匿名さん
中学硬式野球チームのスマホ使用について。
中学1年生の息子が中学硬式野球チーム(シニアリーグ)に所属しています。
年間で5、6回くらい、泊まりでの遠征があります。
最近監督が代わりま した。
以前の監督は遠征でのスマホは禁止(持って来てはいけない)になっていましたが、監督が代わり遠征でのスマホがOKになりました。
OKになった理由ほ、旅行ではないが、学校行事でもないので、そこまで規制しなくてはよいのでは…というような理由らしいです。
使用できる時間帯(夕食後 二時間程度の自由時間等)はあるはずですが、実際は消灯後も使用している者も要るようです。
同部屋だった息子は、部屋が明るくて(画面からの光りで)よく寝れず、寝不足になって翌日体調がイマイチだったとの事です。
わが家では、中学1年生の息子にはスマホは与えておりません。
理由は、勉強に差し支える、時間を有意義に使わせたい、この2点です。
今の所、息子自身も特に欲しがっておらず、学校のテストも5教科で420点を下回ったことはありません。
他の家庭の子どもがスマホを持つのは、それぞれの家庭の考え方や方針でしょうからとやかくいうつもりはありません。
しかし、中学生の団体組織が遠征にスマホがOKというのは個人的には違和感があります。
息子の他にもスマホを持っていない子もいます。
その子の親御さんは、「うちの子はスマホ持っていないので、タブレット持っていきます」とでも言ってみましょうか?と冗談半分に言っておられました。
確かに、スマホはOKで、タブレットは駄目、DS等のゲーム機は駄目だったらちょっとおかしい気がします。
今の時代、スマホ持参は当たり前なんでしょうか? 他の中学硬式野球チームの皆さんはどうですか? 中学軟式野球部やその他部活動の皆さんはどうですか? また、高校野球チームの皆さんはどうですか? 野球チームに限らず、団体組織でのスマホの使用状況を教えていただければ幸いです。