車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい

車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい

匿名さん

車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
ちなみに自分の勤めている会社の車はO2センサー とA/Fセンサーが一本ずつ取り付けてあるのですが・・・?

前後共にO2センサーです。

BNR34に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい

匿名さん

車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
ちなみに自分の勤めている会社の車はO2センサー とA/Fセンサーが一本ずつ取り付けてあるのですが・・・?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

BNR34に関する質問

・BNR34購入時の注意点 一つ目 5月までにBNR34のVスペックⅡを購入する予定です。
走行距離は6万km未満ですが、タービン(どちらか不明)が一つ壊れている状況です。
(排ガスが車検に通らない) お店の人曰く、そのワンオーナーは休日にドライブする程度で峠も通うような事はしないとのお話でした。
タービンの寿命にしては短すぎますし、ただのハズレタービンだったのか、他に原因があったのかと疑問に感じましたのでみなさんの意見をお聞かせください。
二つ目 私はまだRに関しての知識が浅いので、購入時に ・ストラット付近の錆を見た方が良い。
・ブーストをどのくらいかけているか。
エアコンが効くか確認した方が良いなど全然基本的な事でも構わないので教えてください。
私は一つの事に集中すると他の意識していた事を忘れやすいタイプなので、注意点をしっかりメモし、車を見る際に参考にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

BNR34に乗ってます。
アタリハズレってのはなくはないと思いますが・・・そんな高確率でハズレたらクレームものですよね。
要は乗り方次第ではないかと。
普通に乗ってるだけならタービンは壊れない・・・というのは逆にありえないと思います。
低走行距離=グッドコンディション ってのはGT-Rには当てはまらないでしょう。
油脂類の交換などきっちりメンテされていたかどうか。
あと街乗りのみは結構ですが、ブースト全くかけないような乗り方を続けていても良いコンディションは保てるとはとても思えません。
普通の車とは違います。
http://ameblo.jp/nptms/entry-12114214786.html 走行距離18000キロの極上Rでもタービンがダメだった事例ありますよ。
症状の情報が少ないのですが、そもそもホントにタービンがダメなんでしょうか?もっとよく調べた方がいいですよ。
他の方も言われてますがエアフロやO2センサーだったりもします。
二つ目についてはストラットや下回りの錆びの有無、オイル漏れの後などがある車など。
試乗NGはまだしも、エンジンさえかけさせてくれない車は敬遠した方がいいかもしれないですね。
ノーマルに戻されてる車は思わぬトラブルを被る恐れもありますが、ノーマル戻しなのかどうか分からない場合も多々あります。
買うとすれば素性のハッキリした車にした方が良いかと。
無事故車のハズなのに内装バラしてみたら『!?』となる場合など日常茶飯事です。
一種ギャンブルですね。
古い車なので。
ノーマルだとか低走行車だからと言って不具合が起きない車なんてほとんどないでしょう。
専門店に行ってみるか。
あとは日産ディーラーの保証付きの車など良いと思いますよ。
ちょっと高くなりますが。
目の前の車だけでなくて自分の足で動いてたくさんの車を見た方が良いですね。
今候補の車よりもっといい車が見つかるかもしれません。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34のタービンを載せ変えようと思ってるのですが T04くらいのを乗せるのとT78等のビックタービンを乗せるのでは各どんな利点欠点がありますか? 仕様としては街乗り-たまにサーキットくら いで考えてます 04ならとりあえずはサブコンで対応しようと思ってます t78ならv proなどのフルコンにしようかと思ってます 自分的にはドッカン的なパワーなんかも求めてなく、トータルバランスで04入れて吸排気と足回り見直したくらいでもいいのかなーと思ってるのですが... どうなんでしょうか。

BNR34 に関する質問

RB26って比較的大きなタービンまで対応出来ると言われていますが、腰下つまりエンジン内部をしっかりチューンしなければ、タービンが持っている本来の性能は出せず、いつ壊れるか分からないドッカンターボとなってしまいます なのでエンジンまで手が入っていると仮定しても、ピークパワーより乗りやすさやレスポンス狙いなら出来るだけ小さなタービンの方が街乗りは快適だと思います 又、特に低回転域のトルクアップとフィーリング向上にHKSのVCam Proを選択すると快適になりProで無くてもある程度の効果は有るけれど、出来るだけ大きなタービン狙いなら断然Proの一押しです ECUはお任せするショップが得意としている物の方が良いけれど、ショップによってはほんとこれでお金を取るのと言いたい所も有るのでショップ選びは重要だと思います

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

bnr34のフロントエアロを固定する写真で囲っているステーみたいなやつの名前しりたいです。

BNR34 に関する質問

部品番号:62298-AA400- 部品名称:リテ-ナ-,フロント バンパ- アツパ- センタ- です

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

RX7(FD3S)とGTR(BNR34)はホイールとマフラーのみ交換した時点でどちらの方が総合的に優れた車なんですか?

BNR34 に関する質問

どちらも優れた車です。
甲乙は付けられません。
単純な数値的な性能であれば、GTRに軍杯が上がりますが。
その位の内容であれば、両者互角の走りが出来ます。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

Y34グロリアのエンジン(RB25DET)のミッション載せかえ(33スカイラインの純正ミッション)のCPUを変えようと思っています。
そこで、某オークションサイでBNR32の純正のCPUという記載をしてある物をみつけました。
これは使用可能ですか? ちなみに、知り合いがハーネスは持ってるということで、なにせ希少な組合せらしく、当方素人なためエンジン型式とか言われても分からずの質問でした。
詳しい方にご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いです。

BNR34 に関する質問

ECUのカプラーは互換性がありますが、エアフロ容量、数、NVCSの有無、インジェクター容量が違います。
これらの問題をデータ書換等で解決すれば使用できます。
かなり大変だと思いますし、全くメリットが無いので素直にRB25DET用を買いましょう。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34にC-westのBNR34用のフロントバンパーって普通にすんなり付けれますか? 素人でも出来ますか??

BNR34 に関する質問

erにbnrバンパー入れるとerのレインホースを加工。
bnrのレインホースだとポン付け。
bnrバンパー入れるとボンネットも交換、ボンネットキャッチと車体側の間にスペーサーを挟んで位置調整等。
フェンダーは財布と相談して交換して下さい。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34とBNR34の見た目の違いを教えてください

BNR34 に関する質問

フロントはライト以外の全て。
ボンネットもバンパーも違います。
サイドはフェンダーの張り出し具合が違います。
ホイールの大きさも違います。
リアはスポイラーの大きさと形状、バンパーの形も違います。
ER34と並べるとBNR34は一回り大きく見えます

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34でフロントパイプとカムの交換をしようと思っているのですが、他に交換したほうが良い箇所(パーツ)ってありますか? 狙いとしては2~3000回転でのトルクアップをしようと思っております。
触媒やマフラーも変えるべきでしょうか。
ざっくりとした質問ですいません。

BNR34 に関する質問

トルクを出すのであればカム交換は止めた方が良いと思います。
下がなくなりますよ! CP&マフラー&クリーナー&フロントパイプ&触媒ジャックでトルク10キロパワー150PS上がります。
ブーストは1キロ以上かけるとRB26は寿命が極端に下がります! 頑張って下さい!

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

GF-BNR34の購入を考えています。
そこでいろいろお聞きしたい点があるので実際に乗ってらっしゃる方や、経験をした方のご意見よろしくお願いいたします。
現在社会人で働いています。
月の給料は手取りで18万程度。
ボーナスは年二回で35万〜40万くらいです。
通勤用ではなく、 あくまで土日だけ乗るつもりで考えています。
購入車両の予定は400万前後で考えていて、頭金は140万くらいかなと思っています。
BNRは維持費が異常じゃないくらいかかると聞くものですからローン、消耗品、ガソリン代、保険代を考えてこれで維持できるのかなと思っております。
ちなみに、保険の等級ですが最大等級をもらうつもりでいます。
補足等迅速にできますので みなさんのご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。

BNR34 に関する質問

僕はBCNR33に乗ってます。
維持費なんか、壊れなければべらぼうに高いってことはありませんよ。
税金や燃費も普通の3リットルクラスの車とそれほど変わりません。
だけど、壊れるときついです。
当時のハイテク満載で壊れるところも多いから、とりあえず50万円は手元に置いておくべきです。
あと、タイヤも2年に1回くらいの頻度で交換が必要です。
ホイール替えてタイヤも太いのにしてなんて考えてると、タイヤ交換のとき青ざめます。
ブレーキローターやパッドは純正品は手が出ないほど高いので、社外品が多くて助かると思います。
金銭的には車両代300万円をローンにするとその後結構キツいと思います。
だけど、なんとかなるでしょう。
すごくいい車ですよ。
純正パーツも出やすいです。
僕は余裕が出来てから中古をさがして買ったんですが、無理してでも新車で買っとけば良かったって思います。
次に買おうと思う車が見つからないです。
もっと言うと、軽自動車が新車で200万円を超える時代、300万位かけてニスモでリフレッシュしようかと考えています。
そんなわけで、その気になればずっと乗れます。
よく探して長く乗れるのを見つけてください。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

自動車(BNR34)のハブロックナットの緩め作業について DIYにてBNR34のハブベアリングの交換に挑戦予定です。
整備要領書を見たりネットで色々と下調べをしたのですが、疑問点ができました。
1、ハブロックナット(ホイールベアリングロックナット)を緩めるにあたり インパクトレンチを使用予定なのですが、車両をジャッキアップしてリジットラックに 載せ、ホイールを外した状態でインパクトレンチでハブロックナット緩める場合は ブレーキローター等を固定しなくても緩むのでしょうか? (=いわゆるナットの「供回り」の問題です) 2、またインパクトレンチは手持ちの工業用?日立工機の古い電動インパクトレンチ (能力ボルト径22ミリ 差込角19ミリ)を使用予定です。
能力的に大丈夫でしょうか? 3、事前にハブロックナットの二面幅が知りたいです。
=ソケットのサイズです。
うまく検索できませんでした(汗) よろしくおねがいします。

BNR34 に関する質問

初めまして、ER34にて施行したことがあります 以下ERにてでしたが 1、ゆるみます 2、可能だと思います(外れなかった場合、何度もトリガーを引き瞬間的に力を加えてみてください 3、すいません、わかりません 捕捉について4WDはやったことがないので分かりかねます

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

日産スカイライン25GT-t(後期)に乗ったら加速の凄さにビックリしてしまいました。
1,2速は普通車と大差ないのですが、3,4速の伸びがハンパないです。
あっという間に100km/hに到達してしまいました。
普段MTは軽トラしか乗らないのでタイムラグの短さにビックリしました。
これは、バケモノだろと思ってしまいました。
BNR34はどのくらいバケモノですか?

BNR34 に関する質問

純正なら同じくらい カタログスペックでは後期のGT-tはBNR32以上の性能を持っている 4WDとFRのトラクションの差があるけど チューンをして行くとBNRの化け物感がわかってくる

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

今、BNR34を450万で買おうとしていますが、どこで車を買ったほうがいいんでしょうか。
また、車自体を車屋さんに探してもらったほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

グレードや年式で結構差が有り、ノーマルだと希少性が高い分高額になっているので、Rの買取専門店が有利です なので450万有っても最終のニュルなら事故車等何らかの事情が有る物になるだろうし、初期型標準車ならかなり極上車が狙えるかと思いますので、どのタイプを検討しているのかも重要です 買取強化している所は数多く存在しますが、フリードR、ベストR、565と言った所が有ります 又私の行き付けのショップ(オーテックツカダ)はチューニングや一般修理がメインですが、Rの販売も行っていますので、そう言った所も有りかと思います

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34のトランスファーオイルとアテーサオイルの交換の仕方についてなんですけど、トランスファーオイルはただリフトアップすればすぐにドレンボルトにアクセス出来て、 アテーサオイルもトランクからアクセル出来るので、工費はそんなに割高にならないでしょうか?この2つをディーラーでやって貰おうか迷っております。
エンジンオイルMTオイル前後デフオイルは近くのお店で持ち込みでかなり安くやって貰えそうですが、トランスファーオイルとアテーサオイルは滅多に替えないので、ディーラーのが安心かなと思ったりしています。
整備の人ならまず大丈夫でしょうか?

BNR34 に関する質問

なぜMTと前後デフやるのにトランスファーは別なんでしょうか? エンジンオイルかえて、他の店でエレメントかえる様なもんですよ… アテーサはそこらへんの店よりGT-Rを扱ってる大きいディーラーや、ニスモ系列のディーラーが良いと思いますよ。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

MTオイルのお勧めを教えて下さい。
そろそろ交換しようと思っているのですが、決まりません。
BNR34です。
とりあえずワコーズだったらどれがいいでしょうか?値段は高くてもいいです。

BNR34 に関する質問

ホントに値段を問わないなら…… ①OMEGA ②モチュール ③ニユーテック 等々が有りますが………… 個人的にワコーズは、後の垂れが酷いから、オススメはしません。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

今後のランサーエボリューション中古車市場について 8月のファイナルエディション発売をもって生産終了となるランエボ10ですが、今後の中古車市場はどうなるでしょうか? 今後BNR34の ようにプレミアが付き、中古でもおいそれと手が出せない様な値段になってしまうのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、ランエボ10に限らずランエボ全体の中古車市場、価格について皆様のご意見、ご回答よろしくお願い致します。

BNR34 に関する質問

ランサーエボリューションは世間的には不人気車です。
販売台数も年間600代程度しか売れていない(ファイナルエディションを除く)本当に売れない車です。
これだけ売れない車ですから玉数は有りませんし、玉数が無いのに事故が多く本当に台数が減ります。
そして、この車は一般人には不人気ですが、一部マニアには絶大の人気があり、マニアは欲しい車に金の糸目を付けません。
よって価格は高騰すると思います。
それを見越して購入する業者だって要るでしょうね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

スカイラインGT-R BNR34を25歳以下で所有してる方はどんな仕事をしてますか? また最低月収いくらくらい稼げば問題なく所有できますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

BNR34 に関する質問

34R乗りです。
私は23歳になってすぐに購入しました。
月収は手取りで年齢よりちょっとだけ多いくらいでした。
仕事は会社員です。
残業、休日出勤をそこそこしての金額です。
最低額は、実家か一人暮らしか、一括購入かローンか、など色々な条件で変わってくるので何とも言えませんが、手取りで年齢以上あれば維持出来ると思いますよ。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34を幼い頃から愛してやまない19歳で、今年末には購入を考えています。
本体価格350万前後 走行距離10万前後 修復歴 場合による 年間走行5000km サンデードライバー エンジン等の改造 予定なし ガンガン走る気もなし 車両初購入 こんなもんですが、仕事は陸上自衛隊。
給料は手取り15万前後、ボーナス年2回30万ちょい、来年5月に満期金60万、更に2年後120万、更に2年後120万程度… 購入予定時期の貯金200万ちょい。
頭金は150万、残りをローンの予定。
するとローンで月4万ちょい。
任意保険で見積もって1万5千ほどとして、ガソリン代も月3万程度にとどめるつもり。
駐車場は自衛隊の管轄地区に駐車を予定しており、民間人からのイタズラ等の心配はほぼなし。
怖いけど、目の届かない時は、高額のシートを被せて車種を隠蔽、イタズラの防止に努める予定。
こんなもんですけど、実際のところどーでしょーか。

BNR34 に関する質問

年5000キロ程度しか乗らなくて普通に乗ってるのであれば、ガソリン代は月3万まで行かないと思いますよ。
(離島でなければ)私も34乗っていて月1000キロ程度(街乗りメイン)乗りますけどかかっても2万くらいです。
保険は年齢的にベラボウに高いのは確かだし、税金に車検・定期メンテナンスなど維持費を捻出するとなると手取り15万では非常に厳しいとは思いますが、ボーナスなど収入は民間よりアテになるでしょうし。
ローンが4年との事ですので。
自衛隊を辞めずに4年間勤め続けられる 車を買ってローンが終わるまで弄らずに我慢できる ホントに年5000キロしか乗らない ホントにガンガン走らない ・・・ってのが前提であるなら。
なんとかなるんじゃないんでしょうか。
色んな事を節制する必要はあるとは思いますが。
もっとも大掛かりな修理を必要としない場合です。
他の方も言われているように専門店でそこそこ程度のいい車を買って、乱暴な乗り方しなければローンが終わるまでそんなに不具合は出ないかもしれませんね。
ローンが終わったら各部のリフレッシュが必要でしょう。
そもそも現時点で既に13年以上経過していますからね。
パワーのある車なのでいつどこに不具合起きてもおかしくありません。
私はオールシーズンほぼ毎日乗ってますし、距離もそこそこ走っているので毎年の様に大掛かりなリフレッシュ作業やってます。
34買って5年半経ちましたが、リフレッシュ作業で100万以上かかってます。
33の方が安く買う事はできるかもしれませんが、結局リフレッシュ作業が必要な事に変わりありません。
あと数年後に34を買ってまた同じリフレッシュ作業に膨大な費用がかけるのであれば、今34を買った方がいいのではないでしょうか。
ただ。
自衛隊にお勤めとの事なので34買っちゃえば?的なノリで書いてますが。
もしあなたが19歳の学生や民間企業にお勤めの方だったら購入を止めますね。
それだけとてもお金かかる車です。
買う前に是非もう一度熟考を。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34乗りの方にお伺いします。
年間走行距離が5,000kmで、基本ノーマルのエンジン、バリバリ走るわけでもなく普通の街乗りとワインディング程度で、1年に油脂系等だけでどのくらいの費用がかかります? 今年末に購入を考えてるのでよろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

基本はオイル交換だけですので6000円/回ですね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

フロントリップスポイラーの塗装、大体どのくらいの金額がかかると思いますか? スカイラインGT-R(BNR34)なのですが、何件かお店は通ってみるつもりですが、大体どのくらいかかるかがわからないので心配です。

BNR34 に関する質問

状態によって違いますが、3万円前後。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

Bnr34に乗っております。
ブレーキ関連について質問させて頂きます。
先日、前後ブレーキローターとパットを新品に交換しました。
(パッドはエンドレスのMX72 ローターは同社のベーシックスリ ット) 交換直後、信号機の停止手前で、キーッという甲高い音が発生しました。
確かに、スポーツパットであるので、音鳴きはある程度はしょうがないものと思っています。
交換後30~40キロしか乗っていませんが、パッドとローターが馴染んでいないため、鳴きが発生していると考えられるのでしょうか?

BNR34 に関する質問

分からないですね 馴染めば鳴きが止まるかも知れませんがそのままかも知れません パッドの角を落とせば止まるかも知れません ブレーキの鳴きは難しいですね

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34のニスモエアロは車検に通るんでしょうか??? すみません、教えて下さい(´Д` )

BNR34 に関する質問

BNR34用のニスモエアロ自体は問題ありません。
サイズ等、基準に合うように製造されていますから。
それに、そもそもOPカタログにも載っていたパーツですから(フロントエアロバンパーはZチューンタイプではない方。
もちろんZチューンタイプの方も問題ない)。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34用のトミーカイラフロントバンパーはER34に簡単に取り付け可能でしょうか? もし他に必要な物、費用等分かれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

BNR34 に関する質問

ERへBNRの純正はよく有るパターンですが、純正だと柔らかいゴム系の素材なので、フェンダーがERでも遠目では我慢出来るレベルに仕上げる事が出来ます しかしトミーカイラの場合FRPですので、そう言った変形は無理なのでバンパーとフェンダーの境界をどうするのかが問題になると思いますので簡単にはいかないと思います なのでBNR用フェンダーを付ければ良いけれど、純正は片側85900円でその他サイドステップやブラケット等が必要でかなりの高額が予想されます それでもフェンダーはERのままで段差も気にしないと言うなら純正交換と同様にキャッチとブラケット及び一部加工、外装ではBNR用ボンネットが必要となり工賃はショップにより異なるので一概に幾らで出来るとは言えません なので使用するパーツを全て純正で行うなら比較的簡単に取付可能ですが高額になり、社外品を多用すると費用が抑えられる代わりに取付に苦労すると言う事になります

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR32 ロアアームについて教えてください。
BNR32用の延長ロアアームを探してるんですがいい商品はありませんか? イケヤは純正より長いですか? アッパーよりロアアームでどうにか 下を出す方法を模索してます。
BNR34のロアアームはテンション一体型ですが少しは延長になりますか? 改造に理解のある方、よろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

BNR34のロアアームでは延長にはならないと思います 32用が販売されているか?ですがニスモから何種類か出ていますので、それを使うと簡単かと思います ちなみに私の34Rは33用ニスモロアアームにオーテックツカダのロールセンターアダプターオフセットタイプなので外側への出方は凄いですYo なのでロールセンターアダプターオフセットタイプだけでも延長した感じになると思いますが・・・

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34をブーストアップして1.2KGくらいブースとをかける場合、ノーマルタービンの場合、交換するパーツはどういうものになりますか?宜しく御願いします。

BNR34 に関する質問

ノーマルタービンで1.2KGならほぼ限界値だよ ブーストコントローラーの設定を上げれば過給圧は上がるがタービンが壊れるだろうね

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34をブーストアップする場合、どういう方法がありますか? いろいろあると思いますが、定番、これから主流とかいろいろ教えてくれたらうれしいです。
純正タービンでそこまで金をかけない仕様だけど、将来的にアップデートし易いような仕様がいいのですが、よくわかりません。
エアフロレスにして、現車合わせでやるとか、35のエアフロを流用するとかいろいろありますが、どういう方法が後々の出費が抑えられていいでしょうか?

BNR34 に関する質問

過去R32・Z32・R34とイジリまりたが、ハッキリ言って貴方が言う様な 都合の良い方法は有りません。
パワーと扱いやすさ、信頼性は全て投資し た金額次第です。
嫌な言い方ですが金が全てです。
出費を抑えれば抑えた成りの車しか出来 ません。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34の純正マップを把握している人はいますか? 街乗りで燃費走行をしてもあまり燃費がよくなりません。
低回転はある程度燃料を濃くしてエンジンを保護していると思いますが、マップがどんな感じなのかが気になります。

BNR34 に関する質問

そんな簡単なもんじゃないから、質問者様が心配する必要なんてないですよ。
>低回転はある程度燃料を濃くしてエンジンを保護していると思いますが こんな事書いている時点でエンジンに対する理解が無いと思われます。
純正以上の燃費は余程の事が無い限りありえません。
メーカーが国から要求されている燃費(排ガス)をクリアするのは、並大抵の事ではありません。
燃費に振ったエンジンならともかく、ハイパワーを謳ったエンジンに燃費を求めている事をお忘れないように。
パワーダウンを受け入れるなら、燃費アップ方法も色々ありますけどね。
でもせっかくのGT-Rの名が泣きますよ?

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34 GT-Rについて。
現在、19で社会人2年目なのですが 車が好きで車が欲しいのですが、欲しい車種がBNR34 GT-Rです。
1.これの年間維持費なのですが、人によって年90万と言う人や10 0万は超えると言う人や50万から60万ほどと言う方、沢山おられますが一体どれくらいの維持費がかかるのでしょうか? 2.私もこの車が欲しいと思っているので購入を考えているのですが、現在貯金は50万、手取りは月に20万ほどでボーナスは年3回の16万ほどです。
出来るだけ頭金を出したいと思っていて月5万ずつ貯金、とボーナスも貯金で150万ほど貯金できます。
例えば200万は貯めて200万はローンで、とした場合は この収入で維持が出来るのでしょうか… 3.あとBNR34オーナーの方は月収はおいくらほどなのでしょうか? よくある質問ですがよろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

34型ではないですが、32型から33型に乗り継ぎ、R暦は20年を越えます。
年間維持費を事細かく気にした事ありませんが、ガソリン代が月に2万として年間24万円。
オイル交換が年間二回。
一回あたり約1万円計算で年間2万円。
車検が約12〜13万円。
タイヤ代が1セット約10万円、3〜4年は使えます。
自動車税が年間56000円でしたっけ?新車登録後11年目以降から1割り増し。
保険は年齢と車両保険の有無により大きく異なるので一概にいくらと言えません。
あくまでも街乗りメインや通勤メインや、たまのドライブでの乗り方の話です。
あと、金掛かるのが不具合箇所が出た時の場合。
各センサー類、ハーネス類、ゴム・ホース・ブッシュ類…などなど…。
自分で出来そうな作業は極力作業する。
とにかく、RB26とGT-Rについて知識を増やす事が大切です。
同じR乗り仲間を増やす事も大切です。
みんカラというSNSに登録して、仲間を増やしてオフ会やツーリングに参加すれば必然的にRに詳しくなれます。
ちなみに私も登録していて、そこで知り合った方達と良く走りに行きます。
一番金掛かるのがチューニング費用でしょう。
最初はノーマルの280馬力でもビビるほど速く感じますが、すぐに慣れて皿なるパワーが欲しくなります。
パワー上がれば、冷却系も伝達系もブレーキ系も足周りもモディファイしないと安心かつ安全に走れませんからね。
上を見たらキリ有りませんが、R乗りの一つのラインが500馬力です。
そこまでやると一通り満足出来るでしょう。
エンジン関係含めて全てやって約300万円てところですね。
ハッキリ言って500馬力もあれば必要かつ充分なパワーですよ(笑) 私の周りのR乗りの職業も年収も様々です。
公務員・会社社長・医師・大学職員・工場勤務・普通のサラリーマン・土建屋…などなどと。
職員や年齢や年収に関わらず本当にRが好きなんです。
Rじゃないとダメなんです。
Rは自家用車ではなく、公道走行可能な競技用車両なんですよ。
実際に所有すれば私が言ってる意味が分かります… 是非ともR乗りになってください。
応援しますので…。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

1996年生まれの男でメカニック目指してる者です。
僕は3歳から物心ついていて 3歳からずっと車が好きです そして3歳から憧れの車があります スカイラインGTーR(BNR34)です。
一時は「GTーRなんて持てるわけない」 とおもっていたのですが やっぱり3歳から憧れのGTーR 夢を捨てたく無くなりました。
そこでなんですが GTーRの維持費はどれくらいかかるのでしょうか? 任意保険は、無しで大丈夫です 任意保険はこちらでしらべたいと思っております。
自動車整備士目指しているので メンテはほぼほぼ自分でやるつもりです。

BNR34 に関する質問

R34でお金がかかるのは、ブレーキパッド、タイヤでしょうね、まずここから 値段を確認した方が良いですよ。
R35を去年まで所有から、面白くないので買い換えましたが、年々リミッターやら、シートやら32の時代の方が面白かったです。
結局、電子制御しすぎなんでしょうけど。
燃費は仕方がないとして、記載してませんが「タイヤ」はきついですよ。
安いタイヤだと、性能の半分も出ませんから。
大体1本5万は覚悟しないと。
税金(自動車税・重量税・自賠責保険 など) 74,000円 任意保険料(20歳・7等級・限定車両保険の場合) 422,000円 燃料費(リッター7km、ハイオク160円、月1500km走行) 3.5万円x12か月=420,000円 油脂類などの消耗品 (エンジンオイル3回 エレメント1回 ミッション・デフオイル1回) 30,000円 合計 約94万6千円 (ひと月約7.8万円)

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

車に詳しくないですが次の中古車の価格は妥当ですか? レクサスIS 修復歴あり 5万キロ コミコミ120万円 BNR34 GT-R 修復歴あり 5千キロ コミコミ120万円

BNR34 に関する質問

レクサスISは多少上下はありますが妥当な金額だと思います。
ただ走行距離はもっと少ないのも検索すると出てきます。
色とグレードで異なってきます。
BNR34 GT-Rは120万は絶対ありえません。
検索していくと大体修復歴ありで、下は300万ぐらいからです。
また5千キロというのが怪しいです。
よく調べたほうがいいかもしれません。
でもそうはいっても後先考えず、割り切ってその価格でR34を手に入れるのはいいかもしれません。
120万はお金に余裕があるか、トラブルを気にしないのであれば魅力です。
34が120万なのですから。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34触媒ストレートにすると壊れたりしてしまうのでしょうか? CPUノーマル、マフラー交換程度の車両だとします。
壊れるっていうのをネットで見るのですが、ノーマルで0.95までしかブーストかからないのに、壊れるのでしょうか? サーキット使用が前提です。

BNR34 に関する質問

下がスカスカになって遅くなります

BNR34に関する回答