匿名さん
そろそろ暖かくなってきたので、自転車通勤に戻ろうと思います。
で、問題は、自転車・・・。
購入して2年ぐらいなんですが、サドルが破け(まぁ、これは俺的には気にしない)、まぁ、購入時からなんか調子は悪かったんですが、変速機が全然ダメ(中華クオリティ)で、最近は、なんか異音とたまに規則的な振動というか、衝撃というかを発しています。
ひっくり返して確認しましたが、分からん、こういういつも発生するわけではない症状っていうのは(^^;) チェーンかな?伸びて変な動きをしているのかな?って気はするんですけど、まぁ、素人同然なんでよく分からんです。
1万円台の安物のスチールフレームのクロスバイクです。
今日久しぶりに乗りましたが、乗れないことはないのですが、この規則的な衝撃みたいなのが、不快なので、買い替えようと思います。
全く手入れをしていないわけではなく、 タイヤ、チューブも含め、交換。
(パンクが増えたため) ブレーキパッド交換。
(ブレーキの利きが悪くなった為) チェーンには、油も挿しています。
って話なんですが、何分通販で買ったもんで、ご近所の自転車屋では面倒見てもらえません。
最近は、うちで買ったもん以外知らん、って店頭に表示されています(^^;) で、まぁ、それはどうでもよくて、買うのは買うんですが、ネットとかで見てたらフレームの寿命って話がありまして、2年でダメになるとか、そんな話もあるんですが、こんなもんが、普通に使っていてダメになることがあるんですか? そら、無茶したり手入れが悪くて、どうこうなるとか、ホントに長期間使っていてどうにかなるとかなら話も分かるんですけど。
どういう症状が起こるのでしょうか?フレームが折れるの? ネットではいまいち情報が拾えませんでした。
当方、無茶ノリはやりません。
時速も10kmちょいぐらいでちんたら通勤しています。
ママチャリ速度です。
体重は60キロぐらい、で、通勤経路はほとんどがオンロードで、一部砂利道です。
通勤時間20分から30分ぐらいの距離。
だいたい、片道5kmぐらいです。
保管も屋根付き物置きです。
次は、アルミフレームの予算5万ぐらいのクロスバイクで考えているんですけどね。
上記のような使い方でなんか問題が発生したことがある方っていらっしゃるんでしょうか?