匿名さん
イチローもアホだった!? 報道ステーションでイチローがダルビッシュや大谷の筋トレで体重を増やすことを駄目だと言っていましたが、イチローのような影響力のある選手があんな発言をするのは軽率だと思いませんか。
筋トレは絶対に必要だし、センスがあっても筋力が足りない為に結果を出せない選手も多いはずです。
特に日本人は元々筋肉量が少ないので、筋トレでパワーアップすることは非常に重要だと思います。
本気でメジャーリーグに追い付きたいのであれば、筋トレ無しでは話になりません。
ただ、ボディービルダーみたいな体にする必要は無く、80㎏を90㎏に増やすという程度であれば、筋肉が動作の邪魔になることも無いです。
日本のプロ野球選手の場合、筋トレで体重を増やしていないのに年齢とともに脂肪が付いて、体が大きくなっている選手が多いですよね。
それくらいならば、脂肪が付かないようにしながら筋肉を付けることの方が遥かにパフォーマンスが上がるはずです。
昔、落合が腹をポコッと突き出しながら打席に入っていましたが、プロ意識が低いとしか言いようがありません。
ロッテの川崎球場は両翼が実測で80Mちょっとしかないような狭い球場だったので、ホームランを量産できただけであって、今の時代ならば、三冠王を3回も取れなかったでしょう。
又、イチローはオフに筋トレをやって胸に筋肉が付いて、春先、ヘッドスピードが落ちていたなんて言っていましたが、そんな短期間の筋トレでは邪魔になるほどの筋肉なんて付かないですし、そもそもヘッドスピードが速ければ、ボールが遠くへ飛ぶという発想自体が物理的に間違っています。
ヘッドスピードが速くても、力が無ければ跳ね返されます。
始動からインパクトまでの時間が短ければ短いほど力があるということであり、同じヘッドスピードであれば、その時間が短いほどパワーがあるということになります。
トップスピードだけが速くてもボールは遠くへ飛びません。
時速100キロのダンプカーと軽自動車ならば、明らかにダンプカーの方がパワーがありますよね。
単純にヘッドスピードが速ければ良いと考えている日本の野球関係者は考え方を改めるべきです。
そして、一流選手の言っていることが全て正しいと思い込んでしまう日本人の悪い癖も直さないといけないと思いませんか。
長い質問になってしまい、本当に申し訳ありません。
様々なご意見お待ちしております。