匿名さん
エンジンの出力についてです。
三菱の4a30というエンジンなのですが、初期のパジェロミニに搭載されたモノと最終モデルに搭載ものはどうも違うという話を聞きました。
少し調べたのですがまずそもそもがdohcとsohcで異なっていました。
そしてターボチャージャーが変わっているらしく、初期はtd02という形式のいわゆるドッカンターボ、最終モデルはtd015で立ち上がりが早いらしいです。
ここで気づいたのですが、立ち上がりが早い=タービンが小さい=出力は控えめ ということだと考えました。
ですがカタログスペックを見てもどちらも最高出力は64psでした。
初期のモデルは5バルブという構造らしくえらくお金がかかっているらしいのですがそれを踏まえても出力は同じなのでしょうか?