匿名さん
キャンピングカーのサブバッテリーについてジャッジお願いいたします。
フォードエコノラインベースのボナンザ27 フィートを所有しております。
このキャンピングカーのサブバッテリーは、メーカー指定で6ボルトで2つ直列についています。
日本で新品購入しますと、1つ3万円前後だそうです。
2つで約6万円前後。
ディープサイクルです。
全6室のうち、1つが比重が無くなりまして、交換しようと思い、 これを、別の私の知人(車の電装に強い人)に相談したところ、2個載せれるなら、 6ボルト2個直列より、12ボルト2個並列化の ほうが絶対に良い❗と、豪語され、淡々と説明を聞いたあと、確かにと、納得して、12ボルトを並列化してのせてみました。
12V110D23 を2個です。
確かになにもわるくありませんし、むしろ、ウォシュレットなど付けたままロングな時間でも、パワーがありますし、残量計も真ん中位でした。
しかし、キャンピングカーの専門店ボナ○ザの工場長は、メーカー指定の6ボルト直列置きを支持します。
工場長の説明も淡々と聞き、なるほど❗と。
結果としては、12V並列化のほうが、金額的に安上がりだったので、そうしましたが、 二人は面識ありませんが、私にとって、二人は信頼しております。
が、説明が、間反対なので、実際上どうなのか私自身も、モヤモヤの状態であります。
サブバッテリーの繋ぎ方。
6V2個直列で、12V 12V2個並列で、12V いかがなものでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。