匿名さん
ロードバイクのコンポーネントについて、ネットでは「最低でも○○以上(ティアグラとか)」などの意見を目にすることが多いです。
自分はマウンテンバイク、クロスバイク、ランドナーなどその時の気分で色々手を出してきましたが、どの自転車も購入後に最も重いシフトに入れ、数年後に処分するまでほとんど一度もシフトを変えないスタイルでずっと乗ってきました。
移動はほとんど自転車ですが、単に移動手段として信頼しているだけで自転車をいじったり乗ったりすることが趣味ということではありません。
自分のようなスタイルでは高いコンポーネントにしてもその恩恵はあまり受けられないと考えていますが、どうでしょうか?シフトチェンジ以外の差もかなり大きいのならば検討してみたいと思います。
主な用途は通勤で、都市部を1日25km~45km走っています。