匿名さん
またまたバンディット250のエンジンがかかりませんスズキ gj77a バンディット250 のエンジンがかかりません。
どうすればエンジンがかかるようになりますか? バイク屋に行けなどはいりません。
当方、田舎なのでバイク屋まで歩いて40分ぐらいかかります。
それをバイクを押してはいけないのでせめてエンジンがかかるくらいにはしたいです。
一応、プラグ エアフィルター エンジンオイル バッテリーを新品に変えました。
現在の状況はキャブをOHしようとしてキャブレターを開いてみたら詰まりもなくシールなどもプリプリだったのでシリコンスプレーを吹いて組み立ててエンジンに取り付けをしたらエンジンがかからなくなりました。
プラグは火花が飛んでいます。
あとプラグが濡れているとは見た感じ濡れているのですか? とりあえず、プラグは濡れていなかったと思います。
プラグキャップもちゃんと確認しました。
2次エアも確認しましたが大丈夫でした。
あと、アフターファイヤー?みたいなのがします。
セルを回しているとマフラーからバン!って物凄い音がします。
混合比が濃いのでしょうか?薄いのでしょうか? あと、パイロットスクリューがいけないのかと思ったので外したら2番と3番のインシュレーターにガソリンが付いていました(内側)これはオーバーフロー?なのですか? とりあえず、インシュレーターのガソリンをふいてパイロットスクリューのネジを締めこんでから1と2分の1緩めてからエンジンにつけたのですがやはりかかりません。
あと、エンジンから出ていてエアフィルターボックスに繋がっているブローバイホース?が劣化してはめてもすぐ取れてしまうのですがそのままでも大丈夫ですか? まぁ、こんな感じでGWずっと格闘したのですが全然言うことを聞いてくれないので皆様のお知恵をお貸しくださいm(_ _)m 愛情が足りないのでしょうか? よろしくお願いします。
蛇足ですが、クラッチが硬くて疲れます。