>自転車のインチって身長と比例してるんですか? いいえ、とてもよくある誤解です。
ただ、量販店で売られているような大量生産品では 身長の低い人用の物はタイヤの小さなモデル 身長の高い人用の物はタイヤの大きなモデル に絞って少品種大量生産により安くするように努力している物が多く、そういうものでは、 >26インチ 140cm以上 >27インチ 150cm以上 というような目安があったりします。
www.chari-u.com/erabikata.htm ただそれってメーカーやシリーズが違えば通用しない一覧でしかないです。
例えばですが、 ・ブリジストン ビレッタ >乗車可能最低身長:26インチ:145cm以上、27インチ:150cm以上 http://www.bscycle.co.jp/products/brands/villetta/VT66T2012/index.html ・パナソニック タフチェーン・ガチガロック >乗車適応身長/26インチ:135cm以上、27インチ:144cm以上 http://cycle.panasonic.jp/products/tfc/ など、おなじ26インチ,27インチでもメーカーや車種が違えば乗れる人の身長にもかなりの差があります。
また例えば、タイヤの小さな20インチ車でもdoppelganger552のように http://www.doppelganger.jp/product/552/spec/#ride 身長170cmは無いと辛い20インチ車なんてものもあります。
冷静に考えれば、当たり前の事なのですが、 タイヤの上に直接乗っているわけではなく、 自分の体に合うか合わないかは、自分の体に接する部分 自分の足で回すペダル 自分の腰を掛けるサドル 自分の手で操作するハンドル その3点の位置関係次第であって、それってタイヤのサイズとは直接は関係ないです。
また、スポーツ用自転車などはタイヤサイズが同じ車種の中で、自分の体格に合ったフレームサイズのものを選択するのが普通です。