ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて

ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて

匿名さん

ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて1位だなんて凄くないですか? そんなに凄い車なのですか? AUDI S3よりも良い車と言えるのですかね? ゴルフRは1位に選ばれるだけの完成度の高さはあるのでしょうか? ライバルと言えばA45,M135i,S3,インプWXRあたりになろうかと思いますが。

実用性のあるホットハッチならゴルフRだと思う。
他のライバルは走りはともかく価格的にRより割高です。
しかも見た目が普通のゴルフ。
GTIを選択しない理由は派手すぎずファミリーカーとしての役割が大きいでしょう。
ホットハッチの歴史が他社とは違います。
Rの販売台数はGTIと合わせてもゴルフ全体の10%程度ですから需要自体はあまりないですけどね。

Autocarに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて

匿名さん

ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて1位だなんて凄くないですか? そんなに凄い車なのですか? AUDI S3よりも良い車と言えるのですかね? ゴルフRは1位に選ばれるだけの完成度の高さはあるのでしょうか? ライバルと言えばA45,M135i,S3,インプWXRあたりになろうかと思いますが。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

AUTOCARに関する質問

レクサスCTがなぜ売れているかについて。
CTは何であんなに走行性能が悪いのにうれてるのでしょうか? CVTのためアクセルふんでもリニアに加速せず、ものすごい鈍重なイメージです。
スポーツ走行しようにもブレーキも効かず、ギアの変速(そもそもギアはないですが。
)を楽しもうにもパドルシフトは全く使い物になりません。
海外(欧州)でもあまり評価が高くありません ↓ http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/02/25/68014/ 走行性能以外の魅力で売れているのだと思うのですが、なんででしょうか。
「外装デザイン」 「内装デザインの高級感」 「レクサスにしては安価な価格」 「レクサスのソフトサービス(コンシェルジュ等)」 「工業製品として見た場合の品質のよさ(壊れにくい)」 「レクサスブランドを手に入れられる満足感」 ぐらいは思い付くんですが、なぜ売れているのかわかりません。
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

AUTOCAR に関する質問

安く買えるLEXUSというのが一番の要因でしょう。
日本国内でのLEXUSの販売台数は、日本国内でのBMWの販売台数と同程度です。
BMWの主力は3シリーズですが、LEXUSの主力はCT200hです。
日本国内ではCT200hはLEXUSにとっては売れています。
ただ、売れることでブランドのレベルを引き下げています。
CT200hの性能なら、プレミアムブランドに入れてしまったのが一種の失敗でしょう。
LEXUSの販売台数稼ぎに入れるべきモデルでは無いと思います。
日本人のプチ富陽意識がトヨタよりLEXUSを求めた結果としてCT200hが売れているのでしょう。
後付けの理由はいろいろとあるとは思いますけど。
(tennshyoku2008さんへ)

AUTOCARに関する回答

Autocarに関する質問

輸入車が現地価格と比べて高すぎませんか? 円高ユーロ安やポンド安の為に輸入車がもっと値下げしてもいいと思います。
輸入代理店の取り分は当然必要ですが、現地価格と差が開きすぎでは? 販売価格が下がると中古車市場にまで影響するのでむやみに値下げ出来ないという意見も良く聞きますが、それは消費者の為なのでしょうか? 高いと思うなら買わなきゃいいなどの的を外した御意見は勘弁して下さい。
実際に自分が輸入代理店から輸入車を購入した感想でもあります。
参考までに http://www.autocar.jp/firstdrives/2012/06/07/7497/ http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/slk-class/price/

Autocar に関する質問

値下げしないのは購入者のため…というのは、納得させるためのメーカー都合による詭弁でしょうね。
現在、並行輸入した場合と比べて400~700万円くらいの価格差が生まれています。
最近は、並行車も入庫させてくれる正規ディーラーも多くなっています。
昔はヤナセなどは絶対にダメだったのですが、コストダウンのために部品が世界で共通化されていたりするので、入手がしやすいからというのが理由の一つ。
メンテは定期的な収益となりますので、末端の販売店としてみれば背に腹は替えられないというところでしょう。
輸入車の価格設定が高めなのは、つまるところ本気で日本市場を開拓するヤル気が無いからです。
黙っていても年2万台超がコンスタントに売れるわけですから。
コレは、インポーターの社長人事に現れています。
本社からの出向で2~3年の腰掛け、都心部の家賃数百万という超高級マンションに住み、期間が無事過ぎれば本社へ栄転です。
ですから戦略もクソも無く、何もしないから…というのが理由。
トップがソレですから、部下も本気で市場開拓をする気はありません。
ここへ来て、アウディが2015年までに日本国内での販売台数の倍増計画(年5万台)を掲げています。
レクサスも販売台数を順調に伸ばしており、当然ベンツやBMWの販売台数を抜きシェアを奪う物と思われます。
インフィニティやアキュラも、再度日本で計画しているとも言われています。
アウディやレクサスが販売台数を伸ばしていて、他の輸入車が減らせば本国から何をやっているんだと檄が飛ぶことは必至。
そうなれば、おそらくは内外の価格差は今よりは縮まると思いますケド。
末端の正規ディーラーが、補修用部品のあまりの高さに閉口していて、苦虫をかみつぶしたような顔をして愚痴っています。
正規店だから、その価格で買うしか無い…と。
上へ意見を上げても聞いてくれないのだそうです。
尻に火が付けば、少しは末端の意見を聞くようにはなるのではないでしょうか。

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

このスーパーカーは、売れますね? http://www.autocar.jp/news/2012/06/30/9136/ 性能、かなり良くないですか?

Autocar に関する質問

少なくとも、私はいりませんね。
値段の割には、あんまりにも外観も内装もチープですね。
コレに1億2千万も出すなら、間違いなくエンツォ、マセラティMC12やゾンダFを買いますね!! ちなみに、自分はBMW、M3、E46に乗っていますが、交換しようと言われても断ります!!

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

TOYOTAほど日本の雇用に貢献しているメーカーは無いのでしょうか? http://www.autocar.jp/newsjp/2014/07/30/85129/ このデータを見て思うのはTOYOTAは海外生産台数も多いですがそれ以上に国内生産台数も圧倒的です。
国内で作ったものを海外向けに輸出する台数も多いです。
NISSANはルノーの影響下になった時点でグローバル企業になってしまい徹底したコスト削減で国内の従業員のリストラで非常に海外生産台数が多いです。
HONDAもなぜかNISSANに似たような数値です。
SUBARUとMAZDAは北米欧州市場がメインのはずなのに国内生産台数が非常に高いです。
特にSUBARUはアメリカでバカ売れで唯一3割近い大幅な売上アップをしたとかで予約待ちの状態。
ただ、TOYOTAとは台数があまりにも違いすぎて比較にはなりません。
しかしメイドインジャパンに拘ってモノづくりをしているという感じがします。
一時期下請けイジメ(TOYOTAの下請けが孫請けを虐めている?)でバッシングがありましたがなんだかんだ言ってもTOYOTAほど日本の雇用に貢献しているメーカーは無いのでしょうか? 日本の国益という観点からみるとTOYOTAやMAZDAやSUBARUがもっと日本で売れる方が良いと言えるのでしょうか? 逆にNISSANやHONDAが売れて他の会社の売上が下がると日本の国益には・・・。

Autocar に関する質問

地球温暖化問題の最大の元凶メーカーだけどな。
国内の国土面積÷車の登録台数が世界一=住みづらく環境の悪い国の日本 そもそもトヨタって増税歓迎して数千億の還付金うけとって税金は意外と 払ってないんじゃなかったっけ。

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

フェイスリフトとは通常内装も変化はあるのでしょうか? http://www.autocar.jp/news/2014/08/08/86136/ AUDI Q3がフェイスリフトするそうですがこれは外観だけでなく内装も変化があるのでしょうか? >RS Q3のフェイスリフトも行われる。
アウディTTから移植されるデジタル・ダッシュボードが大きな特徴だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9129240/ これが採用されるという事でしょうか?

Autocar に関する質問

フェイスリフトは日本で言うマイナーチェンジですね。
輸入車はイヤーモデルと言うぐらい毎年微妙に仕様が変わるので どこがフェイスリフトか解りづらいです。
主に外観変更をフェイスリフトと言うので内装が変わらない事ではないです。
デジタル・ダッシュボードはTTの今度の売りなのでそれより先に採用されるかは 疑問です。
後ならあり得るかもです。

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

世界最軽量のエレメンタル「RP-1」 http://www.autocar.jp/news/2014/08/14/86639/ なんだかとんでもない車が誕生したような感じですが、 これでケータハムの車と同等の軽さだなんて驚愕です。
この車は誰も味わった事の無いような刺激に満ちた車なのでしょうか? 価格はどれくらいだと推測されますか? なぜ日本やドイツの有名な会社はこのような車を作らないのでしょう?

Autocar に関する質問

日本にはそもそもスーパーカーと言われる車はあまり有りません。
スポーツカーは製造していますがスポーツカーとスーパーカーの定義は実際は曖昧です。
もう製造されておらず日本向けは165台くらいしか有りませんが、レクサスのLFAはスーパーカーだと思います。
そもそもスポーツカーがあまり売れないのでスーパーカーはさらに開発費がかかり赤字になるので製造されないです。

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

自動車評論家の中でだれがイイ? 輸入車メインの自動車評論家の中でどなたが一番好きですか?また、おもに輸入車メインの雑誌はどれがお勧めですか? 最近車本を買っていないので、おすすめがあれば買ってみたいと思います。
ちなみに昔はよくAUTOCARを読んでました。
車はハッチバック、セダン、SUV、スポーツカー、バン・・・etc なんでも好きです。
おすすめ教えて下さい。

Autocar に関する質問

福野礼一郎だろ、あの高飛車な態度が受けてるからね。

Autocarに関する回答

Autocarに関する質問

ゴルフRは完成度の高い車ですか? http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/ 名立たる名車をおさえて1位だなんて凄くないですか? そんなに凄い車なのですか? AUDI S3よりも良い車と言えるのですかね? ゴルフRは1位に選ばれるだけの完成度の高さはあるのでしょうか? ライバルと言えばA45,M135i,S3,インプWXRあたりになろうかと思いますが。

Autocar に関する質問

実用性のあるホットハッチならゴルフRだと思う。
他のライバルは走りはともかく価格的にRより割高です。
しかも見た目が普通のゴルフ。
GTIを選択しない理由は派手すぎずファミリーカーとしての役割が大きいでしょう。
ホットハッチの歴史が他社とは違います。
Rの販売台数はGTIと合わせてもゴルフ全体の10%程度ですから需要自体はあまりないですけどね。

Autocarに関する回答