匿名さん
教習所の学科教習について 公認の教習所であれば実技試験免除で、試験場で身体検査・学科試験に合格すれば免許が交付されます。
当然実技試験を免除してもらうために規定の実技教習を受けるのは納得できます。
しかし、学科教習が義務化されているのが少々疑問に感じます。
試験場の一発試験の受験者は学科教習を受けることなく、教習所卒業者と同じ学科試験を受験します。
教習所では効果測定だとかでさんざん試験をやるので学科教習を受けることで試験場の学科試験が免除になるなら納得できるのですが、最終的に教習を受けてない人と同じ試験を受けなければならないのであれば学科教習は必ずしも必要ではないと思うのです。
「指定自動車教習所等の教習の基準の細目に関する規則」で規定されているからと言われたらそれまでですが、どうして学科教習が必修となっているのかご存じの方はいらっしゃいますか? 高校生が二輪免許が欲しいなどの質問を見てて、学科教習大変だなぁと思ってふと気づいた疑問です。