女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです

女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです

匿名さん

女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです。
ジーグルのモニター会があったので試着させてもらいましたが、フィット感はバツグンだし、水中姿勢(トリム)も水平、垂直ともいい感じでした。
悩みは・・ ●カッコ悪い。

イケメンで上手な人がつかいこなしていたらカッコよくみえるのかも知れませんが、伊豆でバックフロートのBCDを使っているダイバー達って何かイケテない印象があります。
私もその仲間入りかとおもうと・・ 私の印象では、伊豆のイケメンインスラクターさんの多くは、日本アクアラングのストラップタイプ(普通の型)の上級モデルを使っているように感じます。
(でもって、夏場は半袖のウエットスーツ♪) そういえば、海猿に出演した伊藤英明さんもプライベートでは日本アクアラングの上級モデルを使っているようです。
私も借りてつかったコトがありますが、確かに下位モデルよりもフィット感は良いし、基本構造がレンタル用なのの下位モデルと一緒なのでデモンストレーションはやりやすいと思います。
そして、何よりも、見た目もカッコいい! が、しかし。

スペック表をみてびっくりしたのですが機能的には駄目ですね。

下記のスペックはレンタル用の下位機種以下です。
・サイズ調整幅(適合身長と体重)が少ない ⇒ 3mmウエットもドライスーツも使うには無理があります。
・浮力が少ない ⇒ フィットすると体が締め付けられるので実浮力はスペック以下と思われます。
・重たい ⇒ これは機能増なのでいたしかたない部分もありますが、海外遠征には不利ですね。

てなコトを考えると私が求める機能では、バックフロートのBCDの上位機種に軍配があがるのですが見た目がね。

なかには、バックフロートがカッコイイっていう人もいるし、女性ダイバーが使っているのを見たこともありますが少数派のように思います。
話は長くなりましたが、 ●女性ダイバーからみてバックフロートのBCDってどう見えますか? ●ご自身でも使ってみたいと思いますか? 男性ダイバーのご意見もお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

あやや リクエストありがとうございますよ~(久々の知恵袋です) 私の意見からすると・・・無し・・かなぁ・・・? なんでしょ。
見た目が登山用リュックにみえちゃって^^; 機能性を考えたら良いとは思うのですが イロイロ遊んで楽しみたいと考えると通常タイプのBCDが私は好みです。
というわけで...回答すると 見た目:登山リュックor・・・人によってはおじいさん度がアップするかなぁと。
使いたいか:Noです。
というか私はアクアラングのi3から抜けれなさそうです^^; ちなみに機能性を突き詰めていくと見た目は度返しになってきますよね。
ロクハンとか

デモンストレーションに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです

匿名さん

女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです。
ジーグルのモニター会があったので試着させてもらいましたが、フィット感はバツグンだし、水中姿勢(トリム)も水平、垂直ともいい感じでした。
悩みは・・ ●カッコ悪い。

イケメンで上手な人がつかいこなしていたらカッコよくみえるのかも知れませんが、伊豆でバックフロートのBCDを使っているダイバー達って何かイケテない印象があります。
私もその仲間入りかとおもうと・・ 私の印象では、伊豆のイケメンインスラクターさんの多くは、日本アクアラングのストラップタイプ(普通の型)の上級モデルを使っているように感じます。
(でもって、夏場は半袖のウエットスーツ♪) そういえば、海猿に出演した伊藤英明さんもプライベートでは日本アクアラングの上級モデルを使っているようです。
私も借りてつかったコトがありますが、確かに下位モデルよりもフィット感は良いし、基本構造がレンタル用なのの下位モデルと一緒なのでデモンストレーションはやりやすいと思います。
そして、何よりも、見た目もカッコいい! が、しかし。

スペック表をみてびっくりしたのですが機能的には駄目ですね。

下記のスペックはレンタル用の下位機種以下です。
・サイズ調整幅(適合身長と体重)が少ない ⇒ 3mmウエットもドライスーツも使うには無理があります。
・浮力が少ない ⇒ フィットすると体が締め付けられるので実浮力はスペック以下と思われます。
・重たい ⇒ これは機能増なのでいたしかたない部分もありますが、海外遠征には不利ですね。

てなコトを考えると私が求める機能では、バックフロートのBCDの上位機種に軍配があがるのですが見た目がね。

なかには、バックフロートがカッコイイっていう人もいるし、女性ダイバーが使っているのを見たこともありますが少数派のように思います。
話は長くなりましたが、 ●女性ダイバーからみてバックフロートのBCDってどう見えますか? ●ご自身でも使ってみたいと思いますか? 男性ダイバーのご意見もお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

デモンストレーションに関する質問

プロレスで 選手のデモンストレーションで印象的なのは何ですか? グレート・アントニオのバス4台引きは別とします。

デモンストレーション に関する質問

レジー・パークスの腹筋の上に車を走らせる。
ダニー・ホッジのリンゴ握りつぶし。
ザ・グレートカブキの空手流石割り。
新日に来た無名レスラーの五寸釘折り。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

農業用の 外車トラクターや国産トラクターに取り付ける TOPCONのX25の ガイダンス、デモンストレーションができる サイトありますか? マッセイファーガソンのホームページでデモはあったのですが 物足りず、本格的にデモがやりたいです。

デモンストレーション に関する質問

nikontrinble の CFX750は 実機のデモ機があるらしいです モニターとハンドルだけのデモ機らしいです 農機店に頼まれてはいかがでしょうか 余談でした

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

競技ダンス(社交ダンス)をされている方に質問です。
競技等でペアの名前が呼ばれる時に、順位を競う競技の場面では「男―女」と、男性の名前のほうを先に読むと思うのですが、競技ではなく て1組だけが、例えばデモンストレーションみたいに踊る時も「男―女」の順に名前が呼ばれるのでしょうか? それとも、1組しか踊らない時は「女―男」と女性の方を先に読むのでしょうか? 競技の時は、複数のペアが踊っているのでリーダーが大事だから、リーダーの名を優先的に読むのかなとふと思ったものですから。

よろしくお願いいたします。

デモンストレーション に関する質問

アイスダンスでは「女―男」の順が一般的ですが、社交ダンスの場合は普通はリーダーを先に呼びます。
何らかの理由で女性プロを主体で招いた時は「女―男」という場合もあるかもしれませんが、かなり例外だと思います。
私の見聞きした範囲では、乳がん予防キャンペーンで乳がん経験者のプロを呼んでデモした際に、「乳がんを克服された女性プロとそのリーダーであり夫でもある男性プロ」という紹介をされましたね。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

こんにちは!高校でバドミントン部に所属しているのですが、先日の部活動紹介で事件は起きました… 紹介内容はダブルスを全校生徒の前で披露し、新一年生に活動内容など部活内の雰囲気を説明す るというものでした。
僕はダブルスのデモンストレーションをする役割になりました。
本番ははりきってプレーしようとしたのですが、思ったよりも緊張してしまいました。
事件はその時起こりました。
僕は相手があげたロブを思いっきりスマッシしようとしました。
そして「これは決まった」と心の中で確信していました。
しかし、シャトルはなぜか僕の足元に落ちていました。
そして会場からは笑い声が………これはやってしまったと。
長年やったきて空振りは全くと言っていいほどしてこなかったのによりによって全校が見てる前でやらかしてしまったのです。
この失敗を思い出すだけでも気分が落ち込んでしまいます。
どうしたら立ち直ることができますかね?アドバイスお願いします!

デモンストレーション に関する質問

新一年生にとっては、入りやすい部活と思えたんじゃないでしょうかね。
あまりすごいのを見せられると逆に入りづらいですよ。
新入部員が期待以上に入ってくれるんじゃないかな。
ある意味、デモンストレーション成功と思いますよ。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

空手のデモンストレーションで、何枚も分厚い氷を割るのがありますが、氷と氷の間に隙間が在ると、最初の一枚を割ったら、その重さで二枚目以降も割れるように思うのですが、 氷をピッタリと付けてもあんなに何枚も割れますか?

デモンストレーション に関する質問

〉 氷と氷の間に隙間が在ると、最初の一枚を割ったら、その重さで二枚目以降も割れるように思うのですが、 → これは間違い、机上の空論です。
上の氷が落ちてきたくらいで、下の氷は割れませんよ。
だから結構、下の1~2枚を割り残すことがあります。
それでも隙間があると割りやすいことは事実です。
昔、極真の全日本大会(第3回位まで)で、とてつもなく分厚い氷1枚を中村忠指導員と大山茂指導員が割る模範演武をしていました。
特別固い氷に当たってしまったのか、中村忠指導員が何回も何回も失敗していましたね。
そういうことがあって、翌年からは現在のような薄い氷を何枚も重ねて割る演武に変えましたね。
失敗しても何枚かは割れるので、1枚の巨大な氷を失敗した時より手を痛めにくいです。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

テニスのスイングやフォームについて教えたがる人って良くいますよね? 私個人が感じた傾向としてですが、 A.中年以降の男性。
B.テニスはあまり上手くない。
C.試合での実績が少ない。
D.一生懸命プレーしない。
こんな感想を持っています。
人に教えるのは内容や伝える手順が良ければ、自分自身がプロ選手並みにプレーできなくても良い訳ですが、デモンストレーションも出来ないレベルで教えたがる人も多くいます。
そんな光景を見ると、脳の構造を疑いたくなります。
知恵袋で良く回答している人は、 ①ご本人はどの位のレベルでしょうか? ②説明している通りのやり方で、どの位の戦績を残せましたか? ③プロのスイングの解説をしている場合、同様にスイングして、それなりの結果を出せるレベルですか? 気になったので質問させていただきました。

デモンストレーション に関する質問

自分は初心者(初級者?)ですので①~③にはもちろん答えようはありませんが。
今回の他の回答者の方々とのやり取りを読んでいて疑問に思ったのですが、 ①質問者様としては「知恵袋で回答するレベル」はどの程度の実績をもった人である必要があるとお考えなのでしょうか? ②質問者様としてはなにをもって「その知識は正しい」と判断されるのでしょうか? ③素人的に考えてもテニスというスポーツも競技実績にはその人の技術だけではなく戦略・戦術・メンタル・コンディショニング等々様々な要素が影響すると容易に想像できますが、質問内や他の回答者の方々とのやり取りにおいて、しきりにあたかも技術と知識だけで実績が得られるような内容に終始されているのは何か意図があってのことでしょうか? 質問内容とは直接関係のない投稿で申し訳ありませんが、自分の性格上気にもなり、また、自分としても「何が正しいのか」というのは非常に興味がありますので、投稿させていただきました。
よろしければ、お暇なときにでもお教えいただければと思います。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

元巨人の渡海昇二選手を知ってますか? 1963年 一塁側ベンチからもっとも遠いところ(左翼)を守っていたのだからムリもないが、一番最後からトボトボと引きあげてきた。
はでにたたかれるフラッシュにちょっと意外だといった表情。
「いい当たりだったね。
文句ないよ」待っていたナインからほめられてやっと口もとがゆるむ。
「ゆるいカーブだったね。
それも真ん中。
監督さんに中途はんぱな打ち方だけはするなと注意されたんで、思い切って振ったんだ。
カネさん(金田)からはことしはじめてのヒットだ。
でも・・・」あとをにごしたのは、あれならだれでも打てるといいたかったらしい。
それでも五回の満塁では代打に使ってもらいたくてずいぶん苦労したそうだ。
「絶対右バッターが指名されるのはわかっていたから、ちょっとまわりをみまわしてみたんだ。
そしたら三、四人はいるじゃないか。
これはいけないと思ってバットをにぎったり、おおげさな体操をしてみせたり・・・。
まあこんなデモンストレーションがきいたんでしょうね。
ヘッヘッヘ」はじめて声を出して笑った。
しかしこの日は別にもうひとつヒットを打ちたい理由があった。
それは国鉄の根来捕手が「どうしてもオレの下においてやるんだ。
そうしないとオレが心細くなる。
だからきょうアイツが出てきたら徹底的にマークしてやるぞ」といっていたのをきいたからだ。
打撃三十傑の二十九位が根来、ビリの三十位が渡海というのがその理由だ。
「それならどうしても打ってやろうと思ったね。
ビリじゃ情けないもの。
でもゴロちゃん(根来)きっと頭にきただろうね。
ぼくのヒットでゾロゾロ走者がかえってくるまで見せられちゃったんだからね」この三月、品川の下宿から渋谷に移転。
心機一転をはかっていまコンディションは最高、調子も急上昇しているという。
「からだが早く開きすぎるといわれた欠点も、もうだいぶなおったし、ゲームにもすっかり慣れたつもり。
やはり目標は先発メンバーで出ることだな。
まだまだ若いんだから、これからですね」自分で立てた見通しも明るい。
川上監督もシーズン初めのころは「何試合か続けて出すと、もう疲れた、というらしいね」と苦笑していたが、このごろでは五番にすえる信頼ぶりだ。

デモンストレーション に関する質問

知らなかったので調べました。
芦屋高等学校では、1956年に中堅手として春の選抜に出場する。
準決勝まで進むが中京商の安井勝投手(立大-丸善石油)に完封を喫する。
中京商はこの大会で優勝。
1学年下のチームメートに左翼手の寺本勇がいた。
卒業後は慶應大学に進学する。
東京六大学野球リーグで優勝はできなかったが、主将として1960年秋季リーグの早慶六連戦で活躍、同季のベストナイン(外野手)に選出される。
リーグ通算81試合出場、290打数76安打、2本塁打、31打点、打率.262。
1961年に読売ジャイアンツ入団。
1年目から一軍に定着し、外野手の準レギュラーとして23試合に先発出場。
同年のリーグ優勝に貢献し、南海ホークスとの日本シリーズ第1戦では六番打者、左翼手に起用されるが無安打に終わった。
1963年は、開幕直後から一番打者に抜擢されたが、打撃成績が上がらず、1964年に東映フライヤーズに移籍。
ここでも4月には一番打者、中堅手として起用されるが、結果を残せず、同年限りで引退した。
通算293SIAI出場 484打数 98安打 8本塁打 40打点 .202 背番号 5 (1961年 - 1962年) 50 (1963年) 51 (1964年) このごろでは五番にすえる信頼ぶりだ… 大田泰示も4番を打ったなぁ。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

1982年7月2日福生市民体育館の全日本マットでウルトラセブンはデビューしました。
セブンはデビュー前にデモンストレーションとして若手が練習している全日本道場に乱入。
ショルダータックル等 をかまして若手を吹っ飛ばしていました。
越中、三沢、 冬木、川田といったところがその餌食になったと思われます。
後で補足でも書きますがウルトラセブンは当初はヒールとして売り出すつもりでデビューさせたと思いますか?

デモンストレーション に関する質問

良くウルトラセブンの質問をされてますね。
もっと頑張っても良かったですよね。
馬場ももっと売り出せば良かったかもですが。
一応悪として売り出して、ベビー転向みたいにさせようと思ったのではないですか。
一応特撮ヒーローですからね。
コブラは元々はその予定ですか。
それで行ってたら、良かったのではないですか。
維新軍団か外人勢に入れて、佐山タイガーマスクのライバルにするわけですね。
タッグマッチは佐山タイガーマスク側が不利になりそうですね。
佐山タイガーマスク 星野勘太郎対コブラ ブラックタイガー(コブラ維新軍団なら、小林か寺西)と言うカードが出来そうですね。
猪木の得意のやり方です。
正規軍陣営を弱くして、敵対勢力を強くすると言うやり方ですね。
これだったら、もっと面白かったのではないですか。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

スピードスケートについてです。
今、スピードスケートの歴史をしらべているのですが 「1932年レークプラシッド大会で女子のデモンストレーションが行われ、60年オリンピック正式種目に」 とあリます。
この『デモンストレーションが行われる』というのはどういうことなのでしょうか? 教えてください!

デモンストレーション に関する質問

Wikipediaには「公開競技」と書いてありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E7%AB%B6%E6%8A%80 オリンピック公開競技は英語でDemonstration Sports at the Olympic Gamesなので、このDemonstrationのことでしょう。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

こんばんは!! 今度、旦那さんの会社で、健康診断がありまして、扶養家族なので、受けたいのですが、旦那さんの会社は、車でないと行けないので、 デモンストレーションで行ってみました!! 上手く言えないのですが、私は左折するときに、後続車が気になって、スピードを落として曲がれないので、横に乗ってる旦那さんに、怖いと言われました↓↓ 例えば、10Kmで曲がらないといけない左折を、30Kmぐらいで曲がってしまいます↓↓今日も、すき家に入ろうとして、オーバーランしてしまい、出て来る車に、迷惑をかけました。

運転するときに癖になってまして、なかなか直らないんです↓↓ 左折するときに、スピード出し過ぎて出て来る車とぶつかるのは、凄く嫌なので、どうにか左折するときに、後続車を気にせず、スピードを落とせる方法など無いでしょうか??ありましたら、教えてくださいm(__)m 切実に悩んでいます↓↓ よろしくお願いしますm(._.)m やっぱり、回数をこなして慣れるしか無いでしょうか?? 長文乱文で、失礼いたしました!!

デモンストレーション に関する質問

左折時に後続車を気にする理由は何でしょうか? 左折時に気をつけなければいけないのは「原付など二輪車の巻き込み」「歩行者や自転車の巻き込み」などです、特に二輪車は左折の合図をしていても左側に突っ込んでくる馬鹿者が多くいます。
そのようなときに速度を出しすぎていると停止できません。
曲がるときは停止できるように速度を落とさなければいけません、後続車を気にする必要はありませんよ。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

宇城憲治という人について。
ネットで検索するとすごい方のようですが、実際に話を聞くと自慢話は多いし、実技は胡散臭いし、とても心酔する気にはなれませんでした。
気の力の証明のように言いな がら、相手への重心のかけ方やツボを利用して「ほら、軽くなった」とか「力が発揮できた」とか、サギの手口のように見えました。
それって、ただの技ではないのですか? 技のデモンストレーションとしてなら、もちろんアリだと思うのですが、それを全て気の力と言うのは問題ではないのでしょうか。
それとも、私の感覚が間違っているのでしょうか?

デモンストレーション に関する質問

仰るとおりです。
気は全く関係ありません。
ただのテクニックで、誰でもできます。
ただ、知らない人が多いだけです。
知らないから騙される。
京都大の教授でなでしこジャパンのコーチをしていた方が宇城憲治のデモンストレーションの一部を種明かしされていたので興味があれば読んでみるといいです。
小田伸午著「身体運動における右と左」だったと思います。
立派な人だと称える人がいまだにいますが、フォームの悪さが原因で技がかからないのにそれを「心が悪いからだ」などと指導する人間のどこが立派なのでしょうか。
指導者としても人間としても最低だと思います。
また肝心のデモンストレーションも一部微妙・・・はっきりいって人前で披露できるレベルでないものがあると思います。
TV出演したときにプロボクサーの拳をよけるデモをやったのですが、中年のおっさんが後ろに逃げているようにしか見えませんでした。
その辺の無名のボクサーの方が余程上手に捌きます。
「足の位置を変えず、腹も引っ込ませずにパンチを避ける」というのもあったのですが、これも酷かったです。
刃牙の作者が絶賛していたからどういうものかと期待していたのですが、ただへっぴり腰で避けているだけでした・・・ また、手のひらに乗せたコインを奪う(ブルース・リーがやっていたやつ)を実演していたのですが、これもフェイントをかけまくって不意打ちで盗るだけの酷いものでした。
相手はド素人の芸能なのに、フェイントかけまくりって・・・ 何年も弟子をしている人を数名知っていますが全く成長していません。
お前は一体何のために何百万(誇張ではありません)も払って練習しているんだと言いたくなります。
本人は心酔しているので言いませんけど・・・・ >それとも、私の感覚が間違っているのでしょうか? あなたの感覚は正常です。
むしろこんなことをしている人間を立派な人間だと思う人間がいたらその方が異常です。
残念ながらそういう人間はたくさんいますが・・・

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

自動車メーカーから出ている、ブレーキサポート・ブレーキアシストの事ですが、 このシステムのCMでほとんどのメーカーの、前方に止まっている車って【車の絵】を使ってますよね。
なんか納得いかないのは自分だけでしょうか? たとえばディーラーや商業モール内での実車体験とか、なにかのデモンストレーションとかでは、体験者の安全や周辺への配慮などが必要なので【絵】を使うのはわかるんですが、 仮にも”メーカー様のCM”ですよ? CM撮影で万が一何かがあったとしても撮り直しはきくわけですし。
実際に乗るユーザーの生命・身体を助けてくれる可能性のあるシステムなだけに、悪いモノじゃないとは思います。
なのになんかCMがすごい中途半端感がしてならないんですが・・・ 絵だと止まりますが、実車が相手だと止まらない場合もありまーすハハハ ってな真意でもあるんですかね(もちろんどんな状況でも100%作動を保障しろとかは言いませんが)。
何か納得いく理由でもあるんでしょうか?

デモンストレーション に関する質問

国産車で多く採用されています、レーザーレーダー式のブレーキアシストは歩行者・2輪車には非対応です。
スバルアイサイトのステレオカメラ式(スバル上級機種・レクサス等採用)では歩行者や自転車等、小さな物の形状認識するようですが、動作予測はできませんのでまだ万能とまでは行かないようです。
レーザーレーダー式がおよそ5万円、アイサイトで12万円程度のオプションです。
ボルボに搭載されるシティセーフティについては ・ミリ波レーダー ・赤外線レーザー ・カメラ を搭載、オプション価格も20万と比較的高価ですね。
最近では実物を使った?CMも流れ始めていますね。
きっとCMでクッションを使っているのは「ディーラーで同じ体験ができるよ!だからディーラーに来て見てください!」と誘っているのだと思われます。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

モータースポーツの質問です。
1986年の全日本フォーミュラ2選手権最終戦のJAF鈴鹿グランプリの際に、F1のウイリアムズ・ホンダのネルソン・ピケ選手がフルコースをデモンストレーション走行したのですが、そのときのラップタイムをご存知の方はいらっしゃいますか? 私はスタンドで観戦していたのですが、デモ走行とはいえかなり本気の走りで、F2とは異次元の走りに観客はみんな驚いていた記憶があります。
よろしくお願いいたします。

デモンストレーション に関する質問

そのテレビ放送を見てました。
「グッドラック中嶋悟」のサブタイトルでした。
翌年にF-1フル参戦の中嶋悟さんの国内最後のレースでした。
解説の津津見友彦さんが「矢のように速い」と仰ってました。
当時のモータースポーツ誌にも記事が大きく載ってました。
もちろんF-2よりかなり速かったです。
確か、1分36秒台だったと記憶しています。
今はコースがかなり改修されているので、比較はできませんが、かなり速かったのを記憶しています。

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

なんで空手は貧弱なくせに偉そうなの? . もちろん空手にも多少はマトモな人はいるし、他の格闘技にも変なのはいるが、変な奴は圧倒的に空手に多いと相場が決まっている 空手は偉そうに能書きを垂れて他人や他の格闘技をバカにするくせに、いざ勝負を挑まれると逃げる 嫌なら「嫌」と、他流試合が行えないなら「他流試合はできない」とはっきりそう言えばいいのに、「素人(他の格闘技の経験者でも素人呼ばわり)が空手の技を食らったら危険だ云々」と相手をバカにしながら、勿体つけて試合を拒否する それと、よく空手が「素人が極真空手のローキックを食らったら病院送りだ~」と言ってるが、空手は素人が棒立ちで自分の技を食らってくれることを想定して練習しているのか? それじゃあ、格闘技じゃなくて弱い者イジメじゃねぇか 「空手の技で牛を殺した」という自慢もよく聞くが、叡智のある人間は動物虐待を自慢されてもドン引きなんですけど・・・ 空手をしている輩がよく自慢げにやってる板やバットを割るデモンストレーションだって、トーシロが叩いても割れるように作られてるってみんな知ってるぞ ネタ割れとんじゃワレ! http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKTZHOS/ http://www.amazon.co.jp/dp/B00ACDG3KQ/ 空手はやたら技の破壊力を自慢したがるが、人間を倒すのにそんなアホ力は必要ない 動いている人間を倒すのには、タイミング・スピード・正確さの方がはるかに重要だ そもそも、技術が高度に発展した現代の格闘技で「一撃必殺」なんてそうそう起こりえない 少なくとも狙ってやるものじゃあない そういえば、学校にあったサンドバッグを蹴っていたら、空手部の連中がいきなりトンデモ理論を駆使して「空手の蹴りの方が優れている」と因縁をつけてきたから、一度だけ試合をしたことがあったな 目の前でいきなり裸踊りを始めたから、後ろから蹴っ飛ばしてやったらあっけなく終わったが それでも一応全国大会に出場した空手部だったのだから、よほど体格や身体能力に差でも無い限り、空手には今でもクソを漏らしながらでも勝てそう気がするが・・・ それ以前に、マトモな感性の人間なら自ら「一撃必殺」「最強」「実践」なんて恥ずかしくて言えんな 頭どうかしてるだろ? まぁ、あんまり空手をバカにするとヤ●ザの組員に射殺されるからな (正確にはバカがバカであることを指摘しているだけだ) 今回はこのくらいで勘弁しといたるわ

デモンストレーション に関する質問

あ~最後まで読んで失敗した~ 読む価値なかったわ~

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

★SAJ教程。
最新の教程ではハイブリッドスキーイングと言って、重力に任せて谷足(内足)スキーのエッジを外しフラットにして落として行きながら谷回りに入り、フォールラインを超えたら外足荷重になるそうです。
外足主導、内足従働、外足荷重って、つまりは昔のバインシュピールに戻った、ということでしょうか。
最新のマテリアルはロッカーです。
このカービングロッカーに適したすべりなんでしょうかSAJの理論は。
フランスのローテーションで滑ってはだめでしょうか? しかし最新の教程のデモンストレーション、うまいなーと思います。
この模範誰でしょうか??山田卓也でしょうか。

デモンストレーション に関する質問

それは、3シーズン前まで10年実施されていた、滑り方で旧スキーからカービングスキーに進化したときに性能を新たに引き出すために考えられた滑り方でしょう 既にカービングスキーがふつうになった今年の教程はそこから進化して外を主導に考えてます。
より強い撓みを引出やすくなったこと、初心者にもパラレルへの導入が安全に実施できるようになったことがメリットでしょうか、 戻ったわけではなく、結局は両足2本しっかり使うとはターン始動方法は違っても内脚の時から求められていたのではなかろうかと私自身は思ってますが、 ローテーションは体をひねっていたを回すとなりますが、今は先に反対にひねって準備して回転エネギーを溜めておくことでゴムが伸びるように素早く戻ることを使うようになってます 上半身がローテーションするのではなく下半身がローテーションするような感じでしょうか またスキーとは関係なく、足でキックしたときつま先を若干内側に向けたほうが強くけれませんか?反対につま先を開くとまったく力が入りません。
ローテーションでは、強い荷重に耐えることはできないので 同じ滑りをすると結果的に筋力を必要以上に使うこととになります。
でも、ご質問のないようから察してご高齢の方かと思います、逆捻りは操作自体はうまくいくのですが やりすぎは 旧スキーで膝を痛めた選手が多かったような結果にならないようにご注意いただくことと、過去の物よりスキーの性能があるため少なめの操作で十分であることはご注意ください 検定となればご質問者様の滑りは申し訳ありませんがNGですが、 緩斜面において 楽に、まったり滑れるのは事実ですので 検定でなければ いいのではないですか その技術でお子様等にご指導されるなら 勉強しなおさないと、間違った方向に指導してしまうので、ご注意ください

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

「浜ちゃんが!」という番組を見て。
「脇坂寿一」さんの回。
テレビを見てましたら、グアムでカート対決をしていました。
デモンストレーション走行として、プロレーサーの「脇坂寿一」さんが"いきなりのコース"、"いきなりのカート"ですっと走行したのですが、もう「ほんとにいきなりかよ?」って思うような素晴らしい走行。
そりゃ「プロですから」と言えばそれまでなのですが・・・「プロレーサーだから」という一言で片付けて良いのかな。
と思うような走行でした。
何がどう違ったら「いきなり常人では出来ないような走行」が出来るんでしょう・・・我々一般人とプロレーサーの「違う点」ってなんでしょうか・・・ 余りに驚いて思わず質問してしまいました。

デモンストレーション に関する質問

経験と技術と体力って言っちゃえばそれまでですが、もう少しいうとスピードに対する恐怖心とタイヤ含めカートの挙動に慣れているかですかね スキーやスノボーもそうですが、スピードを克服しなければいいスピードはできません タイヤもここまでやって滑ったりするか、どのくらい滑るかとか知らないと怖くてとても全力で走れないでしょう つまり限界まで「攻め」られるんですね 限界を知ってるから余裕も持てますし

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

女性ダイバーの方からみて、バックフロートのBCDってどう思いますか? BCDの買い替えを考えていて、悩んでおります・・ 機能的にはスグレモノだと思うのです。
ジーグルのモニター会があったので試着させてもらいましたが、フィット感はバツグンだし、水中姿勢(トリム)も水平、垂直ともいい感じでした。
悩みは・・ ●カッコ悪い。

イケメンで上手な人がつかいこなしていたらカッコよくみえるのかも知れませんが、伊豆でバックフロートのBCDを使っているダイバー達って何かイケテない印象があります。
私もその仲間入りかとおもうと・・ 私の印象では、伊豆のイケメンインスラクターさんの多くは、日本アクアラングのストラップタイプ(普通の型)の上級モデルを使っているように感じます。
(でもって、夏場は半袖のウエットスーツ♪) そういえば、海猿に出演した伊藤英明さんもプライベートでは日本アクアラングの上級モデルを使っているようです。
私も借りてつかったコトがありますが、確かに下位モデルよりもフィット感は良いし、基本構造がレンタル用なのの下位モデルと一緒なのでデモンストレーションはやりやすいと思います。
そして、何よりも、見た目もカッコいい! が、しかし。

スペック表をみてびっくりしたのですが機能的には駄目ですね。

下記のスペックはレンタル用の下位機種以下です。
・サイズ調整幅(適合身長と体重)が少ない ⇒ 3mmウエットもドライスーツも使うには無理があります。
・浮力が少ない ⇒ フィットすると体が締め付けられるので実浮力はスペック以下と思われます。
・重たい ⇒ これは機能増なのでいたしかたない部分もありますが、海外遠征には不利ですね。

てなコトを考えると私が求める機能では、バックフロートのBCDの上位機種に軍配があがるのですが見た目がね。

なかには、バックフロートがカッコイイっていう人もいるし、女性ダイバーが使っているのを見たこともありますが少数派のように思います。
話は長くなりましたが、 ●女性ダイバーからみてバックフロートのBCDってどう見えますか? ●ご自身でも使ってみたいと思いますか? 男性ダイバーのご意見もお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

デモンストレーション に関する質問

あやや リクエストありがとうございますよ~(久々の知恵袋です) 私の意見からすると・・・無し・・かなぁ・・・? なんでしょ。
見た目が登山用リュックにみえちゃって^^; 機能性を考えたら良いとは思うのですが イロイロ遊んで楽しみたいと考えると通常タイプのBCDが私は好みです。
というわけで...回答すると 見た目:登山リュックor・・・人によってはおじいさん度がアップするかなぁと。
使いたいか:Noです。
というか私はアクアラングのi3から抜けれなさそうです^^; ちなみに機能性を突き詰めていくと見た目は度返しになってきますよね。
ロクハンとか

デモンストレーションに関する回答

デモンストレーションに関する質問

日本のプロレスで、 来日した外人選手のデモンストレーション で印象的なのは? 尚、グレート・アントニオのバス4台引きは別とします。

デモンストレーション に関する質問

ダニー・ホッジのリンゴ潰しとディック・ザ・ブルーザーの電話帳破りが双璧だと思います。

デモンストレーションに関する回答