匿名さん
皆さんはどんなリムテープを使っていますか? 最近、走行中にチューブの破裂が頻発したため、こちらで質問させていただいたところ、リムテープの劣化が原因だったことが判明し(経過観察中)、リムテープの重要性を思い知りました。
基本的には23Cタイヤを履き、空気圧130~140psiくらい(あるいはもっと高圧)で走行されている方にお伺いしたいです。
ちなみに僕はクロスバイクにホイール:WH-RS80-A-C24、タイヤ:パナレーサーRACE D EVO2 23C、チューブ:パナレーサーR'AIR 23-28Cあるいはパナレーサーサイクルチューブ 23-26Cを付けて、空気圧140psiで走っています。
今回は最初に付いていたものと同じシマノのリムテープに張り替えました。
寿命としては1年くらいでしょうか(ちなみにMAX 145psiと初めて知りました)。
初めの1本目を取り付けるときは「硬いな」と思いましたが、それでコツを掴んで2本目は難なく装着できましたが、これ以上硬いとどうかなという思いもあります。
インプレなどをチェックしてみますと、パナレーサーのリムテープは柔らかくて装着しやすいが高圧にはNG、ミシュランのリムテープは耐久性はあるが硬くて装着が非常にしづらい。
シマノの硬さはその中間くらいとのことでした。
シュワルベのリムテープは耐久性の高さを謳っている割にはそれを疑問視するインプレもありました。
今後もシマノのものを使い続けても良いのですが、気になるものは、インプレが良かった、 ●コンチネンタル イージーテープハイプレッシャー http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item34806900003.html ●リッチー スナップオンストリップ http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item34805500011.html 辺りです。
それらの使用感、耐久性なども伺いたいところですが、皆さんはどんなリムテープを使ってますでしょうか? あと、普段乗りしないロードバイクを僕はミノウラのバイクタワー10の上段に引っ掛けているのですが、保管するときは空気圧を緩めておいた方が良いのでしょうか?(ギアはフロントインナー&リアアウターです) 皆さん、どうされていますか? ちなみにチューブに関しては、タイヤを耐パンク性能が高いRACE Dに換えたこともあって、引き続きR'AIRを使用することに決めました。
リアには普通のサイクルチューブが入っていたので、試しに前輪のR'AIRと入れ替えてみました。