匿名さん
自動車の前後輪のタイヤ幅に関する質問です。
私の車は純正サイズで前輪が後輪に比べてタイヤ幅が細いのですが、何か意図して細くしているのでしょうか?(車はFRです) また、タイヤ幅が運転及びハンドリングにもたらす影響は何でしょうか? ちなみに現在は前後同じ幅(R17 225/45)のホイールを履いております。
ハンドリングに関しては前輪が細い方が抵抗が少ないような気がするのですが、例えばクローズドコース等でコーナー手前でフルブレーキングするような使い方だと、グリップ限界を上げる意味では荷重の掛かる前輪はある程度太い方が圧力が分散されてブレーキの限界値が高まるような気もします。
(それもあり、前後のサイズを揃えました) しかし太くすれば良いというものでも無く、どこかにデメリットが出てくるものと思います。
前提として駆動輪を太くするのが車両開発をする上で一般的、という認識でいます。
この認識で合っていますか? どうかご教示のほど宜しくお願いします。