匿名さん
ランチアデルタインテグラーレ16Vのスプリングについて質問です。
エボ用のスプリングは付くのでしょうか? 現在リアのスプリングが遊んでおり、車検用に購入を検討しているのですが エボ用のものが多く、16V用と書かれた商品は少なく思います。
エボ用でリアだけでも合うのであれば購入しようと思っております。
また、他社流用や汎用品で使用可能なものがございましたら、ご教授頂ければ幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
匿名さん
ランチアデルタインテグラーレ16Vのスプリングについて質問です。
エボ用のスプリングは付くのでしょうか? 現在リアのスプリングが遊んでおり、車検用に購入を検討しているのですが エボ用のものが多く、16V用と書かれた商品は少なく思います。
エボ用でリアだけでも合うのであれば購入しようと思っております。
また、他社流用や汎用品で使用可能なものがございましたら、ご教授頂ければ幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
純正形状では、逆に8v~evo用が無いので、形状は確実に変更されてますね。
一見では、フロントのアッパーマウント固定ボルトが2~3本に変更されてます。
コイルスプリング形状は不明で線径やトップ直径変更されてます。
リア用なら形状同じに見えるので使えるかな?? バネレートは無論変更有りでしょう。
自由長はevoの方が短いと思う。
アイバッハのスプリングを当たっては_?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ランチアデルタインテグラーレ16Vのスプリングについて質問です。
エボ用のスプリングは付くのでしょうか? 現在リアのスプリングが遊んでおり、車検用に購入を検討しているのですが エボ用のものが多く、16V用と書かれた商品は少なく思います。
エボ用でリアだけでも合うのであれば購入しようと思っております。
また、他社流用や汎用品で使用可能なものがございましたら、ご教授頂ければ幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
ランチアデルタのルーフスポイラーはなぜ真上を向いているのですか? 先日ランチアデルタインテグラーレを見かけたのですが、このクルマのルーフ後方に付くルーフスポイラーは真上を向いています。
ルーフスポイラーは整流効果を狙い、リアガラスに汚れが付着しにくくしているようですが、ランチアデルタのスポイラーは真上を向きすぎていて風の抵抗を受けてしまい、もしかしたら燃費悪化の原因になるようにも思えます。
これほどまでに真上を向くリアスポはランチアデルタ以外にないのではないかと思いますが、このスポイラーはなぜ真上を向いているのですか?
インテグラーレ に関する質問
デルタインディグラーレは日本勢の追い上げで非常に苦戦したのは事実です。
セリカGT-FOREの猛追により元々は4ドアのファミリカーだったデルタは空力面で非常に不利になりあのウイングを立てたスタイルで無理矢理リアを沈めないと空力を最初から考えたセリカには太刀打ちできなかったようです。
当時のラリーはGrAですから市販車の外観を大きく変える事は許されていませんでした、ですから空力デバイスは最初から付いているものを使用しないとダメな訳です。
あのウィング寝かすこともできますが....カクカクのデルタでは寝かした状態では全く空力デバイスがないのと同じなので... ベースになったデルタHFの写真を貼っておきます.....本当に普通の5ドアハッチバックです。
ランチャ デルタHF インテグラーレ(WRカー?)について質問です。
昔の話ですが、『ランチャ デルタHFインテグラーレ』(ランチャ デルタとだけ呼んでた様な……)がWRCにデビューした時に友人が『ランチャから物凄い車がラリーに投入されたぞ!!』とランチャ デルタのラリーカーの写真を見せてくれました。
その当時は車(競技用車両)に疎く、ブリスターフェンダーやボンネットのエアダクト等の外見だけで『すげー!!格好ぃ~!!』などと興奮していましたが、今になってスペックを見るともっと昔のラリーカーの方がイカレタ奴が多かった様な気がします。
デルタのラリーカーは何がすごかったのでしょうか? 教えて下さい。
宜しくお願いします。
インテグラーレ に関する質問
デルタS4はグループBでチャンピオンになれなかった唯一のランチアカーです。
スーパーチャージャーとターボチェージャーを備えていました。
エンジンはミッドシップでした。
この時のライバルがプジョー205GTです。
こちらもミッドシップカーです。
要するに後部席がエンジンルームです。
今のグループAはおもちゃです。
100km/hの到達時間はF1よりも早かったはずです。
グループAになってのランチアはデルタHFで連戦連勝でした。
4駆の先駆けがアウディクアトロでした。
2駆最後のランチアがラリー037でミッドシップの車で、クアトロと死闘を繰り広げチャンピオンになりました。
その後は4駆の世界です。
デルタは全て4駆です。
すごかったのはデルタS4の事ではありませんか。
ただし、ハンドリング(タイヤへの負担が大きくすぐにダメになる)に問題があり、205にどうしても勝てなかった。
HFはバランスがよく、他のメーカーが撤退したためもあって連勝でした。
今のラリーは見ていてつまらない。
私はラリー037が一番好きです。
ランチアデルタインテグラーレエボ1 を所有しております。
ISCVの調整方法を教えて下さい。
分解したらロックナットの締め込み量が分からなくなりました。
どうぞよろしくお願いいたします 。
インテグラーレ に関する質問
当方evo2に乗るものです。
当方の場合は本体縁より内部ピストン上面13mmで取り付けてます。
(最初にバラした数値です、以来クリーニング済んだら、ずーっと同じ位置で組んでます。
スプリングでサンドされてますから自然と中立位置にくる筈です、多少位置が違っても問題ない。
クリーニングが終わったらアイドルスクリューとスロットバタフライも清掃しちゃいましょう。
速乾性より、泡タイプの遅乾タイプを好んで使用してます。
組み込む時のみ速乾パーツクリーナーで洗ってます。
ゴムシールパッキンにはシリコングリースを薄く塗りましょう。
ランチアデルタインテグラーレ16Vのスプリングについて質問です。
エボ用のスプリングは付くのでしょうか? 現在リアのスプリングが遊んでおり、車検用に購入を検討しているのですが エボ用のものが多く、16V用と書かれた商品は少なく思います。
エボ用でリアだけでも合うのであれば購入しようと思っております。
また、他社流用や汎用品で使用可能なものがございましたら、ご教授頂ければ幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
インテグラーレ に関する質問
純正形状では、逆に8v~evo用が無いので、形状は確実に変更されてますね。
一見では、フロントのアッパーマウント固定ボルトが2~3本に変更されてます。
コイルスプリング形状は不明で線径やトップ直径変更されてます。
リア用なら形状同じに見えるので使えるかな?? バネレートは無論変更有りでしょう。
自由長はevoの方が短いと思う。
アイバッハのスプリングを当たっては_?
ランチア・デルタ・インテグラーレのHFもしくはエボで日本国内で流通しているのは正規ディーラー車がほとんどで左ハンドルの車だけだと思うのですが、 並行輸入車などやヨーロッパでは右ハンドルの車も存在するのでしょうか?
インテグラーレ に関する質問
本国仕様、いわゆる並行モノのジアラ乗りです。
日本流通数のうちの割合は分かりませんが、並行モノも普通に流通してますよ。
珍しくはありません。
並行モノで右ハンドル?英国仕様ということですか? ごく僅かに右ハンドル仕様が存在するという噂もありますが、真相は定かではありません。
少なくとも自分は見聞きしたことが御座いません…。
再質問です。
スキーの板選びです。
スキー20年ぶりの再開を予定しています。
当時の腕はパラレルターンができつつありました。
現在38歳。
身長178で体重64のヤセ型で、脚力は普通の男性より弱いと思います。
初心者用の柔らかい板が無難だと思うんですが、ちょっといい板も欲しいな と思っています。
候補はエランの他に次のものに興味が出てきました。
しかし、私には使いづらいく、もっと初心者用のものを使った方が上達が早いでしょうか? ・アトミック ブルースター S TI(デザインがいい。
欲しい本命。
でもちょっと無理か?) ・アトミック ブルースター S FW(りょうどいい?) ・アトミック ブルースター S FB(これが無難か?) ・HEAD i.シェイプ stx(デザインがいい。
欲しい本命。
でもちょっと無理か?) ・HEAD インテグラーレ003LR(これが無難か?) その他おすすめ等あれば教えて下さい。
インテグラーレ に関する質問
2014年モデルのアトミックARCプレート(S-Ti、S-FW、ノマドが該当)は実験的過ぎました。
真ん中でしか留められていないのでフレックスとトーションが変! 2014年の試乗リポートを読んでみてください。
http://skireport.blog.fc2.com/blog-entry-84.html その中でARC-Lが付いているS-FBは「店頭で煽った感じ」では割とマトモでした。
(S-FBクラスの板は試乗会に出てきませんから) それだったら、サロモンプレートが付いた2013年モデルR-FACTORシリーズやノマドシリーズの方がマトモだったと思います。
http://item.rakuten.co.jp/fst/13r-factorswsmt/ http://item.rakuten.co.jp/fst/13smoketipt/ ※ブルースターSシリーズは、本国では陽気なゲレンデスキーヤー向きの「ノマドS」として売っているものを、「基礎系」大好き日本人のためにデザイン変更した物です。
さすがにそれはマズいと思ったのか、今年のARCプレートは改善されたもようです。
2015年のS-Ti、S-FWに試乗しましたが「普通にまとまっている中級板」という感じがしました。
S-FWならそんなに硬くはないし、ちょうどいいと思います。
S-Tiでも165cmならば大丈夫でしょう。
iシェイプSTXと上に挙げたR-FACTOR-SWは小回り特訓機です。
小回りのリズムとカービングターンをマスターするまでは良いのですが、その先は「回りすぎる」感じがすると思います。
回りすぎる感覚を得るほど上達したら大回り機を買い足すならば…という感じ。
インテグラーレ003はレベルが低いと思います。
007、009で中級ランクな気がしますす。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら