FD3S 6型に乗ってます

FD3S 6型に乗ってます

匿名さん

FD3S 6型に乗ってます。
クラッチを強化にしようと思っていますが、HKS LAクラッチシングルを検討しています。
ノーマル同等の半クラが使えるとあるのですが、車種を問わず使用してる方からの 意見がききたいです。
エンジンは吸排気フルチューン、 KOYO TYPE-Fラジエターです。
ノーマルが良いという意見はいりません。
また同等に半クラが使えるお勧めのクラッチがあれば教えて下さい

パワー上げるとノーマルクラッチはすぐに滑るので、吸排気だけでもクラッチ強化は必要になってきます。
とくにFDの場合、純正クラッチの容量がギリギリですからね。
いろいろ強化クラッチ使いましたが、種類によって全然扱いやすさとか違いますよ。
無駄に容量の大きいクラッチは害も大きいので、必要な容量のクラッチを選ぶことが大事です。
FDの場合、プル式なので、プッシュ式だと変換キットが必要で、さらに変換部分があるのでフィーリングが悪いと思います。
HKSがプル式かどうか分かりませんが。
個人的には、FDの純正クラッチを作ってるエクセディが一番印象良かったです。
軽量フライホイールはやめたほうがいいと思います。
低回転で乗りにくくなるのに、高回転で体感出来ないです。
ターボで強引に回転上げるエンジンなので、フライホイールは純正が一番。
何種類か試しましたが、FDで軽量フライホイールはデメリットのほうが大きいと思います。
クラッチはダンパー付にしましょう。
これ絶対! ダンパー無しの強化クラッチはギヤとか痛めますから。
HKSもダンパー付なので、そこはいいと思います。
ちょっと踏み力が純正より重くなるのは欠点ですかね。
個人的におすすめは、エクセディのVF あと、クスコのカッパーシングルも400馬力対応なので十分だと思います。

F-Typeに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

FD3S 6型に乗ってます

匿名さん

FD3S 6型に乗ってます。
クラッチを強化にしようと思っていますが、HKS LAクラッチシングルを検討しています。
ノーマル同等の半クラが使えるとあるのですが、車種を問わず使用してる方からの 意見がききたいです。
エンジンは吸排気フルチューン、 KOYO TYPE-Fラジエターです。
ノーマルが良いという意見はいりません。
また同等に半クラが使えるお勧めのクラッチがあれば教えて下さい

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

F-TYPEに関する質問

GRX130 前期に乗っているものです。
現在、16インチの純正ホイールを履いていますが社外ホイールに興味を持ち購入を考え始めました。
しかし、ホイールを買おうと思いネットで調べてみると、専門用語がいっぱい出て機械音痴の私にはよくわかりませんでした..(泣) http://www.gooparts.com/php/search/spread.php?keyword_search_flg=&query=%A5%EC%A5%A4%A5%BA%A1%A1%A4%DE%A4%EB%A4%AB%A1%A1%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B1%A5%F3%A3%E5%A3%F3%A3%B0%A3%B1&search_flg=4&stockparts_id=4201558D30150221013&client_id=&whence=&max=20&sort=kakaku&idxname=gp_parts&order=&type_query= 取りあえず今ほしいタイヤとホイール↑がセットになっている物をGooPartsさんで見つけましたが、フェンダーからはみ出ないか心配です。
足回りは車高調もダウンサスも入っていません。
このセットをマークXに入れても走行は可能でしょうか? 車に詳しい方、教えてくださると助かります!!

F-TYPE に関する質問

前後ともフェンダーからはみ出ると思います。
オススメは8J+38~45くらいが無難なサイズです。
(補足 PCD114.3 5Hの物を選んでください)タイヤは235/40R19が良いでしょう。
(補足 18インチの場合235/45R18)

F-TYPEに関する回答

F-Typeに関する質問

メールを送信したら下記のメールが戻ってきてしまいました。
個人のメールがあるので、※※が空いて、△が自分のものになります。
どういった意味になりますでしょうか。
ご教授お願い致します。
Delivery to the following recipient failed permanently: ※※※@i.softbank.jp Technical details of permanent failure: Google tried to deliver your message, but it was rejected by the server for the recipient domain i.softbank.jp by msv.softbank.jp. [117.46.5.72]. The error that the other server returned was: 550 Invalid recipient: <※※※@i.softbank.jp> ----- Original message ----- DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=20120113; h=content-transfer-encoding:from:mime-version:subject:message-id:date :to; bh=80Hh7QkJXLtM3XuSe+66sODn0dzoeeRjt0pNvX5eTYg=; b=BA73fo2DzL4Qbl6pzVAbV7BvR/1YI7ic3Fgl9vxssZi42uP/D2WFyeLWrx65QWFRvl A++Wh6w/IEcNK4mznNxjt5weoBPeTVuNHs7RTutwvx/yVPpHbrlrX7WkoiSzGUWiUDXJ jukXrUz+2etvWEN1oMV4xaX9lgooKvSM4FGDXtE+5jb0DhGDyKdidsg0maI1ILAyqDlM WCujyRY9oPdn4wtZayyRYuYfqEOg70hoNOa7xoHcFiqKnDqjZXvwz6PaN5/5CLj862Wp ZHoYXNmOd1kLDsJ5rGoL60FEvVLvRmLJK/SC0Q+Xp+7D6pLi8Bu2rV26kVFZmjOBTSbP 83cw== X-Google-DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=1e100.net; s=20130820; h=x-gm-message-state:content-transfer-encoding:from:mime-version :subject:message-id:date:to; bh=80Hh7QkJXLtM3XuSe+66sODn0dzoeeRjt0pNvX5eTYg=; b=Tk5iiimPqQZE1TWzzmHRfuxltaHhk7C1YFbkHcD1tZXnIgdHNuWCVKgdFU0hflgfFF wQxMldw4bTpeRa8ejh1Fgb3M7ZKiPPsaDEeTYkLloHuomEi5tWFL+w6EAH3lqB36RvgJ 8YuHyhxxIl1mfSXzEDCPUvDjzAYdrC1UiX8Uc1w8oQTba+trDRmqzthk4B5ufFoFbc8M XJK4IfqkbL2KrHUp1AZaJY+9g6xjs26s54Hn/W0VnWuAOQKHI/2Na8ytez23Xcqn2wgo A6kMVI5pdqVK0ntKTwpC7orQc0nW2aR7sSrIwtBXHxBGVv8+4eeJa7x9YQeLVjcWE4Mz w1bw== X-Gm-Message-State: AOPr4FV+dJKS6gVViC1jdpvy2E3fZMnX+zLLEeaq5bl7j4VeXOOOYGP8MMEwkh6lmnn1/w== X-Received: by 10.98.80.78 with SMTP id e75mr37859408pfb.147.1460820055953; Sat, 16 Apr 2016 08:20:55 -0700 (PDT) Return-Path: <△△△@gmail.com> Received: from [100.108.79.52] (s637160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp. [49.98.137.160]) by smtp.gmail.com with ESMTPSA id f8sm72236020pfj.49.2016.04.16.08.20.54 for <※※※@i.softbank.jp> (version=TLSv1/SSLv3 cipher=OTHER); Sat, 16 Apr 2016 08:20:55 -0700 (PDT) Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp From: <△△△@gmail.com> Mime-Version: 1.0 (1.0) Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJGIkJj8yJD8kKyRKGyhC?= Message-Id: <605B1A32-C596-4A0B-892B-61B2D28171C3@gmail.com> Date: Sun, 17 Apr 2016 00:20:52 +0900 To: =?iso-2022-jp?B?GyRCPzdAbjkwRnMbKEI=?= <※※※@i.softbank.jp> X-Mailer: iPhone Mail (13E238) 「本文」

F-Type に関する質問

これは相手に送信できなかった時の表示です。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

シュニッツァー TYPE4 T4 サイズ F 9J × 20インチ インセット42 R 10J × 20インチ インセット33 価格が22万円は妥当ですか? タイヤセットです。

F-Type に関する質問

タイヤ次第では?ピンキリだし。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

レクサスRCの300h(か350)とジャガーのF-typeクーペとだったらどっちがいいと思いますか? やっぱり故障のことなどを考えると国産車に分があるとは思いますが、RCに200も出て今後どんどん増えてCTみたいに巷にあふれてかぶりそうだし、F-typeの方があまり他人とかぶらないと思うし。
F-type買えない人がRCに行ったと思われますか?

F-Type に関する質問

そもそも比較対象外かと? 純粋なスポーツカーとスポーツタイプじゃない? どちらかを選択となれば当然F-typeでしょうね F-typeが買えないからRCにはなりません ましてや200tだなんて… ダウンサイジングなんて思えない普通の2ドア車 いかにもトヨタらしい展開… 350すら買えないレクサス信者向けのクルマだね

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

規制前jogのセッティングについて質問です。
自分は二本引きのアプリオタイプ2(4LV)に乗っています。
社外チャンバーをつけていたのですが、排気音等に嫌気が差したので、この度3YKの純正マ フラーに変えることにしました。
その際に、どうせなら駆動系も少しいいものを入れてやろうかと思いまして、細ボスタイプの キタコ パワードライブキット TYPE X を買いました。
(純正は太ボスなので加速が欲しいので細ボスにしました。
) 勿論ボスとワッシャーも下調べして純正品を発注し、後は取り付けるだけとなりました。
http://www.50-125bike.com/index.php?%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%AA%A5%BF%A5%A4%A5%D7%AD%B6%A1%DA4LV%A1%DB%BD%F4%B8%B5 http://www.50-125bike.com/index.php?%A5%B8%A5%E7%A5%B0ZR%A1%DA3YK%A1%DB%BD%F4%B8%B5 ↑の二つのサイトを見て、出力馬力とトルクを見ても数字が同じだったのでローラーは純正にハイプリ組んだ程度のセッティングでいいかなと思っているのですが、何より細ボスを入れるのでもう少し軽くするのかなとも思っています。
ちなみに、このカスタムで DAYTONA 赤箱 プラグ BPR7HS DAYTONA ターボフィルター メインジェット #86 キタコ パワードライブキット TYPE X(細ボス) 細ボス用のボス、ワッシャー 3YK純正マフラー 3WF純正ベルト というセッティングになります。
ちなみに、パワードライブキットはプーリーとフェイスがセットになっているもので、実際にプーリーとフェイスを合わせて最大変速がどのぐらいか見てみたのですが、その時点ではいいところまでいっていました。
クラッチは弄っていないです。
この状態のセッティングは、純正状態にハイプリ組んだセッティングより若干軽くしたセッティングで行けそうだと思いますか?? 実際に組んでみないと分からないのは分かりますが、目処をつけておきたくて質問させていただきました。

F-Type に関する質問

自分も4LV3です。
プーリーはデイトナですが5.5g×6個でかなりいい感じです。
多少仕様は違いますが、多分5〜6g×6個の範囲だと思います。
ちなみに自分は… POSHアナログCDI 3YKマフラー 3XVイグニッションコイル フライホイール軽量加工 3YKキャブ(MJ#80・SJ#46) デイトナプーリー加工(5.5g×6個) キタコフェイス 純正トルクカム溝加工 カメファク軽量強化3枚クラッチ 4JPベルト 他はノーマルです。
現在出だし抜群で80km/hです。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

スカイライン Type-M(HCR32 2Dr 5MT)を処分したいと思っていますが、オークションに出すのは面倒です。
ですのでもし欲しい方がいましたら譲ります。
使用ですが、後期H4年式、ODO123067Km、タイベル交換2004年5月28日 99830Km E/G,タービン,M/T,触媒,デフ,ラジエター,フロント・リアアッパー&ロワーアームはノーマル、フトント・リア3点タワーバー、社外トランクバー、ARC製インダクションボックス(HKS製キノコも有)、アペックス製ブローオフバルブ(ARC製、純正も有)、社外ステンレス製エキマニ、HKS製2層インタークーラー、社外ブレーキマスターストッパー、フロント・リアタナベ製車高調(F:14Kg R:12Kgくらい)、社外テンションロッド、アペックス製デュアルフロントパイプ、社外チタン製マフラー、ADVAN SA3R17インチ(F:8J 235 45 17 R:9J 255 45 17)、TRUST製フロントバンパー(純正も有)、イーストベアー製フロントグリル(たぶん)、社外HIDバックランプ、リアウィングレス、社外ダクト付きカーボンボンネット(ボンピン付)、ガナドール製エアロミラー(クリアレンズ、純正も有)、社外クイックシフト、SARD製燃料ポンプ(たぶん)、BRITZ製機械式60φブーストメーター、HKS製50φ水温計、NARDIクラシック33φ(ホーン無)、nismo製ジュラコンシフトノブ(白色パターン無)、運転席・助手席フルバケ(バーディークラブ、BRIDE共にサイド止め)、TAKATA製4点シートベルト(期限切れ)、社外オーディオ、ターボタイマー、TOMEI製ハイキャスキャンセラー とこんな感じで色はボディがシルバー、ミラーがガンメタ、フロントバンパーがレッド、フロントグリルがブラック、ホイールがシルバー、ボンネットがカーボンです。
全体に塗装はクリアが剥げています。
難点ですが、前オーナーが燃料ポンプを交換した際に取り付けが悪かったのかメーター読みでE付近で左に傾くとエンストする可能性があります。
エキマニ、F・Rタワーバー、フロントグリル、ターボタイマー、ハイキャスキャンセラーは取り付けていません。
タイヤは4本ともダメです。
リアウィング取り付け穴左側から雨漏り(少量)。
E/G・M/Tマウントがダメなのか旋回時にシフトチェンジしずらいことがあります。
ボンネットはかわっていますが、キャッチャーは変えていません。
フロントバンパー右はじ取り付け部かけ有。
書類、キー等揃っています。
興味のある方は、nyo-izumi.nyo-@docomo.ne.jpまで連絡ください。

F-Type に関する質問

いくらにするか知らないけど、店売りでいいと思いますけどね。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

【画像】これが高速道路を逆走するやつの理論w あり得ないことを平気で成し遂げてしまう Uターンすんなよ 1と2とか免許返還するレベル? 4あたりが意味不明? 124は人生やり直した方がいい? 一発取り消しにしろよこんなバカ? 車に乗る方はどう思いますか? http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/3/1/31fa8fda69d0ab12e97eff06f40ec9ce63dc8d941423586063.jpg もし批判がありましたら常時見ているメインIDのこちらに よろしくおねがいします。
まうぃ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kinangodivision

F-Type に関する質問

1から7まで全部殺せよな

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

エイプ50にキタコ製のはいこんぷぴすとんはつけられますか? http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P350-1133950&type=keyword&val=%u30CF%u30A4%u30B3%u30F3%u30D7%u30D4%u30B9%u30C8%u30F3&filter=

F-Type に関する質問

適合車種に エイプが有りません

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

バス釣り ジョイクロについておしえてください。
ジョイクロの購入を考えています。
ジョイクロについて調べていたらTYPEが15-SS、20-SS、25-SS、Fと4種類あるとわかりました。
どういう意味なんでしょうか? またジョイクロの178:148は何が違いますか? どこかの質問で「F〜FSまで調整出来ますから」と書いてあったのですが、意味はなんですか? みなさんはやはりフローティングのジョイクロを買い いたおもりで調節してますか?

F-Type に関する質問

178と148と230はサイズの違いです。
15SSは水温15℃でスローシンキング(ゆっくり沈む)と言う事です。
20は20℃、25は25℃。
Fはフローティング。
ジョイクロの板おもり調節は当然やっています。
水温や個体差でシンキングモデルでも沈まなかったり、フローティングをサスペンドにしたりおもりの位置でも動きが変わってきます。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

ダイハツのハイゼット 年式平成9年 型式V-S110P http://www.carsensor.net/catalog/daihatsu/hijet_pic/F001/M003G005/ と言う軽トラのホイールは、現行の物とホイール穴のピッチが異なっており、入手困難と聞いたのですが、 ヤフオクで検索するときは、 すべてのカテゴリ > 自動車、オートバイ > タイヤ、ホイール > ホイール から、「PCD110」と検索すればよいのでしょうか? http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=PCD+110&oq=&price_type=currentprice&min=0&max=11999&s1=cbids&o1=a&slider=0&auccat=2084005140 また、ホイールのインチ数も気にしなければならないでしょうか?

F-Type に関する質問

車検を考えると6PRタイヤが無難なので12インチか13インチでしょうね (14インチになると外径もずいぶん変わっちゃいます) 私の場合は以下の通り探してみます すべてのカテゴリ > 自動車、オートバイ > タイヤ、ホイール > ホイール > 12インチ以下 > 4穴 検索キーワード「110」 すべてのカテゴリ > 自動車、オートバイ > タイヤ、ホイール > ホイール > 13インチ > 4穴 検索キーワード「110」 <純正サイズは> 12インチ 4J程度? +40 PCD110 ■■気に入ったものが「13インチ 4本セット 7J -10 110 」とあった場合 「-10」の部分がオフセットになります 純正より単純計算で50ミリ車体外側に出っ張ります この数値だとフェンダーから出てしまいますので車検不適合です 純正サイズ「+40」の前後5ミリ(+35~45)程度ならば問題ないでしょうね 「7J」の部分はホイールの幅です 純正は4インチ程度なので、3インチ幅広になります(外側に1.5インチ広くなります) まぁこれもハミ出しタイヤになってしまうでしょう よって 12インチか13インチ 3.5J~4.5J +35~45 PCD110 上記の範囲内に入っていればまず問題なく装着できるかと思われます タイヤは 145R12 6PR 等のタイヤにしましょう 「6PR」の部分が重要で、タイヤの強度を表しています 車検場によっては「6PR」以外は通さないってところもあります 一応これは簡易の説明になります 玄人は車体側を加工したりして純正から大きく変わるサイズを装着するパターンも有りますのでまず入り口としてこの程度を理解して頂いたらいいと思います

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

今、ホンダ フィット(GE8 RS)のオレンジ(サンセットオレンジⅡに乗っています。
先日、Fバンパーを変えようと思い、ただただ、格好良さと、名前に惹かれ、J'SRACINGのGE8 後期 フロントGTバンパースポイラーTYPE-S for 純正フォグ を発注してもらいました。
しかしが、一点不安に思う点がありまして、画像などを見た感じ、グリルとリップが一体となってるみたいで、リップだけ黒にしている画像が多く、グリルは純正の色と同じにしてるものが多く見受けられました。
しかし、そのどれもが、ボンネットをカーボン製など、黒を基調としたものにカスタムしてあります。
そこで思ったのですが、ボンネット、グリル、バンパー(リップだけ黒)は、おかしいでしょうか。
何も考えずにFバンパーを発注したため、カーボンボンネットを買うお金がなく、ボンネットに黒のフィルムを貼るか、未塗装の黒のボンネット(未塗装の場合日に焼けたりするかどうかの不具合も知りたいです)を1万ぐらいであるのでとりあえず交換するかで、色々と迷っています。
そこで質問なのですが、こちらのバンパーを装着している方、分かる方、ボンネットが純正のままの場合、おかしくならないですか?また、おかしい場合、とりあえずの対処法など、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

F-Type に関する質問

おそらくこれもリップ部両端にカナードを装着出来る様になっているかと思います。
そういった事を含めて強調したい部分(リップ部)は黒いままにしておく事があるのでは!? カーボン(調も含めて)ボンネットも、よりスポーティにキメたいからそうするのだろうし。
あとはやはりメーカーの画像を見て『格好いい!! この様にしたい!!』って方々がいるのでそうなるのかと思います。
別にカスタムやドレスアップに決まりなんてありません。
グリルを黒くしようが、エアロ全部をボディカラーにしようがアナタの好みでカスタムを行えば良いかと思います。
https://www.jsracing.co.jp/js2/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=17&xNO=JSF-F3K&xKEYWORD= 同じGE後期乗りの自分としては、高額なエアロを装着するのは羨ましいですね(笑)

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

インディカー シボレーがロード、ストリート用エアロキット発表! 何か色々付いてしまってゴテゴテ感が半端ないですね。
2008年以前のF1のようです。
唯一良くなった点はリアウィングが少し低くなった点(翼端版の高さは変わらないけど)かなと。
ホンダに期待! 皆様このデザイン、どう思われますか? <動画> https://www.facebook.com/video.php?v=10152638058005848&set=vb.52534855847&type=2&theater

F-Type に関する質問

もともとカッコいいダラーラデザインですが、ますますカッチョいいと思います! サイバーフォーミュラみたい。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

FD3s 6型に乗ってます。
エンジンOHにあたり、ラジエターを社外品に変えようと思ってます。
検討しているのは トラストアルミラジエターTWR KOYOラジエター TYPE-F です。
実際にFDにつけ ている方の意見がきけると有難いです。

F-Type に関する質問

コーヨーとか、ラジエーターとかV万ととか、10数回はいろいろ変更したり実験しましたが、厚みアップや容量アップはやめたほうがいいです。
ロータリーは熱に強いので、100℃でもいいのです。
厚みアップして、放熱量上がって、エンジンルーム熱くなったほうが熱害としてはデメリットが多い。
各センサーやプラスチック類の劣化も進行早くなるし。
後期純正ラジエーターか、純正と同じ厚みのラジエーターがいいですよ。
純正位置にインタークーラーがあるなら、厚みアップすると、インタークーラーを熱しますからね。
下手な取付だと直接当たったり(笑) インターヒーター ターボ車で吸気はめちゃめちゃ大事ですからね。
水温よりはるかに大事。
パワーにも直接影響しますから。
例えば吸気温度が10度違う場合、 10/273=約3.7% 280馬力で10.6馬力も変わります。
純正後期ラジエーターが一番いいですよ。
ファンのよこのスポンジとかバッチリフィットするわけですし。
コーヨーのほうが安いと思いますので、どうしてもコーヨーがいいなら、純正と同じ厚みで、きちんとスポンジとか付けて施工しないと。
ちなみに、かなり厚い3層でターンフローとか、超高性能のラジエーターを付けても、サーキットでは結局連続走行出来ません。
そして、街乗りでは電動ファン頼みと言うか、電動ファンの作動時間が短くなるだけで、まったく、いっさい、意味有りません。
街乗りで95℃以下にしたいなら、95℃で電動ファンを作動させればいいだけ。
純正でも、高性能ラジエーターでも同じ。
単に電動ファンの作動温度次第ってこと。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

FD3S 6型に乗ってます。
クラッチを強化にしようと思っていますが、HKS LAクラッチシングルを検討しています。
ノーマル同等の半クラが使えるとあるのですが、車種を問わず使用してる方からの 意見がききたいです。
エンジンは吸排気フルチューン、 KOYO TYPE-Fラジエターです。
ノーマルが良いという意見はいりません。
また同等に半クラが使えるお勧めのクラッチがあれば教えて下さい

F-Type に関する質問

パワー上げるとノーマルクラッチはすぐに滑るので、吸排気だけでもクラッチ強化は必要になってきます。
とくにFDの場合、純正クラッチの容量がギリギリですからね。
いろいろ強化クラッチ使いましたが、種類によって全然扱いやすさとか違いますよ。
無駄に容量の大きいクラッチは害も大きいので、必要な容量のクラッチを選ぶことが大事です。
FDの場合、プル式なので、プッシュ式だと変換キットが必要で、さらに変換部分があるのでフィーリングが悪いと思います。
HKSがプル式かどうか分かりませんが。
個人的には、FDの純正クラッチを作ってるエクセディが一番印象良かったです。
軽量フライホイールはやめたほうがいいと思います。
低回転で乗りにくくなるのに、高回転で体感出来ないです。
ターボで強引に回転上げるエンジンなので、フライホイールは純正が一番。
何種類か試しましたが、FDで軽量フライホイールはデメリットのほうが大きいと思います。
クラッチはダンパー付にしましょう。
これ絶対! ダンパー無しの強化クラッチはギヤとか痛めますから。
HKSもダンパー付なので、そこはいいと思います。
ちょっと踏み力が純正より重くなるのは欠点ですかね。
個人的におすすめは、エクセディのVF あと、クスコのカッパーシングルも400馬力対応なので十分だと思います。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

86(BRZ) エリシオンプレステージ ブレイドマスター インテグラTYPE-R(DC5) シーマ3000ccターボ(F50) 荒唐無稽な車種選択ですが100キロ加速が一番速いのは どれだと思いますか?

F-Type に関する質問

想像ですが、 シーマ ブレイド インテR 86 エリシオン の順で速いかなと。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

BMW E60 Mスポに乗ってます 現在純正ホイール135Mに純正車高で前スペーサー7mm、後ワイトレ20mm入れてます 今後、車高調かホイールどちらかの購入を検討しています 理由は 車高をあと3~4センチ落としたい ホイールデザインは好きだが前後8Jなので細い 購入検討品 車高調はXYZ製SS type-IMP 本体 取り付けで15万円 アライメントは後日別途、 ホイールはKフォース ティーフF8.5J-20 in15 R10J-20 in20 F245/30-20新品 R255/30-20新品 アジアンタイヤ ホイール タイヤで18万円 私は車高調取り付けを検討していますが みなさんはどちらの取り付けをおすすめしますか?

F-Type に関する質問

車高調で良いと思いますしXYZも悪くありません。
オフセット不明なのでわかりませんがワイトレしてて255/30だと ギリギリあたるかどうかだろうと思うのでニガしてあげないと いけないと思いますよ。
アジアンタイヤはクムホぐらいにしとかないと組むのが大変なタイヤもあるよ。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

初期型Mazda RX-8 TYPE-Sに、ピレリのタイヤを履かせようと検討しています。
知恵袋内の投稿でも、どうやらRX-8にピレリを履かせている人は見当たらなかったので、質問させてください。
今(2015年2月4日現在)は冬です。
当然ながら、スタッドレスタイヤを履いて運転しています。
で、あと少しで冬も終わり、春が来ます。
とういうわけで、春が来たらノーマルタイヤに交換することになるわけですが、その保管しているノーマルタイヤもそろそろ細かいシワやキレツが入ってきていて、交換時期ではないかと思っています。
(山はそこそこ残ってますが、換えるべきだと判断しています。
) 検討しているのが、 ピレリの「CINTURATO P1」 サイズは「どノーマル」で「225/45R18 95W」。
です。
http://kakaku.com/item/K0000437596/ ↑が価格ドットコムでの価格になります。
値段は一本「10,890円」と、かなり安いです。
そこでです。
これからが質問になるのですが、 RX-8 Type-Sで、「CINTURATO P1」を履いている方がおられましたら、手を挙げて頂けないでしょうか? そして、感触を教えて頂きたいです。
心配なのは、値段の安さです。
1万前後とディーラーから買うのとでは3倍ほどの開があります。
オートバックスさんあたりでは、4本で7万超えくらいでした。
ピレリはF1で使われていますので、粗悪品を売るようなブランドだとは考えられないのですが、日本ではピレリは人気がないらしく、情報が少ないというか、知恵袋内でも、「イイタイヤ」と名前を挙げるときに、「最後にピレリ」という人が多い傾向がうかがえます。
「CINTURATO P1」で、問題がなければ、「CINTURATO P1」をワンシーズン(4月~11月まで)で履き潰して、来年また新しく買おうかと思ってます。
尚、サーキット走行などをしようとは思っていませんが、体調が悪いとき(気分がふさぎごちになってるとき)は、峠で走ったりはしています。
(峠で速度オーバーして軽自動車をあおったりなんかしてませんよ。
逆に軽自動車を前にいかせて、ゆっくりクルージングしています。
最近の軽自動車は速いですね~。
某・峠ですが、二か所、後ろを先に行かせることができる区間がありますので、そこで後ろに張り付かれたら先に行かせています。
) そして、尚、今のノーマルタイヤは「ブリヂストンPlayz」です。
これとの比較ができるかたがおられたらまた何か情報を頂けると幸いです。
ベストアンサーは「RX-8でピレリを履いていて、何らかの書き込みをしていただいた方」か、「ピレリに詳しい方」にしたいと思っています。
「ピレリにこだわっているのは、ピレリを履いてる方が恐ろしく少ないため」です。
日本国内で、ピレリが人気がないのは前記の通り知っています。
ブリジストンやミシュランあたりが良くて、人気があるのは知っていますが、ロータリー乗りとしては、マイナーで人気がなく、それでかつ「面白い」もの、というのが、性格的にぴったりきます。
なので、4月にピレリにしたい!そんなおっさんの気持ちにこたえてくれる方をお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。

F-Type に関する質問

少しわからないのですが、P1を履いて、1シーズンで履きつぶすんですか? 相当お金持ちか、相当距離を走るのでしょうか? とてももったいなく感じます。
安くあげたいのか、ぜいたくにタイヤを使いたいのか正直よくわかりません またP1は19インチも20インチもありますが、基本はローパワーのコンパクトカーから中型車クラスにマッチするタイヤだと思っています だからせめてチンチュラートシリーズでもP7くらいにはしたほうがいいと思いますね P1はピレリの中で一番グレードが低いタイヤで、耐摩耗性は相当高いので、1シーズンで使い切るのはけっこう大変だと思いますよ まあ自分のP1を履いた感想はグリップは低いですが、限界がつかみやすく、素直なハンドリングでいいと思います。
ただ200馬力を超えた後輪駆動車とのマッチはどうかな、と思います ただ失礼ですがプレイズのようなファミリーカー用タイヤでも満足されているなら、P1でもいいのかもしれません プレイズは初代のPZ-1か2代目のPZ-Xかは知りませんが、初代はひどいタイヤでしたね。
2代目はかなりハンドリングが改善されましたが、それでもRX-8のようなスポーツカーに履くタイヤではないです まあグリップが低いタイヤでテクニックを学ばれているならいいと思います あと、別にブリヂストンやミシュランのタイヤが特別優れているわけではありません。
特にブリはコストパフォーマンスは悪いですしね

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

パナレーサーのType-Lはダンシングしたらパンクしますか? このタイヤは地面と接する正面にパンク対策がしてありますが、横にはそれがないそうです。
車体を大きく振ってダンシングすると、パンクしますかね? 参考リンク ttp://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-light-700%C3%9723C-F723-RCL-B2/dp/B009ZQH3FA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1423146048&sr=8-1&keywords=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80L

F-Type に関する質問

パナソニックが泣きますよ(^.^) そんなことはありません! しっかりエアー圧力を管理すれば大丈夫! 段差や異物によるカットはパンクしますが、心配不要です。

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

アジング用のラインで以下の中からどれを買おうか悩んでいます。
私は0.5gの軽いジグヘッドから最大で5gのメタルジグを使い、アジやメバル、 ガシラなど幅広く狙おうと思っています。
クレハ(KUREHA) シーガーR18FLTD (株)34 ピンキー ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン TYPE−F どれがいいでしょうか? また、お勧めのラインの太さを教えてください。
この上記のライン以外で何かいいものがあれば教えてください。

F-Type に関する質問

PEは絶対に無しですか?

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

【危険動画】これはひどい。
極悪フィット?の追い越しにより対向車線のバイクが殺されかける これは2代目フィットかな? 対向車線のバイクを殺しかけた極悪なフィットの追い越し映像です。
左車線からすっと右側に出てそのまま対向車線へ・・・。
まったく対向車線の様子を確認してないですよね。
これバイクだったから避けれたけど車が来てたら正面衝突してましたよね(((゜Д゜)))どんな馬鹿な運転してんだ。
ttp://www.liveleak.com/view?i=31f_1421835325 対向車がバイクでなく車だったら避けられなかったでしょうか? このフィットはどのくらい危険ですか? もし批判がありましたら常時見ているメインIDのこちらに よろしくおねがいします。
まうぃ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kinangodivision

F-Type に関する質問

せやなㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

F-Typeに関する回答

F-Typeに関する質問

ベンツBクラスW246に合うホイール、タイヤについてお聞きします。
17インチ7J~7.5J 225/45/17 18インチ7.5J~8J 225/40/18 のサイズで探しております。
装着画像などが少なく参考にできるものがありません。
おすすめのホイール、タイヤなどありましたら教えていただけますか。
車の色は白でブラックホイールで考えております。
17インチだとBORBET TYPE F 18インチだとOZ スパルコ ガラ などが候補としています。
よろしくお願いいたします。

F-Type に関する質問

お答えします。
フジコーポレーションの通販サイトで、W246に実際に装着のシミュレーションができます。
(買う、買わないは自由です) 愛車のボディーカラーや車高も変更可能です。
17・18インチで77件ほど選べるので、もっと悩むかもしれませんが… 私のおすすめはピレリのチンチュラートP7ですよ。
プレミアムコンフォートタイヤで、短所がなく価格も値ごろです。
全てを込んだ通販価格が表示されますので、専門店との比較もできます。
ホイールは、輸入・国産お好みで! 参考になれば幸いです。

F-Typeに関する回答