匿名さん
車の買い替えについて。
現在、2004年発売(おそらく初期?)のトヨタ・パッソに乗っていますが、車の買い替えを検討しています。
候補としては今のところ、 ①もう一度トヨタ・パッソ ② ダイハツ・タント ③ダイハツ・キャスト ④ホンダ・N-ONE です。
①のみ普通車、②〜④は軽自動車です。
トヨタとダイハツは私の父、ホンダは主人の母にそれぞれ知り合いのツテがあります(多少値下げしてくれるというレベルですが) 軽自動車のメリットとしては ・普通車と変わらないほど中が広く感じる ・税金が安い ・燃費がいい? などありますが、なんとなく ・事故を起こした場合、簡単にぺしゃんこになってしまいそう ・車両本体の価格が普通車と変わらない といったデメリットも浮かんでしまい、まず普通車にするか軽自動車にするかの段階で悩んでいます。
そこで質問です。
①さまざまな面から、普通車と軽自動車どちらがおすすめですか? ②候補に挙げた4台の中だとどの車がおすすめですか? ③上記の4台以外におすすめの車がありましたら教えてください。
今のところ車の主な用途は通勤(片道1時間・20km)です。
休日の外出にも利用しますが、あまり遠出はしません。
また、2〜3年のうちに子どもも…と考えています。