いろいろな車、運転手について 車を運転していていろんな人に出くわしますが、 そういう人っ

いろいろな車、運転手について 車を運転していていろんな人に出くわしますが、 そういう人っ

匿名さん

いろいろな車、運転手について 車を運転していていろんな人に出くわしますが、 そういう人って普段はどういう感じなのでしょうか? 身近にいましたら、運転中はこうだけど、実際はこうだよっていうのを聞かせてください。
よく運転には性格がでると言いますが、やはり普段からそんな感じなのかな… 体験したものをちょっと書いてみると セレナかアルファードか分かりませんが、ああいう大きな車でスカートつけていかにも改造したぞって車が後ろからやってきて ウインカーも出さずに左右に車線変更してズンズン前に進んでいく。
その車の後ろの窓には「Fack off」とかかれたステッカー&「BABY IN CAR」のステッカー Fack offって意味調べてみると失せろとか消えろって意味っぽいですが、 そんなステッカーつけて子供乗せて、改造して暴走… どんな人が乗ってるんだろ…ってすごく気になりました(笑) ただ、あまり友達にはなりたくないですがね… 次に、信号待ちで一番前に軽自動車が大音量垂れ流しで止まっていました。
運転手はグラサン色黒で、彼女っぽい人を助手席に乗せてました。
私はその車の後ろに止まっていました。
そして信号が青に変わってから10秒ほどしても全然動かず、後ろの方に止まっていた車が クラクションを鳴らしました。
そしたらほんの1秒ほどでドアを開けてグラサンが飛び出してきて私に向かって暴言を吐きながらドアを ゴンゴン叩いてくるではありませんか(笑) ものすごくびっくりです(笑) ですが、近くにいたパトカーに気づき、グラサンはダッシュで車に戻り、去っていきました。
こういう人たちが普段どうなのか知っている方がいましたら教えてください

くそDQNはだいたい先に行きたがるので一瞬我慢して譲ってやればそのうち視界から消えるのでまだマシと考えるようにしてます。
それより最近高年齢のドライバーが増えたのか50キロ道路をずっと35キロぐらいでノロノロ運転してるじじいやばばあが凄く増えてます。
後ろも大渋滞してるのに全く気にしてない…というか気付いてない。
そういう遅いドライバーに限って信号が黄色になると急に焦りだし一人だけ行って後続は赤になって止まるパターンがよくあります。
こういうドライバーの車の方が最近イライラしますね。
お互いイライラして事故にならないように運転したいですね。

carに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

いろいろな車、運転手について 車を運転していていろんな人に出くわしますが、 そういう人っ

匿名さん

いろいろな車、運転手について 車を運転していていろんな人に出くわしますが、 そういう人って普段はどういう感じなのでしょうか? 身近にいましたら、運転中はこうだけど、実際はこうだよっていうのを聞かせてください。
よく運転には性格がでると言いますが、やはり普段からそんな感じなのかな… 体験したものをちょっと書いてみると セレナかアルファードか分かりませんが、ああいう大きな車でスカートつけていかにも改造したぞって車が後ろからやってきて ウインカーも出さずに左右に車線変更してズンズン前に進んでいく。
その車の後ろの窓には「Fack off」とかかれたステッカー&「BABY IN CAR」のステッカー Fack offって意味調べてみると失せろとか消えろって意味っぽいですが、 そんなステッカーつけて子供乗せて、改造して暴走… どんな人が乗ってるんだろ…ってすごく気になりました(笑) ただ、あまり友達にはなりたくないですがね… 次に、信号待ちで一番前に軽自動車が大音量垂れ流しで止まっていました。
運転手はグラサン色黒で、彼女っぽい人を助手席に乗せてました。
私はその車の後ろに止まっていました。
そして信号が青に変わってから10秒ほどしても全然動かず、後ろの方に止まっていた車が クラクションを鳴らしました。
そしたらほんの1秒ほどでドアを開けてグラサンが飛び出してきて私に向かって暴言を吐きながらドアを ゴンゴン叩いてくるではありませんか(笑) ものすごくびっくりです(笑) ですが、近くにいたパトカーに気づき、グラサンはダッシュで車に戻り、去っていきました。
こういう人たちが普段どうなのか知っている方がいましたら教えてください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

carに関する質問

30系アルファード黒に合うホイールを探してます。
今3つのホイールで迷ってますがどれがいいですか? ヴェネルディ レヴォルテ http://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/cont ributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=&user_review=29978 ヴェネルディ ヴァレンテ http://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=&user_review=26087 ヴェネルディ マデリーナアデーレ http://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=&user_review=39285 サイズは18インチで考えてます。
よろしくお願いします。

car に関する質問

私はヴェネルディ ヴァレンテですかね。
回転してる所をイメージするとスポークに奥行きがあっていい感じだと思います。
悩む時間も楽しみの一つですよね。

carに関する回答

Carに関する質問

外国人運転免許切り替えについて質問です 私の旦那さんがつい先日外国の運転免許を切り替えにセンターに行ったのですが書類に色々間違いがあるとのことでそのまま帰されました 帰された理由が免許証に自動車と二輪が一緒に交付されていますが自動車はいつ交付されたのか二輪はいつかと言う証明書に間違いがあるとのことです 大使館に相談したところ書類には一切間違いはないです、と言われました 写真を見ての通りちゃんとこの日に交付されてますと英語で記入されていますがセンターの方が認めてくれません この(for m/cycle m/car only)のforのところがsameじゃないといけないと言われ書類も見せられたのですがセンターの方が見せてくれた書類は2011年の書類ですので今と変わっててもしょうがないのですが、バカの一つ覚えのようにsameじゃないとダメ!!!ちゃんと自動車はこの日二輪はこの日に交付されたという証明書じゃないと私たちはどうすることも出来ない!!お金払って初めから運転免許取得すればいいのではないかと進められました 運転免許があるのに何故高いお金払ってまで取得しなければいけないのでしょうか? 英語が読める方なら分かると思いますが文章の表現が違うだけでちゃんと書類にはこの日に交付されてますと証明されています。
どこに相談すればいいかもわかりません、どなたか詳しい方は居ませんか? アドバイスを下されば幸いです。
長い文章お読み頂き有り難うございます‼

Car に関する質問

そういうのは下っ端に言ってもダメ。
上の方に言わないと。
例えば、大使館に前もって言っておいて、センターの窓口で課長やセンター長と直接電話で話してもらうとか。
都道府県の消費者相談センターとかに相談するとか。

Carに関する回答

carに関する質問

Q)CX-5 ヘッドライトが消えず、キーを切ればヘッドライトは消えますが、バッテリーが上がります。
購入してまだ2ヶ月のCX-5 (ガソリン 25S Lパッケージ 型式 DBA-KE5AW)を購入しましたが、 下記の症状が出ております。
(マツコネ Ver.56.00.401) ・ヘッドライトスイッチがOFF後でも、スタートスイッチで イグニッションの位置に押すとヘッドライト(L)が点灯する。
・なので 走行中は ヘッドライトスイッチがOFF後でも ずっと点灯。
・この事象は固定ではなく、20回エンジンスタート行うと、1回ぐらいは ヘッドライトが着かない(通常の)状態になることがあるが、 走行場所が日向から日陰から日向に入ると 部分に入ると、また点いてしまう。
一度 ライトが点くと、日向に入っても消えない。
・夜間は イグニッションスイッチをON(OFF→ACC→ON)にしただけで ライトスイッチがOFFでもヘッドライトが点く。
ただ、20回ぐらい エンジンスタートを繰り返すと、1回ぐらいはヘッドライトが点かない場合もあるが、ヘッドライトスイッチをONすると、その後は ヘッドライトスイッチをOFFしても、ヘッドライトが消えない。
・パッシングすると、ハイビームがすぐに消えないで、3秒ぐらいしてから、Hビームが消える。
・昨日、一回のみですが、エンジンを起動したときに、押していないシートヒーターの電源が入り、シートが暖かくなった。
その時、シートスイッチは点灯無し。
・そして、スタートスイッチをOFFにすると、ヘッドライトやすべてのACC用品はOFFにされますが、バッテリーが1日で上がってしまいます。
どうも、OFFした時にも、どこかに電流が流れているようです。
マツダに見てもらっても、「ユーザー様で取り付けた電気部品をすべて取り外してもらわないと 調べられません」と言われました。
確かに 下記はつけていましたが 追加していたものは ・データシステム社 テレビ切り替え ・パーソナルCARパーツ社 パドルスタートユニット、サイドミラー自動収納ユニット ですが、3つとも取り外しても ヘッドライトが消えない事象は解決しません。
どうも、キーオフしても どこかに電流が回っているようですが、 こういった場合、どうやって調べていけば良いのでそうか? 皆様、良きアドバイスを!

car に関する質問

後付けの電装品の電磁ノイズか何かでECUかヒューズボックスか何かにトラブルが出たような感じですね。
私の場合は別のメーカーの車でキーの位置がACC以上でギヤはどのポジションでもリバースの配線を切断してもナビの本体を交換しても常時リバースの入力がある状態になったことがあります。
ディーラーでも原因不明で原因を調べるにはいくらかかるかわからないということでナビは使わず放置していたら、半年後くらいにナビを使ったら直っていたということがあります。
後付けの電装品外して休日に前の日の夜から24時間くらいバッテリーの端子両方とも外して様子を見てみるとか。

carに関する回答

Carに関する質問

http://www.goo-net.com/car/TOYOTA/DUET/LA-M110A.html LA-M110A この型のデュエットのワイパー用のリレーが どこにあるかわかる方いますか? ボンネット内のヒューズボックスにはありませんでした。
参考画像、もしくは参考サイトとかあれば助かります。
よろしくお願いします。

Car に関する質問

この車はダイハツの「ストーリア」のOEM供給車なので元のダイハツの部品表で見てもワイパーにリレーはありません。
部品表で見ると車種によってはテリオスなどの物と一緒のワイパースイッチ&ヘッドランプ・ターンシグナルのコンビネーションスイッチのためこのスイッチの裏側にワイパー回路の基盤がついていてこの回路で制御する仕組みになっていますのでリレーは存在していません。

Carに関する回答

carに関する質問

車の中古車購入を考えております。
トヨタ車を買おうとおもっているのですが インターネットにあるU-CarとGoo-netにて調べております、 この2つにはどういった違いがありますか? U-Carがトヨタの中古車販売店ということはわかるのですが、全体的にみてGoo-netの方がお店も多く、車も多いので安くていい車が多くあると感じております。
U-Carの方が安心して購入出来そうですが、Goo-netにもしっかりとレビューがあるのでどちらにしても安心して購入できるのではないかと考えると 価格から考えてGoo-netの方がいいのではないかと感じております。
皆様の意見を教えてください!

car に関する質問

カーセンサーはどーですか? GOOよりも、掲載台数多いですし、トヨタのディーラーも載ってます。
見積もりや問い合わせはネットから無料ですし。
http://blog.livedoor.jp/chuukosyasagasi/ 参考にしてください

carに関する回答

carに関する質問

ロードバイク初心者です。
お手頃な価格のロードバイクを探してたら次のようなロードバイクを見つけました。
・ドッペルギャンガー 423オベリスク 806スクアーロ 825アラクレ 827フリート 424ベルファウスト D40タラニス ・ベネフィーユ 700C ・エーエヌデザインワークス DRC 5014AL a-lee707 CDR214AL CDR214ST ・オオトモ CAR-013 オルフェウス CAR-012アドニス DR-7021R grandir sensitive LIGUNIWAY ・アートサイクルスタジオ s550 claris A66エリート s440-STI a440-STI a400エリート ・モーメンタム iwant r1h iwantz5h ・サイクルオリンピック ラブワンロード ラブワンエクシード この中でオススメのロードバイクを教えてください。

car に関する質問

ジャイアントストアまたはスポーツバイクを扱っている店でTCRを購入するのが一番です。
おすすめはTCR0です。
コンポが105で、クランクセットは105ではありませんが、シマノ製ですので、これは問題ではないでしょう。
ブレーキだけ105にかえればレース用マシーンの完成です。
ロングライド主体であればDefy1がおすすめです。

carに関する回答

carに関する質問

メルセデスベンツの純正iPhone5/5sケースを探しています。
http://item.rakuten.co.jp/individual/b66959986?s-id=top_normal_histreco_bh 楽天市場に一応あったのですが廃盤でもう売られてないようです… 他のオークションサイトもいくつか覗いてみたのですが非純正ばかりのようで… どなたか持っているかたいませんか? http://minkara.carview.co.jp/userid/2066562/car/1568929/5932048/parts.aspx 唯一見つけたサイトですがこちらは何故か購入ができませんでした…

car に関する質問

ドイツのメルセデスベンツの正規店で買えますよ。
メルセデスベンツの正規ショップです。
http://shop.mercedes-benz.com/de ケースの種類はこちらです http://shop.mercedes-benz.com/de/ViewApplication-ProductSearch?keywords=iphone

carに関する回答

carに関する質問

ドライブレコーダー ASUS RECO Classic Car Cam を2月初めにネットで購入し自分で取付ました。
取付後 2、3日で頻繁に(1分程度の間隔)再起動を繰り返すようになりました。
初期不良と思いメーカーに問い合わせ製品交換ということに・・・・ 交換の製品が届いてからまた同じように取付後 2、3日で頻繁に(1分程度の間隔)再起動を繰り返しました。
またメーカーに問い合わせ交換・・・ そして3台目取付後9日目で、また1分程度の間隔で再起動を繰り返します。
こうなったら初期不良ではないのではないかという思いが強くなり原因が分かりません。
気に入ってる製品なので何とかしたいです。
どのようなことが原因としてあるのか教えて下さい。
車はH15年 ekワゴン 配線は、見栄え良く内張りの中をはわしダッシュボードの下部で接続 電源は、ヒューズボックスから取っています 2回目の時に、別の車に取り付け確認してみましたが同じ結果でした

car に関する質問

カードの問題は? 付属のカードのみ使用で不具合の繰り返しならダメだけど私は64GBの他のカードを使って2台付けましたが何も不具合がありませんよ? ケンウッドのDRV-610で128GBのカードだとフリーズしたのでフォーマットを繰り返したら収まりました(ASUSはで干渉があったのと再生用のソフトが使えなかったのでDRV-610に買い替えましたが)

carに関する回答

carに関する質問

平成20年式のエスティマ50系の3500ccに乗ってます。
トヨタのサイト http://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/image/engine_oil_list_201510.pdf で、適切なエンジンオイルを調べたら 「SN 0W-20」 とわかったのですが、これでいいのでしょうか? ちなみに僕の車は走行距離が8万超えています。

car に関する質問

それでいいんじゃないでしょうか!

carに関する回答

carに関する質問

ドリ天とKスタ投稿について はじめまして。
ドリ車とK-CARに乗っています。
この度よくある『私たち結婚しました』的なので投稿させていただきたいのですが双方投稿が初です。
方法を教え ていただきたいのですがよろしくお願い致します。

car に関する質問

編集社に聞きましょう。

carに関する回答

carに関する質問

ガソリン代を節約する方法を教えて下さい!(u_u) やっぱりこれからの時代はハイブリッドCarですか??(゜o゜;; ハイブリッドはいつ頃から出だしましたか? 発明は日本人ですか? お車に詳しい 方是非教えて下さい〜*\(^o^)/*

car に関する質問

クリーンディーゼル車にすれば、ガソリン代はかからなくなります。
代わりに軽油代がかかりますが、軽油の方が8%程度エネルギー密度が高く単価が安いので、燃料代の節約になります。
運転のノウハウで節約するには、とにかく巡航走行(巡航速度)を多用しましょう。
急加速や急減速は避ける必要がありますが、速やかに巡航速度まで加速し、巡航速度を維持すればエンジン燃焼効率が上がるので、燃費が向上します。
加速での燃費悪化はありますが、悪化する時間を短くする方が効率は上がります。
いつまでもダラダラと加速すると、燃費悪化が少なくても、悪化している時間が長くなってしまいますから。
ハイブッドシステムは1986年にポルシェが発明しました。
実用化までの課題は多く、シリーズ型ハイブッドとして実用化と言えるのは、1930年からドイツ国鉄が導入したディーゼル機関車でしょう。
以後、この方式のディーゼル機関車は各国で採用されています。
ディーゼルエンジンで発電しモーターで駆動するシリーズ型ハイブッドシステムです。
自動車への適用は、Audiが1997年に発売準備していましたが、トヨタのプリウス投入で発売を断念したようです。
ハイブッド車で一番のインパクトがプリウスでしょう。
そのプリウスも今年で19年を迎えます。
シリーズ型ハイブッド車としては、Outlander PHEVとAccord Hybridが同時期に発売しています。
効率的なバッテリーの発明が自動車でのハイブッド導入を進められた要因かと思います。
(iamblambchanさんへ)

carに関する回答

carに関する質問

ウインカーアンサーバック機器の取り付けについて教えてください 取付車両はH10年式 ランサーエボリューションⅤ/CP9A 取付機器はパーソナルCARパーツ製のTNANS-30です ロック/アンロック信号の取り出しは運転席足元右側ヒューズボックス奥の8ピンコネクターだと思いますが エボ4の取付資料をみんからで拝見し青/白=ロック、青/黄=アンロックで取り出してみたのですがうまく機能しません 再度みんからを参考に配線方法を検索したところエボ5は青/白と青/赤との記載がありました 実際の所ロック/アンロック信号はどこから、どの色の配線に接続するのが正解なのでしょうか? 配線取付は以下の通りです ロック/アンロックは上記の青/白、青/黄より取り出し 主電源=ハザードの常時電源に割り込み 動作キャンセル線=ACCに割り込み アース線=ボディ ウインカー左右線=ハザードのウインカー左右に割り込み 上記配線でリモコンのロック、アンロックが効かなくなります 他の不具合は出ません ロック、アンロック線を外すとリモコンドアロック操作が復帰します 尚、メーカーサポートは三菱車のみ対応していませんでした エボ5への取付方法がわかる方、教えてください

car に関する質問

ドアロック・アンロック信号について。
H10年車でしたら、運転席ドアの ドアロック モーター(アクチェーター)配線を 利用してみては いかがでしょうか? 1、TNANS-30の橙線を ⇒ ドアロック モ-ターの ドア ロック出力線へ接続。
2、TNANS-30の紫線を ⇒ ドアロック モーターの ドア アンロック出力線へ接続。
3、ドア ロック出力線とは ⇒ ドアをロックした時、一瞬 +12Vになる線。
4、ドア アンロック出力線とは ⇒ ドアをアンロックした時、一瞬 +12Vになる線。
5、下図は、ドア ロック出力線 & ドア アンロック出力線の 探し方です。
以上、参考になれば幸いです。

carに関する回答

carに関する質問

ルームランプ連動アンダーネオンにする場合 http://car-web.sakura.ne.jp/inf/infdata/43.jpg こちらの減光回路 緑/赤線がマイナスコントロールせんですか」?

car に関する質問

こんばんは♪ fitgd315さん >こちらの減光回路 緑/赤線がマイナスコントロールせんですか」? →上記のURL(ヒューズボックスのように見えます)の事でしょうか? しかも、緑/赤線なんて書いてないし・・・ 正しい質問がかけないのに、回答なんか付くはずがありません。

carに関する回答

carに関する質問

至急、回答お願いします。
ロードバイク TOTEM 13B407 CAR-011 ZENOS(ゼノス) DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ロードバイク FLAGSHIPシリーズTARANISD40-OR 700x23C この3つでどれを買うか悩んでます。
目的は通勤、通学もしくは軽いサイクリングです。
何かアドバイスでも頂ければと思います。

car に関する質問

カラーリングとデザイン重視ならD40でしょうか。
ただ、D40は11.2kgでターニー、13B407は10.3kgでクラリスなので、私でしたら13B407を選びます。
昨日書店で、5万円以下のロードバイクの本が売っていましたので参考にしてみたらいかがでしょう。

carに関する回答

carに関する質問

カーオブザイヤー 毎年たいした事の無い自動車が受賞対象になっていますが、特に酷い 2008-2009年カーオブザイヤーの、トヨタiQが製造中止らしいです。
こんな車に投票した審査員は幼稚園児並みの思考回路ですか? それともメーカーからの賄賂でしょうか? こんな車、売れるわけねーよ http://car-moby.jp/43198 http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_8565.html

car に関する質問

そもそも認識が違っているようですね。
カーオブザイヤーは売れるクルマ、大衆にウケるクルマを選んでいるのではありません。
斬新なアイデア、革新的な技術や、優れたデザイン等の光るものがあるクルマに投票するものです。
売れるクルマを予想するのがカーオブザイヤーであれば、それなりにコンパクトで、室内がそれなりに広く、燃費も良く、オートマで、なにより車体価格が安いクルマだけがカーオブザイヤーになるでしょうから、そんなもの素人でも予想できますし、カーオブザイヤーをやる意味がありません。
とはいえ、それらの要素においても革新的なものがあれば、もちろん投票されるでしょう。
先に述べた光るものがあるクルマと、そのクルマを作り上げたメーカーに賞賛を贈り、その努力を広く世間にお知らせするという重要な意義がある。
それがカーオブザイヤーだと思います。

carに関する回答

carに関する質問

エンジン(スロットル付近のクリーニング)について https://minkara.carview.co.jp/userid/479512/car/515259/2091307/note.aspx 上記のURLを参考にクリーニングしてみたいと思うのですが、画像6番で外すと言っているホースは大丈夫何のホースですか?エンジンをかけたままスプレーを吹き付けると言っていますが、このホースを外してもエンジンはかかるのでしょうか?

car に関する質問

エンジンを掛けながらはオススメしません! 余計なゴミを吸い込む恐れがあります。
暖機後に速やかに、パイプ類を外しキャブレタークリーナーを注入! スロットル内への注入には、少々ワザが必要!! バルブを開けて中に(2~3秒)注入後に、1~2回セルを回してキャブクリをインマニまで吸い込ませます。
あとは速やかに、走行できる状態へ戻して行き・・・エンジンスタート! この時、カブリ気味になるので初爆後アクセルを煽りながらエンジンを掛ける。
1000rpm~2000rpm間でアクセルを煽り、マフラーからの白煙が消えるまでアクセルを煽ります。
キャブクリ洗浄後は、アイドリングが多少上がり気味になりますが、1~2日で元に戻るで大丈夫! 1万km~2万km内で続けると、調子を崩さず長く楽しめると思います。

carに関する回答

carに関する質問

今年の5月に払う自動車税について教えてください。
1,500㏄の普通車 ノートに乗ってます。
中古で買いまして、 車は平成18年のものです。
http://kuruma-satei.jp/car-tax/2156/ こちらのサイトによりますと、13年経過してないし34,500円なのかな?とも思いますが 初めてのことでわかりませんσ(^_^;) お願いします。

car に関する質問

平成18年式ならまだ11年目なので、自動車税は、34,500円です。

carに関する回答

carに関する質問

最近。
baby in carやkids in carと後部にシールを貼って黄信号無視、追い越しを平気でします 譲り合いの気持も全くないです。
流行のシールですか

car に関する質問

あんなもの貼ってあろうがなかろうが運転手の質が悪ければ無用の長物です。
子どもを盾にして交通ルールを無視しますが許してくださいと免罪符のようになったのは悲しいことです。

carに関する回答

carに関する質問

car audioシステムについて アンプはBRAX MATRIX X4の280W×4chです。
スピーカーはDIATONE DS-G500です。
相性は良いと思いますか? 主にJ-POPを聞きます。
30プリウス装着しようと考えております。
アンプのBRAX MATRIX X4を使用する場合、オススメのスピーカーを教えて頂けないでしょうか? 私自身、クリアな音質が好きです。
お手数ですが、教えて下さい。

car に関する質問

アンプはあるんですよね? これだけ高価なアンプ買えるならクリアな音質のスピーカーはソニックデザインがいいんじゃないでしょうか。
クリア、繊細、正確という事でこれ以上のスピーカー探すの難しいと思いますが。
このアンプ聴いた事はないです。

carに関する回答

carに関する質問

ロータスエリーゼですが、みんからでユーザーの方のレビューを見始めています。
下記ユーザーの意見は恐らくかなり少数意見だと思いますが、皆様はどう思いますか? http://minkara.carview.co.jp/en/car/lotus/elise/review/detail.aspx?cid=117977 私が気になったのが、以下のところ。
「一般道がメインならば、もっと王道のクルマをオススメします。
もっと「走り」自体が個性的なクルマは沢山あると思います」 ➡私の使用用途も一般道がメインになるだろうし、エリーゼは特別ではないのかな?

car に関する質問

走りが個性的・・・ ロータスはZ軸周りに出来るだけ重量物を集めた軽い車、という物理的正解によって「どこでもどんな速度域でも思ったように曲がる」車を作ろうとしています。
批判的に言えば「素直」。
ですので、「エンジンがリアにあるばかりか、フロントのラジエーターを左右に分割してまでZ軸から遠ざけた」某シュトゥットゥガルト製自動車の持つ、 低速ドアンダー、高速ドオーバー、上り坂アンダー下り坂オーバー、 ガソリン満タンと減ってきた時で変わるステア特性、乏しい直進安定性、激しいワンダリング、おばちゃんがヘナチョコ運転しているかのようなピッチング、タイヤが少し減ってくるとそれも変わる・・・を「最高のスポーツカー」と思っている人にとっては、何の個性もないでしょうねえ。
ま、とにかく乗って、一度峠へ行ってみればわかりますよ。
多分「こいつ一人で何ヘラヘラ笑ってるんだぁ?」って感じで帰ってくるでしょう。

carに関する回答

carに関する質問

10年落ちのフィットが、58万円なんかで売れるものですか? http://car-nebiki.info/res/category5/entry116.html

car に関する質問

クソアフィリエイトサイトかw 知恵袋でも買い取りのアフィサイトに誘導してるクソもいるよなぁ。

carに関する回答

carに関する質問

中古車 個人売買 こちらの車両は買いですか? https://jmty.jp/s/tochigi/car-hon/article-1c66e 中古車販売店で購入後、次の車を検討したい為売るらしいです。
走行に問題はありませんとのことです。
また瑕疵担保責任を契約したいと申し出たら、1ヶ月なら可能とのことです。
十分ですか? 回答よろしくお願いしますm(*_ _)m

car に関する質問

業界の者です この色は褪せとハゲが多い色ですね! 私ならいらないです まあ個人売買としては車体価格は15万ぐらいですよ 私のお店にH18年の4万㎞のパールホワイトが有りますが 車体は20万ですから お店より高いです

carに関する回答

carに関する質問

ダイハツのディーラーに車を売ろうと思います。
私の売ろうと思っている車は、そこのディーラーから、新車で買いました。
車種はミライース、買ってからの期間は半年で走行距離は一万五千キロ ほどです。
キズや、へこみはありません。
そこで質問ですが、 ①いくらで売れると思いますか? ②売ったお金はいつ振り込まれますか(ダイハツのu-car公式サイトに振り込みまでの期間が書いてなかったので)? ③ディーラー以外に売るのが良いでしょうか? よろしくお願いします。

car に関する質問

新車ディーラーは買取には消極的ですから、ガリバーなどの専業者の方が得だと思います。
仮にダイハツに売ったとすれば、現金売買で即金支払いです。
半年で15000kmは、乗りすぎです。

carに関する回答

carに関する質問

ホンダのディーゼルエンジン技術は素晴らしいとここの知恵袋で聞きました。
http://car-me.jp/articles/2304 寝耳に水だったのですが車業界に関心ある私が知らなかったので知らない人は沢山 いるはずです。
日本で実用化となれば松田さんのスカイアクティブ神話が総崩れとなりますよね。
デミオDを皆さん喜んで買ってますがそんな技術は屁のツッパリにもならんです。
なぜメディアはホンダディーゼルをスルーしてるのか? なぜ日本でディーゼルを扱わないのか? なぞは深まるばかりです。
どこかの闇の圧力が掛かってるとしか思えませんよね?

car に関する質問

ホンダのディーゼルエンジンは、特に目新しい技術があるわけではありません。
コモンレール、直噴インジェクター、低圧ターボ等のクリーンディーゼルエンジンでは当たり前の技術を使っているだけです。
ただ、ホンダのエンジン特性への拘りが反映している点がメリットにはなっています。
マツダのSkyactivとは技術革新という点では、差があります。
マツダの技術は圧縮比を下げる事でNOx発生を抑えて高額な触媒を不要としたところにあります。
圧縮比を下げると圧縮自然着火の継続が難しくなるので、各メーカーは避けてきましたが、マツダはその困難に挑戦しました。
結果として、排ガス対策コストを削減し、ガソリンエンジン並の圧縮比によりエンジンの軽量化に成功しました。
この技術革新の差は、容易にはキャッチアップできないでしょう。
ただ、NOxを減らした反動で、環境物質のアルデヒドを振りまいていますけど。
マツダのSkyactiv-Dが総崩れとなるのは、アルデヒド排出が問題となった場合かと思います。
ディーゼルエンジンは過去の悪しき環境破壊が後を引いています。
国民に刷り込まれたイメージは容易には変わりません。
リテラシーが高い人は本質が捉えられるので、悪しきイメージは払拭されているのでしょうけど。
BMWの主力モデルでのクリーンディーゼル車の販売は、半数以上となっています。
マツダのクリーンディーゼル車の販売は7割と聞こえています。
ただ、その台数は日本市場での全販売数の一握りに過ぎません。
まだ普及と言えないクリーンディーゼルですから、自動車の販売台数が多いメーカー程、力を入れないのが当然です。
販売台数が見込めないのに、コストをかけて売るような事はビジネスにはなりませんから。
(nin_niku_max_kun2さんへ)

carに関する回答

carに関する質問

HASH(0x32e6b40)

car に関する質問

HASH(0x328fc78)

carに関する回答

carに関する質問

Live dio sr(af35) ヘッドライト hid化に伴う 全波整流化について。
はじめまして。
自動車カテゴリーで同内容で質問済みですが、カテゴリー違いを指摘頂きまして、カテゴリーを変更致しま した。
上記の通り、af35の全波整流化で困っております。
ヤフオクにて、汎用全波整流レギュレータを購入しました。
私が購入したレギュ レータには、 黄 赤 桃 緑の配線が出ております。
本体側は、 (黄黄) (赤赤) 白 緑の6本が4ピンで純正レギュレータに接続されておりましたが、接続の仕方がわかりません。
おそらく(af35 全波整流化を解説するサイトによると。
↓url http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/152006/car/336849/2095483/note.aspx) (黄黄) はコイルからの取り出した自前の配線に繋がる 本体側 レギュレータ (赤赤)=赤 緑=緑 は予想がつくのですが、 本体側の白色の線は レギュレータの桃か黄かわかりません。
下記サイト等でホンダ系の配線色の意味などを調べてみたのですが、わかりかねます。
http://www.geocities.jp/burattoclub/hondahaisensyoku.htm 電気に詳しい方や、過去に同じレギュレータを使って配線された方。
ご教授をお願いします。
購入したレギュレータの画像を乗せておきます。

car に関する質問

購入したレギュレーターの配線はおそらく赤がバッテリープラス出力、緑がマイナス、黄色とピンクが交流入力配線です。
購入したレギュレーターの黄色とピンクの違いはありません。
どちらも同じです。
配線はホンダ車なので以下のサイトの図と同じです。
http://www.geocities.jp/motohiko01/little-cub/zenpa-ka-2_Regulator/zenpa-ka-2_Regulator.htm 「(黄黄) はコイルからの取り出した自前の配線に繋がる」 の意味がちょっとわかりません。
本体側 レギュレータ (赤赤)=赤 緑=緑 は正しいです。
本体側白はそのまま全波用レギュレーターの黄色かピンク(どちらでもいいです)に接続、元々の黄色線はレギュレーターの近くとコイルの近くで切断し、加工したコイルから出る黄色配線を自前の配線で延長して、レギュレーターの近くで切断したレギュレーター側につなぎ全波整流レギュレーターの黄色かピンクの余っている方に接続するように配線。
レギュレーター側で切断した黄色線の車体側をキーオンで12Vの流れる配線(ウインカーリレーの電源線など)に接続。
コイル側で切断した車体側は絶縁するかメスギボシをつけてアクセサリー電源として利用します。

carに関する回答

carに関する質問

間違いだらけのクルマ選びはどうなりますか 案の定巨匠亡き後は、島下泰久さんが継ぎましたね。
でも私は 長くは続かないと思います。
まずは読者の高齢化です。
初版が出てから40年くらい経ちます。
初期の読者はもう 免許返納を考える歳です。
若い人にはさっぱりでしょう。
そういう意味ではどうでしょうか。
このままフェードアウト する気もしますが。
http://www.soshisha.com/book_wadai/42car/ http://www.webcg.net/articles/-/31592

car に関する質問

個人的には 偏りのない車の良い評価本だと思います 無くなるかと言われたら 時代が時代ですから 衰退するでしょうね 景気が良くなれば別でしょうが 徳田寺さんの文章表現の方が引き込まれる感はありました 島下さんは…… これから引き込まれる文章表現を期待します

carに関する回答

carに関する質問

パーソナルCARパーツのサンキューホーンユニットをつけています。
エーモンのスイッチでONにしているのですがスイッチでおすとホーンが小さくパパッといいます。
解決方法がわかるかたいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

car に関する質問

本体のACC電源とアースは取れていますか? また純正のホーンは+コントロールですか? それとも-コントロールですか? 上記のACCとアースは取れていて鳴らないというのであれば説明書を見てご自身で取り付けたコントロール方法の逆をしてみてください。
その際オプションのHRL-05というリレーが必要な場合があります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/diystore-pcp/NoLink/thrn-dwnNL.htm ここに出ていない車種は問い合わせすればわかるかも・・・・

carに関する回答

carに関する質問

自動車(コンパクトカー)の車高 車検通るギリギリまで下げると 日常の運転に支障出るぐらいなんですかね? コンビニ入るときに縁石でリップ破損 立体駐車場で2回に行けない等… http://www.techno-auto.com/kai/faq/car5.html

car に関する質問

私の車が9cmギリギリです。
(エアロなしセダン) 一部のフラップ式コインパーキングがダメですね。
フラップの機械の高さ次第で、乗り越えるときに揺れたらカツンと当たりそうな隙間しかないです。
勾配がキツい道路から側道に右左折するときも前と腹を擦ったことがあります。
線路のカーブの途中にある線路のバンクのせいで凹凸が大きい踏み切りもアウトな場合があります。
今の車高にしてから行ったことはないですが、タワー式駐車場のパレットもアウトなのがありそうですね。
エアロをつけていたら普通に街乗りしているだけでガリガリやりまくることになりそうです。
短いコンパクトカーなら多少はマシでしょうけど、普段の足にしている車なら不便ですね。
私のはドリフト練習用に硬めの足なので上下幅は少ないですが、街乗り用に柔らかめにするのであれば段差を越えるときのリスクは高まるでしょうね。

carに関する回答

carに関する質問

車のカスタムについて KNIGHT SPORTSのデミオ(DJ)カスタムに一目惚れしてしまいました。
特にフロントマスクに惚れたのですが、このフロントを再現するためには下記ページのフロントバンパースポイラーとアイライナーの2点(塗装済み)を装着すれば再現できるのでしょうか? KNIGHTSPORTS デミオのページ http://www.knightsports.co.jp/car/djdemio/ 当方車のカスタムに関しては全くの無知で、よくわかりません。
ご教授よろしくお願いします!

car に関する質問

そう見たいですね。
ただし何事もバランスが大事ですからフロントだけというのはアンバランスでカッコ良くないですね。

carに関する回答