匿名さん
ハーレー ダイナ スーパーグライド(2001年式、12000km走行)がアイドリングしなくなりました。
。
先日、400Kmのツーリングの後、エンジンを切った状態で10分程ライトをつけっぱなしにしていたらバッテリーが上がりました。
自動車からブースターケーブルで繋ぎエンジンをかけようとしましたが エンジンはかかりましたがアクセルから手を離すとアイドリングぜすに止まります。
新しいバッテリーを装着しアイドリング調整しましたがダメでした。
チョークを引いた状態だとアイドリングします。
アクセルをあおりながら走行する事は可能ですが信号待ちで止まります。
自分なりに問題無いと思う部分は ①エンジンからプラグを外しセルを回すとプラグから火花は出ています。
②ガソリンは入っています。
③エアクリーナーを外しアクセルを開けるとキャブに「ピュッピュッ」とガソリンが出ます。
④バッテリーも問題ありません。
⑥プラグは濡れていません、黒くもありません。
⑦オイルの量も問題ありません。
⑧セルも元気良く回ります。
おかしいなと思う所はエンジンを止め、アクセルをあおるとエアクリーナとキャブの間にゴムの5cm位の円筒の繋ぎ目があり、ガソリンがポタポタと漏れていました、 アイドリングしないのはゴムの繋ぎ目の劣化が原因でしょうか? ハーレーに詳しい方教えて下さい。
※知恵袋等で聞かずにショップに行け、等という解答はご遠慮願います。
出来るだけ自分で直したいと思います。