匿名さん
平成11年式のクラウンアスリートに乗っています。
(17クラウン) 走行距離8万キロ 2か月前にオイル交換、交換してから走行1000キロ程度。
オイルは今までと違う高性能オイル「スノコ」を入れて みました。
アイドリングの不安定から、エンストする事まであります。
家の前でエンジンをかけ、(朝1、その日の1発目は必ずスムーズにかかる) 放置してもかかりっぱなし。
ですが、 少し走り、信号待ちなど、停車するとアイドリング不安定になります。
そして時にはエンジンが停止してしまう事も。
停止とまではいかなくとも、 走り出しで、一旦グンと下がる(加速する為にアクセルを全開で踏むと一旦後ろに下がる感覚) 感じがあります。
信号待ちでは、ノッキング?というのですか? (アイドリングが不安定で、車体が揺れだす?ぐらいになってしまう)が出て、 今にも止まりそうな状態に、、 坂道の停車時が特にアイドリング不安定です。
エンストした時は、 キュンキュンキュンキュンと、セルは回るも、エンジンが全くかかりません。
アクセルを踏んでやると一気にかかります。
が、アイドリング不安定。
しかし、回転数は400~~1000回転で、停止時一定。
ブレーキが固い事が多々。
今まで普通だったのに、 停車時に、マフラーからボボボボボボという音も。
点火してないような音? とても気になったし、乗ってて気持ちが悪いので、 いつも利用している車屋さんに持っていき見てもらったのですが、 診断機で見てもらい、 リーン異常反応との事で、 ECUのリセットしてもらい、 バッテリーも弱かったので、新品に。
ですが症状変わらず。
。
これは何が悪さをしているのでしょうか?? 知恵をお貸しください。
最悪はディーラーにもっていこうかと思っております。
エアフロセンサー洗浄、 スロットルバルブ洗浄、 プラグ交換した後も、 変化なしです。
フューエルワンを入れて様子を見ています。