匿名さん
小型船舶についての質問です。
一応船の仕事をして、6年目です。
別に仕事では今のところ必要ありませんが、小型船舶一級を取りたいと思っています。
ちなみに4級海技士(航海)を持っています。
ほとんど筆記免除で、機関の科目と小型船舶に心得?みたいなのを受けたらいい聞いてますが、実技もあるみたいなので、正直不安です。
4時間程度の実技の後25分の修了試験?と書いてあったんですが、、、そんなもので受かるのでしょうか??;^_^Aそんな人が海に出たら危ないと考えるのは自分だけ?かもしれませんが、海技士の試験は実技こそないものの、海技士の6級は除き、一応は三年以上の実務経験がないと受けられない資格です、、、。
船のサイズは仕事で使う船より小さい事は分かっていますが、、、。
また、試験は記述なんでしょうか?海技士の試験は記号が一問か二問あるだけで、、、とても記述なら覚えられそうにありません;^_^A うちの船には旧4級を持って現在失効中の人しかいないので、簡単だったとは聞いているのですが、、、一応航海士をしているので、落ちたらどうしよとか考えてしまいます。
航海の6級よりは難しいと聞いているのですが、、、どの程度のレベルなんですか?口述試験みたいな試験官が試験しているのですか?それなら、とても、受かる気がしません、、、。