匿名さん
ロードバイク チューブラータイヤのシーラント剤について カーボンホイールとチューブラータイヤを初めて購入しました。
チューブラーなので主には決戦用として使う予定です。
しかしそのホイールで全く練習をしないというのもありえない話だと思うので、家から20キロほど離れた、いつも練習している車の通らない所で走らせたいと思っています。
そこでやはりパンクが心配です。
パンクした場合。
最悪日曜は親にわざわざ迎えにきてもらう事が出来るかもしれませんがあてにできません。
それもダメだったらタクシーなど読んでどうにか帰る事しかできないと思っているんですが、 パンクしてからシーラント剤を入れればチューブラータイヤの応急処置は出来ると聞きました。
実際には、シーラント剤というのは失敗してしまう事が多いものなのでしょうか? パンクしてから後から入れるシーラント剤の効果について知りたいです。