匿名さん
【動画】バス専用レーンの左端に自転車通行レーン 東京・世田谷区の国道246号線では、朝の通勤時間帯などに、一番左の車線に設けられたバスの専用レーン上をバスと自転車が交錯しながら走り接触事故が目立っていることから、警視庁と国土交通省は安全を確保するためにバスの専用レーンの左端に自転車の通行レーンを試験的に設置し、27日から運用を始めました。
自転車の通行レーンが設けられたのは、国道246号線のうち、世田谷区の上馬交差点から駒沢交差点のおよそ1キロの区間です。
この周辺では、国道の一番左の車線がバスの専用レーンとなっていますが、自転車も走ることが認められているため、朝の通勤時間帯などには自転車とバスが交錯しながら走り、接触事故が目立っています。
このため、警視庁と国土交通省は双方の安全を確保するため、バス専用レーンの左端に自転車の通行レーンを試験的に設置したもので、運用が始まった27日は、警察官や国土交通省の職員らが自転車の利用者に通行レーンを走るよう呼びかけました。
自転車に乗っていた40代の男性会社員は「朝は通勤のためつい急いでしまうが、自転車レーンの上を走って安全を意識したい」と話していました。
警視庁と国土交通省は今後、対象区間を1キロ延長し、効果を検証したうえで、ほかの地域にも拡大する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015789181000.html たった1kmですが徐々に自転車レーンは整備されているのでしょうか? いずれ田舎にも自転車レーンが出来るでしょうか? 自転車乗りの皆さんは自転車レーンについてどう思いますか? ※ 引用質問に噛み付く者がいますが、数100件引用質問しても運営様からの削除はなく、逆に噛み付いた者だけが何度も削除されていて、全く問題ありませんので安心してご回答お願いいたします。