ブレンボまとめ

ブレンボの新着ニュースまとめ

ブレンボに関するよくある質問

ブレンボの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ブレンボに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ブレンボへの疑問が解消されます

ブレンボに関する質問

至急お願い致します。
アドレスv125 にブレンボ旧カニキャリパーを付けてるんですけど、パッド交換をしようとして新しいパッドを入れようとしたら入らないんですけどこの場合どうすればよろしいでしょうか? 至急お願い致します。

ブレンボ に関する質問

キャリパーピストンを 押し戻して 広げないと新しいパッドは 入りませんよ

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

17インチのブレンボ対応マルチアルミホイールは無くなってしまったのでしょうか? 17インチ・5穴・pcd114.3&100のマルチアルミホイールで、7.5j~8.5jでブレンボ対応のもの 7~8年前はシュナイダー等で良くあった気がするのですが、欲しい時に限って見つかりません。
A-TECH製品は現行は普通の5穴でした 私の探し方が悪いのでしょうか? それとも時代と共に需要が無くなって、殆どのメーカーが作らなくなってしまったのでしょうか? インプレッサGH8(母)とGVB(私)を所持しており、スタッドレスを母に新しい2年間を使わせ、その後私が、2~3年履きつぶした後で、でまた新しい物を母に回そうと思い、使えるものを探しているのですが見つかりません。
どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか? 変換アダプター・スペーサーの使用は考えていません。

ブレンボ に関する質問

まだ、持っている方が居ると思いますので、丹念にヤフオクを見ていれば見つかると思います(^▽^)/

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

フェアレディZ33についてです。
雑誌などで11Jの-オフセットとかノーマルフェンダーで入ってるのでヤフオクで9.5J+20 10.5J+15このぐらい楽勝だろうと安易に買って装着したら明らかハミ出ました… オマケでフロントはスタンス鬼ゾリスポークが純正ブレンボキャリパーにぶち当たり状態 5mmのスペーサーでも駄目でした(u_u) これ以上ワイトレしても益々ハミ出るので中止 ブレンボ削るかホイール削るか悩んだけど危ないから辞めました 安物買いの銭失い野郎とは私の事です タイヤは引っ張りサスはオーリンズの車庫調思いっきり下げたけど明らかアウトです キャンバー付けたら何とかなるかもですが みなさんはどういったサイズ、対策されてますか?

ブレンボ に関する質問

自分の場合は前後共に車高約2㎝ダウン、アーム類も純正のままでF19/9.5J+22 R19/10.5J+22純正ブレンボ対応ホイールです。
しかしながら、フロントのホイールリムが2ミリ位はみ出ている為、両面テープで固定するモールを付けて対応し車検もクリアしました。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ninja250R用のブレンボのブレーキってninja250に互換性はありますか?

ブレンボ に関する質問

多分、キャリパーの互換性を言ってると思うけど 多分着くと思う。
ローターとの干渉は、現物合わせしないとわかんない けど、そこいら辺は、流用ってのは避けた方が良いよ。
重要部品の一つだし。
命にかかわることだし。
なるべくケチらない方が良いよ。
一応、合わなくてもキャリパーサポートを自作するって手もあるけど 信頼できる店でってのが前提だし。
素人が頑張ってもロクなことがないので注意してくださいねぇ キャリパー変えるのもいいけど、 ローターとパッドに気を遣った方が良いと思うけどなぁ~ お大事ね~

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ホンダのバイク乗りはメーカー信者のミーハーとDQNが主。
ヤマハのバイク乗りは、 お上品を気取っている、なんか鼻につく感じの輩が多い。
ブレンボ、オーリンズ等のブランドを好む傾向が強い。
カワサキ乗り→偏屈な変わり者。
自己顕示欲が強く、イヤミな性格をした者が多い。
純正品を使う事にこだわる必要はなく、 むしろカスタムしてるほうが上だと思っている輩が多い。
スズキ乗り→ヨシムラ崇拝が異常。
他の多くのバイク乗りとは感性がズレている。
故にバイク社会では変態扱い。
独自の感性を持つ、偏屈な変わり者かと思いきや、 意外にも大らかで、協調性もあり、対人スキルが高く、付き合い易い人間が多い。
ただし、ハヤブサ乗りは除く。
ハーレー乗り→基本的根性はカワサキ乗りと酷似している。
他人への攻撃性、毒性はカワサキ乗りより上。
アメリカのサルマネしている自分を、「カッコイイ///」などと酔いしれている。
まるで「洋楽聞く俺、カッコイイ…///」などと酔いしれる中高生のように。
いい年齢ぶっこいて中二病を患っている者が多い。
トライアンフ乗り→お上品を気取っている中年が主で、エゲレスにかぶれており、 そんな自分に酔っている。
中二病的な点はハーレー乗りと同類ではあるが、 基本的にお上品気取りなので 他人への攻撃性、毒性などは少なく、振る舞いはお上品。
【質問】 こんな感じでどうですか? 【質問2】 おまはんらのイメージは、どないだ?

ブレンボ に関する質問

【質問】 こんな感じでどうですか? まぁいいと思いますよ。
感じかたは人それぞれなので。
友達にホンダと川崎のバイクを持ってる人がこんなこと言ってた気がします。
「ホンダのバイクの方が燃費がよくて好きなのに楽しいのは川崎だな」ってw 【質問2】 おまはんらのイメージは、どないだ? 大体共感出来ますね。
スズキ乗り→ヨシムラ崇拝が異常。
他の多くのバイク乗りとは感性がズレている。
故にバイク社会では変態扱い。
センスが悪い人が多い カワサキ乗り→偏屈な変わり者。
自己顕示欲が強く、イヤミな性格をした者が多い。
カッコつける人が多い ヤマハのバイク乗りは、 お上品を気取っている、なんか鼻につく感じの輩が多い。
ホンダのバイク乗り→色んなこだわりを持っている。
飛ばす人が多い。
こんな感じかな。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

バイクのブレーキについて質問です。
例えば純正でニシンやトキコのキャリパーが付いている場合にブレンボに変えると実際制動力に影響はでるのでしょうか? たまにブレンボに変えている人がいますが、キャリパーの大きさ自体にあまり変化がないように思えます。
パッドを変更するならまだ変わりそうな気もするのですが実際のとこどうなのでしょうか?

ブレンボ に関する質問

ブレーキの効きは、どれだけの抵抗を広く均等に伝えられるかによって変わります。
また、パッドやローターの素材によっても変わります。
なので、例えばニッシンの2ポットキャリパーを同じサイズのブレンボにしても違いは体感出来ないです。
そこまで拘る方は、マスターやパッド、ホースも交換していると思います。
更にはローターも。
そこまでやると違いはハッキリ分かります。
ただ、それがブレンボだからって事ではないです。
ニッシンやトキコでも同じです。
ただ、単にキャリパーを交換してる場合は、ブレンボと言うブランド名でのドレスアップ?って感じだと思います。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

バイクのブレンボ マスターシリンダーのサイズはどこを見たらわかりますか?

ブレンボ に関する質問

マスターシリンダーに 書いてありますが 純正装着品は書いてありません

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

私はXJR400R (~97年の前ブレーキブレンボ、 リアショックオーリンズ)の型のXJRに 乗っているのですが現在つけている 純正のマスターシリンダー (オイル入っている所がボックスみたいなやつ) から別体マスターシリンダーに 変えようと思っています そこで、5/8と車体のボックス部分には書いて あったのですが1/2の別体マスターシリンダーを 装着してもエア抜きをしっかりすればスカスカに なったり変なことが起きたりしないですよね? まとめると5/8がついていたものに 1/2をつけても平気ですか?ということです バイク初心者なので色々教えて下さい。
回答宜しくお願いします!

ブレンボ に関する質問

作業が完璧でも5/8→1/2はまずいかもしれません。
おそらくは、レバーは軽い力でブリップやスロットルホルダに当たるまで引ききれるようになり、元々の全制動力の2/3程度しか発揮出来なくなりますよ。
パニック時にレバーが当たってそこから引けないとどんだけ恐い事か・・・ 現在のレバータッチが硬く握力不足で引ききれないのなら14mmを選択しましょう。
同じ握力でもかなりレバーを引けるようになり(ストローク増える)、制動力をフルに発揮出来るようになると思います。
なお、ココまでの話は横型マスターシリンダーの場合。
縦型(ラジアルポンプ)を選択する場合は5/8なら19mmでかなり引けるようになります。
16mmではレバーが多分当たります。
しかし、ブレーキですから。
メーカーの設定を変える事は重大なリスクも有ると言うことを忘れないでください。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

タイホンダ LS125 ブレンボのキャリパーを取り付けたいと思います。
キャリパーサポートは、売っていますか? 互換性のある車種などありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

ブレンボ に関する質問

NS-1と同じなので 使える可能性が高いですね

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

新井とブレンボ、どっちが最強ブレーキですか?

ブレンボ に関する質問

新井さんですね。
彼はなんかこう華の当たらない星の下に生まれてきたように見えます。
打っても散り上げられず、 チャンスで凡打したら笑い者にされ…いびられ役になり。
今回もチャンスで凡打しましたが 凡打して『これぞ新井!』みたいな雰囲気になりました。
残念ですがスター性がないですね。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

Z33のブレンボとR34のブレンボの、キャリパー、ローター、パッドは共通品でしょうか? それともまるで別物でしょうか?

ブレンボ に関する質問

・フロント R34GT-R 型式:OPZ27V、ディスク径×厚さ:φ324×30、パッド寸法:119.6×54.0×11.9、シリンダー内径:φ44+φ38 Z33 型式:OPB27VA、ディスク径×厚さ:φ324×24、パッド寸法:119.6×54.0×11.9、シリンダー内径:φ44×2+φ38 ・リア R34GT-R ( )内はN1仕様およびVスペックⅡ系 型式:OPB13V(OPB13VA)、ディスク径×厚さ:φ300×22(φ322×22)、パッド寸法:76.6×44.0×9.6(同)、シリンダー内径:φ40(同) Z33 型式:OPB13VB、ディスク径×厚さ:φ322×22、パッド寸法:76.6×44.0×9.6、シリンダー内径:φ40.0×2

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

XJR400のパーツを買おうとしたのですが 4hmにも前期と後期があるのですか? そのパーツを売ってる人に質問をしたところ 4hmの前期にはつきますよ、前期後期あります と、言われました。
RH02JがXJR400の 後期だとおもっていたのでよく分かりません 自分のXJR400は元からフロントブレーキブレンボ サスがオーリンズの付いた形式です デジタルメーターとかではないです 前期か後期かとかXJR400の知識を教えて下さい。

ブレンボ に関する質問

前期後期の分け方はパーツを付ける目安にはなるんですが、年式で判断しないとわからない部品もあるんで、前期後期は目安程度だと思った方が良いですよ。
前期中期後期の分け方もあって、その前期と中期のことを言っているんだと思います。
https://pbs.twimg.com/media/CGgeeKFUcAA8TeL.jpg:large

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

バイク用のブレンボ レーシングリヤキャリパーで質問です。
写真の品はアルミ削り出しだと思ってるのですが違いますでしょうか? 色が表と裏で違います。
ブレンボの商品でこのように色が違うような品はあるのでしょうか? 写真では見えませんが裏側に08L26と白で番号があります。
裏はブレンボの〇マークが表のロゴと同じ色であります。
詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。

ブレンボ に関する質問

この商品ではないですか? http://www.webike.net/sd/2025269/

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

キャリパーの流用についてです。
バイクなどでは 製造元不明のアルミサポートなどで気軽に他車や社外の キャリパーに変更して車検もスルーしているようです。
車の場合もテキトーなキャリパーをさがしてエーモンの ステーとかでテキトーに取り付けて車検はスルーしますか。
しないとしたらその理由は。
バイクはなんでもいいけど四輪は「まかりならぬ」とかいう取り決めでも あるのですか。
製造元不明のサポートだって強度なんてわかりませんよね。
アルミだからエーモンのステーより強度があるて証明できないでしょ。
それとも単にみつからないでスルーしているだけですか。
でも、ノーマルではニッシンのキャリパーがブレンボになってれば 検査員でなくても改造してあるて分かりますよね。

ブレンボ に関する質問

社外品キャリパー、他車種キャリパー流用でも、しっかり取り付けしてあれば車検は問題無く通りますよ。
4輪のブレーキキャリパー固定にエーモンのステーでは、流石に強度が足りなくて車検場に行く前にひん曲がったり破損するでしょうけど。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ご質問させていただきます gs400ブレンボキットどこに売ってますか? ダブルディスク用 お願いいたします

ブレンボ に関する質問

冴丸市のロンギリアカンパニーで扱っています。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

国産のバイクで標準でブレンボが搭載されているモデルってありますか?

ブレンボ に関する質問

ヤマハは以前はブレンボとオーリンズの株主でしたから、ブレンボ、オーリンズを沢山の機種で、使って居ました。
俺は、以前乗っていた、TRX850もブレンボキャリパーを使って居ました。
90年代後半から2005年くらいまでは、沢山の機種にブレンボを使って居て、スクーターのJogにもブレンボキャリパーを使って居ました。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

古い台湾製のビーウィズ100のフロントブレーキパッドを交換しようと思い純正パッドを購入したのですがよく見るとブレンボ製のブレーキが付いていました。
このブレーキには純正のブレーキパッドは入らないのでしょうか?

ブレンボ に関する質問

キャリパーを純正から、ジョグに付いてるヤマンボに取り替えてるんでしょね。
それ用のパッドを買わなきゃ付かないです。
純正パッドを買うなら社外のを お勧めします。
決して無名の安いパッドは買わないように

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

GSX-R1000(K3)所有していますが、年数が経過しているので、フロントブレ-キキャリパ-を交換したいと考えています。
同車両の後期モデルに装着されているブレンボ(スズンボ)装着したいのですが、装着可能でしょうか。
ちなみに、K3のロ-タ-径:300mm L3ロ-タ-径:310mm 外径+10mmの差があります。
(厚みは、0.5mm違いあり) K3のロータ-の方が、一回り小さい(10mm)と言う事は、パットがディスクを挟む位置関係から、キャリパ-取付部分とフォ-クノキャリパ-取付部の間に長さ10mmのスペ-サ-かませれば装着可能となるのでしょうか。
知識のある方、教えて頂きたく。
宜しくお願いします。

ブレンボ に関する質問

それなら、ローターはK3の新品を使用して、キャリパーのみを変更してはどうでしょう。
取り付け穴の位置は確認する必要は有るけど、厚みの部分もそのレベルならL3のローターを使用する必要は無いと思う。
もしL3のローターをセットで移すなら、ブラケットを加工してキャリパーの位置を上に10mm移動となる。
ただ、取り付け時にローターとキャリパーのセンターを出してから、ブラケットを作製するか加工して下さい。
重要保安部品となるので、ブラケットの加工はショップに相談して下さい。
命に関わる作業ですので、いい加減な事は出来ないと思って下さい。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

バイクのブレーキ関係について マスターシリンダー、ブレーキホース、ブレーキキャリパーなどを変えようと思うんですが ニッシンとキタコには違いはありますか? またどちらがおすすめですか ? その他におすすめのブランドはありますか? ブレンボは高いしあまり興味はありません。
あなたはどこのメーカーのを取り付けていますか? 回答お願いします!

ブレンボ に関する質問

見た目がカッコイイと思える方にするw レースするわけでないし。
タッチを気にするならパッドとローターに気を遣うと良いかもねー

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ブレンボキャスティング4ポッドキャリパーに関して質問です。
このキャリパーO/Hの為に各シールセット(ちなみにホンダ純正品として)取り寄せてみたところ 事前に調べていた形状と違っていることに気づきました。
ネットで得た知識では、シールには方向があり(断面が台形になっている)、辺の長い方が外側になるように・・・となっており、写真でも、わずかですが円の外周がそれぞれ異なるのが解りました。
ところが今回私が取り寄せたシールは、どうみても横から見ても左右対称(断面は四角)です。
念のため定規で計りましたが辺の長さは一緒です。
事前に調べているときにシールの方向があることを知った時、素人の考えですが、これはロールバックを狙った形状なのかな、と思いました。
また、以前にO/Hした、スミトモの古いキャリパーは、シールに方向は無かったのですが、シールがはまる溝に加工がしてあり、装着すると自然に軽くテーパーがつく仕様であったことを思い出しました。
これは、ブレンボにおいては途中で規格変更としたのでしょうか。
シール形状に関しては、断面の形状を台形にしなくてもロールバックには支障がないという事なのでしょうか。
どなたか事情や機能に詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

ブレンボ に関する質問

もし組み付け方に指定があるならシールにも目印になる物がある筈 無ければ指定無し 断面形状が違うのはダストシールの方では?

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

BNR32についてなのですがホイールをワタナベにしたいのですが32に合うワタナベのホイールはあるのでしょうか?ブレーキは34純正ブレンボです。

ブレンボ に関する質問

どうしても履きたいなら、スペーサーで逃がせば履けますよ。
個人的にはR32ならワタナベより、パナスポーツのG7が良く似合い、カッコイイと思いますよ。
当時は大変憧れました。
http://www.panasport.jp/

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

GSX-R1000K5にL3の純正ブレンボキャリパーを加工なしで付けられるんですか?

ブレンボ に関する質問

ヒント 08以降の隼のトキコもブレンボもGSX-Rと同じ部品使ってるんだわ。
でも、08以降はずっとフォークはモデルチェンジしてない。
そういうこと。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

初めまして。
ER34スカイラインに乗っているのですが、キャリパーを交換しようと思ってます。
そこでZ33のブレンボを安く見つけたのですが、過去の質問を調べてみるとポン付けは出来ないとありました。
しかしネットで調べてみた所そのままポン付けで問題無いとの記事もあり、実際の所はどちらが本当なのか、詳しい方、分かる方、よろしくお願いします。

ブレンボ に関する質問

同じような流用されている方の記事です。
参考にどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/blog/6978078/ http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/car/93332/374135/note.aspx

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ゼファー750に乗っているのですが、フロントブレーキに不満を感じています。
そこでNプロジェクトのキャリパーサポートを使用してNSR250R用のキャリパーを流用しようとしています。
実際にこ の仕様にしておられる方に質問です。
1.ブレーキの効きはゼファー純正と比較して劇的にかわりますか? 2.NSR250R用といっても型式がいろいろあるとおもいますがどの型式のを使用してますか? 3.車検は問題なしですか? 取り付け自体はショップにやってもらいます。
ショップの人には、ブレンボキャリパーをすすめられました。
ですが、自分としては純正感を損ないたくないのと、そんなに攻めて走るつもりはないのでブレンボキャリパーは避けたいと思っております。
自分勝手な考えと質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

ブレンボ に関する質問

どのように不満なのか分かりませんが、純正だって思い切り握ればロックはするんだから、絶対的な制動力は変わらないですけど。
メッシュホースにすれば余計な膨張がなくて微妙なコントロールはし易くなるかと思いますが。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ハヤブサを買うならどれを選びますか? ①新車:約150万円 ②中古車 08年以降の型:約110万円 ③中古車 07年以前の型:約70万円 ④次期モデルまで待つ 街中や普通に高速を走るのであれば、どれも同じじゃないか? 立ちゴケなどしそうなので、中古(②,③)でいいのでは? 数年で乗りたくなくなるかもしれないので中古(②,③)で十分じゃ? 数年で売るのなら①でも高く売れる? A,B,Cモードを楽しみたいので①か②? すぐに飽きるならどれでもいい? ブレンボとABSがあるといいので①? そろそろ新型が出そうなので④ などなど頭をよぎります。
あなたならどれを選択しますか? ご意見・アドバイスお願いします。

ブレンボ に関する質問

どれも選ばない。
ブレンボ版の中古が出てくるの待つ。
というか、スズキワールド行って営業と仲良くなって、希望の玉が出たら連絡もらう。
テザーリーク出てるみたいだから来年出そうだよね。
なので新車は避ける。
でも、荒々しさとか必要ないんで古いのは避けたい。
ブレンボフィールいいしねぇ。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

いまのSS(4大メーカー)などについているブレンボのラジアルマウントのキャリパーって、今度こそヤマンボやヤマリンズのような物ではなく、本物の輸入品でしょうか?

ブレンボ に関する質問

国産車のブレンボって ライセンスよる国内生産だが。
っで生産拠点はイタリアだけではなく アメリカ、スウェーデン、スペイン、ポーランド、中華人民共和国、 インド、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンにあるが。
そもそもヤマンボの意味って ブレンボルックの住友キャリパーを指す。
bbiqjpさん

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

CB750four K4の貧弱なフロントブレーキキャリパーを、ブレンボのカニキャリパーに変換している人街でみました。
キャリパーサポートは何処で手に入るかご存知の方はいますか?

ブレンボ に関する質問

どこのキットか?は知りませんが、今時キャリパーサポートくらいワンオフで作ればいいだけです。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ランサーエボリューション10(CZ4A・ブレンボキャリパー仕様) 純正スペアータイヤのホイール品番を調べております。
流用使用の為、車輌情報がなく、ディーラーや部品商では検索不可であり困っております。
宜しくお願い致します。

ブレンボ に関する質問

多分7430A69です。
実物に貼ってあるステッカーに書いてありました。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ZZR1400にゲイルスピードのホイルをつけたのですがスプロケがあいません。
サンスターのをつけたいのですが、ピッチ等がわかりません。
分かる方教えてください。
あとリアキャリパーをブレンボ のカニにしたいのですが、キャリパーサポートを買うのにABS付きとなしで違うみたいですが、どう違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

ブレンボ に関する質問

内径80mm、ピッチ100mm、6穴です。
JBマグタンとかと同じだったと思います。
確か、ZX-9Rの純正とも同じだったかと…。
サポートの違いは下の写真がABS車用ですが、 一番大きなアクスル取り付け穴の下に車速センサー取り付け穴があるかないかの違いです。
ABS車用はABS非装着車に流用できますが、逆はほぼ不可能です。

ブレンボに関する回答

ブレンボに関する質問

ゼファー1100のフロントキャリパーをブレンボ65mmに交換しょうと思うのですが、ブレーキホースはノーマルのままでも大丈夫でしゅか? それと、ホースを換えた場合、ノーマルのセパレーターは使えますか? わかりにくくてすみません。
どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

ブレンボ に関する質問

月並みですが、ここで質問する程度の知識であれば、ブレーキはご自分ではあたらないでください。
本来は当然資格を持った人しかあたれない部分です。
しかし現状ではDIYでプロレベルの作業をしている人はいます。
その人たちは整備マニュアルやパーツリストを持ち、工具類も充実しています。
何より自分で調べて確実な作業ができる人でないと死にますから。
自分で作業してキャリパーが脱落したり、急ブレーキした際にホースがはじいたりしたらご自分もどうなるか分かりませんし、他人を巻き込んで二次災害を引き起こします。
自分だけの問題ではないのです、そこを良く理解してください。
車やバイクで安全に走りたければ、ブレーキは最重要保安部品であることをくれぐれもお忘れなく。
エンジンが壊れるよりもその危険度ははるかに高いのですよ。
ましてやキャリパーのみブレンボに交換しても、効き自体が良くなるわけではありません。

ブレンボに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)