アドレスv125のアイドリングが安定しません

アドレスv125のアイドリングが安定しません

匿名さん

アドレスv125のアイドリングが安定しません。
アクセル回していないとエンジンが止まってしまいます。
排気も煙が多く、回転数も安定しません。
プラグの交換、オイル交換、エアフィルター掃除、オイルフィルター交換、スロットルバルブの掃除をしました。
どうすればいいですか?

アイドルソレノイドの点検でしょうね。
排気の煙が白煙なら、エンジンやられてるのでエンジン腰上のオーバーホールが必要です。

煙に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アドレスv125のアイドリングが安定しません

匿名さん

アドレスv125のアイドリングが安定しません。
アクセル回していないとエンジンが止まってしまいます。
排気も煙が多く、回転数も安定しません。
プラグの交換、オイル交換、エアフィルター掃除、オイルフィルター交換、スロットルバルブの掃除をしました。
どうすればいいですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

煙に関する質問

rgvガンマに乗っています 高速のSAに寄ったところ目の前が2stの煙で目の前が真っ白になるくらい煙が出てました 煙の程度は軽自動車が2台入るくらいのスペースいっぱいくらいでました これが普通ですか?

煙 に関する質問

異常です。
むしろ高速走行中~後なら一時的に減るのが普通。
通常の使用範囲(改造や混合ガスの使用などが無い)であれば右側クランクシャフトサイドシール右側の抜け(破損)により、ミッションオイルのクランク室への吸い込みが疑われます。
あるいはオイルポンプ不良、故障が考えられます。

煙に関する回答

煙に関する質問

アドレスv125のアイドリングが安定しません。
アクセル回していないとエンジンが止まってしまいます。
排気も煙が多く、回転数も安定しません。
プラグの交換、オイル交換、エアフィルター掃除、オイルフィルター交換、スロットルバルブの掃除をしました。
どうすればいいですか?

煙 に関する質問

アイドルソレノイドの点検でしょうね。
排気の煙が白煙なら、エンジンやられてるのでエンジン腰上のオーバーホールが必要です。

煙に関する回答

煙に関する質問

カートラブルなんですがハンドルから煙が出ました。
正確に言うと多分ヘッドライト付けるレバーの中と思います。
原因は何が考えられますか? 煙は数秒で修まって走行は可能でした。

煙 に関する質問

>ハンドルから煙が出ました。
レバースィッチ ディマースィッチ などを疑います

煙に関する回答

煙に関する質問

アドレスv125に乗っています。
アイドリング出来ません。
エンジンはアクセルを回すのをやめるとエンジンが止まります。
排気も煙が多く、回転数が安定しません。
アクセル回していないとエンジンが止まります。
どこが壊れているのでしょうか? 今のところ、オイル下がりを疑っています。
ECUの故障ということも考えられますか?

煙 に関する質問

ボロボロになってそうな感じですね。
煙を抜きにすれば、スロットルバルブとアイドルソレノイドの掃除で直ると思いますが、煙はエンジンですよ。
ECUは関係ないでしょう。

煙に関する回答

煙に関する質問

マフラーから白い煙? のようなものがモヤモヤ出ます。
色は薄いですがガソリン臭いです。
オイルのメーターが走行中に減ったり戻ったりしています。
走行状態に変化があったようには感じませんが オイル上がり・オイル下がりといわれる状態でしょうか? 早急に点検に出した方がいいじょうたいですか? BNR32です

煙 に関する質問

現車をみてみないとハッキリは言えませんが、マフラーから白い煙と有りますが、距離を結構走っても出ていますか? 外気温が寒い時等はエンジンをかけて直ぐなら出たりしますよ。
排気ガスがガソリン臭いとも書いて有りますが、コンピューター等がノーマルなら結構燃料が濃い状態にセッティングがしてあるので、マフラーだけ社外品が入っていればそれなりにガソリン臭いです。
オイルメーター(純正の油圧計ですね)はアクセルを一定に踏んでいる時に下がりますか? 社外品でも同じですが、アクセルのオンオフで上がったり下がったりします。
オイル上がり、下がりはマフラーからオイル臭い白煙、臭い、オイルの減り等が無ければ大丈夫です。

煙に関する回答

煙に関する質問

バイトに行っている最中に いきなりかぶりだして、ガス欠状態になり 止まりました。
セルを回したらつくのはつくんですが 6,000回転でエンジンが切れます。
マフラーからも黒の煙が少し出ます。
もう訳がわかりません 誰か教えてください

煙 に関する質問

ガス欠はかぶりません。
ガス欠か、負圧チューブが外れての燃料不足。
燃料ポンプの故障や燃料パイプのつまりなど。
キャブやインジェクターの故障かもしれません。
それ以外だと、点火系の故障か閉鎖不良の圧縮不良に似てます。
なので燃料に問題のないのならばバイク屋へ。
エンジンをばらしてオーバーホールできるスキルを持っていない限りそれは、自分で直せるような故障ではたぶんありません。

煙に関する回答

煙に関する質問

昔乗っていた、 af35、中期、ライブディオzx をちゃんとキャブレター、駆動系セッティングをしようと思いまして(若いときに適当にやったままなので)だいたいのメインジェット、スロージェッ ト、ニードル、エアスクリュー、ウエイトローラー、センタースプリング等の調整のアドバイスいただけましたらありがたいです。
改造、車体個体差あるのはわかりますが似た様な車両をお持ちの方にアドバイスいただきたく、その数値から煮詰めていきたいと思います。
現時点の改造点は、 cdiデイトナの赤 デイトナ71ccボアップキット オイルポンプ純正改(濃いめ) プラグ8番(ボアップキットに付属) キタコパワーフィルター(フィルター部カバー付き)から→デイトナパワーフィルター(黒ベースのフィルター部紫色、フィルターむき出し)今回買い足し未走行 純正キャブ(エア調整の可能の物) メインジェット110 スロージェット40 エアスクリュー(一回転半戻し) ニードル(尖っているのを下にして3溝の1番下 規制前マフラーから→kn企画マフラー(見た目規制前)今回買い足し未走行 タコメーター(今回セッティング用に買い足し) 駆動系は ポッシュプーリー ウエイトローラー(重さ不明必要であれば計ります) ポッシュ強化ベルト 強化クラッチ(メーカー不明、スプリング赤) センタースプリング(現在純正、金、赤、黄色あります) 乗った感じですが 出だし少し吹け上がりスピード乗ると普通に加速し、夏場なら90くらい出てました。
排気、煙がだいぶ出ますがオイルポンプを濃すぎにし過ぎたんだと思います。
オイルはホンダは純正入れてましたが違うものにしようと思いますがそれもアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

煙 に関する質問

リモジョグZR’01(70cc10ポート)とライブディオZX前期’94(デイトナ71cc)に乗ってます。
似たような仕様なので気が付いた所だけ書きますね・・・ まず、クラッチスプリングなのですが、赤という事はおそらく2000rpmUP だと思います。
ノーマルタイプのチャンバーでしたら、1000rpmUP位でも良いと思います。
>>出だし少し吹け上がりスピードに乗ると・・・・ この時の症状なのですが、一度回転が上がって少し落ち込んでそこから加速って事ですかね?? もしそうなら、WRが重いかベルトがスリップしているか・・・・ WRを少し軽くしてみて、変らない様ならセンスプを少し硬いものに換えたら良いと思います。
あまり硬いものを入れると最高速が喰われるので、最低限スリップしないもので・・・ 白煙が凄いようですがマフラーの詰まりに気をつけて下さいね。
オイルはヤマハの赤缶がお勧めですが、自分はZRもZXも青缶入れてます。
ライブ系はクランクシャフトのベアリングが弱いので気をつけて下さいね!!

煙に関する回答

煙に関する質問

先週にTZR50を通学用として購入しました。
一昨日届きまして、テンションが上がりさっそくエンジンをかけたところ、マフラーから白い煙が出るんですが、これは問題があるのでしょうか? バイクには全く知識がないためによくわかりません。
ご回答お願いします。

煙 に関する質問

2ストとはそんなものです。
馬力と引き換えに大量のガソリンを汚い排ガスに替えてばら撒く、だから消滅してしまったんですがね。

煙に関する回答

煙に関する質問

車の点検記録についての質問です 先日車の水温計がすぐ上がり冷房が効かなくなってしまうという症状がありました。
ディーラーにすぐ持っていくと少しずつ漏れているが圧力をかけても微量し か漏れていないのでサブタンクに多目に液を入れておけばしばらくはもつとのことでした。
しかし、その帰りにすぐ冷却水が逆噴射し、煙を上げてしましました。
別の修理工場にみてもらったらタンクに亀裂が入ってそこから漏れているとのことで、圧力も点検の時にかかってなかったかも知れないとのことでした。
この場合、ディーラーに点検記録は残っているのでしょうか? 残っていた場合、保障等は受けれるのでしょうか? それとも点検時は大丈夫だったがその後に壊れたと言われたらどうしようもないのでしょうか? 拙い文章ですがどうかお答えお願いいたします

煙 に関する質問

ラジエータの亀裂ってアッパータンクだと思いますが、経年劣化ですよ。
とくにホンダとスバルのある車種は持病ですし。
たまたまディーラーで点検したときは漏れるほどじゃなかっただけで、その後に破裂し噴射し白い煙がモクモクと、なんてことは普通にありえる話です。
タイミングの問題もありますが、ディーラーで加圧点検することで止めを刺した可能性が高いですね。
遅かれ早かれラジエータはパンクする運命。
文句を言うのは自由ですが、ディーラーに責任は無いことなのでほどほどに。

煙に関する回答

煙に関する質問

エイプ50 キャブ車に乗っている者です。
先日、バッテリー化、全波整流化を終え、バッテリー、レギュレーターの電圧を測定し、正常をかくにんしました。
そして、LEDヘッドライト(直流専用)を取付ました。
ヒューズボックスはつけていたのですか、ヒューズを付けるのを忘れていたため、キーオンでは点灯せず、 ですが、アイドリングでは点灯しました。
(数分で煙が出てしまいました) ①僕のエイプは交流、直流両方使ってる状態ですが、アースは全てボディアースでいいのでしょうか? ②ヒューズをつけわすれていたのにアイドリングではなぜ点灯したのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

煙 に関する質問

①ボディアースですから。
通常はDCのマイナスを接続します。
ACの場合はマイナス接続という概念とは異なりますね。
2本の線に交互に+と-が流れるので考え方的にはアースには落としません。
どっちの線を接続しても電流的には同じです。
一部便宜的に車体そのものを導線と見立てているといった感じでしょうか。
②ライティング電源がACのままだからじゃないですか? バッテリー搭載&全波化の配線、手法をどうやったのかはわかりませんがフューズは通常DC回路のバッテリー+側に取り付けます。
質問文からはライト電源はDC化していないようですね。
なのでエンジン回転中のみ発電のACのままなのでしょう。
そこにLEDを接続すれば壊れる事は有り得るでしょうし配線、結線ミスでAC電圧が制御されず高電圧が流れているのかもしれません。

煙に関する回答

煙に関する質問

モンキーの12v化についてなのですが、先日12v化をしようと思いレギュレーターを12vのものに変えバッテリーを12v化他にウインカーリレーとバルブ類を12v化しました。
そのさいエンジン始動をしているときにジェネレー ター?いわゆる発電機から一度煙があがりました。
それ以降煙の発生もありませんし、フライホイールをはずし見た感じも特に問題はなさそうでした。
(なにかありそうだけど…)猿や電装はイマイチ初心者な部分もありますので、わかるかた教えていただけると幸いです。
回答よろしくお願いいたします。

煙 に関する質問

バイクカテゴリーのほうがいいですよ。

煙に関する回答

煙に関する質問

モンキーの12v化についてなのですが、先日レギュレーターがついているタイプのモンキーの12v化をしようと思いレギュレーターを12vのものに変えバッテリーを12v化他にウインカーリレーとバルブ類を12v化しました。
そ のさいエンジン始動をしているときにジェネレー ター?いわゆる発電機から一度煙があがりました。
それ以降煙の発生もありませんし、フライホイールをはずし見た感じも特に問題はなさそうでした。
(なにかありそうだけど…)猿や電装はイマイチ初心者な部分もありますので、わかるかた教えていただけると幸いです。
回答よろしくお願いいたします。

煙 に関する質問

問題ないのなら見間違え…て事はないですか? 煙ではなくホコリだったなんて事は… と、まぁ冗談は置いといて12v化とのことですが、中華製のキットとかじゃないですよね? よく不具合が報告されているのを見ます。
友人の場合は配線図(取説)自体が大間違いというなんともアホな出品者が居ました。
マジか…俺が配線図見れてよかったねで終わりましたが… モンキーの配線図とにらめっこして間違い無いか確認してみてください。
接続間違うと球切れ頻発とかまぁ色々あります

煙に関する回答

煙に関する質問

僕はウィルソンの軟式のグローブを中学軟式野球で使っています。
ラベルが大変なことになってしまいました……… これはネットで見たんですが、 レンジでチンをして、柔らかくする方法を僕は試しました。
そして、何にも知らなかった僕は グローブの様子を見にいきました。
レンジの隙間から煙が出ていて急いで開けたら、ラベルの金色の部分が丸焦げになってしまったのです。
本当に情けないです……… その事があり、僕はラベルを変えたいと思っています。
変えるとしたら、ネットでラベルを買いそれをスポーツ店で付けてもらうつもりです。
ですが、そのような事は可能でしょうか? もし、それが不可能ならラベル無しで、試合に出場したいと思っています。
ですが、中学軟式野球はラベル無しで試合に出れるのでしょうか?

煙 に関する質問

樹脂が溶けてしまったのですね。
涙ものです・・・ 回答ですが、 ラベルなしでも試合に使えますよ。
メーカーのお飾りのようなものですから。
ラベルは皮用の接着剤で取り付けできます。
次回貼り直しは聞きませんけど。
ショップでラベルの縫い付け取り付けは可能ですが、1~2千円お金がかかりますよ。

煙に関する回答

煙に関する質問

旧車エンジン不動 330セドリック前期L28シングルキャブnapsを所有しています。
ノーマル 一年ほど車庫に保存していました。
その間エンジンは一回も掛けていません。
車庫は水が漏れ、下回り は錆びでひどくなってしましました。
屋外保存のほうが状態よかったかもしれません。
久々新品バッテリーを繋いでエンジン始動を試みましたが、セルモーターの回りが弱いです。
きゅるーーーーーーーーーーーーーーきゅるーーーーーーーーーきゅるーーーーーーーーーーーーきゅるーーーーーーーって感じで、何か引っ掛かってる?抵抗がある?感じです。
白煙もエキマニ付近から上がって来ました。
バッテリーのアースからも多少煙が上がりました。
原因は何が考えられますかね? ラジエターはコアに穴が空いており、錆び錆びです。
何とか始動したいのですが、知恵を伝授下さい。
よろしくお願いします。

煙 に関する質問

完全に漏電してますね。
バッテリーは外した方がいいです。
ですが通電はする様なので12Vからではなく14Vの電圧でスタートしてみると始動する可能性は高いと思います。
回転体の油脂成分はまるっきり無いでしょうからセルモーターにかなりの負担がかかってるはずです。
L28は優秀で稀少です。

煙に関する回答

煙に関する質問

マジェスティ4D9について質問します。
最近IS機能の動作に違和感があります。
一つ目はISを使わず走行中からアクセルを戻すとISボタンを押したようにエンジンブレーキが若干これまでよりも多い振動とともにかかるような感じになる。
二つ目はISボタンを押してエンジンブレーキを使いながら停車すると、アクセルを煽ってもいないのにエンジンの回転数が3千回転のままで正常なアイドリングの回転数になるまで時間がかかる時がある。
右側のパワーモードは問題なし。
ただしエラーコードは出ていません。
焦げ臭いなどの異臭や煙はまったくしません。
熱も持ってないようです。
先日ジェネレーター交換して電圧は調子が良いです。
質問車両 07年式マジェスティ4D9 走行13000キロ 駆動系は購入時からノーマルのまま 関係あるか知りませんが燃料メーターが3メモリ残っているのにガス欠します。
電気系統の故障でしょうか?個人的にはベルトが磨り減ってしまっているような気もしますがまだ駆動カバーを開いていないのでなんともわかりません。
同じような経験をした方や詳しい方のみ回答お願いします。

煙 に関する質問

バイク屋さんにレッツゴーーーーーーーーーーーーー!!

煙に関する回答

煙に関する質問

陸上で長距離をしていますが、タバコの副流煙とかで体力に影響とかありますか?

煙 に関する質問

慢性的に副流煙に晒されるのであれば、影響はあると思います。
ただし、副流煙のせいで、自覚症状があるほど体力などが低下することはないと思います。

煙に関する回答

煙に関する質問

先日中古車を購入した販売店なんですが、あまりにも酷い対応で店側に修理代金を支払ってもらえるようにしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
納車後1週間も経たず、エンジンル ームから煙が出てラジエーターの水漏れになりました。
保証対応は出来たのですが、遠方と言うこともあり、近くのディーラーでも対応出来ると説明があったので、そうしたいと伝えたところ「時間がかかるので自分の店でした方がいい」と言われました。
結局お願いする事になりましたが、店側都合で話が二転三転し、回収されるまでに3日もかかりました。
更に「点検に時間がかかっても構わないのでしっかりと見て欲しい」と伝えてあったにも関わらず、帰ってきた車からはラジエーター臭が強くボンネットを開けると素人が見ても分かるくらいラジエーター液が全然入ってない上にキャップは閉まっておらず、エンジンルーム内に転がっていました。
直ぐに店に連絡し、こちらで手配した別の店で点検する事と点検費用は店側に請求する話がつきました。
翌日こちらでディーラーに点検してもらった所、オイルのにじみが何ヶ所かあると言われました。
しっかりと点検して欲しいと言っていたのにも関わらず、オイルのにじみも見逃し、更に納車から現在まで度重なる対応の悪さと常識の無さに呆れ果てていて、何とかしたいです。
今までの流れとして まず、納車までの間に車両部品を何点か取付依頼しました。
当初はサービスで取り付けてもらえる話でしたが、店側の思っていた部品と違う(スピーカーにツィーターが付いているなど)と言うことで別途工賃を何の連絡も無く事後に請求されました。
また、店側で発注を依頼したマフラーも車両に合うものがないので、他のマフラーを加工して付ける為に業者で作成中だと事後に連絡がありました。
どちらも事前に連絡をするのが普通だと思うのですが…。
他にもメールでのやり取りに文面に(笑)をつける、「写真が見れないのでLINEで送って欲しい」と言われて送ったらその後の連絡はLINEでしてくるなど常識を疑う事がありました。
本日店側から名刺の裏に「この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした」と書かれたメモが菓子折りに貼り付けて送られて来ました。
正直もう驚きもしませんが、舐められているのかと思うくらい不愉快です。
出来れば店側に修理費用も請求したいのですが、どうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

煙 に関する質問

初めまして。
保証会社の保証は入っていますか? もし販売店保証だけならは、全く意味がありません。
自分で修理するしかありません。
それでは、失礼致しました。

煙に関する回答

煙に関する質問

僕の愛車ちゃんrz50 RA02Jが 先ほどツーリングに行ってる途中に大量に煙が出てきたので停車して確認すると、クランクケースからでてる白い場所からギアオイルが漏れてました (ギアオイルが漏 れてそれがつたってチャンバーに垂れて白煙がでてた) 原因不明で急にでました (何故かタコメーターにつながっているケーブルにもオイルがついてました) 渋滞に長く引っかかってたのと 坂道をずっと低速で登ってたあとらへんからです、エンジンはめっちゃ熱かったです エンジンは普通にかかり走行可能ですがクランクケースからカリカリ音が聞こえます (前からしていたが気になるほどではなかった) 音がひどくなったような気がします 原因はなんでしょうか 写真と文章だけじゃわかりずらいですが…… 回答お願いいたします

煙 に関する質問

93210-12327 がタコメーターギアのOリングです 現在103円です なおるといいですね

煙に関する回答

煙に関する質問

車のマフラーからの白煙についてです。
峠道のくだりでエンジンブレーキをしばらくかけた後に、アクセルを踏んで加速するとマフラーから青白い煙が大量に出ます。
通常の町乗りや平坦な場所、アイドリング時、上り坂を走る分には白煙は出ません。
エンジンブレーキ後のみ大量に出るという状態です。
これはオイル上がりなのでしょうか?オイル下がりなのでしょうか? 車:平成15年式アルトラパン バージョンV

煙 に関する質問

オイル下がり、です。
下り坂(吸気は負圧が最大)を長く続けてその後に白煙は典型的なオイル下がりです。
高回転まで回すと煙を吐くならオイル上がり、なのが一般的です。
ヘッドを外してバルブステムシールを打ち換え、でおそらく直りますがそれなりに修理代も掛かります。
買い換えor修理、見積もりを取って比較しましょう。

煙に関する回答

煙に関する質問

デパートの駐車場で友達と自分のレガシィー(MT)(15年もの)で3周ぐらい走ってました。
その時、友達が2速でアクセルを結構強めに踏んでひっぱったら白い煙が出てしまいました...その時点で車を止めてエンジンを切った のですが何かが燃えたような匂いで車内がとても臭かったです... 原因はなんだったのでしょうか? 車内から見て右側を煙が流れていったので右前あたりから出たのだと思います.... すぐボンネットを開けたのですがそこからは煙は出てぎせんでした! その後家に帰るためになるべく低速ギアで引っ張らないようにして30キロの道のりを帰ってきました。
その時何もおかしなことはありませんでした。
めっちゃ不安です...回答お願いします

煙 に関する質問

クラッチ滑って焼けたんじゃないの?

煙に関する回答