお願いします。
1.国産車の4ドアまたは、5ドアハッチバックが希望です。
2.排気量にこだわりはありませんが、1000cc~1600cc程度でしょうか。
3.ガソリンエンジン希望で、ハイブリッドカーは対象外です。
4.年式2012年以降登録の「中古車の購入」を考えています。
5.出来れば現行型で、現在でも新車販売中のモデルが希望です(マイナーチェンジは許容)。
6.国産ならば、メーカーにこだわりはございません。
以上です、よろしくお願いいたします。
マイナーチェンジ に関する質問
【ホンダ・フィット】 全高1525mm、室内高1280mm 【日産・ノート】 全高1525mm、室内高1255mm シートをレカロ等のセミバケットシート、シートレールをローポジションにする事で、約4cm近く座面を下げる事は出来ます。
しかしニーサポート(太股が接触する部分)が高く、座面が低いと乗降性は悪いです。
http://www.club.recaro-automotive.jp/cat/r-seat/ss-series
30型プリウスのオーナーにお聞きします。
メーターに表示される燃費数字と実際の燃費数字とは、どのくらい違いますか?私はメーター仮に26.5だとしまして満タン測定方とだと24.5㍑キロメートルに なります❗アクア昨年マイナーチェンジ前の車ですと、メーター値とほぼ同じになります。
このように違うのですか?
マイナーチェンジ に関する質問
30プリウスのオーナーですが、私も同じ測定法でやはりメーターの燃費数字よりは3〜5kmほど低い距離しか走っていませんね!
エクストレイルのマイナーチェンジの情報はまだないのでしょうか? とても気になっています。
マイナーチェンジ に関する質問
8月にはされるという噂がありましたが、あまり情報が出てこないですね。
あまり早くに出すと、現行が売れなくなるということもあるんでしょう。
3年たってもコンスタントに売れているようですし。
が気になりますね。
セレナのフルモデルチェンジが先になるんでしょう。
《トヨタ86 マイナーチェンジ》 良くなりましたか? 買いですか?
マイナーチェンジ に関する質問
スポーツカー」は… 方向性が→わかりやすいので (=゜ω゜)ノ MC後は→良くなった」と感じると思います しかし☆良くなっても… 買い?かどーか?は→別問題 (=゜ω゜)ノ とりあえず… 選択肢はありませんから 選び様がない」ですね
再度、ザ・ビートル カブリオレ 2017年マイナーチェンジモデルについて質問です。
すません長文になりたした。
とうとう夫婦ゲンカになっちゃったので VWの担当営業の方は曰く 「来 年マイナーチェンジされたタイプが発売されますが、カブリオレは製作されません…カブリオレが欲しいなら現行タイプを買うしかないです…」的なことを言われて、「今しかない」と慌てて私の目の前で内金入れてサインしまいました。
あぁー‼︎と思いましたが、いつかかれが買い換えようと思ってた車だし 本当に新たに製作されないなと思いますらダーリンは買わなきゃ後悔するんだろうと決意? 私の大事なマイカーを許可くは下取りに出して買っていいよと言いました。
ところが! 帰宅後ネット検索してみると、欧州ではカブリオレも製作されており、すでに6月から予約始まってるとあるのです! どっちがガセネタなのか 何を信用したらいいのか分かりませんが、わたしとしては、 現状で日本に入ってこないことが事実ならば、営業の方を責めることなく、契約を履行したらいいじゃない?と思います。
でも主人は、 その情報を知ってかしらずかちゃんと伝えなかった営業担 当者はけしからん さらに、もし本当にマイチェンされたカブリオレが欧州で発売されてるなら、 一年くらい待てば日本でも発売される可能性があるじゃないか。
本人に問いただして契約を破棄したいと言います。
我が家はこの7年で4台の車を購入しており、いつも車のディーラーさんは、モデルチェンジやマイナーチェンジについてはっきりしたことは言えないし、分からない約束するなら今ある車を売りたいものなんだと思います。
それを踏まえて「これから船積みされる最後の一台がありますが?」というトークに奪い意欲を刺激され、「よし買った!」となったのなら、ぐずぐず言わず買ったらいいじゃない!とおもってしまいます。
でも主人はカブリオレは生産されないと聞いたから買った。
販売されるなら、一一年くらい待つとださ。
私としては、じっいにほわゆにはきてにうき
マイナーチェンジ に関する質問
だ~か~ら~本国にあるモデルがそのまま日本に 入ってくるわけじゃないの!入るモデルもあれば 日本には導入されないモデルもあるの! 勝手にイチセールスが「入りますよ」って言っちゃいけないの ヤなら買うなよ 車がもったいない
フォレスターの盗難防止装置について。
2015年11月以降のビッグマイナーチェンジ後の S-リミテッドで適合するオススメの盗難防止装置があれば教えてください! 自分で検索してもなかなか見 つかりませんでした。
価格は1万から2万程度で探しています。
マイナーチェンジ に関する質問
こんにちは\(^o^)/ SJGフォレスター(A型)乗りです。
⬇⬇ 予算が1~2万位だと粗悪品ぐらいしかないでしょう。
止めておいた方がいいです。
⬇⬇ Amazonや楽天で ⬇⬇ 盗難防止ステッカー と検索してみて下さい。
そのステッカーを運転席=助手席=ゲート側に貼って下さい。
一式のセットもあります。
★ハッタりステッカー(^-^)v これだけでも充分イタズラ防止になりますよ。
予算は、1000~2000円台 それにSリミテッドだったら純正の盗難防止のセンサーが付いてるはずですよ。
⬇⬇⬇⬇ 車を盗む奴らはプロの集団‼ 精度の良いセキュリテイシステムでも数分で解除してしまいます。
そして翌日から数日後には、 海外に消えます。
車屋で売ってる盗難防止装置なんかオモチャにすぎません。
所有者の気休めアイテムです。
セキュリテイの目的は、 車上荒らし‼防止がメイン対照です。
愛車の盗難防止は、広告にすぎません。
車上荒らしをする奴らは、だいたいドしろーとがメイン。
ですからセキュリテイステッカーでも充分、威圧、防犯になるんですよ(^-^)v 私も愛車は、心配ですが自己管理だと思ってます。
一応はったりステッカー貼ってますが。
(^-^ゞ 車のロックは、忘れずに‼
レクサスの購入について。
以前質問にお答えいただきありがとうございました。
突然のリクエスト失礼します。
レクサスのNXを購入候補にしているのですが ①来年にあるというマイナーチェンジは待つべきでしょうか? ②ハイブリッドにすべきか、sportタイプとかどれがお勧めですか? ③RXを勧められることが多いのですがどう思われますか?大きいし、そんなに排気量いらないし、その分高いし、と思うのですが。
教えて頂けますか??
マイナーチェンジ に関する質問
こんばんは! リクエストありがとうございます! レクサスNX.良い車ですよね‼ 今日も予定していた販売台数よりも多くご契約させていただきました。
1→来年にあるマイナーチェンジを待つべきか。
これはご来店されるほとんどのお客様や、購入予定のお客様はお悩みだと思います。
NXは来年マイナーチェンジで、ご存じかと思いますがエンジンに3.5リットルV6モデルが追加されます。
これは待ち望んでいた方もたくさんおられると思います。
NXは四気筒のみですが、普通に走る分にはなんら問題はないと思います。
NXの比較的コンパクトな車体にV6ですと非常にパワフルな走り、四気筒には無いフィーリングを味わえるとは思いますが、そこまでスポーティーな走りにこだわらないのであれば、200tで十分だと私は思います。
価格も大幅に上がると思われますので、v6エンジンにこだわらないのであればマイナーチェンジは待つ必要はないと思います。
私どもとしてはマイチェン後の車両を売りたいですがね(笑) 2→ハイブリッドにすべきか、スポーツタイプにすべきか 私は300hのIパッケージかLをオススメします。
ハイブリッド車は新車で買うとなると高額ですし、燃料代でガソリン車との価格差を埋めるのは厳しいのが一般的ですが、そもそもNXは燃費重視のモーターではなくスポーツ要素に振ってあるものです。
NX200t.300h これらのFスポーツ以外で良いかと思います。
3→RXを勧められるがどう思うか。
私は予算に余裕があるのであればRXをオススメしますが、質問者様のおっしゃる通り、RXは今の国産車にしてはボディが大きすぎますしNXに比べ大幅に価格がはねあがります。
用は使い勝手ですよね。
予算に余裕がありRXほどの大柄な車体でなければ日常で不便だという方はRXで良いと思います。
ですがRXとNXとではどうしても車格の差がありNXに比べると遥かに内装も良いですし、特に450hは非常に出来映えの良い車になってると思います。
RXを購入されるお客様は、やはりご家族がある方が多いですが、年次点検に来られるオーナーの方々は、ここまで大きくなくて良かった。
いや~大きすぎたよー。
ぶつけちゃいそうだったよー。
と 呟かれるお客様が多田いらっしゃいます(笑) 質問者様は大きいし排気量いらないし。
と思っておられるようですのでNXで良いと思います それに私なら家族が増えてもNX一卓です。
はっきり言ってNXで十分です。
それにNXでさえ、他の車両よりは大きめですしね。
私は来年には300hバージョンLを購入しようと思っております。
中古ですがね(笑)
マツダのデミオの購入を検討中なのですが、この先1~2年の間にマイナーチェンジも含めてモデルチェンジの可能性はあるでしょうか? 自動車に詳しい方、予想で構わないので見解を教えて下さい。
マイナーチェンジ に関する質問
初代~3代目までのデミオは、3年でマイナーチェンジ・5~7年でフルモデルチェンジというパターンでしたね。
現行の4代目は2014年9月発売してもうすぐ2年たちます。
今までの例からすると来年あたりマイナーチェンジの可能性はありますね。
また、新型車が発売されてすぐに購入するよりもマイナーチェンジしてから購入するほうが良いと言われますが、これは新型車で実績がないのでしばらく様子を見てから購入するということですが、マイナーチェンジ後のモデルを購入すると3年後にはフルモデルチェンジしちゃうかもしれません。
結局いつのモデルを購入するのがいいのかは人それぞれですが、私は新型車がマイナーチェンジをしたらすぐに購入するのがベストだと思っていますので、来年末までは待ってみたらどうでしょうか。
ベリーサの内装についてです。
私の乗っているベリーサは 2005年式です 2006年にマイナーチェンジした内装で オーディオのところを ブラックメタリック調に改造? しようと思えばできるも のなのですか?
マイナーチェンジ に関する質問
ピアノブラックパネルなら、個別で部品を注文すればいいだけです。
問題は、やっぱり金次第ということです。
ノア、ボクシーはバンパーやリアライトの変更などのマイナーチェンジはすると思いますか?フルモデルチェンジもいつ頃だと思いますか?
マイナーチェンジ に関する質問
先代・先々代はフルモデルチェンジから約3年でマイナーチェンジしてますから 来年位だと思います。
フルモデルチェンジは2020年じゃないですかね。
6年事にフルモデルチェンジしてきてますし、 現行モデルも2020年で6年目ですから。
スズキ スペーシアの購入を検討中の者です。
今の車が7月末で車検が切れるため、それまでに買い替えの予定です。
ただ、ネットの情報では8月にマイナーチェンジでフロントマスク等が変わるとの予想がありました。
現行スペーシアのマスクはあまり特徴がなく好きではありませんでしたので、非常に気になります。
8月にマイナーチェンジであれば、もう発表が出ていてもおかしくないと思うんですが・・・ 昨今の燃費不正の問題で延期になったのでしょうか? どなたか噂レベルでも結構ですので教えてください。
マイナーチェンジ に関する質問
来週、納車予定の者ですが、5月下旬の時点では、ディーラーさんに聞いたらマイナーチェンジの情報は入ってないと言ってました。
古今東西、マイナーチェンジしたら、かえってカッコ悪くなったクルマといえば何を思い出しますか? 自分は古いところではMGB(ラバーバンパー)、最近ならエスティマ(フロントアンダーグリル)
マイナーチェンジ に関する質問
マイナーチェンジって新しいから良いと思えるけど、無理やり変化をつけようとしているようで、なんとなく不自然でカッコ良くなったというケースも少ないと思えるけどね。
とは言え、いろんな部分が対策されて改善もしてるから、購入するならマイナチェンジ後が無難と思えるけど、その分新型の発売時期も近くなるわけだから、どこで買い替えるかの判断は難しいですよね。
ちなみに初めて購入した初代RX-7は、購入直前で後期型が販売されて、フロントバンパーもスッキリしてカッコよくなったから、得した気分でいましたが、その直後にターボ付きが販売されて、かなりガッカリしましたね。
トヨタのプレミオがマイナーチェンジするみたいですが、なんかクラウンを意識したフロントのデザインだと思いませんか?
マイナーチェンジ に関する質問
完全にそうですね。
でもプレミオやアリオンのユーザーは年配の保守的な人が多いでしょうから販売的にはどうかなと思いますね。
トヨタのエスティマがマイナーチェンジしましたが、フルモデルチェンジはあるのでしょうか? フルモデルチェンジの際は廃止されたV6エンジンやG、Xの標準ボディーは復活するのでしょうか? それと新型エスティマのフォグランプはなくなったのですか?それとも縦のLEDがそうなのでしょうか?
マイナーチェンジ に関する質問
フルモデルチェンジか?廃止か?迷ってる所でしょうね。
フルモデルチェンジなら時間稼ぎといったところ。
エスティマを買うお客はエスティマだから買うとゆう 固定客が多いらしいので利益は見込めるそうです。
しかしトヨタのワゴンはノア三兄弟にアル・ヴェル兄弟 プリウスアルファ・商用向けになるがハイエース系もある。
もし統合するならノアに統合するのが無難で 新型に切り替えるなら独創的なHV専用車にして 大幅なイメージチェンジを図るべきだと思いますね。
縦のLEDがフォグだと思います。
リアコンビは夜間光と なかなかイケる?
今回、ディーラーにお買い得車が色限定であるということでエクストレイルハイブリットを購入することになったのですが疑問に思ったことがあります。
今回お買い得車は在庫車だと思っており、注文票を見る限りマイナーチェンジ(15年12月マイナーチェンジ)前の車の型番が書いてあります。
しかし、ディーラーの発注は最近で,来週あたりにメーカから出荷になってるのであわゆくばマイナーチェンジ後の来るのかなとも思いました。
もうマイナーチェンジから6か月もたっているのにメーカではマイナーチェンジ前の車を出荷しているのでしょうか?
マイナーチェンジ に関する質問
間違いなくマイナーチェンジ前の車です。
担当セールスに「車体ナンバーから生産年月日は判りますね」とかまして聞き出せば一発で判ります。
2007〜2014年式 シボレータホについて質問です。
この期間のタホの型が、個人的に好みで気になっているのですが、外装はほとんど変わっていないように思えます。
マイナーチェンジ等で変わ っている点はあるのでしょうか? ネットの画像で調べてみる限り、08年と09年にポジションランプの位置が外側から内側に変わっているかな?と思うのですが。
。
。
また、フロントグリルの部分はグレードで変わっているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃればご教授願います。
マイナーチェンジ に関する質問
ポジションランプはおそらく、国内改善で、常時点灯デイライトを殺しているか否かの差です。
一番大きな差は後期型はATが4速から6速に変更されています。
外装は大きな変更はないです。
室内はシート生地などです。
変更イヤーは2010モデルからだと記憶しております。
アメリカ車は年度モデルイヤーごとに小変更があります。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら