匿名さん
今のスーパーGTのウエイトハンディ制度について詳しく教えてください!(ウエイトハンディについて書いてあるサイトでも構いません)
匿名さん
今のスーパーGTのウエイトハンディ制度について詳しく教えてください!(ウエイトハンディについて書いてあるサイトでも構いません)
全戦出場している車の場合、 開幕戦と最終戦はハンデ無し、 最終戦の1つ前のレースはドライバー選手権ポイント×1kg それ以外はドライバー選手権ポイント×2kg となっています。
今年は全8戦のシーズンなので 第1戦=ハンデ無し 第2戦~第6戦=ドライバー選手権ポイント×2kg (例えば34点持っていたら68kg) 第7戦=ドライバー選手権ポイント×1kg (61点だったら61kg) 第8戦=ハンデ無し となっています。
今年は第3戦のオートポリスが中止になって 最終戦のもてぎで2レースが開催され、しかも イベント名の上では、土曜日の最初のレースが『第3戦』 (中止になったレースの代替) 日曜日のレースが『第8戦』(元々ある最終戦)と 名付けられているため少しややこしくなっていますが、 ウエイトの計算上は「何レース目か」で考えるので、 土曜日のレースはシーズンの7戦目なのでポイント×1kg、 日曜日はハンデ無しのレースが行われます。
厳密にはウエイトは「各車両にとっての何レース目か」で 定められているため、 仮に2レースを欠場した車がいたとすると、 最終戦のもてぎはその車にとってまだ6戦目なので みんながハンデ無しの中、その車は「ウエイト×2kg」が 適用される、はずです。
結構毎年細かく変わる上に、公式サイトにそういう規則面だけを 集めたページが設置されていないので、細かな部分で 誤りがありましたらご容赦願います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
今のスーパーGTのウエイトハンディ制度について詳しく教えてください!(ウエイトハンディについて書いてあるサイトでも構いません)
2015年式TOYOTA86 GT Limitedに乗っています。
(TRDハイレスポンスマフラー装着) NAもいいですが、パワーにあこがれてターボorスーパーチャージャーを検討しています。
そこで質問なのですが、トラストのボルトオンT520Zとマフラーの組みあわせで車検に通るでしょうか?ご回答お願いします。
スーパーGT に関する質問
ガス検さえ受かれば車検OKです。
ボルトオンターボの場合、多少燃料が濃く排出されます。
ここをクリア出来れば問題なし! ま~HKSのV-pro制御かタービンと同じトラストe-manage制御でクリア出来ると思います。
スーパーGT岡山を観戦しに行く予定なのですが、場外駐車場に停める予定です かなり混雑しそうなので早めに行く予定なのですが、どの位の時間帯に着いていれば良いでしょうか
スーパーGT に関する質問
当日の早朝4時頃には着いて仮眠し、ゆっくり弁当朝食など食べてストレッチでもしながら待っているほうがよいかと。
最近のスーパーGTはやけに大人気なので、どれだけ来るか混雑するか予想しにくいです。
岡山国際サーキットは山奥にあってそこまでは1本道で抜きにくいので、予選でなるべく早ければ早いほど有利です。
今月の25日26日 富士スピードウェイである スーパーGT公式テスト に行きたいと思っていますが 前売りチケットなどは ないのでしょうか?
スーパーGT に関する質問
当日ゲートでの販売のみ。
http://www.fsw.tv/freepage/1517/
映像制作会社について教えていただきたく質問しました。
主にカーレース/バイクレースの映像カメラマンをしたいのですが、その様な撮影を行なっている会社はありますでしょうか? Super GT 、スーパーフォーミュラ中継の制作会社も教えていただけたらと思います。
スーパーGT に関する質問
SUPER GTの映像制作はテレテック、クロステックなどが担当 http://www.teletech.co.jp/ http://crosstec.co.jp/ スーパーフォーミュラの映像制作はフジメディアホールディングス傘下のフジメディアテクノロジー(旧・八峯テレビ) http://www.fuji-mt.co.jp/ あと両カテゴリーにプラスミック・シーエフピーが関わってる D1やビデオオプションはas、F1速報などを制作しているサンズの関連会社サンプロスがやってる (ごめんなさい投稿が引っ掛かるのでURL最低限しかのせられませんでした)
もうすぐスーパーGTが始まりますが、 今更ですが公式テストは無料ですか?
スーパーGT に関する質問
公式テスト1 岡山国際サーキット 入場料 土日各日 前売り2,000円 当日2,200円 女性と中学生以下は、入場無料 駐車料(4輪) 土日各日 前売り1,000円 当日1,500円 駐車料(2輪) 土日各日 500円(当日販売のみ) http://okayama-international-circuit.jp/special/fan-2017/ticket.html 公式テスト2 富士スピードウェイ 入場料 土日各日 大人1,000円 高校生700円(当日販売のみ) 中学生以下は入場無料 駐車料 無料 http://www.fsw.tv/freepage/1325/
スーパーGT岡山のチケットが土日通しで先行販売されましたが、日曜のみのチケットは販売されますか?
スーパーGT に関する質問
去年と同じであれば日曜日のみチケット販売されるはずですが、土日通しチケットと同額ですよ。
土日通しを買っておいたほうが何かと都合良いかと思います。
確か今季のスーパーGTは遅くなるんでしたよね? 詳しくお願いします
スーパーGT に関する質問
ダウンフォース25%削減の影響がどれくらいあるかですが、具体的にはフロントオーバーハングを短くしてフロント床下で稼ぐダウンフォースを削減、リアはディフューザーの幅を小さくして空気の抜けを悪くし、あと見た目で一番解りやすいのはGTウィングが昨年までの富士仕様を全トラックで使用することになります。
一見大きいウィングの方がダウンフォースありそうですが、縦幅と角度に違いがあります。
これで25パーセント削減ということですが、数年前にNASCARがやったのと似たようなレギュレーション変更だと感じました。
ですが、SUPER GTの場合はデザインラインより下は自由に開発できるので、当然25%失った分のダウンフォースを取り戻そうと各メーカー重箱の隅をつつくような空力開発してくるでしょう。
タイム的にどれくらい落ちるかはシーズン開幕までわかりませんが、個人的にはそこまで変化しないのではないかと予想しています。
ダウンフォースが減った分ストレートスピードは伸びますし、エンジン開発や冷却系の見直しなど上積みもあるでしょうから。
特に開幕戦の岡山は路面改修されたばかりなのでレコード更新は十分あると予想しています。
グローブライドってダイワの子会社なんでしょうか? http://www.globeride.co.jp スポーツラインのスーパーキャストってリールが気に成るのですが・・この値段でダイワのリールと同じ信頼性が有るなら欲しいです! ダイワの公式サイトにも出て来ないです>_< スーパーキャストの4000とか4016ってハイギアでしょうか? ローギアが良いんですが・・3500が良いんですが・・3000とか3008では糸巻き量が足りないです>_< 何処にどうやって確認すれば良いのでしょうか?
スーパーGT に関する質問
ダイワの親会社がグローブライドで、その会社がダイワブランドとは別に発売している釣具がスポーツラインブランドです。
スポーツラインのリールは結構しっかりしている印象があり、ダイワの親会社なので信用できると思いますよ。
もしパーツが壊れても釣具屋に行けば取り寄せもできます。
4016というのはサイズが4000番で、下2桁の16は16ポンドの糸が100メートル巻けるという糸巻き量を表しています。
普通のクルマの形のスプリントレースで世界最高峰ってスーパーGTなんですか?
スーパーGT に関する質問
DTMじゃないでしょうか。
ドイツ国内選手権ではありますがトップドライバーが勢ぞろいしてますし知名度もありますしメルセデス、BMW、アウディのガチンコですからね。
WTCCは最高峰にしてはスピードが遅いですし、世界選手権ではあるものの規模はイマイチです。
SGTは500kmや1000kmが組み込まれていますので完全にスプリントかと言われると疑問符がつきます。
スーパーGTの総集編のDVDって毎年出てますか?
スーパーGT に関する質問
2006年からは毎年出てる。
(家にあるDVD確認した) 2015年は総集編しか出てない。
2016年は出るかどうかは分からない。
2016年に関しては2戦づつ収録されたDVDがあり、現在4枚出てる。
良かったらご回答下さい。
卓球をクラブチームでやっている大学生です。
俺は中学生から卓球を始め、この5つで丸8年になります。
始めた当初はカットマンで、中学2年生の終わり頃に攻撃に転向しました。
その後高校ではずっと攻撃をやってましたが、最近カットマンに戻りました。
攻撃の時の名残なのか、20種類以上サーブを持っています。
試合に出た時に、1セットに大体3種類程度を使います。
そのセットでバレてしまったサーブは、辞めて別のサーブに切り替えています。
YG・しゃがみ込みが得意で、よく使います。
攻撃もするので、ナックルも使います。
今、ラケットは 松下浩二スペシャル フォア→ヴェンタス ソフト バック→スーパースピンピップス2 を使っています。
そこで、3つほど質問があります。
①サーブをセットごとに変えたりするのは、戦術的に有効なのでしょうか? それともあまり変えないで組み立てた方がよいのでしょうか? ②フォアのラバーでオススメは御座いますか? カット5:ドライブ4:小技など1くらいの比率です。
出来れば攻撃用のラバーが嬉しいです。
海外ラバーはあまり好きではないので、可能でしたら日本のラバーがいいです。
粘着でしたら、海外でも大丈夫です(粘着が思いの外、日本製が少ない為)。
③ナックルサーブはあまり使わない方がいいのでしょうか? 色々質問が多くて申し訳ありません(>_<) 皆様の沢山のアドバイスとご意見をお待ちしています。
長文、失礼いたしました。
スーパーGT に関する質問
1、3、サーブについて ケースバイケースで、効いているサーブはそのまま続けて良いかと。
大事なのは相手の待ちやレシーブを予測し、その裏をかくこと。
なので、ナックルサーブも相手の裏をかいていたり、相手レシーブの傾向を掴んで処理や展開の予測ができる自信があるなら使える。
2、フォアのラバーの候補 ・ヴェンタススピン 少しスポンジが硬めだが、攻撃や回転はかかるテンション系。
・T-rexないしトリプルスピンチョップスポンジ 今と同じぐらいの硬さの粘着系。
・ラザントパワースポンジないしラクザ7ソフト 同じような弾みのテンション系。
スーパーGTではコーナーで追い抜く場合にスピンさせるほどにぶつけないなら違反にならないのは暗黙のルールですか?昔鈴鹿で1000キロレースでは日が沈んでからもまだ走ってました。
ライトを消してから横から追い抜く のは違反になりますか?
スーパーGT に関する質問
日が沈んだ場合、このレギュレーションが適用されますね。
第26条 8.競技長からライトの点灯指示が出された場合、すべての競技車両は前照灯、尾灯およびリアライトをすべて点灯しなければならない。
(以下略) で、この場合レギュレーション違反なので審判員の競技で危険と判断されて、ドライブスルーペナルティー以上の罰則が科せられる可能性がありますね。
ダウンサスについて質問です。
y50フーガgt後期にのっているんですが、今度ダウンサス組もうかと思ってるんですが、エスペリアのスーパーダウンサスって車検通りますか?
スーパーGT に関する質問
ん~~~・・フォグの高さは大丈夫かいの?
ブガッティ・ヴェイロンとスーパーGT300のポルシェは、富士スピードウェイだったらどっちのが速いですか?
スーパーGT に関する質問
GT300のポルシェでしょうね。
実際、ヴェイロンのドイツ/ニュルブルクリンクのラップタイムは7分40秒だったかと。
GT-R 07(つまり初期型)のニュルタイムが7分38秒くらい。
ちなみにGT-Rのノーマル市販車が富士スピードウェイを走ると2分切れるか、ってところ。
で、GT300のポルシェですが、今年の第2戦での予選タイムで1分38秒です。
スーパーgtのチケットはどのように買えばいいですか? お願いします
スーパーGT に関する質問
大きく分けて、3通り位有ります。
・ローソン、ミニストップ等のコンビニによる、直接購入。
・SUPER GT サポーターズクラブからの購入。
・各サーキットオンラインショップでの購入。
鈴鹿・茂木はMOBILITY STATION、富士は富士スピードウェイオンラインチケット等々。
・サーキットに近ければ他にサーキット窓口での、直接購入も有ります。
前売り・当日。
スーパーGT300でポルシェ911が勝てないのは、ポルシェ911を運転してるレーサーが下手だからですか?
スーパーGT に関する質問
コーナーリングです。
以前は直線番長とか言われておりましたよね!ストレートは速いっす!!
zn6 トヨタ86のサスペンスについて 前期の6AT Gグレードに乗っています。
RSRのスーパーダウンサスペンションを購入予定なのです。
グレード、ミッションにより商品が異なるそうですが、 グレードGとGTに、サスペンションにはどのような違いがあるのでしょうか? またATとMTにはサスペンションにどのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
スーパーGT に関する質問
グレードG/GT、そしてMT/ATで何が変わるかというと車重です。
サスペンションの構造やストローク等は変わりません。
車の重さが変わるので、それぞれサスペンションを最適化しようとすればバネレートが変わってきます。
86は純正でもそれぞれバネレート違います。
A型86乗りですが、発売当初雑誌に各グレード、ミッションのバネレートの数値が書いてありました。
RSRのサスペンションもそれぞれ最適化したバネレートで開発しているのでしょうね。
詳しくはRSRのサイトをご覧になってください、おそらくバネレートが微妙に違うだけだと思います。
DragoがスーパーGT参戦撤退しますが、今後道上さんは何をされるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
スーパーGT に関する質問
引き続き監督活動でしょう。
レースに出るとしても第一線に出てくることはまずないでしょうね
CALSONICが売却されるとスーパーGTはどうなるのですか。
スーパーGT に関する質問
チームインパルのマシンの色がスポンサーによって変わるだけじゃない? TOM'Sの36号車がペトロナスからauに変わったみたいに。
(๑′ᴗ‵๑)【ジェンソン・バトン引退】ジェンソン・バトンが引退してスーパーGTのドライバーになってくれる可能性は1%はありますか。
スーパーGT に関する質問
ドライバー辞めるから 引退って言うんじゃないの?
(๑′ᴗ‵๑)ルイス・ハミルトンがスーパーGTに参戦すれば、ぶっちぎりで早いというものでもないのでしょうか?
スーパーGT に関する質問
乗るクルマによりますが、ハミルトンとF1でチームメイトでハミルトンより遅かったヘイキ・コバライネンが今年スーパーGTでチャンピォン取りましたね。
参考までに。
質問お願いします。
大変困っております。
先日高速道路でエンジンストールしてしまいました。
2回目です。
両方とも家を出てから初めの休憩をするまではどこも何ともなく。
SAで休憩した後のリスタートで起こりました。
症状は、走り出して5分位で急にアクセルから重みが消え。
1速に入れたように大きな抵抗がかかりそのままストンとストール。
チョークや燃料コックなどどの状態にしてもダメ、セルは回るがクランクまわらず。
押しがけもタイヤがロックしたように動かずダメ。
6速に入れて歩くより遅い位ならなんとか車輪回ります。
で、1~2分経つとセルでも押しがけでもかけられるようになります。
以上のことが30分位の間に5~6回繰り返され、段々止まるまでの距離が伸び全く止まらなくなります。
が。
昼食などとり、リスタートするとまたその症状が出ます(><)。
一回目と二回目の間に、プラグ交換、キャブオーバーホール、タンクキャップ清掃、エアクリーナー新品、オイル交換、燃料ホースとコックの導通確認しました。
車種はスーパーシェルパ2007年式、走行18,000㎞です。
エンジンすこぶる好調で低速も高速も大変レスポンスよく回ります。
見てもらってるバイク屋さんも、同時に他の持ち主のシェルパ入庫していたのと乗り比べても雲泥の差で調子いいと言ってもらえました。
他車種でも似た症状出られた方など、なんでもいいのでヒントが頂きたいです。
何卒宜しくお願いしますm(__)m
スーパーGT に関する質問
私も焼き付き寸前なのではないかに1票です。
スーパーシェルパのシリンダーはスチール製のライナーがございませんのでボーリングができませんからお早めの腰上交換をおすすめします。
国内の“トップドライバー”の年棒について 現在、スーパーGTやスーパーフォーミュラで活躍しているトップドライバーたちの場合、それぞれとよた、日産、ホンダから年棒を約束されていると思いますが、最高額の選手で幾らくらいでしょうか? プロ野球選手と比べてどうですか?
スーパーGT に関する質問
国内のトップドライバーで数千万あたりだと思いますね。
ちなみにスーパーフォーミュラドライバーは無給の人がほとんどですよ。
トップクラスのプロ野球選手とはだいぶ格差がありますね。
プロ野球選手の場合上と下の差がかなり激しいので平均をとるとどうかと思われますが、レーシングドライバーの中にはペイドライバーと呼ばれるお金を持ち込んで走る人も結構いるので平均に関してはなんともいえませんね。
スーパーGTに出るのに必要な道具は何ですか? あと、できれば購入できるURLを貼っていただけるとありがたいです
スーパーGT に関する質問
道具? チームで出るのか、ドライバーとして出るのかによって変わると思いますが・・・ とりあえず、競技参加者、チーム監督、ドライバーはライセンスが必要です。
競技参加者:国際競技参加者許可証(国際エントラントライセンス) チーム監督:国際エントランスライセンスまたは国際競技運転者許可証(国際ドライバーライセンス)グレートC以上 ドライバー:国際ドライバーライセンスグレートB以上 これがないと話にならないと思いますね。
2016スーパーGT第8戦もてぎの場内放送で流れていた曲の曲名が知りたいです。
歌詞の一部分は ・視線の真ん中を ・大歓声をぶっちぎる宿命を ・愛する者すべてを ・未来を変えるんだろう です。
スーパーGT に関する質問
たぶんFIA-F4の時に掛かってたヤツじゃないかな? だとすればdoaの”HERO”。
https://www.youtube.com/watch?v=I24ZnY4tKk4 音源化は、されてないらしい。
ストレートで速い走り屋は初心者‥ コーナーを極めて中級‥ 上級者となればストレートでもコーナーでもない第3のポイントで差をつける‥って高橋涼介言ってましたけどこれはスーパーGTやF1でも言 えることですか?それとも単なる戯言?
スーパーGT に関する質問
公道最速理論ですからね スーパーGTやF1ではもっと高いレベルの世界で戦っているでしょうね 詳細が語られない以上は、戯れ言にするかしないかは、受取り側の読解力次第です 複数のコーナーを1つのコーナーとして攻略する場合、1つのコーナーを単発で攻略するのと複数のコーナーを1つのコーナーとして攻略するのとでは走り方も変わってくるハズです ラインの奪い合いや潰し合いだったり、様々な要素が出てきますが、詳しくは語られません 様々な要素が絡み合って、コーナーがとか、ストレートが、とかハッキリとした区分けするのが難しいのが第3のポイントだと私は解釈しています 走るステージや車やドライバーの特性や相手の車との駆け引きや相性もあるので、涼介でも簡単には理論化出来ないことではと思います 凄腕の走り屋とはいえ、プロでもない涼介が簡単に理論化出来る位なら、誰も苦労しないし、あんなに情熱をもって走らないだろうと思います
ダメ元で質問です。
スーパーGTの最終前 もてぎのグリッドウォークに参加したいのですが、何かしら良い方法はご存知ありませんか? 自分の知ってる事意外でアドバイスありましたら、お願いし ます。
1.GTサポータークラブに入れば購入可能らしいのですが、今年僅かですので、年会費の4000円ちょっとは、キツいです。
2.オークション・チケットショップでの購入(この前、退かしてしまいまして、購入出来ませんでした) 以上の2点しか思い当たらなくて、知恵をお貸し頂ければと、質問させていただきました。
逆になぜ?そんなに固執するかと、言いますと、仕事の都合で遠い所に、転勤の話がありまして、来年から見られないかも知れず、最後になるなら、グリッドウォークをしてスタート前の車輌を間近で見たいく、毎年写真を撮って来ましたが、チケット購入後、GTサポータークラブの知った形で、これ以上、年会費迄は流石にと思いました。
もしのグリッドウォークが、売ってるよとかの情報でも良いです。
皆様、どうか、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
スーパーGT に関する質問
今年のもてぎは変則開催の為、グリットウォークはなかったと思いますよ! ピットウォークの土曜日分がまだ販売されていますね。
http://www.twinring.jp/supergt_m/ticket/#Option-Ticket
GT500マシンのペダルの数について 国内スーパーGTの、GT500クラスのマシンのモノコックについてですが、今やFIA-GT統一規格となり、ツーペダル構造が普通だと思っていますが、左足のブレーキペダルの隣に、クラッチペダルらしきものが見受けられますが、これはレギュレーション上(規格上)、適合するのでしょうか? ツーペダルのモノコックの場合、クラッチはハンドルの後ろにある、と思っていましたが?
スーパーGT に関する質問
>クラッチペダルらしきものが見受けられますが、これはレギュレーション上(規格上)、適合するのでしょうか? 別に、車両規定上はクラッチペダルの設置を除外していない。
>ツーペダルのモノコックの場合、クラッチはハンドルの後ろにある、と思っていましたが? ハコのレーシングカーは、パドルシフトのセミATであっても、足元スペースに余裕があるからクラッチペダルを設置してあることの方が多い。
ツインリンクもてぎにスーパーGT最終戦を見に行こうとおもうのですが 自由席でも1コーナーや最終コーナー側ならモニターは見えるのでしょうか? もてぎに行くのは2回目で以前(2009年 )に行ったときは自由席が多く モニターも見えて特に不自由しなかったのですが、ホームページを見ると なんだか自由席がかなり少なくなった気がしたため 指定席券を買ったほうがいいのかどうか悩んでいます。
スーパーGT に関する質問
見えるけど実況は聞こえにくいですよー
新型NSXについて。
スーパーGTで見飽きているせいか、古臭いエクステリアと、いまいち安っぽい内装やインパネ周り。
おまけに、ラジエターを10個!も付けて重い車重。
売りは何でしょう?
スーパーGT に関する質問
だって冷却しないと燃えちゃうもん仕方ないね。
ウリはもちろん旋回力。
ただ…ハイブリッドシステムとっぱらった方が絶対速いと思うのは僕だけじゃないはず。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら