匿名さん
陸からのグレ狙いのフカセについて質問です。
先日(12月初)友人とグレ(メジナ)狙いで一緒に釣りをしに行きました。
その時、自分はよく釣れたのに、友人は当たりすら来ませんでした。
その理由は何なのか皆様にお聞きしたいと思い質問しました。
最終結果は自分は30cm以上のグレ10枚に対し友人は0枚。
自分が3枚連れた段階で、友人と釣り座を変わっても自分にしかあたりが来ませんでした。
原因追及の為、撒き餌、付けエサは同じものを使用しだしましたが、やはり自分しかあたりが来ません。
自分はDAIWA統一、友人はシマノ統一で道具を使っていますが、竿、リールはスペックは同じものです。
仕掛けで違うものは、自分は銀狼LL2Bのみ、友人は感度00などいろいろ変えていました、同じLL2Bでもダメでした。
唯一大きく違うのが、針で、自分は、チヌ針5号、友人はグレ針6号 やはり針の大きさが問題だったのでしょうか? 針なら、なぜチヌ針の方を食ったのでしょうか? 回答お願いします。
今後の釣りに生かしたいと思っています。
他細かいことは以下の通りです。
・30以上が陸から釣れることで有名なところ ・エサ取りはスズメ鯛、マメアジ、グレの15cm以下 ・ロッド1.5号5.3mで共通 ・道糸、ハリスは号数同じ、色ほぼ同じ ・浮き下長さ同じ2ひら半 ・付けエサは半ボイル ・自分はチヌ針しか持ってきていなかったので、仕方のなく使っていた。
・友人のフカセ歴は5年自分は2か月 ・エサのつけ方は同じ、エビぞり尾と頭残し 友人にこの質問をしたことがバレたくないため匿名としています。
申し訳ありません。