匿名さん
初めて相談させていただきます。
相談というより愚痴です。
文章が読みにくかったりしたら ごめんなさい。
私の家の前は道路沿いで隣は駐車場です。
家と駐車場の境界には30cmぐらいの段差があります。
フェンスとかはありません。
私の家の内部は この駐車場側にリビングがあり窓が一か所 出窓もあります。
子供は1年生の女の子と年中の男の子2人です。
この駐車場を挟んで一軒Aさんというご家族が住んでるお家があります。
このAさんのお子さんが最近野球をはじめたみたいで 毎朝6時ぐらいから その駐車場で野球の練習をします。
。
。
素振りとかではなく 投球練習からバッティングまで。
。
。
お父さんが仕事前に指導しているんですが 朝からハイテンションで子供を褒めてます。
私の家は室内犬を飼っているのですが練習がはじまると 気になるようで出窓のところから離れません ボールがいつ こちら側に飛んでくるか心配ですし お父さんが出勤した後も子供たちだけで練習してるのも気になります。
声も大きいです↓ 犬がのぞいてる出窓にぶつかって割れでもしたら大変なので かわいそうですが その間はゲージにいれています。
朝一換気したくても 目が合ってしまうので いなくなるまで窓も開けられません。
野球の前はサッカーでした。
。
。
囲いのない駐車場なのでわが家の窓もそうですが道路にボールが出て いつか事故になるんじゃないかと心配もしています。
朝の練習だけでなく お子さんたちはすぐ近くに公園もあるのになぜか友達が遊びに来た時も 駐車場で遊びます。
奇声をよく発しています。
遊ぶ時は親はその場にはいません。
お子さんは3年生と年長さんの男の子です。
地区の事で奥さんと話したこともありますが 言動から予想するに 自分の子かわいいタイプみたいで話は通じないような気がします。
厄介なのが 地元のうるさいママさんグループの一員なので 私が言ったら すぐあることないこと言われると思います。
そういうグループなので↓ 我が家の子供たちには 駐車場は遊ぶところではないので遊んではいけないと教えていますが なんで隣はいいの? と聞かれることもありました。
そのたびに説明はしたので家の子は庭か公園で遊びます。
フェンスをつけることも考えましたが 境界と家が近いので圧迫感が出てしまいそうで嫌です。
ちなみに祖父母の持ち家なので あまり好き勝手なこともできない状態です。
やっぱり直に言うしかないのでしょうか??