匿名さん
インプレッサWRX STIについて。
この間黄色いGRBのインプレッサを見て調べて中古を探したらspec-cというモデルが出てきました。
でも、スバルの公式を見てもspec-cはあるけど黄色はありませんでした。
インプレッサの黄色はなんというモデルなんですか? また、限定車なんですか?
匿名さん
インプレッサWRX STIについて。
この間黄色いGRBのインプレッサを見て調べて中古を探したらspec-cというモデルが出てきました。
でも、スバルの公式を見てもspec-cはあるけど黄色はありませんでした。
インプレッサの黄色はなんというモデルなんですか? また、限定車なんですか?
スペックCはアルミフードやボールベアリングターボなど武装してますから憧れますよね! もともとGRBはスペックCは発表時設定がなく、2009年に900台限定でまず発売され、その後カタログモデルになりました。
900台中でも黄色(サンライズイエロー)は、特別価格かつスペックC限定で注文期間も短い車でした。
その後イエローカラーは設定されていないようです…
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
インプレッサWRX STIについて。
この間黄色いGRBのインプレッサを見て調べて中古を探したらspec-cというモデルが出てきました。
でも、スバルの公式を見てもspec-cはあるけど黄色はありませんでした。
インプレッサの黄色はなんというモデルなんですか? また、限定車なんですか?
スバル インプレッサ WRX STI A-LINEの事についてご質問です スバルインプレッサ WRX STI A-LINE セダンを購入し 11月29日が納車日の者です。
メーカーオプションで、ブレーキが『ブレンボ社』製のブレーキオプションが あったのですが、買い替え前の日産フェアレディーZ S33に メーカーオプションでブレンボ(金色)を付けて8年乗っており 車検の度に、パット交換で4万円だ・・・ローター交換で26万円だ・・・と かなりの費用が掛かった為、インプレッサではブレンボのオプションを選択しませんでした。
費用もさることながら、キャリパーの色がブレンボの金とか赤ではなく STIと書かれたスバル社とブレンボ社の共同開発の黒い物だったのもあります。
しかし、いざ納車日が近づくにつれやはりブレンボって格好良いよな等と思うようになり ここで教えを請う事に致しました。
① 車両は WRX STI A-LINE セダン ② ホイール BBS鍛造アルミホイール(メーカーオプション18インチ) ③ ブレーキシステム ベンチレーテットディスクブレーキ 教えて頂きたい事柄は下の2点です。
A 赤いブレンボキャリパーを前後に付けた場合の大よその金額と、お勧めのショップ B ヤフーオークションに出品されているインプレッサ純正ブレンボセット GRB用 こちらのブレンボが、私が購入するインプレッサに取付可能かどうか? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w57101628 また、このセットを購入するだけで修理工場に持っていけば取付可能か? 当方、走り屋ではなく街乗りとゴルフ場に行くのに車を使います。
オイル交換もタイヤ交換もディーラー若しくはガソリンスタンドで行う ユーザーとなります。
では、宜しくお願い致します。
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
答えにならないと思いますが。
私の経験から 純正ブレンボならディーラーでもどこの整備工場でも取り付け、整備は問題なくできます。
標準のブレーキでも十分によく効きます。
純正ブレンボは一般的なスポーツ走行用ではなく耐久性重視のものです。
サーキットのスポーツ走行でもなければ標準ブレーキのまま、パッドの材質変更で十分よく効きます。
ブレンボ等の大きいブレーキシステムはスポーツ走行での熱容量確保のため重量があり過ぎるため一般的な使用ではハンドリングがかなり悪くなります。
そのためスバルではオプション扱いになっています。
車両価格を抑えるためではありません。
ブレンボはフェアレディーZでも同様だったと思いますが普通にスポーツ走行すればキャリパーは元はどんな色でも塗装が熱で焼けて黒くなります。
白いブレンボのロゴもこげ茶色になります。
パッドの材質もカーボンメタルタイプはスポーツ走行では快適ですが、通常の街乗りプラスα程度では適正温度を外れ、効きが悪くなるばかりか逆にローター攻撃性が強くなりパッド、ローターとも耐久性がスポーツ走行時よりも低くなります。
パッドはスポーツ走行用と街乗りとをその都度交換します。
一般的な使用では容量の小さいブレーキの方がよく効き快適です。
ピカピカのブレンボはカッコ良い?
現行インプレッサ(GRB)WRX STI A-Lineの購入を検討しています。
先日スバル中古車ディーラーの営業マンからインプは今年の6月にフルモデルチェンジが予定されているとの情報を得ました。
中古車 でも現在250〜280万が相場のようで新車価格が315万円であることを考えると割安感がありません。
フルモデルチェンジ後は中古車の価格が大幅に下がる事は期待できるでしょうか?もしくはフルモデルチェンジ後に新車在庫やディーラー試乗車を格安で手に入れる事は可能なのでしょうか? 車の購入は始めてなので宜しくお願いします。
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
モデルチェンジと同時に旧型の中古車価格がドーンと下がるわけではありません。
最初の3ヶ月はほとんど動きがなく、じりじり下がり続けます。
安くなったなぁと実感できるのは新型発売から6ヶ月以上経過してからです。
それに旧型の在庫が増えてくるのも新型発売から6ヶ月以上経過してからです。
つまり中古車購入に最適な時期は来年の年明け以降ですね。
もし新車購入という選択肢があるならそれが一番お得です。
新型モデル発売3ヶ月前から生産調整に入りますので、メーカーに在庫がある場合は既にだいぶ値引き販売しているはずです。
ただし生産調整に入っているので好きな色や付けたいオプションなどは選べない可能性もあります。
ディーラーの営業マンと商談して「何もGRB一点買いではないですよ」といった態度で交渉に臨んでください。
意外に狙い目なのは、中古車だけでなく新車も取り扱っている大型中古車販売店です。
電話で新車のGRBはいくら値引きできる?と聞いてみてください。
すごい価格を提示してくれるかもしれません。
今年中に、 『スバル WRX STI(GRB型)』 を購入しようと考えております! 新車じゃなくていいので、中古車販売店を中心に探しております! ある日、中古車販売店に行ったら、同じ年式で同じ位の走行距離で装備やオプションも目立った違いがないインプレッサが二台ありました。
一つは、 『R205』 もう一つは、 通常の『WRX STI』 です。
この二つの値段が100万以上違うのですが、どういった所が違うのでしょうか? 『R205』は限定400台しか発売されてない位しか自分には分かりません。
やはり走行性能みたいなのが格段に違うのでしょうか? 車に詳しい方よろしくお願い致します!
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
現行スペックCを購入して3ヶ月です。
新車でR205は473万、同じ装備で値引きを考えても現行スペックCは100万以上安くなるのでマイナーチェンジ後の性能アップを考えるとR205は割高に感じました。
現行型はボールベアリングツインスクロールターボでR205並に速く軽くなってますので驚くほど気持ちいいです! 2年前まで乗っていたのは販売開始直後のGRBAでしたが違いが大きすぎます・・・ 加速、足回りの動き、剛性。
そしてこの何日か軽量化やターボと相乗効果があるのかリニアなエンジン回転に感動しています。
静粛性には欠けますが気持ち良すぎです。
R205と同じ年式ということはマイナーチェンジ前なので走りはかなり違うと思いますので、ぜひR205を購入されるのをお勧めします。
将来売る時の買取価格でも100万ぐらいは差が出ると思います。
でも現行のGRBCのスペックCの中古があれば迷わず買いですが・・・ もしかしたら中古R205と新車のGRBCスペックCが同じ金額かもしれないですね。
乗り出し価格が430万でした。
維持費もかかるし不要だ!と思って手放しましたがなぜかさんざん悩んだ挙句買いなおしました。
今はネットだと245/40のタイヤも安いですし、以前ほど車両保険も高くないです。
ガソリンもハイオク指定ですが最近は高騰してませんし道路も走りやすくなる一方です。
きっと満足できると思いますが他にもお金の使い道はあるとか考えると悩むのも事実・・・ いっぱい悩んでください!
スバル WRX STI (GVB、GRB)の上限スピードついて教えて下さい。
1年前にスバルの WRX STI 4Door(GVB)を買いました。
世間ではよくインプレッサとも呼ばれる車です。
この車の最高速度についてですが、メーターは260キロまでありますが、店の説明では時速180キロでスピードのリミッターが効きそれ以上速度は上がらないと聞きました。
しかし最近になり、いろんな情報源で調べてみたところ、諸説色々あり、「180ジャスト。
」 「180少々」「190でた」などなど・・・。
製造時の個体差やECU点火制御等設定の不規則さなど、何かあるのでしょうか。
リミッターをカットしていないWRX(エンジンEJ20)に実際にのお乗りの方々、WRXの事情に詳しい方々、WRX STI の最高速度についてお教えて下さい。
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
GVBやGRBでは完全にECUにて最高速度が制御されており、 ECUはデジタルで速度制御を行います。
私がECUを解析した限りでは182キロにリミッターが設定してあったと 記憶しています。
バイナリデータの中にはっきりとその速度が書かれているので、間違いは 無いと思うのですが、もしかしたら184とかだったかも知れません。
なんせ、GRBをを買ってすぐに自前でECUの書き換えをしたので少し曖昧 ですが、そんな数字だったと記憶しています。
メーターはアナログ式ですので誤差があり、その誤差は5%~10%で 実際の速度表示は190前後~195前後となります。
リミッターを解除すると、GPS速度で245km/hが6速レブリミットになり 個体差は有る物の250km/hが最高速度になると思います。
220km/hから先は伸びが鈍くなるので富士スピードウェイ以外では この速度まで到達するのはクローズドでは難しいと思います。
TC2000ですと190位が限界です。
コムテック ZERO83Vを購入しました。
OBDⅡから接続をしたいと思い、コムテックHPで適合を確認し、OBD2-R2アダプタも同時に購入しました。
しかし、いざ取り付けてみたところ電源が入りませ んでした。
メーカーに問い合わせをしてみたのですが、年末年始のためか電話に出ませんでした。
なぜ電源が入らなかったのでしょうか? 回答をお願いします。
ちなみに車種は、スバル インプレッサ WRX STI(GRB)です。
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
GRBはOBD2-R2に対応してます。
電源に関しては電源オンに 10~15秒掛かる車種が有りますよ。
理由は判らないですが普通らしいです。
OBDは元々自己診断を調べるカプラー なのでディーラー等で調べる時も 専用機械を付けて診断する時に 多少電源に時間が掛かるそうです。
なので普通と思いますがね。
またOBD2-R2はディップスイッチが有り ディップスイッチが2.3オン もしくは3.4オンです。
2.3オンだと吸気系が表示されないから 3.4オンがベストです。
焦らず10~15秒待ってダメなら メーカーから本体やハーネス交換を 依頼すれば良いと思いますよ。
頑張って下さい。
インプレッサWRX STIについて。
この間黄色いGRBのインプレッサを見て調べて中古を探したらspec-cというモデルが出てきました。
でも、スバルの公式を見てもspec-cはあるけど黄色はありませんでした。
インプレッサの黄色はなんというモデルなんですか? また、限定車なんですか?
スバル インプレッサ WRX STi GRB に関する質問
スペックCはアルミフードやボールベアリングターボなど武装してますから憧れますよね! もともとGRBはスペックCは発表時設定がなく、2009年に900台限定でまず発売され、その後カタログモデルになりました。
900台中でも黄色(サンライズイエロー)は、特別価格かつスペックC限定で注文期間も短い車でした。
その後イエローカラーは設定されていないようです…
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら