今日、縁石にのりあげて 写真のような状態になってしまいました

今日、縁石にのりあげて 写真のような状態になってしまいました

匿名さん

今日、縁石にのりあげて 写真のような状態になってしまいました。
エンジンはかかり全然走れます。
この場合、修理代はどのくらいかかりますか?何日くらいかかりますか?

修理代は、工場によってバラツキがあるかもしれません。
忙しくなくすぐに修理に取り掛かってもらえるとして、1週間くらいで7.8万くらいですかね。
見積りしてもらうといいですよ?年末に掛かってきますので、 早く直したいなら見積りを急がれた方がいいと思います。

修理に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日、縁石にのりあげて 写真のような状態になってしまいました

匿名さん

今日、縁石にのりあげて 写真のような状態になってしまいました。
エンジンはかかり全然走れます。
この場合、修理代はどのくらいかかりますか?何日くらいかかりますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

修理に関する質問

バックで止めた時に鉄の棒に当たってしまい車の上の部分を傷つけてしまいました。
かなりへこんでいます。
修理代ってだいたいどのくらいかかりますか?

修理 に関する質問

鈑金をするにしても、交換するにしても車種等で価格は大きく変わるんですよ・・・

修理に関する回答

修理に関する質問

自転車の修理を予定しています。
千葉県習志野市鷺沼付近で自転車屋さんをさがしています。
できれば鷺沼1丁目付近でご存知の方は教えてください。

修理 に関する質問

タカハシサイクル 千葉県習志野市津田沼6丁目2−19、植田ビル1階 袖ヶ浦団地側 047-452-3410 ここが近いみたいです。

修理に関する回答

修理に関する質問

バリオス。
ステップがおれててエンジンオイルの所に 亀裂が入っています レッドバロンで購入したバイクでエンジンかけれないのでレッドバロンに修理を依頼しようと思うのですが部品1万として 工賃いくらくらいになると思いますか? また、自分で治すとしたらどれくらいの技術がいるのでしょうか?

修理 に関する質問

レッドバロンは自社販売車に限り技術サービスを行います。
ステップとクランクケースカバー交換で部品代込みで3万円というところでしょうか。

修理に関する回答

修理に関する質問

軽トラのクラッチがおかしいみたいです。
親の乗ってる軽トラなので詳しい事はわかりませんが、 1.クラッチが硬くてギアが入れづらい(最初は1速2速が入れづらくなり最近は3速も怪しいみたいです) 2.クラッチ踏んでるのに半クラ状態(踏んでるのにゆっくり進んだり、エンストしそうになる) 3.バキっと音がしてクラッチ踏んでもエンストする(踏んでない時にクラッチは戻りますが、全部遊びみたいな軽さらしいです) 症状はこんな感じなのですが、どこが悪いか、また交換or修理でどのくらいがかかるのかおおよそでいいので教えてください。

修理 に関する質問

クラッチペダルを踏んでもクラッチが完全に切れていない症状です。
車種が書かれていないので、おおよその費用は クラッチ内部が損傷している場合=4~8万円程度 クラッチ内部は問題なく、調整で終わる場合=数千円程度 このまま運転するのは危険です。
早急に整備工場へご相談ください。
..........整備工場のオヤジ

修理に関する回答

修理に関する質問

以前も車の修理の件で質問させてもらいました。
ディーラーで修理の見積もりを頼みました。
予想以上に高かったのですがその時に断れず再来週に修理を頼むことになりました。
ですがやはり高いので他のところで修理をしてもらおうと思っています。
まだ車を渡していないので、部品の発注などはしていないですよね?電話で断っても大丈夫でしょうか?

修理 に関する質問

ディーラーであれば、車検証の車台番号から部品の品番を検索できます。
なので車がなくても部品の発注は可能です。
私の場合は、修理や整備は自分でしますので、ディーラーには部品を買いに行くだけです。
その時は車は持ち込まず車検証で部品を確定してもらっています。
なので、部品を発注している可能性はありますし、部品は即納品となりますので、もうディーラーに着いているかもしれませんね。
もちろん、部品は返品不可ですのでキャンセルした場合、問題ありかも。
まぁ、通常は見積もり時点で車台番号からの部品を提示しているので、即発注可能な状態ですし、再来週でも修理が入った時点で部品を用意しておかないと、発注漏れがあるといけませんしね・・・。
それに、もし部品を発注していなくても、キャンセルされるのは嫌だから、発注してもう来ているって言うかもね。

修理に関する回答

修理に関する質問

年式がH14年で走行距離が7万ちょいの、トヨタのbBを乗ってます。
3日ほど前に、エンジンをかけると高水温警告灯が出るようになり(警告灯もすぐ消えるし、運転も普通にできた)オーバーヒー トが怖いし、冷却水漏れもあるかも知れないので、車を購入した店に問い合わせて修理に出していました。
結果は、 冷却水漏れはないけど、どこだったか(スミマセン…忘れてしまい…)が少し熱でくっ付いており、それが原因でオーバーヒート起こし気味だったのかな…?それ以外は異常なしだったし、とりあえずその部分を取り替えたので乗ってみて、 との事で今日車が帰ってきたのですが…。
車がある程度冷まっている状態でエンジンをかけると、一瞬警告灯が出てから本来の青色に変わり ある程度運転してエンジンを止めて、すぐにまたエンジンをかけると警告灯が出る(これもすぐ消える)状態。
問題ないと言われたものの、万が一の事を考えて、知り合いの、買った所とは別の車屋さんに見てもらおうと思っているのですが、、、。
異常は特にないと言われてる状態で、 すぐ消えるとは言え高水温警告灯出るという事は、他に何か異常があるのでしょうか? わかりにくくてスミマセン、、

修理 に関する質問

>車がある程度冷まっている状態でエンジンをかけると、一瞬警告灯が出てから本来の青色に変わり それが正常です。
チェックランプなのでエンジン始動後に青・無点灯の状態じゃ無い方が異常ですから。
サーモスタットは交換されてるようなので安心して乗って下さい。
また、以前はそうじゃなかったは貴方の見落としですよ。

修理に関する回答

修理に関する質問

車の修理について質問します。
コンクリート壁に擦ってしまいました。
画像のようなキズですと、ドア交換になるでしょうか? 板金塗装で修理は可能でしょうか?だいたい、費用はいくらくらいになりますかね? 走行には支障がないのですが、修理せずに乗っていたら錆びて良くないですよね…(汗) 車両保険には加入していますが、相手のいる事故にしか保険が適用しない保険で、自損の場合は実費になるので心配です…。

修理 に関する質問

鈑金の修理でも いけそうですが 鈑金をしても この位置では 前のフェンダーと リヤドアまで 塗装しないといけません 安くあげるのに関係・近隣部品をマスキングで 塗れますが 密着不良からの剥がれの原因にもなりかねません… 貴方の 財布事情 許容範囲 あとどれくらい乗るのかわかりませんが このタイプの ワゴンR AZワゴンはかなり流通してますので リサイクルパーツを 使うのが 一番良いと思います。
この 車の Z2Sと言う シルバーメタの色ズレは あまりありません。
パッと見ても うわっと思う事も 多分ないと思います。
最悪 補修した ドアが届いても ビックリするような ズレも無いと思います。
いやいや わからないように直すというのであれば 新しいパネルもしくは 鈑金して 塗装3枚となります。
近くの 小綺麗な ボディショップへ行かれて 仕上がり度と金額の 相談をされたら宜しいかと思いますよ この場に 何人が見積もりソフト を持った人がいますか? 現車も見てないですし そこそこの車の動きがある 小綺麗なボディショップへどうぞ…

修理に関する回答

修理に関する質問

原付を譲り受けたのですが、左のミラーは無くなり、右のミラーはひび割れています。
市販のものを購入し、取り付けて見ようとしましたがサイズがあっていなかったのかうまく取り付けることが出 来ませんでした。
修理に持っていこうと思っているのですが、修理してくれる店は遠く、押して持っていくことは難しいです。
ガクガクと揺れるミラーをつけた状態で原付に乗り、修理してもらえる店まで行っても大丈夫でしょうか? (現在、左側はガクガクと揺れるがしっかりと見ることができるミラーが、右はひび割れたミラーが取り付けられた状態にしています)

修理 に関する質問

ミラーは汎用品でも取り付けサイズと右ネジ、逆ネジなど種類があります。
バイク名を指定すれば教えてくれる親切な人も現れるでしょうが原付だけじゃ分かりません。
>>ガクガクと揺れるミラーをつけた状態で原付に乗り、修理してもらえる店まで行っても大丈夫でしょうか? 白バイやパトカーに見つかれば切符を切られたり、停止を求められたりする可能性があるので大丈夫ではありません。
そもそも後方確認はどうするつもりですか?

修理に関する回答

修理に関する質問

軽自動車ライフ JB5のタイミングベルト交換って工賃込みでいくらくらいが妥当でしょうか タイミングベルトの交換目安は何が基準になりますか 7万キロオーバーです 12ヶ月点検で点検費用1万で 別の部品交換の費用が工賃込みで3万5千円でした 民間の整備工場で頼んだ方がディーラーなどより いいのでしょうか ディーラーってやっぱり車を買うところで 修理工場じゃないですよね

修理 に関する質問

JB5平成15年式 120,000Kmになります 9万ちょいで車検となりタイミングベルトを交換しました 車検費用を含め11万円を支払ったように思います 車検整備は7~8万円くらい 個人の車屋さんです タイミングベルトとか車検と関係ない部品交換等は3万円くらいだったと思います だいたいは2年後に10万キロをオーバーする前の車検でタイミングベルトを交換するんじゃないですかね 又は、自己管理して車検とは関係なく10万手前でタイミングベルトを交換するために車屋へ持ち込むパターン 交換目安は誰がどうとも言えません ただ、10万キロで交換して下さい ベルトが切れる可能性があります 切れたらエンジンが止まります 最悪エンジンが破損します と、なっている為に交換の運びになります 費用は 部品代タイミングベルトやパッキン等で1万円 工賃は2万円くらいでしょうか 合計3万円少々 ディーラーなら5万円と言われてもおかしくないです ただ、 タイミングベルトと一緒にウォーターポンプやアイドルプーリーとかいう、エンジンまわりの部品を、タイミングベルトの交換のために分解したついでに交換することが多いです ※同じところを外すのに、2度分解したら2回分の工賃を取られる それなら一緒に部品を交換しようとの魂胆です

修理に関する回答

修理に関する質問

20年以上屋内保管していたスカイラインジャパンL20ターボのエンジンを修理しているのですが、エンジンがかかり水を回しているとオイルチェックランプが点灯してラジエター内にオイルが混じって来ました。
オーバ ーヒートさせてはいないけどヘッドガスケット不良と判断してヘッドガスケット交換しましたが、同じ症状が直りません。
L型エンジンに詳しい方いましたらよろしくお願いします。
オイルが減り冷却水に回りサブタンクから水とオイルが混ざった物が溢れてくる症状です

修理 に関する質問

ガスケットではなく、シリンダーブロックの上部のガスケットが乗る部分に傷や腐食は、ございませんか?

修理に関する回答

修理に関する質問

車の保証期間内での修理について 先日、急にクラッチが軽くなりベタ踏みの状態でもギアが擦れている状態になってしまいました。
緊急でしたので近くの整備工場に持って行ったところ、マ スターシリンダーの故障によるオイル漏れということで見積もりを出してもらい、移動することもできないのでそのまま預けてしまいました。
しかし、保証書を確認したところこの車を購入したショップの保証期間が残っていました。
緊急とは言えどやはりショップの指定工場以外で整備してもらった場合は保証対象外でしょうか? ダメ元ではありますがよろしくお願い致します。

修理 に関する質問

そりゃそうでしょうね。
私は法律のことはよくわかりませんが、道義的にはあなたが支払うべきお金だと思います。
修理してもらった工場には、当然、誰かがお金を払わないといけません。
保証期間と言っても、その期間に不具合があればうちで面倒を見ますよという保証ですよね。
販売店に連絡して、その店の指示でその工場に持っていったのならともかく、あなたの判断で、全く関係のない工場に修理を依頼したのですから、車の販売店が、保証期間だからその工場に払う義務があるかというと、おそらくないでしょう。

修理に関する回答

修理に関する質問

キムコやSYMの125スクーター等レッドバロンで扱っていますか? 1番いいなと思うのは、XMAX125なのですが…購入方法がまったくわかりません。
修理のことを考えると不安ですが、125で どっしりとした感じが格好いいんで輸入スクーターに興味があります。
レッドバロンでも無理ですかね? よろしくお願いします。

修理 に関する質問

キムコやSYMは正規代理店があるから、それぞれのホームページから取扱店が検索できます。
ただしKYMCOは一度撤退後に最近再登場したばかりなので、かなり少なくなってます。
レッドバロンはどっちも正規店に入ってない。
EUヤマハのXMAXは、ショップ単位での個人輸入しかないです。
でも今、扱ってるとこはあるのかな?なお最上級125なので向こうでも同じぐらいの値段の50万程度。
出たばかりの、ヤマハ NMAXではいけないのかな?正規販売だからヤマハ取扱店ならどこでも買えるし、34万と安いし保証もあるし。

修理に関する回答

修理に関する質問

フィットのプラグとイグニッションコイルの交換をしようと思っています。
あと4ヶ月で車検です。
予算の都合でそこで買い換えようと思っています。
しかし、今の段階で右折時等に息継ぎし ます。
すぐ買い換えれないので一旦社外品のプラグとコイルを全交換しようと思っています。
近くの修理屋で部品持ち込み出来るところに出そうかと。
ディーラーに聞くと5万弱でしたので、 あと少ししか乗らない車にそこまでお金をかけなくても社外品で間に合うならと思っています。
社外品をつけてる方、どのくらい持ちましたか? 社外品にも色々あるようなのでどのメーカー?がお勧めでしょうか? フィットgd3 1.5

修理 に関する質問

>予算の都合でそこで買い換えようと思っています。
これは車を買い替えるという意味ですよね? >すぐ買い換えれないので一旦社外品のプラグとコイルを全交換しようと思っています。
これはどういう意味ですか? 一旦社外品に交換? あと4ヶ月の間に純正に買い替えるつもりですか? >近くの修理屋で部品持ち込み出来るところに出そうかと。
あなた自身で交換できると思います。
>ディーラーに聞くと5万弱でしたので、 4つともダメになっていることはないはずです。
不具合が出ているところだけ交換すればいいのでは? それにプラグは交換しなくてもいいのでは? ディーラーは何と言っていたんですか? >社外品にも色々あるようなのでどのメーカー?がお勧めでしょうか? 4ヶ月程度ならどれでもいいような気がしますけど…。

修理に関する回答

修理に関する質問

車検・整備に詳しい方、お願いします 以前乗っていましたローレル(11年目の車検)ですが、馴染みの業者に依頼した所、「ラヂエターの上部蓋(アッパー? )に破損があるから交換が必要、¥2万」と言われました。
私としては、ラヂエターからの水、蒸気漏れは無いので??と思いましたが、業者が「これだけは譲れない」と言いますし馴染みでもあるので修理交換しました。
漏れてからでもよかったか?と感じますし、実際このローレルは2年後廃車(古くなったから)今更ですが、これってしなければいけなかったのでしょうか。
馴染みの場合、断りにくいですよね(今後はどう対応したらいいでしょうか)

修理 に関する質問

クラックが入っていて、いつ破裂してもおかしくない状況だったのだと思いますよ。
運転中に破裂すればその場で停車となりますし、無理に動かせばオーバーヒートの危険性もある。
2年持つかどうかは運ですが、致命的な故障につながるのを分かっていて運任せにできる整備士もいないんじゃないでしょうか。
ただ、アッパー交換で2万は安いですね。
良心的な店だと思います。
本当にやってるなら。

修理に関する回答

修理に関する質問

スーパーの駐車場でカートを車にぶつけられました。
私は駐車して息子を降ろそうとしている最中だったので被害者です。
車の損傷はそれ程ではないのですがヘッドライト、フロントバンパー、フェ ンダー部分にキズと凹みがあり、ヘッドライトとフロントバンパーは付け替え、フェンダー部分は塗装修理でディーラーに頼み、ボディーコートも6月に再塗装をした為、仕直してくれとお願いしました。
そうしたら加害者側の保険会社から被害状態と見合わない修理は法律に触れると言われました。
私自身、穏便に済まそうとしたのですが加害者は謝ればいいんでしょ! こんなキズ修理するのかと言うような態度があからさまにでて虫唾が走りました。
また、加害者は自分の知り合いの板金屋に頼もうと言動1つ1つが上から目線で謝罪するのですが全く誠意を感じれません。
加害者側の保険会社の方も上から目線で虫唾が走り腹だだだしいです。
そこで皆様にご質問です。
保険会社が言った通り私がディーラーに頼んだ修理方法は法に触れるのでしょうか? 私が考えるのは修理するのは当たり前で修理方法は被害者が決める事なのではと考えています。
また、慰謝料なんて請求できない事は当然ですが加害者と保険会社の方々の言動をみると妥当も考えています。
ご回答お願いします。
※説明わかりにくかったらすみません

修理 に関する質問

ディーラーでの修理と市中の板金工場とで、修理するか交換 するかの違いで揉めることは良くあります。
写真もなく現物の状態もないので憶測になりますが・・・ ショッピングカートが当たったとして、キズや凹みの程度は ディーラーでも交換レベルに達していないでしょう。
レンズが割れたとかなら交換ですけど・・・。
となると、民法とかの上での賠償責任は現状復帰が原則で 修理した事によっても価値が変わらないなら修理が選択されて 当然ですよ。
逆に交換した方が評価上はマイナスです。
修理がディーラーでも可能と判断されたものを質問者さんの 意向で新品交換でごり押しするなりごねれば、損保の弁護士 の登場でしょう。
「法律に違反する」とオブラートで包んでいますが、「恫喝」 として先方は判断しているって事ですよ。
ディーラーでの通常修理見積もりが限度として話をしないと 上記展開でしょうね。
この年末で工場が混み合うのが目に見えている最中、年を またぐよりディーラーでのお勧め修理とコーティング再処理で 手を打ったほうが懸命だと思いますね。
もちろん修理期間中はレンタカーの代車を用意してもらうのも 必須ですが。

修理に関する回答

修理に関する質問

車にあまり詳しくない大学生です 今日、祖母の家に車で行って駐車するときに、新しく設置した融雪機に気づかずに車体の下の方と接触してしまいました その時はあまり気にしなかったのですが、家についてエンジン音の異変を感じました 走っている時は気にならないのですが、エンジンをかけるとブロロロという音が出ていました 親にこの話をするとマフラーに穴が空いたんじゃないかと言っていました そこで質問なのですが、親の言う通りマフラーに穴が空いているのでしょうか? また、修理するとしたら費用はいくらくらいなのでしょうか? 車に詳しい方お願いします

修理 に関する質問

穴が開いたというより、マフラーが押された事によって曲がり、接合部分に隙間が出来て排気漏れしているかと思います。
幾らかかるのかは状態を見ないと解りません。
マフラー交換だと高額になります。

修理に関する回答

修理に関する質問

コイン500枚です!MAZDAのビアンテを中古で2年位前に購入しました。
車の初心者です。
i stopマークがオレンジ色に点滅しているのでバッテリーの寿命かとは思います。
ディーラーに持って行く といいそうなのですが、Appleの中古屋で購入したのですが、皆さんの言うディーラーというのは、よく街中にあるMAZDAのお店の事ですか?それは販売店であって、MAZDAのメーカーで修理等別に見てくれるようなところがあるのでしょうか? よそで買った車をいきなり持ち込んで見てもらえるのでしょうか? 車の事に関して、初心者なので、どうしたら良いものか教えて下さい。
よろしくお願いします。

修理 に関する質問

そうですね…MAZDAのディーラー=販売店 に普通に行けば見てもらえますよ。
買った店じゃなくても対応してくれます。

修理に関する回答

修理に関する質問

息子が友達に自転車を貸しました。
友達は駅の駐輪場に一晩置き、朝取りに行くとドミノ倒しになっていて、息子の自転車が一番下敷きになっていたそうです。
前輪が曲がり、走行出来ない状態に なったのですが、購入したホームセンターが近かったので、息子とふたりがかりで持ち込んで修理を依頼したところ、修理代金が19000円とのことでした。
この場合、友達にも代金を負担してもらうことは可能でしょうか? 故意に壊したわけではないので、無理でしょうか? 出来れば専門家の方にお答えいただきたいのですが、よろしくお願いします。

修理 に関する質問

その筋の専門家ではないけれど、友達にも、というより、その友達が弁償です。
どう考えても。
法律用語では借主責任とか善管義務とかいうのかもしれませんが、レンタカーでも壊した人が弁償ですよね。
その場合、不可抗力による破壊ですが、こんなことは関係ありません。
予測できた、予測できなかったなんてことも。
ドミノ倒しの元が誰で、この人が分かって、この人に請求することもできますが、先ずは無理。
つまるところ、お友達のご両親次第ですね。
不可抗力だから弁済義務はないと言われれば、こちらは裁判するしかないです。
この費用よりも19,000円のほうが安いだろうから、向こうさんが非常識な方なら泣き寝入りとなりましょうか。
友達関係も拙くなる息子さんと、そのお友達です。
どうしましょうかね。
お父さんの腕の見せ所。
頑張って下さい。
普通の弁護士は有料ですが、市民センターなどのそれは無料と聞きます。
専門家さんがご希望ならば、そこへ足を運べばどうでしょう。

修理に関する回答

修理に関する質問

初めてのリコール・車内の片付けについて。
半年くらいまえからリコールの催促が来ていて、年内には行こうと思っています。
修理箇所は「イグニッションスイッチを対策品に交換」ということです。
同封の簡易な図を見たら、運転席前みたいでした。
しかし!私の車は使用頻度が少なく、半分物置みたいになって、箱や服、小さなゴミや紙切れが散乱していますw さすがに修理の人に恥ずかしいのと、イグニッションスイッチの交換に邪魔になるかもと思いまして・・・ 片付けは運転席周りだけでも大丈夫ですか? イグニッションスイッチの交換に車のどこまで調べたりするのか不安です。

修理 に関する質問

恥ずかしくないならばそのままでも良いです。
ハンドル下回りを外しますので、その辺にあるものは外しておいた方が良いかと思います。

修理に関する回答

修理に関する質問

自動車の中古ラジエーターは存在する?まあまあ使える? ダイハツMOVEを乗っています。
去年の冬に事故で壊れてしまいラジエーターとフロントバンパーを交換するのに20万円かかってしまいました。
その頃、自動車部品の中古の存在を知らずに新品で買いました。
もし中古がある、と頭の中にあって中古で交換してもらった場合いくらだったと思いますか? ラジエーター代とフロントバンパーの価格を教えてください。
できればおおよその技術料も書いてもらうと助かります。
もっと安く修理出来たか、と思ってます。
ダイハツ MOVE 形式:CBA-L160S

修理 に関する質問

部品はヤフオクに出品されていれば、それを使うという手があります。
ただ、同じ品番の部品、バンパーならば同じ色を見つけねばならないので、あればラッキーくらいで考えねばなりません。
値段はヤフオクですから、部品だけなら数千円から手に入ります。

修理に関する回答

修理に関する質問

ディオ AF27を修理してます キックが重くて、ヘッドを開けたらオイルがかなり溜まっており、オイルを除去しヘッドを付けキックをしたら始めの3.4回はキックできるんですがそれ以降は硬すぎて キックできません、プラグを外してキックするとオイルがかなり出てきます。
リードバルブを変えてみましたが症状は変わりませんでした、 原因を追求したいので詳しい方回答よろしくお願いします、

修理 に関する質問

そのシリンダーに溜まるオイル、どこから来ているかをまず考えることです。
いきなりシリンダーヘッドに発生するはずもありません。
大元は間違いなくオイルタンクから。
オイルタンクからシリンダー内までの経路を考えてもいないのなら、原因追求したいなんてとても言えませんよ。
・オイル通路 オイルタンク→オイルホース→オイルポンプ→オイルホース→インテークオイルニップル ここまできでオイルはガソリンに混合されて混合気となって混合給油になる。
・混合気 クランクケース→シリンダー→マフラー シリンダー内にオイルが行くにはオイルがクランクケースに行く必要がある。
本来はエンジンが回ると、混合気が圧縮されてクランクからシリンダーに吹き込まれる。
キックスターターでクランクを回すとクランク内から混合気が行くことになるけれども、ケース内に液体オイルが溜まっていればその液体オイルがシリンダーに吹き込まれる。
オイルは液体で圧縮できないからキック不能になる。
なのでまずはクランクケース内の液体オイルを排出。
シリンダー外して単体エンジンひっくり返すのが一番簡単。
車体ごと倒してもなんとかなる。
ホースで吸い出そうとしてもなかなかうまく行かない。
おそらくエンジンはそれで問題なくなる。
なお液体オイルはキックしてピストンを動かしたことでマフラーにも入っているから、ものすごい白煙出ます。
簡単には抜けないので最悪交換になるかもしれません。
クランクケースにオイルが溜まる原因も直さないといけない。
オイル通路は車体の上から下になっているから、漏れがあれば自然に落ちてクランクケースに溜まる。
正常なら落ちてはこない。
どこで止まっているか、それはオイルポンプ。
オイルポンプが停止していればオイルは動かない。
オイルポンプのシールが弱ったりダメになっているとオイルはそこで止まらずに通過、自然落下でクランクケースに溜まる。
なのでオイルポンプ交換がおそらく必要。
ということで過去にリード90とディオAF28が同じ現象が置きて、直したことあります。
もう30年近く前のバイクだから、あちこちのシールはダメになっていても不思議じゃないです。

修理に関する回答

修理に関する質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153444342 ↑ ここで回答をしてきている、niisama622という好色変態ジジイですが、私の事をブラックリストに入れて、返答できないようにしてから好き勝手な書き殴りをしています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153392803 ↑ このリンク先の質問では、「交換をするなら5,6千円かな?」とテキトーな事を言っていますが、前述の質問スレッドでは、いつの間にかホットボンドでのリペアに話をすり替えています。
付け加えるなら、ホットボンドに対して#400のサンドペーパーでは、仕上げにすらなりませんし、修理後の上塗り補修だけでも標準色で8000円程度~というのが相場だと思います。
いい加減な回答ばかりしている事を、わざわざ指摘して差し上げているのに、逆ギレした挙句にテキトーな回答の上塗りをしているとか、生きている価値もないと思いませんか?このような地方老塵に支払われる年金の為に、我々若い者が余計に働かなければならず、さらには将来的な年金の圧縮もされるのかと思うと、どうしようもない憤りを感じませんか?

修理 に関する質問

つーか、ヘタレ設定でねけりゃ投稿もできねージジイは とっとと、国のために死んでくれねーかなwww

修理に関する回答

修理に関する質問

この度、中古でジョンボートエレキ付きで購入しました。
ハンドコンエレキは使用可能な ミンコタのエンデューラ40lbなんですが 切れた配線をガムテープで接続してあるだけで、心配なので修理 したいと思います。
当方は配線接続は苦手で無知なのですが、 とりあえず、最低でもビニールテープで 巻き直そうと思っておりますが、大丈夫でしょうか?

修理 に関する質問

質問者様のお住まいの近くに電気工事店はありませんか? よほど、悪質な人でなければキッチリと直してくれると思います。
材料代は二百円くらいです。
特殊なペンチが必要ですが電気工事店なら持っています。
頭を下げれば直してくれると思います。
気がひけるなら千円も払えば喜んで直してくれると思います。
私が質問者様の近所なら、直ぐに直してあげるんですけどね!

修理に関する回答

修理に関する質問

車修理屋 部品での利益はどれくらい? 純正定価1万円の部品修理屋はいくらくらいで仕入れるのでしょうか?

修理 に関する質問

部品を取っている先の取引条件がどの工場(お店)も違うと思うので、100%これだけだということはないですが、 汎用部品だと定価の6.5~7.0掛け(10000円だったら7000円くらい) 純正部品だと定価の8.0~9.0掛け(10000円だったら9000円くらい) が多いのではないでしょうか。
汎用というのは言わば純正以外のアフターメーカーが作った部品ですね。
ダストカバーブーツなんかは汎用が多いですが、コアな部品はアフターメーカーの設定が無くて、純正だけということもありますね。
工賃は基本的に100%利益です。
その工場(お店)が外注に出してなければ。

修理に関する回答

修理に関する質問

車の買取業者に引き渡しについて 新車の購入のため、今乗っている車を大手車買い取り業者に売る予定になっており、査定も済み買取価格も決まってます。
4日後に買い取り業者が車を引き取りに来る予定なんですが、本日、高速道路で飛石に因るフロントガラスに傷?ヒビ?(5mm程度)ができてしました。
まず、保険は、等級そのままで修理可能みたいです。
でも、もう売る直前ですし、売却代金を新しい車の購入費用にも充てたいので早く売って現金化したいと思ってます。
そのまま出してしまおうか悩んでます。
カーコンビニみたいなとこで修理してもらうのも可能だと思うのですが、日数がかかってしまいそうですし。
買い取り業者に言わないでそのまま引き取ってもらうべきなのか否か、ご意見をください。
※前回、ディーラーに売った時も直前に衝突事故にあったんですが、下取り査定は変更されなかった経緯もあります

修理 に関する質問

5MM程度でしたら量販店にリペアツールあるのでそれで治せます。

修理に関する回答

修理に関する質問

個人経営のバイク屋の対応について 二週間前にゼファーを近所のバイク屋に預けました。
それは走行中に止まってしまった為一番家から近い場所にあるバイク屋に預けようと思ったからです。
そこで色々見積もってもらい修理してもらうことになったのです。
修理内容は キャブOH フロントフォークOH ブレーキディスク交換 クラッチ盤交換 で修理期間が二週間ほどかかりました。
お支払い代金が10何万って言われたのですがどうなんでしょうか? 見積書など正確な数字を出してもらいたいのですが曖昧な感じで10何万ぐらいかなって言われました。
それと直して貰ってからもうこれエンジンも壊れてっからカラカラ鳴ってるし直したほうが良いよ。
また止まるかもしんないよって言われたのですがいちをバイク屋さんは良い人で色々やってくれるので信頼はしてるのですがあれよあれよとお金がかかるので本当なのかなって思ってしまい質問させていただきました。
皆さんは最初の修理からこれも直したほうが良いよなどの同じような経験された方いらっしゃいますか?いかんせんエンジンバラしてってなるとそれこそ何十万ってかかると思うんですよね。


よろしくお願いします。

修理 に関する質問

それだけの内容ならば安いんじゃないかな。
これは回答じゃない、よけいなお世話だけど、 出先で止まっているようじゃ古いバイクになど 乗らないことだ。
99%のトラブルは注意してれば前兆がある。
気をつけていれば出るときに判る。
1%を除いては。
だからクルマでもバイクでも古いモデルに乗っている者は いつもクルマの挙動に注意しているんだ。
出先で止まって「バイク屋が信用できないとかボッてるんだろ」 とか。
それで自分でいじれるわけでもない。
なんて言うなら古いバイクになどのらないことだ。
よけいなお世話でした。

修理に関する回答

修理に関する質問

自賠責保険しか加入していない車にぶつけられたら、ぶつけられた自分の車の修理費は相手の自賠責保険から下りないんでしょうか?

修理 に関する質問

下りません。
自分は怖いので、任意保険に弁護士特約付けています。

修理に関する回答