匿名さん
キャリパーの流用についてです。
バイクなどでは 製造元不明のアルミサポートなどで気軽に他車や社外の キャリパーに変更して車検もスルーしているようです。
車の場合もテキトーなキャリパーをさがしてエーモンの ステーとかでテキトーに取り付けて車検はスルーしますか。
しないとしたらその理由は。
バイクはなんでもいいけど四輪は「まかりならぬ」とかいう取り決めでも あるのですか。
製造元不明のサポートだって強度なんてわかりませんよね。
アルミだからエーモンのステーより強度があるて証明できないでしょ。
それとも単にみつからないでスルーしているだけですか。
でも、ノーマルではニッシンのキャリパーがブレンボになってれば 検査員でなくても改造してあるて分かりますよね。