匿名さん
昨年の11月末からもう車検が通らないと言われていた古い車をパイクカー専門の車屋さんへ再生修理に出しています。
とても評判がよく有名なお店なので住んでいるところからは遠いですが思い切っ てお願いすることにしました。
しかし、従業員が減り、なおかつお店のオーナー兼修理の方が病気にかかってしまっている状態で健康なときよりも身体的に作業するのが少し困難になってしまっているのでご迷惑をおかけしますとSNSに乗っていました。
場所が場所だけになかなか時間を空けて伺うことができずに、インターネットでの依頼なので取引や連絡はすべてLINEかメールで直接の話し合いはしていません。
修理完成までに大体半年から一年がほどかかるといわれ、それを踏まえた上でお願いしています。
話し合って見積書などの作成もしていただき、車の引き取りも業者の方がいらっしゃいました。
(この時点で車検代などを含む頭金を支払っています。
) その後の質問や追加注文などの取引をした上で部品などの注文をして作業に取り掛かるのでトータルの金額の半分を支払うように言われたので支払いました。
本当に有名なお店なので大丈夫かなとは思うのですが少し不安な点があり、病気とは承知しているのですが入金の確認とそれまでの見積書と領収とシートのサンプルの郵送(これは後日でいいです)をお願いしますと連絡したところ一週間ほど返事がなくとても不安になりもう一度連絡をすると、体調が悪いため事務作業が困難なので少し待ってくださいと連絡がありました。
次の日に入金の確認のお知らせは来たのですがその他の件については特になにも触れられなかったので念のためにお願いしますとお伝えしたところ体調不良の兄の代わりに分野が異なる仕事をしている弟の自分が兄に確認をとりながら対応しているので遅くなると言われました。
それから二週間ほど経ちますがなんの連絡もありません。
オーナーさん本人も弟さんの対応などはとても感じがいいのですが流石に仕事は仕事ですし一応は信用しているとしても私も大きなお金を支払っているのでだんだんと不安になってきて仕方がありません。
また急かすのもなんだか申し訳ない気がするのですが連絡を促しても良いと思いますか? それともこれくらいは当たり前なのでしょうか?