匿名さん
外向について教えてください。
もう1つの質問に書かせていただいておりますが外向が強めのクセがあります。
外向の量はプルークの時の量で、板の前後差は斜面に横に向いた時に自然と出来る量と口酸っぱく言われてきました。
意識すれば出来るのですが自由に気持ち良くスピード出してキレを出そうとすると外向が... 適量な外向でターン終了しフラットから谷回りに入って行く時、その外向量がそのままの内向量になると思うのですが、フラットから谷回りの時に山足を素早く踏みたくなり、どうも山足を引き込んでる(腰を引く)ようです。
昨日片足一本のターンがなぜだか出来るようになっていて、その時の感覚で谷足アウトエッジに乗りながら山足を伸ばしながら(谷に身体を落としながら)インエッジを意識すると内向で入っていけたのに山足もしっかり踏めてる気がしたですが間違いでしょうか?同時操作は意識しておりますので踏み変えではないかと思います。
一本足ターンも自分が想像するより、かなり前に移動しないとアウトエッジに乗り込めないのにはびっくりしました。
イントラの先生は極力用語を使わずの指導ですし、雑誌での勉強もしてないので説明下手ですがアドバイスお願いいたします。