匿名さん
海外通販の商品の価格について質問させてください。
自転車関連の海外通信販売サイトに「Wiggle」というものがあります。
イギリスのサイトです。
現在、ポンドは136円台ですが、Wiggleの商品をポンド建ての額面と円建 ての額面で割り算してみると1£=154円で計算されているようです。
たとえば買い物画面を£表示に設定した際、仮に100£という表示価格の商品があったとします。
レートが1£=136円であるならば、円表示にした際の同じ商品の価格は13,600円と表示されるハズだと思うのですが、実際に円表示に再設定して見てみると、15,400円になっているという具合です。
為替レートは刻々と変化していきますが、さすがに18円の開きがそう頻繁に、簡単に起こるわけはないと思います。
1£あたりの、円のこの額の違い(おおよそ18円)にはどのような理由があるのでしょうか。
ちなみに、輸入に係る税金に関しては以前買い物した際に宅配業者の方に対面で別途支払っているので、サイト上の商品金額には反映されないハズだと思っています。
なにぶん海外通販の経験が浅く、あるいは至極当たり前の事なのかもしれませんが、気になってしまったのでこちらで質問させていただく事にしました。
よろしくお願いいたします。