匿名さん
最近のVW車のセールスポイントというか、どういう所に魅かれて購入するのですか?
匿名さん
最近のVW車のセールスポイントというか、どういう所に魅かれて購入するのですか?
現在考えられている安全装備や運転補助装置が標準でフル装備。
加えてダウンサイジングターボの技術は間違いなく世界トップ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
最近のVW車のセールスポイントというか、どういう所に魅かれて購入するのですか?
アルミボートパントの中古を探しています。
ネット検索したいので、アルミボートのパント(溶接艇)で、360㎝(12フィート)くらい、40㎏~50㎏くらいの、メーカー名と名前、形式を列挙してください。
ジョン(リベット艇)でないパントをお願いします。
例 ウイザード WP-330VW
VW に関する質問
クイントレックスのパントがあります。
カラマス360やクイントレックスパント12Fと検索すればすぐヒットしますよ。
VWの燃費不正が明らかになったにも関わらず、車の販売台数が落ちないのは何でですか?
VW に関する質問
不祥事のイメージダウンを差し引いても 魅力的な車が有るということでしょう。
最近のVW車のセールスポイントというか、どういう所に魅かれて購入するのですか?
VW に関する質問
現在考えられている安全装備や運転補助装置が標準でフル装備。
加えてダウンサイジングターボの技術は間違いなく世界トップ。
VWって補助装置が標準でフル装備というのは本当ですか? 価格的には日本車と比較してどうなのですか?
VW に関する質問
必ずそうだと言う訳でもないとは思いますが… 2ヶ月ほど前に買ったポロTSI Comfortlineでは オートライト・雨滴感応ワイパー・ミリ波レーダの衝突防止装置・6エアバッグ・自動防眩ルームミラー・フォグランプ・リアフォグランプ・コーナリングライト・ヒーター入りドアミラー・リアカメラなどが標準でした。
目的の全然違う車種ですが,同時期にトヨタシエンタを買った姉の話だと,組み合わせや機能が違うので全てとは言えませんが,これらの機能は殆どがオプションだったそうです。
値段も結構オプション付けたらハイブリッドだったのですが,ポロよりだいぶ高かったようです。
ただ,ポロの場合,来年新型が出る末期モデルなのでより標準装備が充実して来ているようです。
(少し前の型だと上位のモデルにしか付いていなかったものが標準になっています。
) ただ,国産車と比較するなら,装備の充実よりも,車そのものの造りの差の方が大きいですよ。
チョット丁寧に車を見て,乗ってみれば,いろんなところに違いを見つけられる筈です。
当方自動車整備士をしている23歳です。
VWゴルフ5 GT TSIのDVについて質問します。
forgeのブローオフバルブ付きDVを付けているんですが、ある日エキゾースト警告灯が点きました。
その時はブーストがしっかりかかって何にも違和感はなかったですが、一応診断機で見てみようと働いている地元の整備工場で診断機で見たらブーストプレッシャーコントロールバルブ機械的故障と書いてありました。
診断機で故障コードを消しその部品がどこにあるかわからなかったのでとりあえずブースト関連のDVを清掃したら警告灯が消えました。
その後、試運転に行き、アクセルを全開で踏んでしまい途中エンジンからいきなりポンッ!という音がして失速してブーストが一切かからなくなりました。
吸気系のホースが外れてないかエンジン周りやリフトに上げて下回りを見ましたが、特に問題ありませんでした。
ブースト圧がかかりすぎてDVが故障したのでしょうか?ブーストプレッシャーコントロールバルブの故障でしょうか?今現状タービンブローのような症状はありません。
わかる方いましたら回答よろしくお願いします。
vw に関する質問
ブーストコントロールバルブが開きっぱなしになってるためにブースト圧が上がらないのではないでしょうか? アイドル時のインマニ圧に変化があるのではないかと思われます。
一度ご確認を。
車の整備(車検)に関してご相談させてください。
車は、VWニュービートルで新車から9年乗ってます。
特に大きな故障も無く、普通に乗れています。
先日、業者(ビッ〇モーター)へ2度目の車検に出しました。
結果、ヘッドライトのトラブル(光度が足らない)がありましたが、 修理対応(最初は、ヘッドライト部分取替えと言われましたが、電球交換で対応)してもらいました。
また、タイヤを交換したほうが良いと言われタイヤ交換もしました。
しかし、約2週間後、修理してもらったヘッドライトのカバーが 高速道路を走行中に取れてしまいました。
(夜だったので、すぐに取れたことに気づかず、翌日朝に気がつきました) この時点で、この業者はおかしいなと感じはじめましたが、 ヘッドライト電球交換時の対応に誠意を感じてましたので再度整備に出しました。
(最初に電話した時には、『代車は準備できない』との事で困ってしまい、 『では、どうするか検討してこちらから連絡する』と伝え電話を切りました。
しかし、すぐに掛かってきて、『やはり、代車を用意できるので故障した車を持って来てほしい、 費用は業者負担』との連絡がありました。
) そして、約1週間後、『中古のヘッドライトを取り寄せて、交換が完了したので 取り合えず見に来てほしい』との連絡がありました。
取り合えずと言うのは、取り外すときに内部のゴム部分が一部裂けてしまったので、 それでも良いか私に判断してほしいとのことです。
この時点でかなり不信感が出てきました。
プロなら出来る限り完璧を目指すべきだと思います。
しかし、少し間違えちゃったけど、コレくらいなら大丈夫でしょ?的な感じでお客に連絡します? お客をなめてるんでしょうね。
もう、車検時に交換したタイヤも走行中に外れちゃったらどうしようかなと心配です。
しかし、ゴム部分の傷は観ないとわからないので、確認に行きましたら、 ちゃんとライトがはまってないのです。
良く観ると2-3ミリ 浮いていました。
『どうなってるのか』と確認すると『すぐに直します。
ちょっと待っててください』という対応です。
確認して完璧にしてから、お客を呼びますよね? 『整備し直すから、後日来てほしい』との事でしたので、その日は帰りました。
暇じゃないんですから、本当に困っちゃいますよね。
どうなってるんですかねこの業者、もう不信感しかなくて、どうすればよいのかなと。
どうすればよいと思います? とりあえず、『御社には信頼感がなくなったので、御社がディーラーに見てもらい 御社の保証ではなく、ディーラーの保証書をもらえるならお願いしたい』旨は伝えてあります。
長文失礼しました。
公平な立場でアドバイスをお願い致します。
vw に関する質問
ビッ〇モーター + 中古部品で クォリティのこと言われてもねぇ… 別にビッ〇モーターの肩持つわけでないので 主様が納得されるまで業者と話し合って下さい。
>ヘッドライトのカバーが高速道路を走行中に取れてしまいました。
>修理してもらったヘッドライトのカバー~ ヘッドライトカバーを磨くなり、カバーのみ交換をしたのであれば 業者責任で無償修理する話。
電球交換しただけなら、たまたまタイミングが悪かっただけで 業者を疑うような話で無し。
全く別の修理。
>中古のヘッドライトを取り寄せて、交換 >ちょっと失敗しちゃったけどいいかな? そんなもの。
>ちゃんとライトがはまってないのです。
良く観ると2-3ミリ 浮いていました。
さすがビッ〇モーターという感じですかね… ビッ〇モーターは中古車ブローカーですからね。
ありがちだと思います。
技量のある整備工場知ってればそれにこしたことは無いです。
ディーラーですらなんだかなぁ…というところが多いですが もともと整備技量期待できない店に出してクォリティで がんがら怒っても始まらないと思う次第ではあります。
セカンドカーについて。
セカンドカーにオススメのコンパクトカー又は 小型SUVは何がありますか? 現在、e51エルグランドを所有しており、通勤、休日などに主に使っています。
世帯は私と妻そして子供2人。
漸く子育てもひと段落ついたので、セカンドカーを購入予定です。
主に重視する点として、 ・軽は却下。
・燃費は特に気にしません。
・国産もしくは外車、(外車なら、VW ベンツ アウディ BMW )そこそこ品のある車が良いです。
・5人乗り以上 ・価格は〜350万〜400万まで ・中古なら新古車、出来れば新車が望ましいです。
毎日使う予定なのと、上記の要望に合ったクルマをご存知の方回答宜しくお願い致します。
VW に関する質問
mini crossoverやBMW 2シリーズ ActiveTourerあたりがお勧めです。
SUV程大きくありませんが、利便性も良くブランドイメージも高い車です。
(taichi7764さんへ)
空冷ビートルの整備が出来る車屋さん(山口・広島県)を探しています 山口県和木町(広島県との県境)在住で、最近空冷ビートル(73年式マルサン)を購入しました。
山口県東部~広島県西部にかけて、お薦めの空冷VWの専門ショップ、または空冷VWも整備してもらえるお薦めの自動車整備工場さんはありますか? 岩国地区~大竹がベストですが、福岡県~広島県の範囲でもOKです。
vw に関する質問
どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さんへ 私は他にマッスルカーに乗るので 詳しく分かりませんが 広島に「ステイ○」と言うお店がある様です 一応調べて顔を出してみてはどうでしょう もし合わなければやめれば良いですし 最初は軽く覗いて 始めは軽い整備を キチンとした作業を希望の価格でやって貰えれば行きつけにすれば良いと思います ただし 自己責任で 良いか悪いかは分かりませんので 参考まで
ヨーロッパ車ではセミAT、DCTが搭載されている車種がとても多いですが、一番頑丈で壊れにくい2ペダルMTはどれになりますか? VWのDSGもBMWのSMGもすぐ壊れると耳にするもので...
vw に関する質問
電磁クラッチが湿式であればほとんど壊れないようです。
コストダウンで乾式化したDCTはトラブルが多いようです。
VW DSGでも湿式6速DSGあたりは結構丈夫らしいですから。
(mahmochan24decさんへ)
VWで一日体験試乗できますが、 どんな車種に乗りましたか?(乗ってみたいですか)
vw に関する質問
都内はどこのディーラーもすぐに全日空車無しになってしまいましたね……
この車。
。
。
。
ハズレですか??? 2009年式VWゴルフ6GTI 2度目の車検直前で走行中にブレーキ効かなくなる……マスターバックの亀裂でバキューム漏れ 修理代8万円 一年後、ラジエターから水漏れ 修理代10万円 半年後、冷却水サブタンク亀裂で水漏れ ネットで純正品購入、自分で交換 部品代4500円 今年3度目の車検でエンジン下部、カットオフバルブからオイル漏れ 修理代2万円 ミッションオイルのにじみ 部品代3000円ほどやのにミッションおろさないと無理らしくオイル代込で6万円と言われた。
修理しなくても経過観察で大丈夫との事なので修理せずに車検通してもらいました 5年目からトラブル続き。
。
。
外車はこんなもんかな? やっぱりハズレ引いたかな?
vw に関する質問
2009年式VWゴルフ6GTI ていうか、外車全般で言いますと、全てがNGです。
まずは、5年過ぎると、ほとんど壊れます。
今は、認定中古車を購入しないと、最悪な目にあいます。
元自動車メーカー社員いわくです。
2012年式VWゴルフ6と2014年式ポロの中古購入を考えていますが、故障頻度は個体にもよるでしょうが、一般的に使用部品等により変わってくるのでしょうか?ワーゲン関係に詳しい方に解答おねがいしたいのですが、よろ しくお願いいたします。
vw に関する質問
2011年のPOLOに乗っています。
4,000kmでエアコンのコンプレッサーバルブが壊れ修理に16万。
ただし、メーカー延長保証にて対応出来ました。
5年30,000kmで発進時に若干の振動が発生し延長保証が切れる寸前にクラッチ交換を行なっています。
50,000km又は5年を目安に数十万の修理が必要だと考えていた方が良いと思います。
2014年であれば2年間メーカー延長保証に加入出来ると思いますのでご相談されてみてはいかがでしょうか。
VWティグアン 2DW(現行)とBMW2シリーズアクティブツアラー(ガソリンかディーゼルかは未定) 長所、短所を教えて下さい。
初代1シリーズより乗り換えを検討しております。
街乗りが多いですが、山に行ったりもします。
後部座席にはチャイルドシートを設置致します。
ご意見お願い致します。
vw に関する質問
ご質問の車種ではありませんが参考になればと…。
320d・523dと乗りましたが断然ディーゼル推しです。
523dと523iと比較しましたがiは乗っててしんどかったです。
いかにも重い車に乗っていると感じるほどに。
ですが、dだとそれを感じさせない力強さでした。
ディーゼルエンジンですが、BMWのエンジンはスィーっとレッド前まで回ってくれます。
街でのストップ・アンド・ゴー、山での上り坂どちらでもこなせると思いますよ。
ただのディーゼル推しになりましたがご参考になればと。
8年ぐらい前のVWですがクーラーのポンプはエンジンが回ればポンプも回るという方式なのですか?それとも日本車と同様、プーリーにクラッチが有りそこでポンプを回したり止めたししているのでしょうか?
VW に関する質問
車種がわかりませんが、マグネットクラッチは使っておりません。
電気式のバルブを使って圧力をコントロールしています。
コンプレッサーについてます。
何か VWに にたよな あった ような 日本でも いまだ 見るよな? ところで CMは トト姉ちゃん?
VW に関する質問
ワーゲンバス! 十分意識はしてるでしょうね。
イメージカラーもディッシュホイールも……(^^)
スバルは今からでもセミATの技術に力を入れるべきではないでしょうか? 折角、インプレッサstiを製造できる偉大な技術があるのに、未だにMTとATしか無いのは余りにも勿体ない話です。
競合車種であるVWのゴルフRがDSGを搭載していて、MTと違って無駄のないシフトチェンジが出来ると言うのに、、、 エコカーにしか搭載できないCVTより2ペダルMTを搭載するべきだと思います。
VW に関する質問
エコカーにしか搭載出来ないCVTとか何言ってんだ。
リアトロニックとか400Nmレベルのトルク容量あんのに。
ぶっちゃけね、これスバルの普通のMTよりトルク容量デカイのよ。
同レベル以上のトルクのMT車あんじゃんと思うかもしれんが、 あれsti用の特製ミッションなわけで普通のミッションとは違うわけ。
しかも、現状ではEJエンジン用だから。
非stiのMT仕様のトルク見てご覧よ、360NmレベルでCVTより低いから。
なんで高出力なのにCVTのみの設定なんだ!って車あるだろ? その答えはコレ。
非stiで普通のMTを設定しちゃうとトルクを抑えなきゃいかんから。
アメリカとかで日本にないMT設定があったりするけどトルク下は日本仕様より下がってる。
まぁ下がってるのはミッションのトルク容量以外の要因もあるけど。
VWゴルフを購入しようと思います。
ゴルフ7の中古で探しています。
GTIが希望ですが、ふつうのグレードでもいいです。
やっぱり故障は多いでしょうか?
VW に関する質問
走行5000Kmゴルフ6の認定中古車を買いましたが半年でAT(DSG)のジャダーが発生し22万円の修理費とのこと 幸い保証があったのでタダでした しかし今は既に保証切れなのでまた壊れたらと考えると・・・ VWは輸入車の中でも信頼性は高く比較的修理費も安価ですが輸入車はあたりはずれが多いことも覚悟してください 今の輸入車は町工場では直せません、ディーラーに持ち込むことになります よって保証がないととんでもない金額が請求されますよ 新車でも中古でも有料ですが必ず延長保証を付けることをお勧めします よく中古車専業店で保証もついていると宣伝していますがその店独自の保証はなんだかんだ言って適用されないことが多いみたいです スーパーチャージャーは消耗品だから保証しないといった信じられないはなしも・・・でも国産にない魅力もあり輸入車ライフも楽しいものですよ
VWティグアン 2DW(現行)とBMW2シリーズアクティブツアラー(ガソリンかディーゼルかは未定) 長所、短所を教えて下さい。
初代1シリーズより乗り換えを検討しております。
街乗りが多いですが、山に行ったりもします。
後部座席にはチャイルドシートを設置致します。
ご意見お願い致します。
VW に関する質問
【Tiguan】 ちょっと大柄で、居住性は高いと思います。
2DWというのは意味不明ですが、FFモデルは6速DSG、4WDは7速DSGの違いがあります。
湿式クラッチのFFモデルの方がDSGは安定していると思います。
【ActiveTourer】 BMW初のFFレイアウト設計です。
それでもBMWらしい走りを見せてくれます。
他のモデルよりも重心高が高いので、無理な走りは禁物です。
225Xeというプランインハイブリッドモデルがお勧めです。
後輪をモーター駆動なので、一般道での走行は殆どがFR駆動のEV走行になります。
いざという時は、エンジンでの前輪駆動が加わります。
225Xeをお勧めします。
(urei2007さんへ)
1970年代に存在した四輪オフロードレースは現在は全く開催されて居ないのですか。
VWディーンバギーを初めとしたパイプバギーの競技です。
主催団体はJORRAでした。
vw に関する質問
バハ1000 に参加しているバギーカーがあるかと思いますが バギーカーだけのレースは開催されていないようです
ムーヴキャンバスは明らかにVWのタイプⅡを意識してデザインとカラーリングをしているとしか思えませんよね??
vw に関する質問
似てるけど、ミラジーノやキャストのパクリよりはマシかな。
VWゴルフ5のホーンが片方(低音側)鳴らなくなってしまったので、両方交換しよう思います。
純正ホーンに交換された方、社外ホーンに交換された方いますか。
どこで、どのくらいの工賃で交換されま したか。
vw に関する質問
ディーラー、町のショップ、地域によって工賃が違う。
ヤナセ、vwジャパン、DUO(トヨタ系)でも違うが・・・ 電話して聞いてみな!!親切に教えてくれる。
交換の前に、配線を磨いたら治りそうな症状。
こんばんは。
直接的な、プロレスの質問ではありませんが、下の動画の、「ASUKA」の英語は、どうですか? https://youtu.be/vw0_3ERFsAE
vw に関する質問
Youtubeの動画を見て、英語のイントネーションが関西弁訛り(河内弁?訛り)だと感じました。
一回閲覧しただけでの印象です。
正直に言えば無理に日本語での標準語のようなアクセントを付けようと努力をされてはいますが、河内弁が抜けていないなと・・。
インタビュアーの言葉を理解しているのは即座に英語で応える事が出来る事(英語→日本語で訳さずに英語で反応する意)ではありますが、彼女の癖と言いますか河内弁っぽい訛りが英語のイントネーションに混じっている印象が濃いという事を感じました。
最後の部分での日本語(河内弁)と英語のイントネーションが似ていると思える・・はっきり言って英語でのマイクは当分無理かと思いましたね。
率直に・・RAWやSMACKDOWNでのスピーチは無理でしょう。
NXTでは殆ど話さないキャラで通せても、昇格すれば英語力(スピーチ)が必要ですので余程の好待遇でなければ例え昇格をしてもNXTと並行となるのではないでしょうか。
・・と感じましたね。
私の英語能力よりかは随分と良いですが。
VW5代目ポロの中古は買いか否か ---------- 今の5代目になった2009年のポロの中古がさほど高くない値段で出るようになりましたが、実際この2009年の5代目は「お買い得」なのか「安いのは危険のあらわれ」なのか、どちらなのでしょうか。
3代目はとにかく故障しやすい、という話をよく聞きました(4代目についてはわかりません)。
「相変わらず壊れやすい。
故障するとえらく費用がかかる」のか「以前ほどではない」のか、参考までに意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
vw に関する質問
壊れますよ。
貴殿の仰る3代目6Nポロ最終型15年経過車に乗っています。
5代目の現行6Rと6Nの違いは 4ATからDSGの採用 NA1.4から1.2ダウンサイジングターボ化に変更 タイミングベルトがタイミングチェーンに変更 ウオーターポンプのインペラーが樹脂製から金属製に変更 パワーウインドウのレギュレーターが改善 集中ドアロックが空圧式から電磁式に変更 大きくこの程度です。
ポロで1番お金のかかるのはDSGの修理です。
その他エンジンルーム内の樹脂製部品の経年劣化 足回りのショックアブソーバーやブッシュ類のゴム製品交換 DSGを除いては基本的には15年前と何も変わっていません。
車のコンセプトが変わっていないので 基本は変わっていないですよ。
メーカーもコスト以外は変える必要無いと思っているはずです。
8年以上経過したVWの車はモデルが違っても 同じ事が繰り返される造りの車です。
「新しいうちは壊れない経年すれば壊れて当たり前」 「消耗品は奨めている時期にちゃんと交換しましょう」 それがドイツの民衆の車と言うメーカーの考え方です。
最後に 6Nと6R乗り比べると剛性感や堅牢感は 6Nの方が勝っていると感じています。
解る方お願い致します。
VWポロの9N前期に乗っています。
足回りの交換を考えています、後期のバネやアブソーバなどは流用可能でしょうか?
vw に関する質問
ビルシュタインやモンローの適合表を見る限りでは 共通なので可能とは思いますが自信は無いです。
自己責任でお願いします。
いっその事、新品のビルシュタインB4辺りに 交換した方が良いと思います。
私は6Nポロですがバネは交換せずにB4に入れ替えてます。
同時にアッパーマウントの交換も忘れずに・・・ 余計な事ですが、ブッシュ類も同時交換した方が アライメント調整(2~3万円)が1度で済みますよ。
海外メーカーの車でスライドドア(VWのシャランとか)を採用しているものを挙げてください。
有名どころからマイナーどころまで、日本で販売されていない車種でもOKです。
お礼は一番多く挙げてくれた方に500枚にします。
vw に関する質問
少し前なら正規もんアメ車にありましたよね。
アストロとかボイジャー(グランド)とか。
プジョー1007も正規で入ってましたね。
現在、正規で入ってる現行車だと以下の3車種だと思います。
シャラン Vクラス カングー 正規でないものはたくさんあるでしょうが、知ってる限りでは以下です。
全て現行車(のはず。
。
)です。
シエナ(USトヨタ) クエスト(USニッサン) オデッセイ(USホンダ) T6(VW) ドビオ(フィアット) ヴェルレンゴ(シトロエン) キャディー(VW) トランジットコネクト(フォード) B-MAX(フォード) グランドキャラバン(ダッヂ)
VW パサート 新型 パサートの中古価格が発売して1年程で大幅に下がっています。
ハイラインが340万前後でたくさん売られていますが、これは何か原因があるのでしょうか? 前型はここまですぐ値下がりしなかった記憶があります。
vw に関する質問
VWにはセダンのイメージが無いもんね。
不人気車種故ゆえの価格暴落と思います。
こんにちは。
当方VWのバスに乗ってます。
旧車好き、旧車乗りの方に質問です。
ガラスにスモークとかミラーのフィルムを貼るのは邪道ですか? 旧車乗りの知人に相談したら絶対やめろと言われました。
意見をお聞かせください!
vw に関する質問
趣味ですから 自分の好きな様にやらなくては意味が無いです
欧州車用バッテリー規格について教えてください。
VW用バッテリー 61AH/330A の文字列はどのような意味なのでしょうか? 検索してもJIS規格の説明が多く、上記の規格が説明されているサイトを見つけることが出来ませんでした。
よろしくお願いします。
vw に関する質問
たぶんVW社内コードで別に欧州規格ってことは無いと思うよ。
普通に読むと 61AHが容量 330A はCCA(ColdCrankingAmpare)=330 を指してるように思える。
が、たぶんCCAじゃないだろうとは思う。
なぜならこのクラスのバッテリーのCCA値は概ね600オーバーはあるからだ。
例えばDIN規格は5桁の数字の羅列。
2-3文字目が容量 下2桁が形状、端子等の固有IDみたいになっててぱっと見てもわからない。
とりあえずVW標準品60AHクラスは基本的に VARTA 560 408 054 みたいだ。
容量61AHは間違いなし。
サイズは ざっくり L/W/H=250/175/190
VWのフロントサンシェードMは2009年式トウアレグに実装できますか?カタログでは2011年式~と記載されていますが。
vw に関する質問
出来ないよ わざわざ適合年式が書かれてる意味理解してる?
vw ゴルフ2の中古車購入時の注意点を教えてください
vw に関する質問
購入店が輸入車も診られる整備工場を併設していれば良いですが そうでなければ整備工場を見つけておきましょう。
古い車なので外観の窶れや内装の擦れは気になるかも知れませんが 取りあえず後回しです。
私の知っているⅡはセルのノックピンの抜けが悪く エンジン始動後にガガガーって音出してました。
後は「良し10年は乗ってやるぞ」って言う愛情と 維持費用の捻出だけですかね。
サイズが絶妙で剛性感も感じられ今の国産車でも 変わる車が見つからないと思いますよ。
私も一時期ゴルフのⅡかⅢ悩んでましたが 結局サイズ感と角ばったデザイン少しでも新しいって事で 6Nポロにしました。
好きになれば「痘痕も靨」ですよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら