原付四輪について、 最近高齢者の交通事故が多いですが、 ふとミニカーは、スピードも出ないので安全だし、 本来の生活本位の使い方にはむいているのでは?と思いました

原付四輪について、 最近高齢者の交通事故が多いですが、 ふとミニカーは、スピードも出ないので安全だし、 本来の生活本位の使い方にはむいているのでは?と思いました

匿名さん

原付四輪について、 最近高齢者の交通事故が多いですが、 ふとミニカーは、スピードも出ないので安全だし、 本来の生活本位の使い方にはむいているのでは?と思いました。
元々青ナンバー の車両は、少なからず国内で見られますが、 正直カッコ悪く乗りたいと思うものが少ないですが、 どうもフランスではかっこいい原付四輪がはやってるという記事を見ました。
車両は相当カッコ良いですが これらを日本で売ってるところはあるのでしょうか?

セブンイレブンが宅配に使っている、こういう4輪車もあります。
http://autoc-one.jp/toyota/launch-1105646/ 買い物のためというなら、これで十分。
ただ雨の日は運転する気になれないが、高齢者が雨に運転するなんて非常に危険だから、これで十分。
電気自動車でエコでかつ経済的。

交通事故に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

原付四輪について、 最近高齢者の交通事故が多いですが、 ふとミニカーは、スピードも出ないので安全だし、 本来の生活本位の使い方にはむいているのでは?と思いました

匿名さん

原付四輪について、 最近高齢者の交通事故が多いですが、 ふとミニカーは、スピードも出ないので安全だし、 本来の生活本位の使い方にはむいているのでは?と思いました。
元々青ナンバー の車両は、少なからず国内で見られますが、 正直カッコ悪く乗りたいと思うものが少ないですが、 どうもフランスではかっこいい原付四輪がはやってるという記事を見ました。
車両は相当カッコ良いですが これらを日本で売ってるところはあるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

交通事故に関する質問

最近、特に老人の認知症と思われる交通事故が増えて増すが、車の運転は80歳で終了することはできないのでしょうか。
80歳を超えても健康でしっかりした方もお見えになりますがね。

交通事故 に関する質問

個人差がありますし。
地方の田舎の方では、車が無いと日常生活、買い物、通院、銀行、生活の全てにおいて車が無いと生活が成り立たない地域があります。
そのような地域も都市部と同じように、80才で運転を修了させるのはいかがでしょうか? ただ、65才以上の方には1年に一度は医師に運動機能と認知機能の試験を行った方が良いでしょう。
かかりつけ医ではダメでしょう。
専門の医師を養成するべきです。
そうする事で、本人の運動機能と運転に対する性格適性も判定できます。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

阪神球団の皆様へ。
昨夜の交通警察のテレビで、ひき逃げ事故の犠牲となり亡くなった大学生の浦島さんが阪神ファンだったと聞きました。
そして本日9月2日の阪神戦をお父様と観覧する予定でチケットを買っていたそうです。
お父様は突然の息子の死に大変傷心され泣いておられ私も泣きました。
阪神球団は、浦島さんの仏前に何か供えてあげたら、どうですか?サインボール、サインバットなど。
天国で喜ぶと思います。

交通事故 に関する質問

そうでしたか…。
そのひき逃げした奴に対してやりきれない思いです。
何か添えてやったらきっと喜ぶでしょうね。
非常に残念な訃報でした。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

車通勤 眠いときのオススメ対策 早朝・深夜を含むシフト勤務のため、自宅から1時間~1時間半かけて軽自動車で通勤しています。
行きはいいのですが、仕事終わりの帰り、特に早番(午前四時~午後一時)終わりは、昼下がりに混雑する市内の大通りや、自宅近くの郊外の流れの単調なバイパスで不意に強烈な眠気を催します。
最近は少しまぶたが重くなったり、そうでなくてもバイパスに入る前には必ずコンビニに入りおやつを買うなどしていますが、やはりバイパスをダラダラ走ってるとすぐに眠たくなり、一瞬意識が飛んでアクセルワークが粗くなったり車線を逸脱しそうになり、そのうち事故をおこすのでは、と不安になります。
お金の事もあり、当面は近くに引っ越す予定はなく、(この通勤事情やその他諸々思うところがあり、この仕事から1年以内に転職は考えています)また、公共交通機関で通える日勤の部署に異動させて貰う等の対応は受け入れてくれず、現在のような通勤をする以外ありません。
引っ越す、アイサイトが付いた車に乗り換えるなど以外で、当面(半年~1年)安全に居眠り運転することなく長距離を車で通うにはどのような工夫が必要でしょうか。
特に、街中ならコンビニに寄って休憩すれば良いですが、バイパスを走っているときに急に眠くなってもインターやパーキングがないので、必至になって目を開けるしかないです。
バイパスを使わないと倍の時間がかかるので厳しいです。
睡眠時間を延ばそうと思っても、早番は午前2時過ぎに起床しなければならないので、早く寝すぎても全然寝付けないです(いつも3~4時間しか眠れない) 打つ手は限られてくるかとは思いますが、どんなことでも良いので、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

交通事故 に関する質問

眠くなったら寝るが基本です。
それが運転中に眠くならない基本です。
その瞬間は眠くなくても、ある程度の場所を決めて通勤の途中で10分寝ましょう。
20分以上寝ると逆効果ですので10分~15分だけ寝ます。
寝れなくてもアイマスクして目をつぶって何も考えず脳を休ませる感じです。
これだけで相当眠気はなくなります。
カフェイン系はさほど効果ないですし、帰宅後の眠りに影響しますから、このお昼寝という方法が一番良いです。
これが出来ないのならば、スルメとビーフジャーキーがお勧めです。
ガムやタブレットでは眠さって抑えきれません。
スルメやビーフジャーキーは固さが段違いなので眠くなりにくいです。
時には辛いやつを食べたりするのもいいですよ。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通違反等で6点になり違反者講習を受けました この講習を受けたら点数も前歴1回は消えるそうですが 今はゴールド免許ですが 次の免許更新では青色免許になるのは知ってますが いつの日か ら5年間の無事故無違反でゴールド免許になるのでしょうか? 次の免許更新では0点になってるはずなんですが 他の違反者と一緒の時間も講習を受けるんでしょうか? それとも短縮されるんでしょうか?

交通事故 に関する質問

累積点数の有無は、免許更新時の更新者区分にはかかわりはありません。
かかわってくるのは、違反歴の有無です。
更新時の誕生日の40日前が「基準日」となります。
この基準日から過去5年の違反歴の有無を見ます。
この5年間に違反がなければ「優良」になります。
軽微な違反が1回であれば「一般」、その他が「違反者」という区分に分けられます。
違反者更新は、免許証の有効期限は3年になります。
3年経過した時の更新時にも、「基準日から過去5年」を見ますので、今後、無事故無違反であっても、大概の場合(違反した時期によります)は、一度3年の免許証になると、その次も3年に免許証になります。
当然、2回とも120分の更新時講習となります。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故を抜本的に減らすにはどうすれば良いと思いますか?自分的には、幹線道路と生活道路をきっちり分け、生活道路への車の流入及び速度を大幅に制限するなんてのが有効かと思います。
他には 中央分離帯を増やしたり、車線を広く多くするなどハード面の対策も必要でしょう。
あとは呼気アルコール検知システムとエンジンキーの同期ですかね。
みなさんはどう思いますか?

交通事故 に関する質問

抜本的にということなら、確実に事故を減らす方策は、 「人間に運転をさせないこと」に尽きるでしょう。
事故の元になる無謀運転、判断ミス、疲労などは、 全て人間に原因があるからです。
(車体ハードウェア、ソフトウェアのミスは別として) であるならば、基本的に車は全て自動運転化し、 公道においてはマニュアル運転をさせないように徹底。
マニュアルで走りたい人のために、 専用のサーキットを別に設けても良いでしょう。
無論、これをやるには、自動運転の妨げになりやすい、 歩行者と自転車を、車道レーンからは別にする必要があり、 自転車については自転車専用レーンが必要になるかな? 現時点での自動運転技術は、完全自動には未達ですが、 そこまで遠くない内に実現される……といいなぁ。
私自身、運転するのが怖くてペーパーさん状態なので、 自動運転が早く実現してくれる方が有難いですね。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

原付の免許について 私の学校での事ですが、先日、原付の免許を取りたいと担任の教諭に相談したところ、過去に事故があったがため、免許を取るのは余程な理由がないと学校長の許可が降りないと言われました。
担任は生徒指導の教諭を通して学校長とコネクトしてくださったみたいですが、叶わず。
自宅は中々の田舎なので、交通手段はよろしくありません。
と言っても学校はもとよりバイク通学は禁止ですし、私は今も今後も通学へは使わず、『通学出来ているのなら獲る必要は無い』というのが学校としての魂胆なので、撃つ手が浮かばず苦渋な近況です。
しかし、困っている状況は変わりません。
どうしても免許を取りたいのです。
なにか適切な口実はないでしょうか。

交通事故 に関する質問

学校側からすれば、通学に問題ないのであれば免許は必要ないのです。
困っているのは例えば許可が得られるアルバイト(家庭の事情のため等)へ通勤できない事ですか? 理由は分かりませんが、通学に問題ない限りは難しいでしょうね。
あくまでも学生の本分は勉強ですから、通学さえできれば問題ないですし‥ 補足読みました。
‥この理由だと、教員でもない私でも「学校関係ない→免許必要ない」という考えに当たり前に、ごく簡単に自然に到達できました。
残念ですがその様な理由だと免許はとれません。
高校卒業まで待ちましょう。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

マツダのリコールの措置ひどくないですかぁ??? 「暫定措置としてリヤゲートを使用できないようにする。
」って・・・、いくら暫定措置としても リヤゲートを使用できなくなるなんて、ユーティリティ完全無視ですね!!! これが、そろそろ・やっとメッキが剥がれてきた、真のマツダ・クオリティってやつですか??? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マツダは9月1日、『アクセラ』などのリヤゲート・ダンパーステーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、マツダ『アクセラ』『アテンザ』『CX-3』『CX-5』『プレマシー』、日産『ラフェスタ』の6車種で、2007年12月12日~2015年12月26日に製造された39万4941台。
マツダ i-ACTIV AWD、究極の狙いは「FFより燃費のいい4WD」 リヤゲートのガス封入式ダンパーステーにおいて、外筒のエンドキャップ部の塗装が不適切なため、塩害地域の塩分の影響で腐食することがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、腐食が進行し、外筒が膨らみ、エンドキャップが割れ、リヤゲートを開く際に外筒が破裂し、最悪の場合、周囲の人が負傷するおそれがある。
改善措置として、全車両、当該ダンパーステーを対策品と交換する。
なお、交換部品の準備に時間を要することから、年式の古いものから対策品と順次交換する。
ただし、2010年以前の生産車については、当該ダンパーステーを点検し、エンドキャップに亀裂が確認された場合は、暫定措置としてリヤゲートを使用できないようにする。
不具合および事故は発生していない。
部品メーカーからの情報により発見した。
リヤゲート・ダンパーステーの不具合については、日産が4月14日に『セレナ』など12車種72万7012台、ダイハツが7月21日に『タント』79万8550台のリコールを届け出。
タントについては、バックドア操作時にステーが破損し、ユーザーが負傷する事故が発生している。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160901-10250878-carview/?mode=full

交通事故 に関する質問

なんだか情けないね 何十年も作って来た部品じゃないか 錆で壊れるなんて中華品質じゃあるまいし。
アノ外筒なんて錆びたの見たことないけどね 大抵黒亜鉛メッキで耐蝕性に優れるはずが コストダウンし過ぎか

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

初心者講習について質問があります。
免許をとってから3ヵ月の初心者です。
五月下旬に交通事故を起こしてしまい、初心者講習に行くことになりました。
警察の方からは通知が1ヵ月前後に来ると言われたのですが、未だに通知が来ません。
通知が遅れることってあるんでしょうか? 心配になりここに質問させてもらいました。
回答お願いします!

交通事故 に関する質問

先の回答にもある様に約2ヵ月かかる場合もあります。
また、初心者講習通知書は普通郵便ではなく、書留郵便で送られて来ます。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故のご相談 自動車、自転車の事故です。
1)道路状況 自動車は右折(右折レーン、直進レーンの二車線、信号に右折矢印なし)自転車横断歩道通行(二車線)、歩行者信号、自動車信号は 共に青。
2)事故状況 自動車は前方車が右レーンに進行したのをみて左レーンに進行。
自転車に乗り横断歩道を通行中、加害車両に衝突しました。
この状況で過失割合はどうでしょうか?保険屋(あいおいニッセイ同和損害保険、加害車両加入)は90:10、或いは95:5との見解でした、被害者は膝骨折(要手術) あいおいニッセイ同和損害保険の担当者からは健保を使用すれば、過失割合を100:0に出来るといいますがどうでしょうか? 又、あいおいニッセイ同和損害保険の評価は?

交通事故 に関する質問

普通に100:0で過失は車です。
あいおい舐めてますね・・・・ 私なら弁護士使います。
普通健保は使わなくても100:0です。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

ディック・スレイターは交通事故さえなければ 大成していましたか?

交通事故 に関する質問

メイン戦を張れるくらいにはなっていたでしょうね! アドニアンアドニスやケンパテラも!

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故発生 車の所有者です。
知人(未成年)に車を貸し、正面衝突事故を起こされた場合、 法律的責任はあるのでしょうか? 事故のお相手さまへの社会的責任、法律的責任などお詳しい方、 どうぞよろしくお願いいたします。

交通事故 に関する質問

運行供用者責任で知人共々損害賠償の対象になります。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通違反の累積点数の計算方法を教えて下さい 平成26年5月に歩行者等妨害で2点 平成27年3月に速度超過で1点 平成28年6月にオービスにて速度超過で12点 です。
(←これに関しては近日出頭予定 ですが、たぶん50キロオーバーでした) ちなみに平成26年5月の違反前は2年以上無事故無違反でした 僕何点で、どのような処分が下されますか? どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?

交通事故 に関する質問

>平成26年5月に歩行者等妨害で2点 前歴0回、違反点数2点 >平成27年3月に速度超過で1点 前歴0回、違反点数3点 >平成28年6月にオービスにて速度超過で12点です 前歴0回、違反点数12点、90日免停 違反点数は、 1年間の違反点数の積み重ね(累積) 一年間に 「無事故無違反期間」が無い場合は 違反点数が、 その都度、違反点数が積み重ねされます 一年間に 「無事故無違反期間」がある場合は 過去の違反累積点数は消え 前歴0回、違反点数0点に戻ります

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

この様な場合、どうなるのでしょうか? 当方がバイクで走行中、渋滞していた反対車線のクルマの間から高齢の男性がいきなり飛び出して来られました。
避けようとした当方はパニックブレーキをかけて転倒。
骨折等で全治2か月と診断され何とか7割方は回復致しました。
しかしお相手の男性はその場に倒れておられ搬送先の病院で8日後に外傷性くも膜下出血により死亡。
当方には衝突した自覚はありませんでした。
(逮捕もされませんでした。
) 事故直後、バイクは押収され交通鑑識に回されたのですが鑑識の結果、亡くなられた男性とバイクとの接触は認められないとの結果が出ました。
当方のバイクは制限速度40キロの道路で6~70キロで走行していたとの事です。
バイク転倒直後の目撃者は数名名乗り出て下さいましたが男性が倒れた瞬間の目撃者は現れないままです。
当方が加入している保険会社は男性に対して死亡保険金を支払うとの事です。
当方はこのまま亡くなられた男性との接触が認められないまま刑事処分、行政処分を受ける事になるのでしょうか?

交通事故 に関する質問

死亡ではありませんが、似たような場面の事故に遭いました。
一時停止無視の自転車との衝突で、転倒・・・鎖骨、肋骨16本折れました。
そのままICUです。
結論から言いますと、非接触事故ではありますが、死亡に至った事には因果関係が出来ます。
過失としてはかなり軽い方です。
刑事処分はほぼ無いに等しい処分となるでしょう。
但し、行政処分は必ず加点されており、処分対象とはなりますが、取消しに達している加点でも、180日で済む場合があります。
又、本件は人間である以上、避けようのない事故ですから、異議申し立てで軽く出来ます。
参考に http://取締り110番.com/rescue110/administrative/ http://www.hiramatsu-go-law.com/koutsujiko/

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

車の譲渡で名義変更が終わらないうちに新しい所有者が交通事故など起こした場合は責任の所在はどうなりますか?

交通事故 に関する質問

売買契約が成立しており、車両の管理が診所有者に移行しており、単に名義だけが残っているだけであれば、車検証の名義人(旧所有者)は責任を問われることは無いと考えられますが、これらが曖昧な場合には損害賠償責任を問われる可能性が全くないとは言えないかもしれません。
尚、刑事・行政上の責任は事故を惹起した本人が負う事なるので、車検証の名義は関係ないと言って良いと思います。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

なぜ普通免許で原付に乗れるのですか?危なくないですか?50cc〜125ccは小型二輪車とし最低でも普通二輪小型限定免許で乗れるようにすべきだと思います。
その方が交通事故か減ると思いませんか?

交通事故 に関する質問

「なぜ普通免許で原付に乗れるのですか?」 原付免許には技能試験がありません。
技能を証明しなくても乗れる車両なのです。
なので、普通自動車免許を持っている人に、原付の運転をさせない理由がありません。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

初めて交通違反をしてしまいました。
2年前に免許を取得して以来1度も違反せずに来れたのですが、一時停止で2点減点、罰金となってしまいました。
来月が誕生日でちょうど免許更新の時期な ので、次はブルーの帯になるかと思います。
もし今までもこれからも無事故無違反であれば、更に次の更新でゴールド免許を取得できたかと思うのですが、今回の違反によりゴールド免許を取得できるのは更に先の更新ではないと無理なのでしょうか? 今回の更新をなるべく早く、またはなるべく遅くすれば、いち早くゴールド免許取得が望める、といった方法はあるのでしょうか? 点数がリセットされると伺った事があるのですが、それはどの程度の期間でリセットされ、リセットされるとゴールド免許を取得できるのでしょうか? ゴールド免許をいち早く取得したいというのが望みです。
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

交通事故 に関する質問

更新のみでゴールド免許にするには5年間無事故無違反の期間が必要ですから、一時停止違反の翌日から5年間無事故無違反でないとゴールド免許の資格はありません。
よって、今回の次の更新でもゴールド免許とはなりません。
今回更新の次の更新まで無事故無違反で過ごした場合、次回更新では5年有効のブルー免許となり、更新のみでゴールド免許にするには約8年先になってしまいます。
最短でゴールド免許にするには一時停止違反の翌日から5年後の一時停止違反の翌日の同日以降に新たな免許の種類を取得すれば、その時点でゴールド免許になります。
違反点数に関してですが、3点以下の軽微な違反ですので、違反前、2年以上無事故無違反の期間がある場合は特例で、その後「1年」ではなく、「3ヵ月」無事故無違反で過ごせば違反点数は0点に戻ります。
ただ、違反をした記録は更新時の運転者区分の判定に入るので、点数は戻っても記録は残ってますから、今回と次回更新での更新時の運転者区分では優良運転者(ゴールド免許)になる事は出来ません。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故についてお聞きします。
当方が広い道路を直進中に、左側の狭い道から車が飛び出してきて、当方の車の側面に衝突しました。
明らかに相手の方が過失割合が高いのですが、相手が「怪我をした」と診断書を警察に提出した場合、物損事故から人身事故になって、当方の免許証から4点引かれるのですか?

交通事故 に関する質問

あなたの事故のケースでは相手の過失が大きくなるので点数に影響は有りません。
過失割合は警察ではなく、保険会社が決めます。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

ながら運転、やめませんか? 私は通学で毎日片道50km車で走っています。
その際に必ず見かけるスマホを弄りながらの運転。
本人は全く分かってないようですがあからさまにバレバレな走り方で直線での蛇行、常にアクセルかブレーキしか踏まない運転、信号が変わっても進まない車両。
もううんざりです...... これは車のみならず自転車、歩行者にも同じ事が言えます。
少し前ですがこちら側が優先の道路を走行中一時停止を無視しスマホを弄りながら操縦する自転車を危うく跳ね飛ばす所でした。
その人はタイヤのスキール音で気づいたようですがそのまま逃げるように走り去って行きました。
他にも歩いてて反対側から携帯に夢中になって歩いてくる人をこちら側が避けないと突っ込んで来る人もいて呆れてしまいました(苦笑) 車対車はさておき車対歩行者、自転車の場合通常は交通弱者が適応されます。
ですがこんな当たり前の危険意識を持たないで移動する人までも保護する必要はありますか?私は極論自業自得としか思いません。
自分の身を守る行動を自ら破棄している事に変わりませんよね?むしろ事故が起きた場合も破損した車両代を請求しても良いと思いますが...... 今までそんな危険な目にあった事のないと思う人に是非知って欲しいですが、事故に遭っていないのは運がいいとかではなくドライバーが最新の注意を払って運転しているから。
それを勘違いしないでいただきたいです。

交通事故 に関する質問

平和ボケと言えますし、 動物として終わってますね。
駅で田舎の駅なんですが狭いのに降りた客が片側方向に平気で広がって歩いてきますが乗る方からすると凄い迷惑です。
都会だと方向書いた矢印あったりしますが、 何も考えずに歩いてる方が多いですね。
凄い腹が立ちます。
狭い道で広がって歩く人たちもいます。
自分は基本左側を考えないでも歩くし、 スマホをいじってても考えないで歩いてる猿みたいな人達よりは周りを見ながら歩いてます。
スマホをいじる云々よりは動物として能力低い人が多いですね。
またながら運転は危険です。
よそ見していて人を引いてからでは遅いし、 完全に安全な位置歩くならともかく、道路の真ん中を歩く歩行者もいます。
頭が悪いとしか思えませんね。
猿ですら車きたら避けます。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

父親にバイクを買うことを反対され、いま非常に困っています。
私は現在20歳大学生で実家から大学に通っております。
先日2週間ほど前に普通自動二輪(中型)を取得し、免許もとれたことですし親にバイクを買ってもいいかと相談したところ、「お前が1人前になるまでは絶対にあかん。
それが嫌なら出ていけ」と言われました。
もちろん、親には学費を払って頂いておりますので親の言うことは聞こうと今までいろいろと努力してきました。
でも、正直こればかりはもうしんどいです。
私が購入してもいい?と聞いたバイクはグランドアクシス100ccであり、スカイウェイブやCBやGSRとは違い全く非力で、とりあえずいまのAF27のクランクにオイルが溜まってきておりOHしなければならないし、FRフォーク・リアサス・プーリー・WR・キャブOH・センタースタンド垂れっぱなし等の修理が必要になった為、購入したいという旨を伝えました。
私が前回原付に関する質問を見て頂ければ御理解頂けますが、毎日片道20km見通しの良い田舎の一本道と片1の道路を走らなければいけません。
しかしそこは田舎です。
一本道であろうが車は60km/h~70km/hが当たり前の世界で、正直流れに乗れない原付でそんなところを走るのは逆に危険だと思っています。
以上の事があり、せめて流れに乗ることができる・60km/h巡航が可能なバイクに乗り換えたいと考えています。
もちろん、学費は払って頂いてますし(学校に掛かる検定代その他交通費、教科書、自分のガソリン代、オイル代、習い事の謝礼等は全て私が払っております。
)実家に住まわして頂いているので言う事は聞くべきだと思います。
しかし、先に私が述べた状況であっても親の言うことを守るべきでしょうか? もちろん、事故を起こした時のために今乗っている原付にも任意保険の一番高い金額で契約しておりますし、親には何も行っておりませんが生命保険死亡時1000万も掛けております。
話がだいぶ長くなり大変申し訳ないですが、どうしたら親を説得することができるでしょうか? 親も説得できないガキがでかいバイクに乗るなという話ですが、どうか皆様、お知恵をお貸し下さい。

交通事故 に関する質問

貴殿の悩みは良く解る。
確かに親の世話になっていて、学費も面倒を見てもらっている以上、逆らえない立場だ。
でも、そうはいっても、今の貴殿の世界は親は解らない。
それが世代のギャップであり、親のキャパの大きさだ。
少なくとも、バイクに関しての経費は自分で稼いでからの方がイイ。
車両代、その他維持費は自分で何とかするだけの、裏付けは必要だ。
それ一言付記しておく、貴殿は改造がどうだこうだ、巡航速度が・・・ そんなくだらん事と親との対戦は無関係だ。
くだらない能書きは無用。
この文章力から判断して、親への対抗力が無い。
いいか!よく聞け! 貴殿が男なら、親にこう言え。
あんたの面倒は何れオレがみる、今はオレの考えがある。
自分で道を切り開くから黙ってみておけ。
親は何をみるか?それは貴殿が自分の責任を負える男になったかどうかだ。
その気合いがあるかなのだ。
泣き言、イジケで負けないくらいの覚悟があるか? 事故で一生不自由な身体になる可能性とてあるのだ。
親はその時にどうしようもない貴殿の顔視て、許可しなければ・・・と後悔するのがイヤなのだ。
それでも乗るなら、覚悟を見せろ。
如何なる身体になろうが、親の面倒は看てやる!くらいの男気を出せ。
心身供に鍛えろ、ケンカしてこい、女の面倒をみろ、金を稼げ、泣き言言うな、 友達を作れ、如何なる状況になっても違う生き方に進める方法論を作れ。
親の説得も出来ないヤツは、将来何してもひとに使われて終わる。
オレはタンカ切って自分で750買った。
連帯保証人の印を押せないなら、出て行く!と。
自分で起業して代表取締役になったが、親に感謝している。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故に逢いやすい(巻き込まれやすい)運転とはどんな運転か教えて欲しいなり。

交通事故 に関する質問

注意散漫で近くしか見てない、感じない運転が一番危険です。
特に眠たくなった時が、近くでしか判断出来ず、対処に遅れ事故率が高くなります。
ナビ操作などでの脇見運転、携帯電話等々も同様です。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故を起こしやすい運転と、交通事故に巻き込まれやすい(交通事故を誘発)しやすい運転との違いが知りたいなり。

交通事故 に関する質問

事故を起こしやすい運転 自分で自分の運転は平均以上だと思ってる奴。
こういう傲慢な奴は、現行の法律をバカにしてるような奴に多く、速度超過や一時停止等して違反金を払っているような経験あり。
そして速度超過しているために確認作業が追いつかず、歩行者や自転車やバイクと接触していることなんか日常茶飯事。
免許センターで何も学んできてないし、何か事故をやらかしても自分の責任は一切認めず、相手が悪いんだと開き直る始末。
普通だったら反省して今後に生かすような運転をするものだが、自分は一切悪くないんだと思い込んでるモンだから成長も見込めない。
制限速度が遅いだの、遅く走ると逆にあぶないと責任転嫁して他人のせいにしてる奴がこの部類にはいる。
こういう奴らはちょっとでも隙間があれば無理にねじ込んでくるし、頻繁で無駄な車線変更、自分は車間はあけている感覚なんだろうが、他人から見たら全然空いてなかったり・・・ こういう運転をする奴だ。
ちなみにオレの見解では、事故を起こしやすい運転は巻き込まれる運転とセットになる。
なぜなら事故ってやつは相手が相当バカでない限り、自分で防ぐことができるが、双方バカだったら確実に事故は起きるからね。
巻き込まれやすい運転 言っとくけど巻き込まれやすいってのは誘発事故に当てはまらないね。
起こしやすい運転が誘発事故なんだよ。
そっから違ってる。
おたくも遅いと逆にあぶねえとかいう口か? 本題に戻るが柔軟性がない運転手。
かなりの法令順守タイプ。
自分もできるんだから、他人にもできて当たり前と思って信用してしまってる運転。
優先意識が高いために、右折車や脇道から出てきた車、合流してくる車との接触経験あり。
あるいは後方の事故を起こしやすい運転手による追突事故の被害者になったり・・・ しかしこういう運転手は自分から事故を起こすタイプではないから、事故があっても過失は低く、相手が事故を起こしやすい運転手であるケースが多いと思われる。
人によるが、バカな運転手を発見すると、少し懲らしめてやらなきゃ気がすまないタイプなんだろうね。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

家庭用の自動車の最高速度を30キロにしちまえばいいんじゃないですか? WHOによれば、世界で年間約120万人が交通事故で亡くなっています。
http://www.who.int/violence_injury_prevention/road_safety_status/20... 約10年で東京都がまるごとなくなる計算ですね。
あほかと。
最近、自動車会社が自慢気に「事故を起こさない車」を発表していますが、救急車やパトカーなどの緊急車両や、バスなどの公共交通機関をのぞいて、自動車の最高速度を30キロまでしか出なくしちまえばいいんじゃないですか? 劇的に交通事故者の数が減るはずです。
30キロといえば、今の約半分。
30分でいけるところが、1時間になるだけです。
高速道路は60キロまで出せるようにします。
高速道路に入るためにETCを通過すると、リミッターがはずれ、高速から出ると再び速度リミッターが入るようにすればいいわけです。
歩行者を感知して自動的に止まる車より、よっぽど簡単な技術で済むはずです。
同様に、坂道など、強い馬力を必要とされるところは、速度をあげずに、パワーだけ出るようにすればよろしい。
これもそんなに難しくないはずです。
そもそも、交通事故が問題になりはじめたころに、どうして、「速い自動車は危険だから、禁止にしよう」という話にならなかったのでしょうか? 自動車会社の陰謀つうか、世間がバカだっただけじゃないですか? 自動車を運転されたことがある方なら実感できると思いますが、時速60キロと、時速30キロでは危険度がぜんぜん違います。
年間120万人の死者を出す科学技術が、どこにあるでしょうか? 即刻、家庭用の自動車の最高速度を30キロにすべきです。
いかがでしょうか? どんなご意見でも結構です。
皆様のお考えをお聞かせください。
*同じ質問を、「社会問題」でもしています。
ご寛容ください。

交通事故 に関する質問

30km/hしか出ない車に何百万円の価値は無くなり、車が売れなくなる。
自動車メーカー及び部品メーカー、修理工場等の車関連企業が軒並み倒産して、数百万人が職に溢れ自殺者も増える。
何の為の運転免許で、国を上げての抑止力しか出来ない国民だと諸外国にバカにされる。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通事故に昨年遭いました。
事故に遭う前に自動二輪の教習に通っていたのですが…怪我が酷い為通う事が不可能な状態です。
個人的な意見ですが教習費用や交通費諸々請求が出来るのではないかとは思っているんですが、 もう一つ問題があります。
免許を取る前に単車を購入してしまいました。
怪我の状態から再び教習に通う事も厳しいです。
卒検まであと乗車2回の所で完全に心も折れました。
この際単車の購入費用は請求出来るのでしょうか? 領収書は取ってあります。

交通事故 に関する質問

それも示談の条件の一部です。
怪我をした治療費だけでなく、怪我で仕事ができない間の生活の補償を賠償に含むことはよくあることです。
交通事故で怪我をしたことによる様々な損害を補填するために保険に加入するのですから、相談はするべきです。
あなたは自動車学校の教習生ということでまだ免許を持っておらず、事故当時保険加入した車両の運転中だったわけではないと思います。
示談の仲介に入るはずの事故の相手の保険担当者に被害を申し立てて補償を請求しましょう。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

車の運転について。
私は20歳の時に車の免許をとりましたが、年に1回練習するぐらいで、ほぼ5年以上ペーパーです。
この度車が必要な場所(車で30分以上)に通勤することになり、彼氏に助手席を 座ってもらい、練習に付き合ってもらいました。
ただ、運転が終わってからの評価は散々でした。
「お前は技術はもちろん空間認識能力や判断力や瞬発力が普通の人以下だから、運転はやめてくれ。
しかも危険な場面を危険と思っていない。
交通公共機関を使うなり、会社の近くに引っ越すなりにした方がいい。
このままだと必ず事故を起こす。
」と厳しい指摘でした。
それでも教習所で頑張るなり、練習すると言っても「そもそも運転に向いてないし、上手くなるように見えない。
もう練習に付き合いたくない」と言われました。
親とは離れてるので助手席にアドバスして貰える人がいないです。
交通公共機関で通ったり、引っ越すことも出来なくはないですが、一生運転しないわけにはいかないので、運転技術をあげたいです。
運転が向いてない人はどんなに練習してもダメなのでしょうか?

交通事故 に関する質問

運転に向き不向きはありません‼ 他の方が回答しているようにペーパー教習を行えばいいのです。
プロに教えてもらったほうが質問者様も安心されます。
それにどこがどう危ないか具体的に言ってもらえます。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通違反の点数の計算について教えてください。
平成26年2月に事故を起こし、点数4点になりました。
1年間、無事故無違反だったので、平成27年2月に0点になりました。
そして、きょう、スピード違反でつかまってしまい、警察官から1点と言われました。
「過去2年間、点数はありますか」と言われたので、その2年間は無事故、無違反だったので、「ありません」と答えました。
その場合、点数は1点でしょうか。
5点でしょうか。
点数が消える期間はどうなるでしょうか。

交通事故 に関する質問

あなたが書かれている通りです。
H26/2の人身事故で、4点。
(内訳は事故の原因となった違反行為で2点、付加点数2点) 1年間無事故無違反だったので、H27/2に0点。
そして、今日の違反で1点。
現状で累積1点です。
今回の違反から遡り2年以上が無事故無違反であるので、これから3ヶ月を無事故無違反で過ごせば0点になります。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

初めての投稿します。
今僕の頭の中にモヤモヤがずっといてます その事を考えるといつも気分が下がります。
まじでバットマンになります 他の人の回答を見ると 回答者の皆様が丁寧に わかりやすく説明してるのを見て 僕も投稿してみようと思い投稿してみました。
みなさんの回答めっちゃ期待してます。
早速なんですが、 僕は免許取消し処分で1年ついてました ちなみに交通の保護観察中です。
そして、今年の2月末に調子に乗って 無免許で運転をして単独の交通事故を起こしました。
僕はそれから別の件で逮捕され 48時間と勾留20日つとめました。
出てからもオービスの呼び出しが2件 それもまだ行けてません。
むしろオービスは行きたくないのですが、 この場合行ってる方が身のためですか? 運転免許が取れるのは何年後になりますか? いろいろ知りたい事があるんですが 僕の知恵ではほど足りません。
どうか、僕のモヤモヤが解消できるよう 早めの回答お待ちしております。
最後まで呼んで頂いて 本当にありがとうございます。

交通事故 に関する質問

>むしろオービスは行きたくないのですが、 >この場合行ってる方が身のためですか? オービスへの出頭要請は任意です。
ただし、従わない場合は下記となります。
・強制捜査にきりかわる ・質問者さんの、逮捕状・家宅捜索令状・証拠品差し押さえ令状 が請求され、当然受理される ・早朝自宅に警察のお迎えがきて、逮捕連行される >運転免許が取れるのは何年後になりますか? 免許がとれない欠格期間は、 ・過去の処分歴 ・今までの違反日時やその内容 のすべてがわからないと正確な回答は不可能です。
ただし、無免許運転の欠格期間は最低2年。
さらに過去5年以内に免許取消処分歴がある 人間の場合は+2年となります。
よって、質問者さんの欠格期間は、 ・検挙日から最低4年 ということになります。
まだ出頭していない2回のオービス(速度超過) の違反点も加算されますので、 その場合は5年という可能性もあります。
いずれにせよ、 ひき逃げなどの特定違反行為を伴わない場合の 欠格期間は最長でも5年間です。
よって、質問者さんに関しては、 ・欠格4年 か ・欠格5年 のいずれかでしょう。
無免許状態なので、欠格期間に関する通知や 呼び出しは一切今後発生しません。
検挙された日から4年経過したら、 運転免許センターの受験相談窓口で、 確認してみてください。
本人証明書類を持っていけば、 運転免許試験の受験資格を確認してくれて、 欠格期間中の場合は、いつまでが欠格なのかも 教えてくれます。
本人確認が必要なので、TELでの問い合わせには 対応しません。
なお、いらぬ説教とお感じになるかもしれませんが、 もうこれで犯罪からは足を洗いましょう。
無免許運転は、未成年を中心とした無免許事故により、 たくさんの人が殺害され、傷つけられました。
そのため次々と法律が改正され、 無免許運転単独の罰則が重くなり、 無免許運転で人身事故を起こした場合の 罪も非常に重くなりました。
今回質問者さんは単独事故のみで、 他人を巻き込む事故を起こしてはいないですが、 万が一無免許運転で他人怪我させたりすると、 普通に手錠かけられ現行犯逮捕となり、 質問者さんのように前科がある場合は、 非常に重い刑罰を求刑される可能性が高くなります。
つまり、刑務所や少年更生施設などに送られ、 社会から隔離されるということです。
また人身事故を起こさなくても、これ以上犯行を重ねると、 無免許運転だけで刑務所送りなんてことにもなります。
今回を最後の犯罪とし、更生しましょう。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通違反の点数について教えてください。
昨年の6月にスピード違反で3点減点されました。
今年4月に一時停止違反で2点減点になりました。
昨年6月に捕まるまでは、5年間無事故無違反でした。
こ れから1年間無違反でないと、点数は消えないのでしょうか?

交通事故 に関する質問

違反点数は減点されるものではありません。
加点され累積されるものです。
昨年6月に捕まるまで、過去5年ほど無事故無違反(違反から2年以上無事故無違反で対象となります)であったということ。
かつその違反から3ヶ月以上を無事故無違反ですごしているので、「2年特例」の対象ですから、違反から3ヶ月経過した時点で、累積0扱いです。
今度はこの4月に捕まったそうですが、今回についてはこの2年特例は適用にはなりません。
昨年6月の違反がありますからね。
でも、来年の4月(違反から1ヶ年)までを無事故無違反で過ごせば、今回の違反点数は累積から外れるという特例(1年特例)があります。
なので、今回の違反点数を0点扱いにするのであれば、1ヶ年ということになります。
もしも、1ヶ年しないうちに新たな違反をすれば、その分が足されます。
そして、その(新たな)違反から1ヶ年を無事故無違反で過ごすと、今までの点数がすべて0点扱いになります。
以上のことから、今日現在の累積点数は2点です。
(先の方の累積5点というのは、2年特例を考慮していないものです)

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

RG250 GJ21B(4型 カラー:ブルー×ホワイトライン)について質問です。
先日、車と正面衝突の交通事故をしてしまいました。
幸いフロントの大破だけで済んだので、ちょこちょこと部品を中古で集めながら、一応は公道を走れるレベルまでは回復できました。
しかし、フロントのアッパーカウルとアンダーカウルも大破していて、これだけはネットやバイク屋で探してもらっても見つかりません。
そこで、できれば3型のウォルターウルフ(W.W)の外装に一新しようと思っているのですが、4型には3型(W.W)の外装はステーなどの加工なく取り付けできますか? フロントはもちろん、テールのカウルまで一新しようかと思っています。
あと、NS-1のように多少の整備・部品交換でネイキッド型に持っていければいいのですが、やってみた感じできそうにないですね…。
やれた方がいれば加工・部品交換した点を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
(がんばったので余談です。
) メーター割れやラジエター漏れ、ウォーターポンプカバー割れ、フォーク曲がりやフェンダー変形、ライトと取り付け部分のフロント部分のフレーム(?)変形やミラー、フロントディスク、そして直しても鳴る異音など直してきました。
自賠責のみで甘かったです。
手間と費用が大変でしたorz

交通事故 に関する質問

オーナズクラブとか2Stのミーティングに行かれてみては?。
そのようなバイクオーナーさん達は予備パーツを、ストックしています。
そういった場に参加して情報収集されては?。
残ったカウルを基に製作という手法も在ります。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

運転免許証の失効に付いて「皆様の意見を聞かせてください私は取得していた普通自動車の免許を失効しました理由は更新期限が過ぎたのに気づかず、3年が経過したためです田舎に住んでいたときに取った免許ですが、 都会に就職をしてマイカーが無い生活、車が無くても電車で移動できる生活に慣れ、すっかり更新を忘れてしまっていました 現在の生活では車が必要も無く、再取得の費用も出せないので、免許を取り直す事はしませんが 更新期限を1年過ぎると失効という制度には納得できません 規定の時間、学科と実技の講習を受け、国家試験に受かった結果与えられた免許が更新が遅れただけで失効になるなんてどういう理屈からですか? 例えば交通事故やスピード違反、飲酒運転の結果ならわかります。
犯罪ですものね もし、1年運転していない事で運転技術が落ちるという理屈なら 講習を受ければいいだけだと思います そもそも、免許を取ってから何十年もハンドルを握っていない、 更新だけしているペーパードライバーなんていくらでもいますよね。
安全上の理屈なら運転時間に応じて失効なり再講習するべきでないでしょうか? それとも。
再度自動車学校に入学させて金を取るのが目的ですか?

交通事故 に関する質問

車の運転は危険行為として法律で禁止されています。
しかし、免許試験に合格した人に限り運転が許可され免許証が交付されます。
免許試験を受ける人は、車を運転する、しないに関わらず、本来禁止行為である車の運転を許可してもらう資格が欲しくて試験を受けます。
また、免許更新をする人は、車を運転する、しない関わらず運転許可を継続してほしくて更新をします。
更新のときに運転能力の確認をするのは重要だと思いますが、運転免許以外の資格で定期的に再試験をしている資格は思いつきません。
また、国民の大多数が免許を所有している現状では、更新のたびに全員の運転能力の確認をするのは現実的ではありません。
更新とは、一度試験に合格して認められた資格を継続したいかどうかなのです。
更新条件に運転技術が低下している、していないは関係ありません。
あなたは更新をしなかった以上、改めて禁止行為を許可してもらう立場です。
継続手続き(更新)をしなかったのは、許可を受けた権利を放棄したことになります。
取り直しは当然だと思います。

交通事故に関する回答

交通事故に関する質問

交通違反に関する質問です2輪の免許を取ってから1年以上無事故無違反でした。
その後に車の免許を取り車で初心者運転期間中に2回違反をしてしまい4点の累積になりました。
未だに2輪での違反はありません。
これってなににせよ初心者講習の通知がきてしまうのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

交通事故 に関する質問

初心者期間は、免許の種類ごとに設定されます。
二輪については初心者期間終了。
車については、初心者期間中。
初心者期間中に4点の違反を行ったので、確実に初心運転者講習の対象です。
初心運転者講習を受けても、今後初心者期間中に3点以上の違反を行うと、 再試験になるので、十分ご注意を。
詳しくは、こちらを。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshu/koshu/koshu06.html

交通事故に関する回答